is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【15ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【15ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2025.05.23

By-遊々亭- ヴァンガ担当


231006オータムキャンペーンBloggazou2.jpg
ヴァンガード 5/1~5/20 販売ランキング

こんにちは、遊々亭@ヴァンガード担当です!
今回は5/1~5/20の販売ランキングをお届け!
遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非参考にしてみて下さい!!

1位

  • RR足元注意! ミュルラ
  • 【自】【(R)】:このユニットが、アタックかブーストしたバトル終了時、このターンにあなたのリアガードがアタックしたバトルでドライブチェックしているなら、【コスト】[このユニットと同じ縦列のリアガードを2枚ソウルに置く]ことで、以下を1つ行う。
    ・あなたのソウルから守護者を持たないグレード2以下のノーマルユニットを1枚選び、手札に加える。
    ・【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、あなたのソウルからグレード3のノーマルユニットを1枚選び、手札に加える。
    【起】【ソウル】:あなたのヴァンガードがグレード3以上なら、【コスト】[このカードをバインドする]ことで、あなたのドロップから守護者を持たないノーマルユニットを1枚選び、山札の下に置き、あなたのヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワー+5000。

2位

  • RRR皇牙竜 グラウリオン
  • 【永】【(R)/(G)】:このユニットは『インターセプト』を得て、シールド+5000。
    【自】:このユニットが(R)に登場した時、あなたのヴァンガードがグレード3以上なら、【コスト】[【エネルギーブラスト】(3)]することで、そのターン中、このユニットのパワー+5000し、このユニットがアタックしたバトルでは相手はインターセプトできない。あなたのダメージゾーンが4枚以上か、このターンにあなたがペルソナライドしているなら、さらにパワー+5000し、あなたのドロップからオーダーカードを1枚まで選び、手札に加える。

3位

  • ORRR相思の乙女 パンセ
  • 【エースユニット】(エースユニットはデッキに合計1枚だけ入れられる)
    【ユニークスキル】-【自】:バトルフェイズ以外にこのユニットが(R)に登場した時、そのターン中、このユニットのパワー+5000。【コスト】[【エネルギーブラスト】(3)]することで、あなたの山札を上から7枚見て、1枚まで選び、捨て、山札をシャッフルする。その後、あなたのドロップから、あなたのヴァンガードのグレード以下を1枚まで選び、(R)にコールする。(ユニークスキルはあなたの他のカードも含めてファイト中合計1回だけ使える)
    【自】【(R)】:このユニットがアタックした時、相手のヴァンガードがグレード3以上なら、そのバトル中、このユニットのパワー+5000し、あなたのドロップが10枚以上なら、さらにパワー+5000。



次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式X(Twitter)、ヴァンガード担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews

【遊々亭 ヴァンガード担当X(Twitter)】 @yuyuteiVg


posted 2025.05.22

By-遊々亭- ヴァンガ担当


midashivg0509.jpg
超勇爆裂 ブースター予約受付中

こんにちは、遊々亭ヴァンガード担当です!

超勇爆裂 ブースターの予約が開始されました!

  • tyouyu.jpg

「超勇爆裂」
6月6日発売

商品情報

「超勇爆裂」にはさまざまなメディアで展開される
ヴァンガードの作品に登場するユニットを収録!
漫画「カードファイト!! ヴァンガード YouthQuake」や、
小説「クレイ群雄譚」、公式読み物サイト「シヴィルトサイドストーリー」に
登場するカードが登場!

商品仕様

【BOX封入数】

1ボックス16パック入り

【パック封入数】

1パック7枚入り

【カード種類数】

全105種+パラレル+特別収録※再録を除く

【収録クラン】

《ドラゴンエンパイア》《ダークステイツ》《ブラントゲート》
《ケテルサンクチュアリ》《ストイケイア》


気になる方は是非チェックしてみて下さい(^^)/ ご予約はこちらから!


遊々亭公式X(Twitter)、広報担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyutei_news

【遊々亭 ヴァンガード担当X(Twitter)】 @yuyuteiVg


posted 2025.05.16

Byゆうちゃん


dejideckTop.jpg
vol.5 エース採用ブラグドマイヤー
遊々亭ブロガーのゆうちゃんです。

今回は「フェスティバルブースター2025」で収録されているエースユニットの、<堕落葬裁 ヴァラック>を使用したブラグドマイヤーデッキの紹介となります。

よろしくお願いいたします。


1.エースユニットとは
エースユニットとは「フェスティバルブースター2025」で登場した新ユニットで<レガリスピース>と同様にデッキに1枚しか入れる事の出来ないユニットになります。

各国家で効果は違い、国家特有の動きをしてくれます。
ほとんどのデッキに採用されると思われる優秀なユニットです。


2.ブラグドマイヤーデッキでの堕落葬裁 ヴァラックの役目とは
堕落葬裁 ヴァラック>はバトルフェイズ以外で登場した時にエネルギーブラスト3でデッキの上から7枚を確認して1枚までソウルに置きます。その後にソウルからヴァンガードのグレード以下のカードを1枚までコールする事が出来ます。このことから、2ターン目から堕落葬裁 ヴァラックをコールし、ソウルからユニットを1枚コールして3回アタックをする事ができます。

他にも、ブラグドマイヤーはソウルからユニットを出す効果を持つ<ヴェドローク・ドラゴン>や<翔陽時在 フォルド&リバルティス>が採用されます。

なので、ソウルに入った堕落葬裁 ヴァラックをヴェドローク・ドラゴン、翔陽時在 フォルド&リバルティスでソウルから出して1枚のユニットからリアガード3面を埋める動きも出来ます。


3.デッキレシピ
グレード3
4


4.キーカード
翔陽時在 フォルド&リバルティス
このカードはドラゴンエンパイアとダークステイツが共存したカードになります。
効果はバトルフェイズ以外で手札から登場した時にソウルチャージ1とパワーが5000上昇する効果を持ちます。
更に、カウンターブラスト1で、「相手のグレード2以上のリアガードを退却する。」か「ソウルからグレード2以下のカードを1枚コールする。」効果を持っています。

このユニットはブラグドマイヤーの効果発動に必要なソウルを作りながら、盤面を作ってくれるユニットになります。

心の開捧 フィリィア
このカードがブーストした時に、相手のリアガードが1枚以下か、このターンにオーダーをプレイしているなら、自身のパワーを5000上昇させる事が出来ます。
更に、そのバトル終了時に自身をソウルに置く事で1枚引くことができます。

このことから、このユニットもブラグドマイヤーの効果発動に必要なソウルを作りながら、パワーを出して攻めてくれるユニットになります。

しかも、<翔陽時在 フォルド&リバルティス>との相性は良く、後攻1ターン目に使用した<心の開捧 フィリィア>を、2ターン目に翔陽時在 フォルド&リバルティスでソウルから出す動きは強く、後攻2ターン目では28000というパワーでアタックする事もできます。


5.ブラグドマイヤーの型について
今回紹介したデッキ構築では、不確定要素であるライドラインの効果を複数回失敗しても、他のユニットで攻めながらソウルを作りブラグドマイヤーの効果を発動できるようにする構築となります。

他にも、セットオーダーの<暗黒街の遊技>を使用して攻める型も有名ですが、今回は安定して動く事が出来るデッキを紹介させて頂きました。


6.最後に
【DZ-BT08】「零騎転生」の発売から時間が経ち、ブラグドマイヤーのデッキ構築も定まり始めました。

しかも、環境の立ち位置も良く大型大会でも結果を残しています。

ぜひ、今回の「フェスティバルブースター2025」で強化してみてください。

以上、ブラグドマイヤーの紹介でした。

遊々亭ブログとYouTubeの両方でヴァンガードの情報を発信をさせて頂いています。

YouTubeではヴァンガードの【デッキ解説動画】や【環境予想】【対戦動画】などを投稿していますので、遊々亭ブログと動画の両方を参考にして頂けたらと思います。

今後も応援よろしくお願いいたします。

YouTubeのチャンネルはこちら

Xのアカウントはこちら
Icon