is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

【モクセイ】鬼神降臨・邪眼の支配者レビュー

Brackets

【モクセイ】鬼神降臨・邪眼の支配者レビュー

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【モクセイ】鬼神降臨・邪眼の支配者レビュー

posted 2017.06.16

Byモクセイ


みなさんこんにちは~!モクセイです!

今回は、6/9発売の「鬼神降臨、邪眼の支配者」の注目カードを、質問形式で紹介します。

ではさっそく!
■「鬼神降臨、邪眼の支配者」でのオススメのカード・気になっているカードを教えてください!
魔忍竜 シラヌイ "朧"
何と言っても今回はこのカードも持つ新能力「支配」に注目です。
「支配」とは、相手か自分のユニットを使い相手に強制的にアタックさせる能力で、相手のカードが強ければ強いほど強力になります。
この<魔忍竜 シラヌイ "朧">は、超越しただけでノーコストで相手のリアガードを1体支配し、相手のユニットにアタックする事が出来ます。これにより、通常の攻撃より1回多く攻撃する事が出来ます
。 支配するユニットを自ら用意できる効果も持っているのでとても強力です。
閻魔忍鬼 ムジンロード
「支配」を使うぬばたまデッキの主力Gユニットです。
Gゾーンの表のカードの数だけリアガードを支配し、相手のヴァンガードに攻撃させる事ができます。
一度の効果で複数のリアガードを支配出来るのは、今のところこのカードだけです。
神聖騎士 ガンスロッド・ピースセイバー
能力に強い事しか書いていない一目でわかる強いカードです。
ドライブチェック数+1し、カウンターチャージ1し、Gゾーンに表のカードがあればクリティカル+1するいい事尽くしの能力です。
ロイヤルパラディンは、クリティカルを多く積む事が多いので、このカードのアタックでゲームが終わる事も少なくはないはずです。
炎熱機竜 ズィーゲンブルク
炎熱機竜 ズィーゲンブルク
かげろうの新しい切り札です。
アタック終了後、相手のリアガードの枚数の手札とカウンターブラスト1でドライブチェック数−2してスタンドする能力を持ちます。
相手のリアガードがいない場合、カウンターブラスト1だけでスタンド出来てしまうのです。
かげろうは相手のリアガードを退却させる能力が多いので、この条件はさほど難しくありません。
■「鬼神降臨、邪眼の支配者」の発売により評価が上がった過去弾のカード、テーマ(名称など)はありますか?
十二支刻獣
今回のブースターで種類がかなり増え、十二支刻獣だけでデッキを無理なく組む事が出来るようになりました。
さらに、超越コストになるカードや、デッキの上から3枚見て、十二支刻獣を手札に加えるカードなど、実戦レベルで強力なサポートカードがたくさんあるので、今までにないギアクロニクルが楽しめると思います。
プラスター
神聖騎士 ガンスロッド・ピースセイバー>や<聖泉の巫女 リアン>の登場により守りが強化され、今まで以上に思い切り攻める事が出来るようになりました。強いGユニットやGB8が登場した今の環境において、相手が全力を出す前に、先手を打てることは大きなアドバンテージになります。
■「鬼神降臨、邪眼の支配者」より登場した「支配」という能力についてどう思いますか!?
今現在でもかなり強いので、今後の追加でどこまで強くなるかわからないとても強力な能力だと思います。呪縛にも強いのが評価高いです。

■「鬼神降臨、邪眼の支配者」の発売により、どの様に環境が変化すると思いますか?
プラスターやデマゴアサシンのように、速攻で決めてくるデッキと、ギアクロニクルやシャドパラ、ぬばたまやかげろう、なるかみなど、超越が強力なデッキの2パターンのデッキが今後主権を握るでしょう。
ターロ>ループなどの決まったら勝ちのコンボデッキも食い込んでくると思うので、多数のデッキが活躍出来るとても楽しい環境になると思います。
■最後に「鬼神降臨、邪眼の支配者」で一番好きなカードを教えてください!
閻魔忍竜 マグンテンブ
閻魔忍竜 マグンテンブ
カッコイイ!!強い!!文句なしのカードです。
今回のブースターは環境のデッキをさらに強くするだけでなく、多くのデッキを環境に近づけるようなカードが多数あります。みなさんも是非研究してみてください。
では、今回はこのへんで!
最後まで読んで頂きありがとうございました。

Icon