is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

【涼】鬼神降臨 デッキ紹介(5)ダークイレギュラーズ

Brackets

【涼】鬼神降臨 デッキ紹介(5)ダークイレギュラーズ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【涼】鬼神降臨 デッキ紹介(5)ダークイレギュラーズ

posted 2017.06.15

By


こんにちは、涼です。
今回は鬼神降臨で強化されたダークイレギュラーズについて記述します。
デッキレシピ
ダークイレギュラーズ
プレイヤー:涼

新規カード解説
罪を濯ぐ者 シャルハロート
ブレードマスターと共に元々のストライダーから遥かに強化された新シャルハロート。
以前とは違い、CBが必要なくなった点は大きく、コストに余裕が生まれました。以前はアタック時でしたが、超越時に退却に変更になっているのも注目です。また、ソウル6枚以上を参照にしていた条件は深闇4枚以上になっており、必然的に深闇持ちのカードが多く入るダークイレギュラーズでは軽くなったと考えています。
GB2の効果はとても強力で<サイレント・トム>を彷彿させる効果で、複数枚引いた場合は、積極的にRに出したいカードです。<トム>とは違い後ろを置くことで15要求を簡単にとれるので、プレッシャーを掛けることができます。
相手にしてる場合、真っ先に除去しないと<ブレダマオス>ターンに守りきれないなんてこともあり、非常に厄介です。
常闇を裂く者 ブレダマオス
シャルハロート軸が欲しかった山回復ができるVスタンド。
アタック時にトリガーが全て山札に戻るので、山札が薄い状況で使えばドライブチェックで捲るカードが全てトリガーなんてことも珍しくありません。
また、上記でも少し触れましたが、<新シャルハロート>との相性も非常によく捲れたトリガーを<シャルハロート>に振りつつ自身の効果で<シャルハロート>に5000パンプもできるのでそのままゲームエンドに持っていくこともあります。
コストを払うのはアタック時なので注意。
デッキ解説
ブレダマオス>と<シャルハロート>をフィニッシャーとして組みました。

基本的に、手札は<ライブラリアン>、<サキュバス>、<ヴェアティーゲル>、<クローゼット>で確保します。
相手ターン中に、<リスティヒ・ヴァンピーア>で手札とソウルを入れ替えることで次にほしいカードを回収します。深闇を持っているカードしか回収できませんが、<愛着>、<新シャルハロート>、<クローゼット>、<ヴェアティーゲル>等回収したいカードは深闇を持っているので問題はないです。
ちなみに、<ヴェアティーゲル>は自分ターンにしか使えないので<リスティヒ>でソウルにいれてドローはできないので注意しましょう。

ブレダマオス>ターンまでに山札を薄くして、<シャルハロート>を並べる準備をしつつ、ゲームエンドを目指します。

簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました!

何か気になることがありましたら、こちらまでお願いします。twitter→@ryogyoza
Icon