is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【29ページ目】ブログトップ

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【29ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Reバース for you 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Reバース for you担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2024.09.09

By遊々亭@Reバース担当


rannkinngu.jpg
Reバース【月間】販売ランキング

こんにちは、遊々亭@Reバース担当です!
【2024年8月】の販売ランキングを大公開です!



5位

  • Link to the FUTURE 花帆&梢
  • GReと連動する〔スリーズブーケ〕の強力なフィニッシャー!
    メンバーの効果でATKを上げて攻めていきましょう!



4位




3位

  • 夏めきペイン 花帆&梢
  • 安心と信頼の単体除去。
    〔スリーズブーケ〕は相手の盤面に干渉する効果が少なめなので重要な1枚です。



2位

  • 乙宗 梢
  • Reバースの復帰か打点上昇を選べる万能枠!
    属性参照がないのでデッキを選ばずに活躍が可能です!



1位

  • 日野下 花帆&乙宗 梢
  • エントリー更新に関わる効果とエントリーの強化能力を持つ、こちらも万能枠!
    エネルギーを多めに運用するなどケアが必要ですが、各種<「水彩世界」>と同じサイクルのReバースで復帰するカードを控え室に送ることも可能です!




遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
【遊々亭 Reバース担当Twitter】@yuyuRebirth


posted 2024.09.06

Byひがゆー


20240904higayuu_2.jpg
攻略コラム『TVアニメ「シャングリラ・フロンティア」』編
ご挨拶
こんにちは、新人遊々亭ブロガーのひがゆーです!
今回は、除去に寄せたタイプのTVアニメ「シャングリラ・フロンティア」デッキを紹介いたします。

Reバース公式サイトに掲載されたCHALLENGE SURVIVAL優勝時のレシピからは少し調整が加わっております。
初めてCHALLENGE SURVIVAL優勝に導いてくれた思い出のデッキタイプです。



デッキレシピ
【スタートキャラ】陽務楽郎
1コスト
2
3コスト
3
天音永遠
3枚
4コスト
12
5コスト
4
Reバース
8

公式デッキログコード:6A92E



デッキ作成の経緯
いわゆる「ピン除去」と呼ばれる動きができる【スパーク】を持ったカードが複数存在したため、継続的に実績を残している印象があった除去型の「ホロライブプロダクション」のデッキに近い使用感で戦えるのではないかと思い、デッキを組むに至りました。
あとは「シャンフロ」に好きな女性声優さんが出演されていたのも、「シャンフロ」のデッキを握ろうと思ったキッカケでした。
※その女性声優さんが演じているキャラ(リーナ)のカードは作られませんでしたが・・・



ピックアップカード紹介
廃人狩り アーサー・ペンシルゴン
過去の遊々亭様のコラムでは<此岸より愛を込めて花束を>を採用して【Reコンボ】を発動させるデッキも紹介されておりましたが、このデッキでは【Reコンボ】を使用せず、控え室の<リュカオーンの呪い>をセットすることで除去効果の【スパーク】として機能させることを目的としております。
場合によっては<鳥頭と兎のバディ>をセットし、エントリーインの回数の増加を狙うこともあります。
陽務楽郎>の【Reコンボ】を成立させるのにも役立ちます。
手札コストの有無や【本領発揮】の値の差がありますが、<開拓者、夜風に吹かれ サンラク>でも同じような動きを取れます。



最大火力 サイガ-0
【起動効果】で[エネ2]を支払うことで、相手のメンバーを控え室に送る効果を起動して除去を進めると共に、<陽務楽郎>や<天音永遠>の効果を利用することを目的に採用しています。
ATK6という点も評価しています。



初の強敵 サンラク
【レスト】しているメンバーの除去ですので、相手ターン中にアタック回数を減らす働きはありませんが、一気に複数枚のメンバーを除去することで次ターン以降の展開を阻害できる場合があります。
「ブルーアーカイブ」のデッキを使用している時、同じく【レスト】しているメンバーを全て除去する<アスナ(バニーガール)>の使用感がよかったため、スタッツこそ異なりますがこのカードを採用するに至りました。


エネルギーセットの方針
変身 エムル>の【スパーク】でエネルギーを控え室に送った時、<おいしいですわ>の回復とあわせて<鳥頭と兎のバディ>で選択する【スパーク】の選択肢を増やしていけるように、盤面に見えていない効果の【スパーク】を埋める意識をするのがよいと考えております。

【スタンド】しているエネルギーを自ターン中に《変身 エムル》で控え室に置くと、使えるエネルギーが減ってしまうため、落としたいカードから【レスト】しましょう。



目標盤面
  • 20240904higayuu_3.jpg
  • 【Reコンボ】でATK8
  • 相手のメンバーに空席があれば<陽務楽郎>の【永】でATK+1かつ《陽務楽郎》が相手のキャラから選ばれない
  • 自ターンに<宣戦布告 サンラク>の【スパーク】または<リュカオーンの呪い>のセット時効果が発動していれば<天音永遠>の効果でATK+2(どちらも発動していればATK+4)
  • 【本領発揮Lv7】で、<変身 エムル>の【永】によりATK+1/DEF+1

  • 20240904higayuu_4.jpg
  • [エネ2]でメンバーを除去できれば<陽務楽郎>の【永】が適用
  • 【本領発揮Lv7】で、<変身 エムル>の【永】によりATK+1/DEF+1
採用検討カード
解けた魔法 エムル
サポート時に相手のメンバーの除去を進めつつ、<陽務楽郎>や<天音永遠>によるATKの上昇にも繋げます。
メンバーに空席が生まれるため、返しのターンでのエントリーインの回数増加にも貢献します。

ギリギリのせめぎ合い サンラク>と入れ替えるか、《天音永遠》の枚数を削って採用するのはいかがでしょうか。



邪神がぁ!!
除去と回復で耐えるタイプのデッキですので、1点回復のReバースを5枚以上採用する形もよいかと思います。
宣戦布告 サンラク>の【Reコンボ】や<廃人狩り アーサー・ペンシルゴン>、<開拓者、夜風に吹かれ サンラク>で控え室から<リュカオーンの呪い>をセットする動きを優先し、1枚採用の<鳥頭と兎のバディ>から入れ替えていくことをオススメします。



終わりに
今回は除去に寄せたシャングリラ・フロンティアのデッキを紹介させていただきました。
「除去とヒールで耐えて戦う」という戦い方を取りつつ、高いATKを確保できる場面も少なくないため、比較的扱いやすいデッキだと考えています!

最後までお読みいただきありがとうございました!

posted 2024.09.06

Byひがゆー


20240904higayuu.jpg
新規ブロガー自己紹介!
ご挨拶
皆様、はじめまして!
この度ご縁をいただきまして、遊々亭様にてReバースの記事を担当させていただくことになりました、ひがゆーと申します。
普段は主に東京都内でReバースをプレイしております。



Reバースのオリジナルキャラクターのキャスト様のファンであり、Reバースを始めたのはその方と対戦できるイベントに参加する目的からでした。
当初は「《春日井梢》単デッキ」(仲間内で【《春日井梢》ちゃんしゅきしゅきビート】と呼んでおりました)を握って、キャスト様が出演するイベントでReバースをプレイするくらいでしたが、
「ブルーアーカイブ」の第1弾が発売されたあたりからキャスト様が出演するイベント以外でもReバースを触るようになり、大会に通う回数も増えました。

使用タイトルや採用カードを決める上で、「強さ」以上に「好き」や「自己表現」を優先したくなるタイプのプレイヤーです。
(とはいえ「プレイする以上は勝利を目指すべき」という考えも持っているので、日々「強さ」と「好き」「自己表現」を天秤にかけてReバースと向き合っています)



入賞歴
  • 3rd Anniversary Cup 東京会場 放置少女タイトルカップ 優勝
  • Reバース CHALLENGE SURVIVAL 2024年4月開催分 優勝(使用タイトル:シャングリラ・フロンティア)
  • エンペラートーナメント in Reバース ビッグウェーブ Opening Challenge! 準優勝(使用タイトル:ぽんのみち)



TCG歴
Reバースについては、リリース前の全国講習会に2度ほど参加したことはあったものの、本格的に始めたのは先述の通り「ブルーアーカイブ」第1弾が発売された頃からです。
その他は遊戯王やポケモンカード、DCGだとShadowverseやCODE OF JOKERをカジュアルに遊んでいました。



使用タイトル
最近は「ぽんのみち」を愛用しています。
過去には「ブルーアーカイブ」「シャングリラ・フロンティア」を好んで使用していました。



終わりに
企業様のブログへの寄稿は初めての経験ですが、皆様に何か良い影響をもたらす記事を執筆できるように精進してまいります!
一緒にReバースを楽しんでいきましょう!

Icon