is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【159ページ目】ブログトップ

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【159ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Reバース for you 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Reバース for you担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2021.02.11

By不伝


Reバース 新弾コラム.jpg
新弾コラム
『Peaky P-key』
ご挨拶
皆さんこんにちは。
不伝です。

今週のReバースで大きなニュースとして、デッキのリフレッシュについてのルール改正が発表されました。

これによって環境や採用カードがどう変わっていくのか今後の動向に注目したいところです。個人的には今回の改定は非常に良い改定だと思っております。
このルール改定によって様々なデッキが環境に出てくると面白いことになりそうです。
さて、今回は最新弾D4DJより〔Peaky P-key〕のデッキを紹介致します。



デッキレシピ
【スタートキャラ】D4 FES.を目指して! 由香


1コスト
5
5コスト
0

公式デッキログコード:C39K


デッキ概要・戦略
スタートカードは<D4 FES.を目指して! 由香>です。
【本領発揮Lv4】でサポート時にATKが1あがるシンプルな打点上昇カードとなります。

このデッキは控え室からメンバーに置くいわゆるリアニメイト効果を使って戦っていくデッキとなります。
控え室からメンバーに置かれた時に効果を持つ<D4 FES.を目指して! しのぶ>や<戦う盟友 響子>を<DJクノイチ しのぶ>の【Reコンボ】や<Groovy Mix 響子>の【スパーク】でメンバーに置きながら戦っていきましょう。

状況にあわせてメンバーに置くカードを変えていくことがデッキを回すポイントです。
中盤以降はエントリーに<ハンバーガーが好き! 響子>を置き、ATK6とパートナーアタックを駆使して勝利を目指します。
Reバース構成はシンプルな構成である一掃4回復4の構成にしています。
一見テクニカルなデッキに見えますが、ギミックはシンプルでわかりやすいため初心者にもオススメできるデッキです。



ピックアップカード
ハンバーガーが好き! 響子
このデッキのメインアタッカーです。
【本領発揮Lv5】達成でATK6、DEF9という高いスペックを持つカードとなります。
元々のDEFが9あるというところが非常に優秀です。

また、メンバーにいる時に手札を1枚切ることでこのカードをエントリーに置くことができます。
そのため、序盤に仕方なく下げることになってしまったこのカードが中盤以降に大活躍するという場面も結構あります。

打点が足りないという状況の時には手札からReバースを貼るなどして打点を補助していくことで3タテを狙いやすくなります。



天衣無縫-SPOT LIGHT 由香
メンバーにいる時の起動効果でエネルギースタンドと山札の上のカードを控え室におくことができるカードです。

エントリーのカードが低コストである時はこのカードの効果を使い、エントリーのカードを下げることでエントリーインのチャンスを増やし、強力なキャラをエントリーに呼び込みやすくします。
エントリーインのチャンスも増えるのでReバースがめくれるチャンスもあるというできることなら後列に置いておきたい1枚です。

また、山札のカードを控え室に置くことができるのもデッキの性質とかみ合った能力です。エントリーインの回数を増やすことによって、リアニメイト能力を持つ【スパーク】が発動しやすくなるので非常に相性の良いカードです。



DJクノイチ しのぶ
【Reコンボ】で控え室から空席のメンバーと同じ数〔Peaky P-key〕を置くことができます。

このカードで2枚以上控え室からメンバーに置くことができれば控え室から置かれた時に発動する多くの効果を使うことができ、メンバーの質も上がります。
相手の一掃でこちらのメンバーがいなくなった後にこの【Reコンボ】が発動できればピンチを一気にチャンスに変えてくれます。

また、現在流行している除去を中心としたホロライブデッキなどが相手の場合にはこのカードの効果を最大限使うことができます。
この【Reコンボ】を使う時はコストでメンバーのカードを1枚控え室に置かなければ発動できないところに注意しましょう。

戦う盟友 響子>と<ハンバーガーが好き! 響子>の2枚を釣り上げるコンボが一押しです。《戦う盟友 響子》の効果で《ハンバーガーが好き! 響子》のハンドコストを軽減しつつ、メインアタッカーである《ハンバーガーが好き! 響子》をエントリーに置くことができます。



戦う盟友 響子/ラブリー担当(自称) 絵空/D4 FES.を目指して! しのぶ
控え室からメンバーに置かれた時に効果が発揮するカードたちです。(<D4 FES.を目指して! しのぶ>は手札からメンバーに置かれた時にも発動する)

これらのカードを状況に合わせて使い分けていきましょう。
できることならば1枚ずつ控え室に置いておきたいところです。<両親がジムトレーナー 由香>の【スパーク】や<天衣無縫-SPOT LIGHT 由香>の効果などを駆使して控え室にこれらのカードが1枚ずつある状態を目指していきましょう。

この部分の枚数調整に関しては環境に合わせたり、自分好みにチューニングして最適な枚数を見つけ出していくことが必要になってきます。
サンプルとしてこのデッキでは3枚ずつ入っていますが、ドンドン枚数を変えていって自分の中で一番良い形を見つけだしてください。おそらく一番デッキをいじっていて楽しめる部分だと思います。



採用検討カード
【本領発揮】などの条件なしで控え室からメンバーにリアニメイトしてくれるカードです。
また、空席でなくてもいいため、効果が不発になることが少なく使いやすいカードです。

釣り上げるカードに指定はないため、調整の際に他のユニットのカードを入れる場合に問題なく使えるのが魅力です。

2月のショップ大会の参加プロモであり、現在大会が休止している地域も多いためか入手が困難な地域も存在しますが、このデッキとは相性がいいため可能ならば集めておきたいプロモカードです。

入れ替える場合は<Groovy Mix 響子>を入れ替える形がオススメです。
戦う盟友 響子>、<ラブリー担当(自称) 絵空>、<D4 FES.を目指して! しのぶ>の枚数を調整してできることならば4枚入れておきたいカードです。



回復のReバースカードの追加
サンプルのデッキでは一掃4、回復4の構成にしていますが、回復を追加することを考えてみてもいいでしょう。
回復のカードはリタイア置き場にいってしまったカードを控え室に戻せるようになるため、メンバーに置かれた時の効果を持つカードや<ハンバーガーが好き! 響子>などを控え室に置くことができます。

ただし、回復を増やすと一掃の【Reコンボ】であるを<DJクノイチ しのぶ>の【Reコンボ】が打ちづらくなりますので、増やしすぎるのは考えたほうが良さそうです。
できることなら1、2枚の追加に留めておくべきでしょう。



終わりに
今回はD4DJより〔Peaky P-key〕のデッキを紹介いたしました。
記事をご覧になっていただいてありがとうございました。
より分かりやすく楽しい記事を書いていくためにこれからも色々研究していく所存です。

次回はシンデレラガールズ劇場のトライアルデッキを紹介したいと思います。
次回の記事も読んでくださいましたら幸いです。

posted 2021.02.10

By遊々亭@Reバース担当


Reバース 対戦動画.jpg
『D4DJ』
デッキ解説&テスト対戦
遊々亭@Reバース担当です!

Reバースブロガーより提供いただいたデッキでのデッキ解説&テスト対戦動画を撮影致しました!



今回の動画は、『D4DJ』から<〔Peaky P-key〕>と同じく『D4DJ』から<〔Lyrical Lily〕>のデッキをご紹介です!!


〔Peaky P-key〕 〔Lyrical Lily〕




※なお、対戦者は遊々亭スタッフとなっておりましてデッキ作成者様の意図したプレイングを完全に実現できない可能性がございます。新規カードの使用感をいち早くお伝えするテストプレイが目的となっておりますので、その点はご了承ください。




デッキ紹介記事リンク:〔Peaky P-key〕、〔Lyrical Lily〕




遊々亭公式Twitter、Reバース担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】
@yuyutei_news
【遊々亭 Reバース担当Twitter】
@yuyutei_re

posted 2021.02.09

By神無月エミリア


Reバース 新弾コラム.jpg
新弾コラム
『燐舞曲』
ご挨拶
こんにちはエミリアです。
環境考察記事をあげたいと目標を掲げていたものの、1月には間に合いませんでした。お待たせしてしまうのは大変申し訳なく思いますが、楽しみにお待ちいただけると幸いです。

さあ今日はついに発売されたD4DJより〔燐舞曲〕デッキの紹介をしていきます。
先日公開した東方の記事がかなり反響がよく、今回の記事も詳しく書いていきたいと考えていますのでよろしくお願いいたします。

さて、〔燐舞曲〕デッキのコンセプトとしては【ブロッカー】や【キャンセル】といった緑色のカードをあつめて相手の動きを封じながら殴りきるというのがカードの作りから感じられたのでそれ軸に構築を考えてみました。



サンプルデッキレシピ
【スタートキャラ】男装の麗人 葵依


1コスト
3
3コスト
12
5コスト
4
Reバース
8
心穿つ熱唱
4枚
CuttingEdge
2枚

公式デッキログコード:EP9X


採用カード紹介
ボーカルにかける強い想い 椿
まず、このデッキのメインとして<ボーカルにかける強い想い 椿>があります。
心穿つ熱唱>があると手札のカードと控え室のカードを入れ替えられるので、使用した【ブロッカー】や【キャンセル】を回収し、再利用しながら戦います。

下の効果はアズールレーンの〔ロイヤル〕デッキの<クイーン・エリザベス>や<イラストリアス>などを除去するのに使用します。
手札コストが2枚と重めなのとエントリーインを繰り返すと強いデッキタイプ、例に挙げると除去ホロ(単体除去を多用したデッキ)や連スパ(【スパーク】を多用したデッキ)には効果を使わないように意識しましょう。

このデッキは手札の重要性が高いため、必要以上に手札を使ってしまうと不利な状況になってしまいます。能力の使用は状況を見て判断しましょう。


慈愛の塊 緋彩
次に紹介するのは<慈愛の塊 緋彩>です。

このカードは単なるドローソースだけではなく、手札から<料理のチカラ 渚>を控え室に置くことによって単体除去としても作用してくれます。

このデッキには採用されていませんが、<マイペースでやんちゃ 渚>や<ポーカーフェイスでミステリアス 葵依>の能力も起動することが出来ます。



下町育ちのギタリスト兼ムードメーカー 渚
次に紹介するのは<下町育ちのギタリスト兼ムードメーカー 渚>で【キャンセル】能力を持ちながら控え室での能力も持ち合わせている優秀なカードです。

Reバースの+1/+1修正も合わせて能力を使用して場に出るとそのターンATK8で3回攻撃ができます。
DEF9ライン以外はATK1回で突破できるので3点取る性能が高いカードです。このデッキでは<対応Reバース>を枠の都合上2枚しか採用していないのと<控え室からのReバースセット>の採用の有無も考慮の必要があり、要調整の枠になります。



チャペルの出会い 椿
あと紹介するとしたら<チャペルの出会い 椿>でしょうか。

このカードは単体除去絶対許さないって感じのカードですね。最近は除去ホロライブ以外にも同日発売された<ヒーロー見参! 光>の2枚レスト除去というカードも出てきたのでその対策も兼ねて採用してみました。
ですが、やはり【ブロッカー】以外のカードでDEFが4以下のカードをメインデッキに採用すると序盤にリードを許してしまってパートナーアタックで押し切られてしまう場合があるため、要調整と言った感じです。



採用候補カード
マイペースでやんちゃ 渚/ポーカーフェイスでミステリアス 葵依
何故この2枚が採用されていないのか聞かれそうなので説明しておきます。

理由としてはDEFが5という値のためです。この2枚は能力こそ強力なものの、連続攻撃系カード、代表的なカードをあげると<真夜中のライブ メル>+<お菓子の国のお姫様 ルーナ>、<新時代のアイドル ぺこら>、<星のカリスマ 香澄>といったATK5の連続攻撃に弱くなってしまうのを重く見て不採用に至りました。

デッキ全体のATK不足を感じたり上記の連続攻撃デッキの割り切り等を考えるのでしたら採用を考えてみるのもいいです。あまり2コストを増やしてしまうとデッキ全体の防御力が下がってしまうため、2コストのカードと入れ替えるという形が望ましいでしょう。



終わりに
今回の記事はこれにて終了になります。

次の記事はいよいよリフレッシュルールの改定が出たので、環境考察を展開したいと考えています。全タイトル取り上げる予定。
色々な方から各タイトルのデッキを頂いたのでそれぞれ解説していきたいと思います。

それでは次回もよろしくお願いいたします。

Icon