is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

【涼】The Mysterious Fortune デッキ紹介(2) ゴールドパラディン

Brackets

【涼】The Mysterious Fortune デッキ紹介(2) ゴールドパラディン

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【涼】The Mysterious Fortune デッキ紹介(2) ゴールドパラディン

posted 2019.12.04

By


【涼】The Mysterious Fortune デッキ紹介(2) ゴールドパラディン
こんにちは、涼です。
今回はThe Mysterious Fortuneのカードを使った【ゴールドパラディン】について記述していきます。

デッキレシピ


デッキの解説
ゴールドパラディンの解説です。
既存のゴールドパラディンは【エイゼル】1本のテーマを強化し続けていましたが、ようやく今回は新しい軸のデッキになりました。

ゴールドパラディンは基本的にSB1が1アドに直結しており、<戦場の嵐サグラモール>や<真実の聴き手ディンドラン>がそれに当たります。

ヴァンガードはG3に乗るまで012と3枚ソウルが貯まるので、SBはそれを使うことができるのですが、サグラモールでディンドランをコールするだけで、一瞬で2枚使ってしまうので4枚目のこれらのユニットはG3に再ライドしない限り腐ります。

今までゴールドパラディンはソウルが枯渇していたのでそれが課題だったのですが、今回登場したメインVの<憤怒の騎士アグラヴェイル>の登場によりソウルが足りないと言う事はなくなりSBの数手札を増やす事が可能になりました。

G3がソウルに入りやすいので、<光輝の獅子プラチナエイゼル>も使いやすく、あまったソウルで<月影の白兎ペリノア>も使う事が出来るようになり、過去弾のカードも強化されました。

新規カードの解説
横笛の解放者 エスクラド
V指定が付いていますが、ただでユニットをコール出来るのは単純に強いです。
手札からの制約もついていないので<エスクラド>や<アグラヴェイル>から降ってくると、連鎖的にスペリオルコールする事が可能。
手札に複数持っている時は、2ターン目よりもアグラヴェイルのライドターンに並べます。

フルキャバリアー・ドラゴン
新弾のプールを見た時に使いたかった1枚。
見たまんまのテキストですが、先攻後攻問わずVをパンプアップ出来るのがポイント。
基本的に5枚目以降の<サグラモール>の認識ですが、真ん中をパンプ出来るのはサグラモールにはない利点です。
V裏が不在になりがちのデッキなので積極的に使いたいです。

簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。
Icon