is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

ユニオンアリーナ 遊々亭Blog 【27ページ目】ブログトップ

Brackets

ユニオンアリーナ 遊々亭Blog 【27ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ユニオンアリーナ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ユニオンアリーナに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ユニオンアリーナ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2024.05.10

Byコバシー


20240510ua1.jpg
デッキ紹介(ブラッククローバー)
皆さんこんにちは
コバシーさんです。

本日は、4/24に発売されましたブラッククローバーからスペード王国を制圧し支配する三人の悪魔憑き魔導士であるゾグラティス三兄弟通称:漆黒の三極性デッキを紹介します。


デッキレシピ



このデッキの特徴は、なんといっても<1-028 クリフォトの樹>です。
このカードは、ユニアリ史上初の特殊勝利条件を持つカードです。条件内容としては、自分のデッキが0枚の時に異なるカード名の特徴:漆黒の三極性が3体いれば勝利するというものです。
実際に使用してみての感想ですが、常に特殊勝利を考えて行動するのは無理があるのでライフを狙いながら残りデッキが10枚になったところで意識するといいと思いました。

では、各カード紹介です。


各カード紹介
まずは、初動カードです。
1-017 ヴァニカ・ゾクラティス>は退場時に1ドロー&1捨てを持っています。この効果はよく登場時で見かけますが、退場時ですので注意しましょう。
1-024 ダンテ・ゾクラティス>がレイド元として採用しています。
1-020 ゼノン・ゾクラティス>はインパクト無効を持っています。また、レイド元として採用して採用しています。今回は3枚採用です。
1-021 ゼノン・ゾクラティス>は退場時にデッキ上3枚見て特徴:漆黒の三極性 or 悪魔を一枚手札に加えれます。注意点としては、加えた時に1枚手札を捨てることはないです。
続いて、2,3エナジーカードです。 <1-001 メギキュラ>は登場時に相手フロントキャラを次の自分にターン開始時までBP-1000します。 <1-018 ヴァニカ・ゾクラティス>はアクティブ状態のとき発生エナジー+1します。 <1-025 ダンテ・ゾクラティス>は登場時に山札の上1枚を確認して場外に落とすかそのままデッキの上に置くか選べます。 <1-019 ヴァニカ・ゾクラティス>はAP2です。登場時に2ドロー&1捨てを持ち、退場時に自分の手札から必要エナジー2以下でAP1の特徴:漆黒の三極性 or 悪魔をレストで場に出せます。また、colorトリガー持ちなので積極的に1-001 メギキュラを出していきたいです。 <1-022 ゼノン・ゾクラティス>は発生エナジー2つ持ちであり、登場時に自分のキャラを退場させることで2ドロー出来ます。この効果で退場時を持つキャラを退場させても退場時効果が使えるので一石二鳥です。 <1-028 クリフォトの樹>は特殊勝利条件を持つほかに、起動メインで場外のカード4枚をリムーブさせると1ドロー&1捨て出来ます。ただし、この効果はターンに1度しか使えないので注意です。
最後にアタッカーです。 <1-023 ゼノン・ゾクラティス>はインパクト無効持ちです。また、起動メインで場外のカード4枚リムーブするとBP3000以下からブロックされなくなります。アタック時には1ドロー出来ます。ブロックされると手札1枚捨てないといけませんので注意です。
1-026 ダンテ・ゾクラティス>は起動メインで場外のカード4枚リムーブすると2つの効果から1つ選べます。
一つ目はダメージ2を得る。二つ目は次の自分のターン開始時まで2回ブロック&インパクト無効を得ます。自分の盤面からどれを選ぶかは慎重に選びましょう。
1-027 ダンテ・ゾクラティス>は登場時に相手フロントLのキャラ2体選んで次の自分のターン開始時までBP-1000します。アタック時には自分のデッキを2枚場外に置きます。このアタック時をどれだけ使えるかがこのデッキのカギとなります。

いかがでしょうか。

このデッキはロマンが詰まったデッキです。
自分のデッキを場外に置いていますのでSPECIALトリガーで特殊勝利条件が満たせなくなる時もあります。
常に場にいる漆黒の三極性の数と種類は把握しておきましょう。

皆さんもぜひ組んでみてください。

posted 2024.04.30

By-遊々亭- UA担当


ua_blogRanking.jpg
ユニオンアリーナ販売ランキング(4/1-4/30)

こんにちは、遊々亭@ユニオンアリーナ担当です!
今回は4/1から4/30での販売ランキングをお届け!
遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。


1位

  • モダニア
  • 【レイド】〈マリアン〉アクティブにし、フロントLに移動できる
    【登場時】自分の場外から〈記憶〉を望む枚数手札に加える。
    【アタック時】『BP1000』以下の相手のフロントLのキャラを1枚まで選び、退場させる。自分の手札のイベントカードを望む枚数場外に置いても良い。そうした場合、この効果で場外に置いたイベントカード1枚につき、この効果で選べるキャラのBPの範囲+1000。
    【レイド】このカードを手札に加えるか、必要エナジーを満たしている場合、レイドさせる。


2位

  • アリス
  • 【レイド】〈アリス〉アクティブにし、フロントLに移動できる
    【登場時】自分の山札の上から4枚見る。その中から『必要エナジーが2以下』で消費APが1の緑のキャラカードを1枚まで自分の場にレストで登場させる。残りを望む順で自分の山札の下に置く。山札を見た後に、自分の場のキャラの下の裏向きのカードを合計2枚場外に置いても良い。そうした場合、『必要エナジーが3以下』に代わる。
    【レイド】このカードを手札に加えるか、必要エナジーを満たしている場合、レイドさせる。


3位

  • エンカウンター
  • 自分のAPカードを2枚まで選び、アクティブにする。
    【ファイナル】自分のライフが無い場合、自分の山札の上から1枚を自分のライフエリアに置く。


4位

a

  • マリアン
  • 【登場時】カードを1枚引き、自分の手札を1枚場外に置く。
    【ドロー】カードを1枚引く。


5位

  • 紅蓮
  • このキャラはアクティブで場に登場させる。
    【起動メイン】ターン1 自分の手札を3枚まで場外に置く。この効果で場外に置いた手札の枚数により、このキャラはこのターン中、以下の効果を全て得る。
    ・1枚以上:【アタック時】カードを1枚まで引く。 ・2枚以上:このキャラはBP+1000。 ・3枚以上:2回アタック(このキャラがこのターン初めてアタックした時、アクティブにする)
    【ゲット】このカードを手札に加える。


6位

  • 三峰 結華
  • 【レイド】〈三峰 結華〉アクティブにし、フロントLに移動できる
    自分の山札の上から5枚見る。その中から必要エナジーが1以下で消費APが1の紫の[特徴:L'Antica]を1枚まで自分の場にレストで登場させる。残りを望む順で自分の山札の下に置く。
    ターン1 このキャラがアタックしてブロックされなかった時、自分の山札の上から1枚までを場外に置く。
    【レイド】このカードを手札に加えるか、必要エナジーを満たしている場合、レイドさせる。


7位

  • オーバーホール
  • 【レイド】〈オーバーホール〉アクティブにし、フロントLに移動できる
    インパクト(1)(アタックしてバトルに勝利した時、相手プレイヤーに1ダメージ)
    【登場時】自分の山札の上から3枚を場外においても良い。そうした場合、自分の場外から〈オーバーホール〉以外の特徴に「死穢八斎會」を持つキャラカードか〈エリ〉を1枚まで手札に加える。
    【レイド】このカードを手札に加えるか、必要エナジーを満たしている場合、レイドさせる。


8位

  • 田中 摩美々
  • 【レイド】〈田中 摩美々〉アクティブにし、フロントLに移動できる
    自分の山札が20枚以下の場合、このキャラはインパクト(1)を得る。
    【アタック時】自分の山札の上から2枚を場外に置いてもよい。そうした場合、相手のフロントLのキャラを1枚まで選び、この効果で場外に置いた[特徴:L'Antica]1枚につき、このターン中、BP-1000。
    【レイド】このカードを手札に加えるか、必要エナジーを満たしている場合、レイドさせる。


9位

  • ココ
  • 【登場時】BP1500以上の相手のフロントLのキャラを1枚まで選び、このターン中、BP-1000。
    【アクティブ】自分の場のキャラを1枚まで選び、アクティブにし、このターン中、BP+3000。


10位

  • 三輪 霞
  • 【登場時】カードを1枚引き、自分の手札を1枚場外に置く。
    【ドロー】カードを1枚引く。




今回の販売ランキングは以上になります。
次回もお楽しみに!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ユニオンアリーナ担当Twitter】 @yuyutei_ua


posted 2024.04.19

Byコバシー


20240419ua1.jpg
デッキ紹介(赤呪術廻戦)
皆さんこんにちは
遅くなりましたが、ユニオンアリーナ1周年おめでとうございます。

コバシーさんです。

本日は、3/22に発売した、呪術廻戦Vol.2より、渋谷事変で活躍した1年生ズを主軸とした赤の特徴:呪術師デッキを紹介します。


デッキレシピ
メインデッキ
50
4枚
4枚
3枚
2枚
4枚
3枚
4枚
2枚
3枚
4枚
R黒閃
4枚


このデッキの特徴は、効果でBPを上げて戦うデッキです。
1年生ズの引率として五条先生も入れてみました。(あと、棘先輩も...)

それでは、各カード紹介です。


各種カード
初動カード
まず、初めに初動カードです。
3-040 虎杖 悠仁>と<3-047 釘崎 野薔薇>はレイド元として採用してます。
3-055 伏黒 恵>はドロソとして採用しています。
3-048 釘崎 野薔薇>は登場時に他の特徴:呪術師をBP+500します。しかし、相手のフロントLにBP4000以上のキャラが2体以上いればBP+1500に代わります。

2.3エナジ―
次に、2.3エナジーカードです。
3-041 虎杖 悠仁>はレイド元として採用してますが、ステップ&インパクト無効持ちでブロッカーとしてはとても優秀です。
3-044 狗巻 棘>はアクティブ状態のみですが、発生エナジーが2つになります。
3-056 伏黒 恵>はフロントLにある時に起動メインで自分の特徴:呪術師にBP+500します。ですが、相手フロントLにBP4000以上のキャラが2体以上いるときにはBP+1500となります。
3-042 虎杖 悠仁>はフロントLにある時に起動メインで相手のフロントLにあるBP4000以上のキャラの体数が2体以上だとBP+1000、4体以上だとインパクト1が付与されます。

アタッカー
最後にアタッカーです。
3-043 虎杖 悠仁>はアタック時に二つの効果を選べます。一つ目はインパクト1、二つ目はBP-2000しますが、アクティブすることが出来ます。
3-049 釘崎 野薔薇>は登場時に1ドロー&1捨て効果を持っています。また、起動メインで手札を1枚捨てることで自分の特徴:呪術師にBP+500します。
3-051 五条 悟>はAP2ですがアクティブで登場することが出来ます。また、ダメージ2を持っています。ただ、相手のアタックフェイズ終了時には強制的のリムーブエリアに置かれます。
3-052 五条 悟>は常時インパクト1を持っています。ただ、相手のアタックフェイズ終了時、相手のフロントLにBP4000以上のキャラが2体以上か夏油傑がいるときリムーブエリアに置かれます。そうした時、デッキ上から4枚見て特徴:呪術師を2体手札に加えることが出来ます。
また、リムーブエリアに五条悟があるとき、<3-072 ミニメカ丸>がとても役に立ちます。
必要エナジーは5ですが、リムーブエリアに五条悟があれば必要エナジーを-3することが出来ます。
効果としては、1枚ドローし手札から必要エナジーが3以下でAP1の特徴:呪術師を2体まで出すことが出来ます。この効果でレイド元カード踏み倒して出したいですね。


いかがでしょうか。
スピード感がありますが、盤面が崩れると立て直しに苦労しそうなデッキです。
アニメでは怒涛の急展開で面白かったので、興味があればぜひ組んでみてください。
Icon