is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【28ページ目】ブログトップ

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【28ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Reバース for you 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Reバース for you担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2024.09.12

By頭巾


20240912zukinn_1.jpg
攻略コラム『グリッドマンユニバース』
ご挨拶
みなさんこんにちは。頭巾です。
今回は「グリッドマン ユニバース」でカードが追加された、属性〔???〕デッキを紹介します。



デッキレシピ
【スタートキャラ】頼もしい助っ人 グリッドナイト
1コスト
0
3コスト
6
5コスト
4

公式デッキログコード:3CVZT



採用【Reコンボ】解説
最終決戦 アレクシス・ケリヴ
【Reコンボ】でエネルギーを2払い、エントリーの《アカネ》を控え室に置くと、控え室のこのキャラをエントリーに置き、控え室の《アカネ》1枚を【魂】にします。
さらに、【魂】に《アカネ》があるなら、ATKが+3されます。 Reバースの効果や<アレクシス・ケリヴ>や<世界の真実 アンチ>などで控え室に置いておくことは容易です。
《アレクシス・ケリヴ》<限りのない命 アレクシス・ケリヴ>と合わせて高ATKでアタックしましょう。



ピックアップカード紹介
戻ってきた世界 アカネ
エネルギーを4払うことで、エントリーのキャラを手札に戻し、次にエントリーに置かれるキャラをATK+2します。
エントリーイン回数を増やせるほか、手札に戻したキャラを<アレクシス・ケリヴ>の効果に使用して合計ATK+4することもできます。



世界の真実 アンチ
手札1枚を控え室に置くことで、このキャラをメンバーからエントリーに置きます。
その後、前述の<戻ってきた世界 アカネ>で戻すことで、【ブロッカー】を手札に確保できます。
空席を作ることができるため、そのまま3コストで移動し、エントリーイン回数を増やしても良いです。



頼もしい助っ人 グリッドナイト
エネルギーを4払うことで、控え室のこのキャラをエントリーに置き、相手メンバー1枚を除去します。
漲る力 アレクシス・ケリヴ>の【スパーク】であらかじめ控え室に置いてから使用します。
助ける為に アカネ>の除去効果と合わせると相手のメンバーを3枚除去でき、コストはさらにかかりますが、出来た空席メンバーに移動することもできます。



目標盤面
  • 20240912zukinn_2.jpg

  • 20240912zukinn_3.jpg



採用検討カード
怪獣を操る麗人 ムジナ
エネルギーを4払うことで、控え室のこのキャラをエントリーに置きます。
他の効果は特にありませんが、<頼もしい助っ人 グリッドナイト>と違いDEFが8あるため、ターンを返した際の受けが安定します。
多事多難怪獣 ゴーヤベック>と入れ替えます。


この世界の神様 アカネ
【スパーク】で自分メンバーの〔ヒロイン〕1枚を控え室に置くことで、相手メンバー1枚を除去します。
《アカネ》ネームと属性〔???〕の枚数が増えるため、各種《アレクシス》の効果が使用しやすくなります。
《アカネ》が〔ヒロイン〕なので、メンバーに残すようにプレイします。
サムライ・キャリバー>と入れ替えます。


終わりに
今回は「グリッドマン ユニバース」で新たな《アカネ》や属性〔???〕が追加され、デッキの拡張性が増えた〔???〕デッキを紹介させていただきました。
ここまでお読みいただきありがとうございました。

posted 2024.09.11

Byひがゆー


20240911higayuu_1.jpg
攻略コラム『エンペラートーナメント in Reバース ビッグウェーブ』編
ご挨拶
こんにちは、新人遊々亭ブロガーのひがゆーです!
今回は、2024/08/18(日)に開催された「エンペラートーナメント in Reバース ビッグウェーブ Opening Challenge!」で準優勝した時の「TVアニメ『ぽんのみち』」デッキについてご紹介いたします!



使用デッキレシピ
【スタートキャラ】ただいま ぱい
1コスト
0
6コスト
4
Reバース
8
ぱいの日
4枚

公式デッキログコード:1E68K



デッキの狙い



今回試してみたいカード
十返舎 なしこ
受け札として2枚採用。
【スパーク】や高いDEFでリタイアの増加を抑えつつ、エネルギーに行く効果でメンバーに空席があった場合の展開補助や、エネルギーの3連番の成立を促します。



大会結果
5勝1敗(予選3-0/決勝2-1)
予選3回戦
  • 予選1回戦:〇/対戦相手:アズールレーン:〔重桜〕
  • 予選2回戦:〇/対戦相手:ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ:〔スリーズブーケ〕
  • 予選3回戦:〇/対戦相手:陰の実力者になりたくて!:<アイ・アム...ジ・オールレンジアトミック>採用型
決勝ラウンド
  • 決勝1回戦:〇/対戦相手:「SSSS」シリーズ:〔グリッドマン同盟〕
  • 決勝2回戦:〇/対戦相手:陰の実力者になりたくて!:《アイ・アム...ジ・オールレンジアトミック》採用型
  • 決勝3回戦:×/対戦相手:Reバース:〔Go Go しちゅー's!〕



印象に残ったシーン
決勝戦の〔Go Go しちゅー's!〕デッキとの試合で、エントリーインするカードがあまり望んでいないカードだったり、3連番を成立させられるようなエネルギーの埋め方ができなかったり、対戦相手の<Reバースパーティー! 有>への警戒が疎かになっていてせっかく引いた【ブロッカー】が使えなくなったり......と厳しい展開が続く中、ラストターンを迎えました。

とはいえ【ブロッカー】、除去、回復などを踏まずに3点通せばなんとか優勝できる状況には運べたものの、そこで<目指せ全国大会!>が捲れて3点通せず、そのまま敗北。
その敗北が、大会中で最も印象に残っています。

「TOP4入りを果たして自分のぽんのみちデッキのレシピを掲載してもらう」ということを目標に据えて臨んだ大会でしたので、レシピ掲載に至れたのは非常に嬉しかったものの、最後にあと1回勝ちたかったです...。

その他の試合は、自分のやりたい動きを通せることが多かった記憶があります。
運も味方して、相手が強い動きを取れないまま自分が押し切れる傾向にありました。



入れ替え検討カード
席決めのやり方 跳&各種【キャンセル】カード
ただいま ぱい>をスタートカードにする場合と比べ、【キャンセル】を回収するという仕事も持てる<席決めのやり方 跳>。
【キャンセル】を採用する場合、このカードも一緒に採用することで余ったエネルギーを使用済みの【キャンセル】の回収に充てることができます。

後手1ターン目で2コストのカードが捲れた時、メンバーに下げて2回アタックできるチャンスを得られず、そのまま2コストのカードをエントリーに残すことになりがちなのが《ただいま ぱい》との違いです。
なお2コストのカードがエントリーインする前に<私たちの場所>でエネルギーを増やせた場合はこの状況を回避できます。ぽんのみちの初動で特に優れているアクションですね。



合宿! なしこ/あがったふり 泉
エネルギーのキャラと自身のコストで3連番を組むことで、相手のメンバーを1枚控え室に送るカードです。
いずれもDEF6まで上昇するため、エントリーインしたタイミングで対戦相手のメンバーが1枚【スタンド】していても耐えられるケースも少なくないと考えています。

こちらを採用する場合、<命名 泉>との入れ替えをオススメします。
メンバー除去を厚くする目的で2種類とも採用する場合は2コストの【ブロッカー】、または<麻雀ビーチフラッグ リーチェ>が入れ替え候補でしょうか。



終わりに
今回は筆者が現在最も気に入っており、エンペラートーナメントでの準優勝も果たせた「TVアニメ『ぽんのみち』」デッキをご紹介いたしました!
登場から比較的日が浅いタイトルですので、まだまだ研究し甲斐がありそうだと思っております。

今後行われるであろうタイトルカップにも備え、皆さんと一緒にぽんのみちデッキについて勉強していければと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました!

posted 2024.09.10

By頭巾


20240910zukinn_1.jpg
攻略コラム『ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』編
ご挨拶
みなさんこんにちは。頭巾です。
今回は「ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ」より〔DOLLCHESTRA〕デッキを紹介します。



デッキレシピ
【スタートキャラ】蓮ノ空歌留多 さやか
1コスト
4
3コスト
15
4コスト
3
5コスト
4
6コスト
4
Reバース
8
「AWOKE」
4枚

公式デッキログコード:2U2P5



採用【Reコンボ】解説
Mirage Voyage さやか
【Reコンボ】で、このキャラがサポートしたアタック終了時にデッキ下に置くことで、1ドローしてから〔DOLLCHESTRA〕1枚までを手札からエントリーに置き、置いた場合はパートナー1枚を【スタンド】します。
パートナーが【スタンド】するため、コストをエネルギー2枚・パートナー1枚と払って手札からメンバーに展開しても、パートナーアタックが可能になります。
〔DOLLCHESTRA〕はデッキ以外からエントリーに置かれた際に効果が発動するキャラが多いので、展開するキャラの候補は確保しておきましょう。



ピックアップカード紹介
Link to the FUTURE さやか&綴理
デッキ以外からエントリーに置かれた時、パートナー3枚を【スタンド】します。
Mirage Voyage さやか>の【Reコンボ】やスタートキャラの<蓮ノ空歌留多 さやか>で展開することでパートナーアタックを2回行えます。
【本領発揮Lv5】なので、デッキ下に置いたことで【本領発揮】を満たさなくならないように注意します。
メインフェイズ中に手札から置くことでパートナーアタックをキープしながらATK5/DEF8のキャラでアタックに入ることもできます。



Eisritter 綴理
デッキ以外からエントリーに置かれた時、このキャラを空席メンバーに移動させます。
アタックフェイズにエントリー展開効果で置くことで、連続アタックが可能です。
エントリーインするキャラのATKが低いことも考え、パートナーアタックを残しながら展開したいです。



Dream Believers 綴理
このキャラでの1回目のアタックがATK+4されるので、アタックフェイズ中にエントリーに置かれた場合でも、1度ATK+4でのアタックができます。
Eisritter 綴理>での連続アタック中にエントリーインすると強力です。
【本領発揮】がないため、序盤からでもリタイアを狙いやすいです。



目標盤面
  • 20240910zukinn_2.jpg



採用検討カード
「Link to the FUTURE」
複数の領域にあるカード名を得ることができるReバースです。
控え室の<「Mirage Voyage」>のカード名を得て、<Mirage Voyage さやか>の【Reコンボ】を使用しやすくできます。
Link to the FUTURE さやか&綴理>の【Reコンボ】で、相手メンバーを除去できるようにもなります。

「AWOKE」>と入れ替えたい関係上、対応【Reコンボ】で【ブロッカー】の<AWOKE さやか>を、同じ【ブロッカー】の<Sparkly Spot さやか>とも入れ替えます。



終わりに
今回は〔DOLLCHESTRA〕デッキを紹介させていただきました。
強力な連続パートナーアタックor連続アタックでリタイアを狙いましょう。
ここまでお読みいただきありがとうございました。

Icon