is_yuyutei_app: "1"
is_iOS: ""
is_debug_mode: ""
my_site_url: https://yuyu-tei.jp
全選択 | 全解除
13:00までのご入金で 即日発送!!
おまかせ便(指定なし)をご利用の際の 注意事項
ヴァンガード 遊々亭Blogです。 遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2016.12.12
Byぺすと
こんにちは、ぺすとです。今回は新弾にロイヤルパラディンが収録されたので僕の大好きなサンクチュアリ軸に組み込んでみました。原案なのでここから色々変えて強いデッキに出来たらなと思います。興味のある方がいらっしゃいましたらデッキを回して弄ってもらって意見を貰えたら嬉しいです。
今までのサンクからブラスターギミックを<ブラブレ>と<クリふろうがる>以外を抜いて勇敢テキストのユニットを複数詰め込んだ形になります。<ふろうがる>はトリガーなので枠を気にせず入れられるのとブラブレは<ふろうがる>さえ居れば機能してくれるので欲しい時にだけ呼べるということで採用出来ました。サンクチュアリが<アーク>になっている理由としては先乗りする場面が以前より少なくなったからです。練習回数を重ねて先乗りする場面が多いと思ったら昔のサンクチュアリに戻します。<アレクトス>の追加により成り立っている感じですね、特に<ホープソング・エンジェル>は効果は強力であったものの出してくる勇敢ユニットの効果が使いにくかった為採用できなかったので嬉しいですね。
<アレクトス>をメインに積んでる理由としては初回超越で1回、2回目の超越でも出来れば1回使いたいので採用しました。<ホープソング・エンジェル>or(GB2以降は)<飛天の聖騎士 アルトマイル>→<ホープソング・エンジェル>などで山札から呼んでこれるのでメインには1枚採用です。展開出来るカードが多いので必要な時に必要なカードを呼べる為1枚投入のカード(特にG1)を増やしてもいいかもしれません。CBの消費が激しいので<そにっくがる>を上手く使いながらハンド維持とコスト維持をしましょう。
簡易的なデッキ解説とレシピのみとなってしまいましたが今回はこれで終わりとさせていただきます。構築の基盤やプレイ方針が固まったら次はもっと詳しく紹介したいと思います。閲覧ありがとうございました!
2025年10月施行ファイターズルール更新を見て
vol.16 制限について
デッキ紹介 Dスタン 刀剣乱舞-加州清光 祝装
【Dスタン】三日月宗近 祝装デッキ紹介
デッキ紹介 Dスタン バディファイト 臥炎 キョウヤ
ヴァンガード 9/16~9/28 販売ランキング
ヴァンガード 竜魂鳴導 販売ランキング
リリカルモナステリオ あわてんぼうのクリスマス リリカルブースター 予約受付中