is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ユニオンアリーナ 遊々亭Blog 【19ページ目】ブログトップ

Brackets

ユニオンアリーナ 遊々亭Blog 【19ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ユニオンアリーナ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ユニオンアリーナに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ユニオンアリーナ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2025.02.03

Byももたろ


20250131ua0.jpg
SPトリガーが効かない!?ヒナタルミナスデッキの紹介
皆様こんにちは。ももたろです。
今回は「転生したらスライムだった件」からVol.2で追加された新色:紫のヒナタルミナスデッキをご紹介します。


デッキの特徴
ユニアリのデッキは主に「展開」「除去」「脅威」の3種類で区分されることが多いですが、このデッキは「脅威」に分類されると考えています。
展開も除去もないので消去法とも言えますが、主力である4/1ヒナタが今までに類を見ないタイプのとんでもない脅威を持っています。

そのヒナタを最も強く使うための相方としてルミナスの効果がデザインされており、原作好きにはたまらないデッキとなっています!
今回の記事は前編・後編にわかれていて、前編ではレシピを中心にご紹介します。


主力カード紹介
かなり熱を入れて説明しています。
そんなの知ってるよ、という方は読み飛ばしてください!

2-034 ヒナタ(4/1ヒナタ)
個人的には全ユニアリカードの中でもトップクラスの効果だと思っていますので、一つずつ分解して見ていきます。

1.登場時:1ドロー
手札を増やす効果は行動権が決まっているユニアリにおいてEXドローの回数を減らせる強い効果と言えます。後述の<2/1ヒナタ>により登場時を使いまわすことが可能なので、このカードが生き残るほど息切れしにくくなります。

2.登場時:このターントリガーの効果で選ばれない
レイドしたターンに相手のトリガーからSPトリガーがめくれて悲しくなった経験はありませんか?私はありますし、悲しくさせたことも数知れず。
ですが<ヒナタ>はSPトリガーや黄色のCOLORトリガーも避けられます。なんと頼もしい効果でしょうか!
この効果のおかげで序盤からガンガンレイドしても裏目が少ないところは評価できますね。

3.アタック時:相手のBP4000以上をレストにし、このターンインパクトを得てもよい。そうした場合レイド元を場外に置く。
2.で示した通り、序盤でレイドしても裏目が少ないどころかインパクトという詰めの手段にもなります。ゲームのいつ引いても強く使うことができますね。
また「BP4000以上のキャラをレスト」も非常に強力です。BP4500以上のキャラにブロックさせないのはもちろん、アクティブトリガーを付与したキャラもレストにできます。
これが2.の効果と相まって最上級のリーサル力を誇ります。

  • ua_20250131_01.jpg
例えばこの盤面で相手のライフが2枚としましょう。こちらはこのターン登場したばかりのヒナタが2体でインパクトを2回通して勝ちです。
この時、1枚目のトリガーで何がめくれれば相手は助かるでしょうか?
  • SPトリガー、COLORトリガー
    通常2体目のインパクト持ちをトリガーの対象とすることでリーサルを止めることができます。が、ヒナタはトリガーの効果で選ばれないため止まりません。
  • アクティブトリガー
    こちらも通常BP7000インパクトでもない限りはリーサルを防ぐことができます。が、ヒナタはBP4000以上のキャラをレストにできるので、アクティブトリガーの対象となったキャラをレストにすることでインパクトを通すことができます。
ということでなんと相手が生き残る道は「最後のライフがFINALである場合のみ」となります。驚きのリーサル力です。

ただしあくまで選ばれないのは「トリガーの効果」です。
レイドしたキャラの効果は受けますので、除去、アタック不可、BPマイナスといったレイドを持つ対面ではリーサルできないこともあります。

2-032 ヒナタ(2/1ヒナタ)
このデッキを語るうえで外せないカードです。
スタッツは2/1/BP3000/COLORと優秀。<0/1ヒナタ>が登場時1000パンプを持つので、結構BP4000で殴ることも多いです。
しかしこのカードの真価は起動メイン効果にあります。
4/1ヒナタ>はアタック時にレイド元が剥がれますが、このカードが場にあれば何度でもレイド状態にし直すことができます。
特に「登場時を発動できる」のが強力で、「ドローしながらSPトリガーが効かないアクティブトリガー実質無効のインパクト持ち」というとんでもないキャラが毎ターン出される可能性があり、場に残るほど脅威が継続します。

また地味に偉いポイントですが、「ヒナタを1枚選び、アクティブにし、」という文言のおかげで黄色COLORのような「1ターンアクティブにならない」系の効果にも強く出られますね。 稀ですが、他にもこんな場面で有効です。

  • ua_20250131_02.jpg
残り2APで手札に<4/1ヒナタ>が2枚あるとします。
通常だとレイド→レイドの動きはエナジーが足りなくなるのでできませんよね?

  • ua_20250131_03.jpg
ここで「ヒナタを1枚選び、アクティブにし、」という文言が活きてきます。
  1. 4/1ヒナタ>を素出し
  2. 0/1ヒナタ>に4/1ヒナタをレイド
  3. 2/1ヒナタ>の起動メインで1.で出したヒナタのレイド元に
この順で処理することで、通常できないレイドレイドを実現することができました!

  • ua_20250131_04.jpg
  • ua_20250131_05.jpg
このデッキだとレイドが5、4、3エナとバラバラなのでほとんど活かすことはないですが、もう1つの紫転スラの軸であるリムルシオンと混ぜるときはそこそこ使うテクニックです。

この<2/1ヒナタ>を何度も使えるようにサポートする能力を持つのがルミナスです。
見ていきましょう。

2-048 ルミナス(5/1ルミナス)
  1. バトルに勝利した場合に場外から必要エナジー2以下のヒナタを蘇生する効果
  2. 登場時:BP+1000とダメージ2を得る効果
  3. 起動メイン:1ドローしながら登場時を再発動し、その後自分のキャラを1枚退場させる効果
の3つを持ちます。
1つ目の効果がダメージ2と相性良く、登場したターンにブロックされればボードアドバンテージを得ることができます。
加えて終盤の詰めを担うヒナタのレイド元を切らさず用意できることが最大の強みと言えます。
起動メイン効果は一見デメリットが重く見えますが、ゲーム中盤以降になると相手もダメージを受けられなくなるので、実質ただの1ドローになることがよくあります。

序盤~中盤にかけて脅威を形成し、ダメージレースで差をつけることで終盤のリーサル力を活かせるようになっており、非常に嚙み合った良いデザインだと思います。

2-047 ルミナス(3/1ルミナス)
  1. 登場時:自分のキャラを1枚退場させ、場外の必要エナジー2以下のヒナタを蘇生する効果
  2. 起動メイン:フロントLにいる場合、1ドローしながらBP+1000、その後自分のキャラを1枚退場させる効果
最初テキストを見たときはトリガーもないし微妙に思えましたが、回しているうちに相当強いことを理解しました。今では評価うなぎのぼりです!

登場時効果は場外の<2/1ヒナタ>か<0/1ヒナタ>を蘇生する効果ですが、序盤では0/1ヒナタの1000パンプを目的に、中盤から終盤は2/1ヒナタの起動メインを目的に使うことが多く、いつ引いても役割を持てます。
加えて起動メイン効果により、自力でBP4000になれる2個球なのも評価が高いです。
序盤から効果を使うにはデメリットが重いですが、2個球なので基本的に後ろに待機し、前に出すのは中盤以降となるためあまり気になりません。

惜しむらくはトリガーがないことでしょうか・・・。
このカードを強く使うには慣れが必要ですが、プレイングの章で動かし方を解説します。

2-025 ヴェルドラ(4/1ヴェルドラ)
最後にヴェルドラです。
自分のターン中、自分か相手の効果で退場する場合に手札を1枚捨てることで耐える効果を持ちます。
なんとセルフでSPトリガーを避けられる超有能キャラです!アタック順を後ろにすることで、<4/1ヒナタ>と合わせて有効アタックをしっかり稼いでくれます。

そして驚くことに耐える効果にはターン1がついていません。そのため先述の<5/1ルミナス>や<3/1ルミナス>のデメリット効果をすべて引き受けることが可能です。
これが非常に強力で、こちらも別の章で詳しく動きを解説したいと思います。

そしてさりげなく最後の2行に「バトルに勝利した時1ドロー1ディス」と書いてあります。
これ、セルフSPトリガー回避により殴り順が後ろになりがちなので結構ブロックされるんですよね。特性と非常にマッチした効果です。


デッキレシピ
メインデッキ
50
4枚
4枚
1枚
3枚
1枚
4枚
4枚
2枚
4枚
3枚
4枚
4枚
U宴会
4枚


現在使っているレシピです。
混ぜ物を極力抑えてヒナタルミナスのコンボ性を重視した構築となっています。
また0-1エナ帯を17枚と厚めにしました。理由としては
  • コンボパーツを揃えるために強気にマリガンできるようにすること
  • ルミナスのダメージ(2)をライフで受ける余裕を1ターンでも早くなくすため、アグロで攻める選択肢を作ること
の2つです。


前編はここまでになります。
後編ではそれぞれの採用理由とプレイングを解説します。

後編の記事へはこちらから飛べますので、後編も合わせて是非読んでください。

posted 2025.01.22

By-遊々亭- UA担当


ua_blogRanking.jpg
ユニオンアリーナ販売ランキング(12/1-12/31)

こんにちは、遊々亭@ユニオンアリーナ担当です!
今回は12/1から12/31での販売ランキングをお届け!

遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。



1位

  • Uお風呂
  • 自分のAPカードを2枚まで選び、アクティブにする。
    【ファイナル】自分のライフが無い場合、自分の山札の上から1枚を自分のライフエリアに置く。


2位

  • U宴会
  • 自分のAPカードを2枚まで選び、アクティブにする。
    【ファイナル】自分のライフが無い場合、自分の山札の上から1枚を自分のライフエリアに置く。


3位

  • SR暁美 ほむら
  • 【レイド】〈暁美 ほむら〉アクティブにし、フロントLに移動できる
    【登場時】自分の手札から必要エナジーが2以下で消費APが1の赤の[特徴:魔法少女]を1枚まで自分の場にレストで登場させる。自分の場に〈鹿目 まどか〉がある場合、相手のフロントLのキャラを1枚まで選び、次の自分のターン開始時まで、「このキャラはアタックできない。」を与える。
    【レイド】このカードを手札に加えるか、必要エナジーを満たしている場合、レイドさせる。


4位

  • C巴 マミ
  • 【登場時】カードを1枚引き、自分の手札を1枚場外に置く。
    【ドロー】カードを1枚引く。


5位

  • Uドクター
  • このカードはフロントLに登場できず、フロントLに移動できない。
    【起動メイン】レストにする 手札を1枚場外に置く ターン1自分の山札の上から5枚見る。その中から〈ドクター〉以外の必要エナジーが3以下で消費APが1の青のキャラカードを1枚まで自分の場にレストで登場させる。残りを望む順で自分の山札の下に置く。このターンのメインフェイズ終了時、このキャラを退場させる。


6位

  • U巴 マミ
  • 【自分のターン中】自分の場外にイベントカードが2枚以上ある場合、このキャラはBP+1000。
    【アクティブ】自分の場のキャラを1枚選び、アクティブにし、このターン中、BP+3000。


7位

  • Cブレイズ
  • 【登場時】カードを1枚引き、自分の手札を1枚場外に置く。
    【ドロー】カードを1枚引く。


8位

  • U此岸より彼岸へ愛を込めて
  • 自分のAPカードを2枚まで選び、アクティブにする。
    【ファイナル】自分のライフが無い場合、自分の山札の上から1枚を自分のライフエリアに置く。


9位

  • R円環の理
  • このカードは自分の場に〈鹿目 まどか〉か〈アルティメットまどか〉がある場合のみ使用できる。
    BP5000以下の相手のフロントLのキャラを1枚選び、選んだキャラとこのカードをリムーブエリアに置く。自分のリムーブエリアから使用されている場合、このカードはリムーブエリアに置く代わりに自分の山札の下に置く。
    【スペシャル】相手のフロントLのキャラを1枚選び、退場させる。


10位

  • Uシノン
  • 【登場時】自分の山札の上から2枚見る。その中から緑の[特徴:ALO]を1枚まで場外に置く。残りを望む順で自分の山札の上に置く。

    【ドロー】カードを1枚引く。



今回の販売ランキングは以上になります。
次回もお楽しみに!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ユニオンアリーナ担当Twitter】 @yuyutei_ua


posted 2025.01.13

Byコバシー


20250113ua1.jpg
【コバシー】デッキ紹介(シャングリラ・フロンティア)
皆さん、あけましておめでとうございます

コバシーさんです。

本日は12/13に発売しましたシャングリラ・フロンティアより、トップクランの一つである黒狼のエースアタッカーであるサイガ-0を中心とした緑のデッキを紹介します。


デッキレシピ
メインデッキ
50
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
3枚
C黒狼
2枚
3枚


このデッキの特徴は高エナジーのイベントカードを使用してカウンターを狙うデッキです。

では、各カードの紹介です。


各カード紹介
初動カード
初めに初動カードです。
1-025 サイガ-100>はアクティブトリガー&インパクト無効持ちです。
1-028 斎賀 玲>はレイド元として採用しています。
1-039 朋友救助>は2エナ以下のカードを回収し1エナ以下のキャラを出すことが出来、よくある0エナ事故をある程度は防ぐことが出来ます。
1-029 斎賀 玲>は登場時はドロソー、起動メインで手札のイベントカードのエナジーを2減らします。

2,3エナジーカード
次に2,3エナジーカードです。
1-020 ビィラック>は自分のキャラすべてをBP+500し、手札のイベントカードをおくことでBP+1000します。
1-019 ビィラック>はアクティブ2個玉です。<1-039 朋友救助>で優先的に回収したいカードです。
1-014 エムル>は2個玉&インパクト無効持ちで、他の同様なカードを比べた結果採用しました。
1-021 サイガ-0>は登場時に手札のイベントカードのエナジーを1減らします。

アタッカー / イベントカード
最後にアタッカーと主なイベントカードです。
1-027 サイガ-100>は登場時にデッキトップを公開し手札に加えることが出来ます。ただし、特徴:黒狼と必要エナジーが6以上のイベントカード以外なら手札を1枚捨てます。
また、フロントLにあると常時手札のイベントカードの必要エナジーを1減らします。
1-024 サイガ-0>は手札を1枚破棄することで手札のイベントカードの必要エナジーを2減らします。
また、アタック時にターン中にイベントカードを使用していた場合、BP2000以下のキャラを退場させ、インパクト1を得ます。登場したターンならBP3000以下のキャラに代わります。
1-034 ヴォーパル魂>は自分にキャラにBP+2500&狙い撃ちを与えます。<1-007 サンラク>や<SAO-1-087 キリト>など、簡単にイベントカードで除去できないキャラに対して有効です。
1-035 黒狼>は手札・場外から3エナ以下のキャラを2体出すか、5エナ以下のキャラを1体出すことが出来ます。
1-037 双貌の鎧(天帝魔王)>は1ドローと自分のキャラを1体アクティブにし相手のキャラを1体レストにします。1-027 サイガ-100を登場させたターンにアタックできるようになります。
1-032 最大火力>は相手のキャラを退場させ、他のBP1500以上のキャラすべてをBP-1000します。1-024 サイガ-0のアタック時効果を手助けするカードです。
1-033 神魔の大剣>は2ドローと1-033 神魔の大剣以外のカードのAP-1します。また、"サイガ-0"1体を対象にダメージ2を付与します。


デッキの動き
このデッキの動きを個人的な解釈で紹介します。

結論から申し上げると<1-024 サイガ-0>のインパクトで詰めていくに至るまで紹介します。
まず初めに、このデッキは先攻が優位に進めると思います。理由としては、<1-039 朋友救助>と<1-019 ビィラック>がカギとなりますが、先手を取れます。

マリガンの基準はとても難しいですが、<1-029 斎賀 玲>と1-039 朋友救助があれば大丈夫です。

序盤は1-039 朋友救助で1-019 ビィラックを探しつつ<1-025 サイガ-100>と1-029 斎賀 玲を場に置きます。1-025 サイガ-100は早めに前に出しつつ速攻でライフを1~2枚取りに行きます。
発生エナジー5,6をキープできるようし、<1-035 黒狼>を使用できるようにします。
1-035 黒狼では場外の<1-027 サイガ-100>を優先的にフロントLに直接置きたいです。

中盤は1-029 斎賀 玲の起動メインでイベントカードの必要エナジーを下げ、<1-032 最大火力>で相手の盤面を崩していきます。1-029 斎賀 玲の起動メインを使用すると、メインフェイズ終了時は退場してしまうので、できるだけ1-024 サイガ-0をレイドさせ無駄なくしましょう。
イベントカードで除去できないキャラは<1-034 ヴォーパル魂>で1-024 サイガ-0を選びバトルで除去します。1-034 ヴォーパル魂はフィニッシュ時にも使えるので使うタイミングは十分に留意してください。
相手の盤面が崩れていたら<1-033 神魔の大剣>で追い打ちをかけます。


終盤は1-027 サイガ-100でフロントLを固めつつ、イベントカードで除去しつつ、1-024 サイガ-0のインパクトで確実にライフを狙います。BP5000以上のキャラがいれば、1-032 最大火力で除去していきます。自身の効果で選ばれないなど耐性を持っているキャラには退場させずにBP-1000させてます。


いかがでしょうか。

イベントカードが強力でとても楽しいデッキとなっています。
皆さんもぜひ組んでみてください
Icon