is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

【涼】デッキ紹介 Vクランコレクション Vol.6【シャドウパラディン-ルアード】

Brackets

【涼】デッキ紹介 Vクランコレクション Vol.6【シャドウパラディン-ルアード】

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【涼】デッキ紹介 Vクランコレクション Vol.6【シャドウパラディン-ルアード】

posted 2022.07.11

By


【涼】デッキ紹介 Vクランコレクション Vol.6【シャドウパラディン-ルアード】
こんにちは、涼です。
今回はVクランコレクション Vol.6のカードをつかった【シャドウパラディン-ルアード】について記述していきます。
デッキレシピ


デッキの解説
シャドウパラディンのルアード軸の解説です。
【グルグウィント】と同じくトップデッキの一角だった【ルアード】ですがこちらも新カードの登場で大幅な強化をもらっています。

【ルアード】で使う新規カードは<始原の魔道士 イルドーナ>の1種類のみです。

イルドーナの登場で大きく変化したのは3ターン目のリアガードのクリティカル増加です。
イルドーナは山札とドロップゾーンでG1として扱うので<天空を舞う竜 ルアード>と<ナイトメア・ペインター>のスキルにそれぞれ対応しています。

ナイトメア・ペインターのスキルでソウルにイルドーナを入れれば3ターン目からG1のユニットがクリティカル2でアタックが可能になります。

ルアードが苦手としていた【サヴァス】などの速いデッキに対してクリティカル2での速攻でゲームを捲れる様になりました。

また、1ターン目に素引きしたイルドーナは<竜刻魔道士 リア・ファル>や<覚醒を待つ竜 ルアード>にライドする確率を上げつつ、ルアードのコスト軽減に繋がるので、初手に存在するだけでゲーム中のデッキの安定感が上がります。


新規カードの解説
始原の魔道士 イルドーナ
主な使い方は上記で記述しているのでここでは注意点を記述します。

イルドーナは山札ではG1として扱うので自身のスキルや<愛慕の騎士 ブランウェン>に対応していません。
また、手札ではG3として扱うので2ターン目以降に引いてしまった際には事故の原因になります。

盤面でもG1として扱わないので<天空を舞う竜 ルアード>のスキルの恩恵や<厳達の騎士 スーエルス>の条件を満たせなくなります。

1ターン目に引ければ強力なカードですが2ターン目以降に手札に来ると処理が出来ない上に、2枚目以降<イルドーナ>の必要性がありません。今回の構築は安定感を重視した結果採用枚数は抑えています。


簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。
Icon