is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【32ページ目】ブログトップ

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【32ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Reバース for you 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Reバース for you担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2024.09.24

Byひがゆー


20240924higayuu_1.jpg
攻略コラム『TVアニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」』
ご挨拶
こんにちは、新人遊々亭ブロガーのひがゆーです!
今回は、TVアニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」より、《イサミ》&《ブレイバーン》型のデッキについてご紹介いたします!



デッキレシピ
【スタートキャラ】着替え中 ミユ
1コスト
1
3コスト
8
4コスト
3
6コスト
4
7コスト
4

公式デッキログコード:55N91



デッキの狙い
世界の救世主 ブレイバーン>で3回パートナーアタック、またはATKを上昇させた<勇気爆発のその先へ バーンブレイブビッグバーン>でブロック不可のアタックを3回行い、相手が【ブロッカー】を抱えている場合でもそれを使わせずに試合を決め切ることを目指します。



採用【Reコンボ】解説
世界の救世主 ブレイバーン
汎用の【Reコンボ】で、手札の《イサミ》を魂にすることで、ターン中のアタックすべてがパートナーアタックになります。
世界の救世主 ブレイバーン>がリタイアすると同時に魂の《イサミ》もリタイアに置かれるため、基本的にはそこから相手にターンを返さずに決着を付ける前提で使用しましょう。



バーンブレイバーン
勇気一刀流奥義 ブレイブアブソリュートズバッシュ>との【Reコンボ】です。
メンバー1枚を相手のキャラから選ばれないようにしつつ、次のアタックをパートナーアタックにできるため、<バーンブレイバーン>がエントリーにいる状態でターンが返ってきた場合など、パートナーカードを3枚とも【スタンド】させながらアタックできるシチュエーションでは、2回パートナーアタックを行うことが期待できます。



ピックアップカード紹介
決めポーズ ブレイバーン
アタック時に手札の《イサミ》を魂にし、セットされている《勇気一刀流》を持つカード名を宣言することで、ATK+3できます。
セットされているReバースが<勇気一刀流奥義 ブレイブアブソリュートズバッシュ>1枚でも合計ATK9になりますし、状況によってはさらにATKが上がります!

アタック時に発動する効果なので、《勇気一刀流》がセットされている状況であれば<勇気融合合身>で出した後にも発動できます。



ミユ・カトウ
サポート時の効果を使用して控え室に行った<Allied Task Force ホノカ>を再利用するために採用しました。
それ以外でも、メンバーを除去された後の復帰手段としても機能します。



目標盤面
  • 20240924higayuu_2.jpg

  • 20240924higayuu_4.jpg



採用検討カード
全ての生きとし生きる者のため ブレイバーン
手札かメンバーの《イサミ》を魂にすることで、1枚引きながら、控え室から《勇気》を持つReバースを2枚セットできるカードです。
勇気融合合身>をセットし、その効果で別のキャラをエントリーに置けばデメリットは回避した上で強く立ち回れるため、状況によっては勝ちに大きく近づける1枚です。
デメリットの存在を重く見た結果、今回はスタッツが同じ<バーンブレイバーン>を採用しました。

ただ、《イサミ》を魂にしたこのカードをリタイアさせないように【ブロッカー】で守ったり自ターンにエントリーを更新したりする、あるいは《イサミ》を魂にしない選択をすることでデメリットを回避すれば大きく勝ちに近づける1枚ですので、今後《バーンブレイバーン》や<世界の救世主 ブレイバーン>の枚数を減らして採用することを検討しています。



Allied Task Force スミス
属性〔勇気〕なので<勇気融合合身>を使って出すこともできるため、〔ATF〕軸のデッキではなくても採用を検討していい1枚です。
Allied Task Force ホノカ>を採用しているため、相手の除去【スパーク】を待たずとも【Reコンボ】を発動させることができます。
こちらも<全ての生きとし生きる者のため ブレイバーン>と同じく、<バーンブレイバーン>や<世界の救世主 ブレイバーン>の枚数を減らしての採用が検討できます。



初めての体験 イサミ
メンバーを除去するカードが多い相手に対して、メンバーの数を戻していくことが少し難しい場合があるので、対策として空席のメンバーに下がれるこのカードを採用することも検討できます。
採用する場合は<冷静沈着 イサミ>や2コストの【ブロッカー】2種類との入れ替えをオススメします。



終わりに
今回は《イサミ》&《ブレイバーン》型のデッキをご紹介いたしました。
強力な効果を持つ《ブレイバーン》を上手く使って攻めていきましょう!

ここまでお読みいただきありがとうございました!

posted 2024.09.19

By頭巾


20240919zukinn_1.jpg
攻略コラム『TVアニメ『ぽんのみち』』
ご挨拶
みなさんこんにちは。頭巾です。
今回は『ぽんのみち』より《なしこ》デッキを紹介します。



デッキレシピ
【スタートキャラ】大切な新しい場所 なしこ
1コスト
0
6コスト
4
Reバース
8

公式デッキログコード:10EZ1



採用【Reコンボ】解説
Reバース GO! なしこ
【Reコンボ】で、このキャラのアタック終了時に、エネルギーからキャラを2枚公開し、それらと相手のエントリーのコスト数値が3連番であれば、1ドロー+自分のメンバー1枚を【スタンド】します。
対応Reバースの<やるしかなしこちゃんや!>や<麻雀ビーチフラッグ リーチェ>でATKを上昇させてから連続アタックに臨みます。
メンバー保護効果や【キャンセル】を採用していることから非常に厚みのある攻撃が可能です。



大切な新しい場所 なしこ
【Reコンボ】でエネルギーを3払うことで、控え室から空席メンバーに置き、さらに控え室から1枚をエネルギーに【レスト】で置きます。
条件を満たせば相手エントリーのコストを参照する際に任意のコストとして扱えるようになるため、メンバー確保+<私たちの場所>の起動を安定させることができます。
各種エネルギー公開コスト要求のカードとうまく合わせていきましょう。



ピックアップカード紹介
ご飯を食べよう ぱい
ショップ大会で配布された新規PRカードです。
エネルギーを2払い、このキャラをエネルギーに置き、その後エネルギーからキャラを2枚公開、それらと相手のエントリーのコスト数値が3連番なら、控え室のReバースをセットできます。
エネルギーに4コストが確保できるので、その後のコスト参照の助けになります。
控え室にReバースがない場合や、エネルギーと相手コストが噛み合わない場合でも、エネルギーを増やしつつエントリーインを行えるため、積極的に効果を使っていけます。



十返舎 なしこ
【本領発揮Lv7】の【スパーク】で、手札1枚以上を控え室に置くことで、このキャラ以外のキャラすべてを除去します。
また、メインフェイズ開始時にリタイアが4枚以上なら、このキャラをエネルギーに置くことができます。 DEFが9あるため相手アタックが止まりやすく、効果を発動しなくてもエントリーに残ってくれるので、<ご飯を食べよう ぱい>同様エネルギーが増えて、その後のターンの展開に役立ちます。



緑一色四暗刻 なしこ
このキャラでブロックすると、空席メンバーにこのキャラを置けます。
エネルギーを使わずにメンバー展開ができるので、<やるしかなしこちゃんや!>の起動コストや<麻雀ビーチフラッグ リーチェ>を手札から展開するためのエネルギーを残せます。
今回は控え室から回収するギミックは採用していないので、<私たちの場所>の【スパーク】でメンバーのこのキャラをエネルギーに置き、エネルギー内に3コストのカードを確保することもできます。



目標盤面
  • 20240919zukinn_2.jpg

  • 20240919zukinn_3.jpg



採用検討カード
バレバレの合図 なしこ
コスト5の【のびしろ】です。素のATKが6あるため、<私たちの場所><やるしかなしこちゃんや!>の起動効果込みでATK9でのアタックができます。
十返舎 なしこ>と入れ替えます。



終わりに
今回は《なしこ》デッキを紹介させていただきました。
エネルギー内のコストを管理し、高威力の連撃を目指しましょう。
ここまでお読みいただきありがとうございました。

posted 2024.09.12

By頭巾


20240912zukinn_1.jpg
攻略コラム『グリッドマンユニバース』
ご挨拶
みなさんこんにちは。頭巾です。
今回は「グリッドマン ユニバース」でカードが追加された、属性〔???〕デッキを紹介します。



デッキレシピ
【スタートキャラ】頼もしい助っ人 グリッドナイト
1コスト
0
3コスト
6
5コスト
4

公式デッキログコード:3CVZT



採用【Reコンボ】解説
最終決戦 アレクシス・ケリヴ
【Reコンボ】でエネルギーを2払い、エントリーの《アカネ》を控え室に置くと、控え室のこのキャラをエントリーに置き、控え室の《アカネ》1枚を【魂】にします。
さらに、【魂】に《アカネ》があるなら、ATKが+3されます。 Reバースの効果や<アレクシス・ケリヴ>や<世界の真実 アンチ>などで控え室に置いておくことは容易です。
《アレクシス・ケリヴ》<限りのない命 アレクシス・ケリヴ>と合わせて高ATKでアタックしましょう。



ピックアップカード紹介
戻ってきた世界 アカネ
エネルギーを4払うことで、エントリーのキャラを手札に戻し、次にエントリーに置かれるキャラをATK+2します。
エントリーイン回数を増やせるほか、手札に戻したキャラを<アレクシス・ケリヴ>の効果に使用して合計ATK+4することもできます。



世界の真実 アンチ
手札1枚を控え室に置くことで、このキャラをメンバーからエントリーに置きます。
その後、前述の<戻ってきた世界 アカネ>で戻すことで、【ブロッカー】を手札に確保できます。
空席を作ることができるため、そのまま3コストで移動し、エントリーイン回数を増やしても良いです。



頼もしい助っ人 グリッドナイト
エネルギーを4払うことで、控え室のこのキャラをエントリーに置き、相手メンバー1枚を除去します。
漲る力 アレクシス・ケリヴ>の【スパーク】であらかじめ控え室に置いてから使用します。
助ける為に アカネ>の除去効果と合わせると相手のメンバーを3枚除去でき、コストはさらにかかりますが、出来た空席メンバーに移動することもできます。



目標盤面
  • 20240912zukinn_2.jpg

  • 20240912zukinn_3.jpg



採用検討カード
怪獣を操る麗人 ムジナ
エネルギーを4払うことで、控え室のこのキャラをエントリーに置きます。
他の効果は特にありませんが、<頼もしい助っ人 グリッドナイト>と違いDEFが8あるため、ターンを返した際の受けが安定します。
多事多難怪獣 ゴーヤベック>と入れ替えます。


この世界の神様 アカネ
【スパーク】で自分メンバーの〔ヒロイン〕1枚を控え室に置くことで、相手メンバー1枚を除去します。
《アカネ》ネームと属性〔???〕の枚数が増えるため、各種《アレクシス》の効果が使用しやすくなります。
《アカネ》が〔ヒロイン〕なので、メンバーに残すようにプレイします。
サムライ・キャリバー>と入れ替えます。


終わりに
今回は「グリッドマン ユニバース」で新たな《アカネ》や属性〔???〕が追加され、デッキの拡張性が増えた〔???〕デッキを紹介させていただきました。
ここまでお読みいただきありがとうございました。

Icon