is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【171ページ目】ブログトップ

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【171ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Reバース for you 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Reバース for you担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2020.11.03

By遊々亭@Reバース担当


Reバース 販売ランキング.jpg
Reバース販売ランキング
(2020年10月編)
どうも、遊々亭@Reバース担当です!
こちらは2020年10月の販売枚数ランキングになります!
今回は10月23日発売『アズールレーン』のカードを除いたランキングとなっています!

それでは早速ご紹介していきましょう!


販売ランキング TOP5
フランドール・スカーレット
第5位
フランドール・スカーレット
【スパーク】【本領発揮Lv3】:あなたは相手のメンバーから1枚選び、控え室に置く。(【本領発揮Lv3】:あなたの、メンバーとリタイアが合計3枚以上で有効)

イラスト付きカードローダーにてカード追加が決まった東方より汎用カードがランクイン!
もらえるものならもう1種このカードが追加されて欲しいですね・・・。
#とまらないホロライブ そら
第4位
#とまらないホロライブ そら
【永】【エントリー】【Reコンボ】《ノンストップ・ストーリー》:各ターンこのキャラの1回目のアタック中、このキャラを+3/±0し、相手は【ブロッカー】を使えない。(あなたの《ノンストップ・ストーリー》がセットしてあれば有効)
【Reコンボ】でATK9、【ブロッカー】使用不可のアタックを1回行うことができるカード!
パートナーアタックと合わせて1ターンに2点は取れることでしょう。
連動するReバース>が回復ということもあり採用率の高いアタッカーですね!
#とまらないホロライブ アキロゼ
第3位
#とまらないホロライブ アキロゼ
【スパーク】:各プレイヤーは1枚まで引く。引いたカード1枚につき、このターン中、このキャラを+1/+1。(2人が引いたら+2/+2)
低コストで【本領発揮】の指定が無いドローカード。サイズアップ効果もあり隙がないです。
相手にもカードを引かせてしまいますがそれを有利と取るか不利と取るかで評価の分かれるカードですね!
#アツいぞホロライブ まつり
第2位
#アツいぞホロライブ まつり
【永】【エントリー】【本領発揮Lv3】:各ターンこのキャラの1回目のアタック中、このキャラを+4/±0。(【本領発揮Lv3】:あなたの、メンバーとリタイアが合計3枚以上で有効)
ショップ大会配布PRの1枚、低コストで優秀なスペックを持つアタッカーです。
用途は先ほどの<#とまらないホロライブ そら>と同じイメージですね、1回目のアタックで大型打点を出し、相手に合わせてパートナーアタックを使用していきます。
【ブロッカー】使用不可の効果は持ちませんがその分コストが軽くパートナーアタックしやすいです。
ホロライブ
第1位
ホロライブ
【永】:あなたの【スパーク】は追加でもう一度発動する。
【永】:各ターン1回目のアタック中、あなたのエントリーを+1/±0。
TDだけの状態でも強力な【スパーク】効果を持つカードが多いホロライブにうれしいPRカード!
ブースター発売が待ち遠しいですが果たして8投はできるのか!?



2020年10月の販売ランキング1位は<ホロライブ>でした。

大人気のホロライブ、ブースター発売が待ち遠しい・・・!

では、また次の記事でお会いしましょう!

遊々亭公式Twitter、Reバース担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】
@yuyutei_news
【遊々亭 Reバース担当Twitter】
@yuyutei_re


posted 2020.11.02

By遊々亭@Reバース担当


Reバース 超強化買取.jpg
Reバース 買取強化カード紹介!!

どうも、遊々亭@Reバース担当です!
こちらは只今強化買取を行っているカードを皆様にご紹介する記事となります。

それでは早速いってみましょう!



異世界かるてっと
異世界かるてっと
青春のアクティビティ エミリア異世界かるてっとの強化買取ページはこちらから!
強化買取中!
楽しい学園生活 エミリア
強化買取中!
青春のアクティビティ ラム
強化買取中!
青春のアクティビティ ダクネス
強化買取中!
ナツキ・スバル

アズールレーン
アズールレーン
Z23アズールレーンの強化買取ページはこちらから!
強化買取中!
プリンツ・オイゲン
強化買取中!
ヨークタウン
強化買取中!
大鳳
強化買取中!
グラーフ・ツェッペリン

ご注文はうさぎですか? BLOOM
少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-
少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-
アーサー 華恋(箔押し入り)少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-の強化買取ページはこちらから!
強化買取中!
乙姫 珠緒(箔押し入り)
強化買取中!
羽根つきで勝負!? 珠緒
強化買取中!
セイレーン 晶(箔押し入り)
強化買取中!
清水次郎長 双葉



皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、Reバース担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】
@yuyutei_news
【遊々亭 Reバース担当Twitter】
@yuyutei_re


posted 2020.10.27

By足軽


Reバース 新弾コラム.jpg
新弾コラム
『アズールレーン』
ご挨拶
みなさん、こんにちは。足軽です。

BP/TD「アズールレーン」が発売しました。【メンバー】を持ったカードが多く今までの作品とは少し違った構築が出来るようになっています。
今回は〔ユニオン〕のデッキを紹介しようと思います。



デッキレシピ
【スタートキャラ】春待ちウサギ ラフィー


1コスト
4
ケント
ケント
4枚
2コスト
19
3コスト
3
4コスト
12
5コスト
4
6コスト
0
Reバース
8



デッキ概要・戦略
スタートキャラは<春待ちウサギ ラフィー>です。

アズールレーンにはメンバー効果を持ったカードが多いので、このカードの【Reコンボ】で手札に戻すことが出来ます。また、エントリーにキャラを置く際にエネルギーを節約することが出来るのでアタック時やサポート時にエネルギーを支払って能力を使用するメンバーを活用しやすくなります。

序盤はエネルギーを貯め、中盤には<レキシントン>や<ヴェスタル>といった【メンバー】を揃え終盤に向け<ブライトピオニー エンタープライズ>の【Reコンボ】を揃えていくのが主な目標になります。



カード解説
ブライトピオニー エンタープライズ
【Reコンボ】でサポート時に【ブロッカー】を使われない能力とコストを支払ってエネルギーから登場する2つの能力を持っています。

【ブロッカー】を多投することが可能になっているデッキが多くなっていることもあり上の能力は今の環境とも噛み合っていて強力な能力です。
また、【Reコンボ】が揃っていない状態であってもエネルギーから登場させることが出来るのでアタッカーとして運用させることも可能です。



ヴェスタル
エントリー以外からメンバーに置かれた時にエネルギーブーストする能力とサポート時に1コスト払うことで1ドロー出来る2つの能力を持っています。

上の能力は手札だけでなく<ハムマン>、<凍絶の北海>の【スパーク】で控え室やエネルギーから置かれた時も発動します。
デッキの1番上のカードなので不確定ではありますが《ハムマン》や<春待ちウサギ ラフィー>の選択肢が増え、次の行動に繋げやすくなります。

下のドロー能力は【Reコンボ】を揃えやすくなったり、アタッカーを持続的に供給することが可能になります。



改築案
山城/駿河/フリードリヒ・デア・グローセ/赤城
このデッキはエネルギーを貯めやすく、また<ハムマン>の【スパーク】でエネルギーから登場させるカードはコスト4以上という指定しかないため上記のような高コストのメンバー効果を持ったカードと相性がいいです。

山城>は除去とATK上昇を持っているので使いやすいカードです。

駿河>はデッキを軽くするために2コストのカードを多く採用しているので耐久上昇することでデッキの安定感を上げることが出来ます。

フリードリヒ・デア・グローセ>はフィニッシャーである<ブライトピオニー エンタープライズ>と同様に【ブロッカー】を使えなくさせる能力を持っているので多少の条件指定はありますが相性がいいです。

赤城>は【Reコンボ】でエントリーを強化することが出来ます。



これらのカードは〔ユニオン〕ではないので採用する場合には最大でも6枚程度に抑え、<ロング・アイランド>や<レキシントン>から数枚ずつ入れ替える形になります。



エディンバラ/プリンツ・オイゲン
今回はデッキのDEFの数値を上げることを優先し【ブロッカー】の枚数を抑えていますが、ドロー能力を持ったカードが多く入っているので【ブロッカー】の枚数を増やす選択肢もあります。

採用する場合にはデッキが軽くなることで活躍の機会が減る可能性のある<ブレマートン>と入れ替え、枚数を増やす形になります。



鏡写されし異色/墨染まりし鋼の桜/幻想と真実の二重奏
アズールレーンにはメンバー効果が多くリタイア枚数参照除去をされてしまうと少し不利になってしまう場面があります。

今回のデッキでは<凍絶の北海>によるリアニメイトになっていますが、リタイア参照除去自体を止めたり、<ハムマン>の【スパーク】でメンバーを並べていく選択肢もあります。

幻想と真実の二重奏>は自分の控え室次第ではありますが単体除去やエネルギーブーストなど他の能力を使うことも出来るので使い勝手がいいです。

採用する場合には《凍絶の北海》と入れ替える形になります。



おわりに
今回は<ブライトピオニー エンタープライズ>を主軸にした〔ユニオン〕のデッキでした。

エネルギーを増やすことでデッキを安定させ、【ブロッカー】使用不可の能力を活かし安全にフィニッシュするデッキになっています。

この記事が構築する際に少しでも参考になるようなものになっていれば幸いです。
ここまでお読みになっていただきありがとうございます。以上、足軽でした。

Icon