is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【143ページ目】ブログトップ

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【143ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Reバース for you 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Reバース for you担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2021.06.17

By不伝


Reバース 新弾コラム.jpg
新弾コラム
SSSS.GRIDMAN
ご挨拶
皆さんこんにちは不伝です。

Reバースグランプリ夏の情報も発表されました。WGPが緊急事態宣言で中止の地区が多い中、オンラインでこういった大会をやってくださるのはありがたい限りです。
対面での大会も早めに再開を願うばかりです。

Reバースの第2弾も楽しみですね。一年ぶりに各チームのデッキが強化されるので今まで以上に構築が楽しみになりそうです。
個人的には〔Go Go しちゅー's!〕と【のびしろ】デッキの強化が楽しみです。

さて、本日はSSSS.GRIDMANの〔???〕デッキの紹介を致します。
〔???〕デッキは縛りも緩く色々な構築が試せるデッキでもあるので皆さんも作ってみてください。



デッキレシピ
【スタートキャラ】夢の中の邂逅 アカネ


3コスト
2
ヴィット
2枚
5コスト
4
6コスト
4
Reバース
8

公式デッキログコード:3HB9


デッキ概要・戦略
スタートカードは<夢の中の邂逅 アカネ>です。
Reバース構成は回復が4枚と<グリッドナイトとしての未来 アンチ>の【Reコンボ】先である単体除去Reバースが4枚です。

共闘する騎士 グリッドナイト>や<UNION 内海>の効果でエントリーインの回数を増やすことができるので、それらのカードを使い、エントリーインの回数を増やして【スパーク】を使っていくのがデッキのメインとなる動きです。

頼れるアシスト サムライ・キャリバー>でReバース置き場の<共に闘う騎士の剣>を戻すことでセット時の効果をもう一度使うことができるのでその効果を再利用して相手のメンバーのカードを控え室に置いていきましょう。

また、リタイアが3枚以上ある場合は<大胆な詮索 アカネ>の効果を使って控え室から《共に闘う騎士の剣》を貼りたいところです。

《グリッドナイトとしての未来 アンチ》と<漲る力 アレクシス・ケリヴ>がデッキのメインアタッカーとなります。
これらのカードを使って相手のカードをリタイアに置いていきましょう。



ピックアップカード
漲る力 アレクシス・ケリヴ
メンバーの〔???〕を控え室に置くことで相手のメンバーを控え室に置く除去効果と、このターン中ATKを+3する効果のうちどちらかひとつが選べます。

iの除去効果は相手ターン中にめくれて強い効果であり、iiのATK上昇効果は自ターン中にめくれて強い効果です。どちらのターンで【スパーク】しても活躍できる優秀なカードです。

その反面、コストは6コストと重いため、序盤にめくれた時にメンバー下げられずに困る状況もあります。<UNION 内海>などの低コストのカードでサポートしていきたいところです。



グリッドナイトとしての未来 アンチ
メンバーのカードを控え室に置くことで控え室からキャラを1枚釣り上げられる【Reコンボ】を持つカードです。
アタックが終わった後のカードを控え室におくことで、アタック回数を増やすことができます。

可能ならばメンバー効果を持ちながらもコストが重い<アレクシス・ケリヴ>を置きたいところです。
このカードで控え室に置いたカードをもう一度メンバーに置くことも可能なので控え室にカードがない時も問題なくこの効果を使うことができます。



アレクシス・ケリヴ
メンバー効果で4コストはやや重く感じますが、<ドレスコード!Marriage! アカネ>の効果や<グリッドナイトとしての未来 アンチ>の【Reコンボ】で置けるため、さほど4コストが重く感じません。

エントリーにいる時も高いDEF8を生かしてアタッカーとしても立ち回れるエントリー、メンバーどちらにおいても優秀なカードです。

効果は強力ですが、手札が少なくなりがちなこのデッキでは使いどころを考えたいところです。
どちらかといえばメンバー向けの効果ながらATK4/DEF8というスペックを持つという理由で入れているカードです。



UNION 内海
〔???〕のカードではないですが、【本領発揮】に属性の縛りがなく自前でメンバーに移動できる効果が優秀なため採用したいカードです。
メンバーが空いているかどうかを指定しないため、メンバーが埋まっていてもメンバーに置くことができます。

これによりエントリーインの回数が増えるようになるので、Reバースカードがめくれる可能性もあがります。

【キャンセル】されてしまうとDEF3が残ってしまい、アタック1回でやられてしまうので【キャンセル】には注意しましょう。



ドレスコード!Marriage! アカネ
【スパーク】時に山札2枚を見てその中の1枚をメンバーにおけるカードです。
この手のメンバー配置効果は控え室にカードがないと発動できないことが多いですが、このカードは山札からであるため、控え室がない時でも問題なく効果を使うことができます。

また、自身のスペックもATK4、DEF8と優秀です。【本領発揮】も3と軽いため序盤から効果を使っていけます。



採用検討カード
サムライ・キャリバー
単体除去カードです。 〔???〕以外のカードが増えてしまいますが、デッキ内の除去カードの枚数を増やすことができるのと<グリッドナイトとしての未来 アンチ>と相性の良い《サムライ・キャリバー》の名前を持つカードであるため、4枚採用しても良いと思います。

入れ替え先としては【ブロッカー】のカードを2枚、<限りのない命 アレクシス・ケリヴ>を2枚ずつ入れ替える形がオススメです。



ドレスコード!Marriage! 六花
このデッキでは効果起動に手札を使うカードが多く、手札の消費が激しいので手札を補充するカードとして入れておきたいカードです。
グリッドナイトとしての未来 アンチ>や<ドレスコード!Marriage! アカネ>の効果でメンバーに置けば効果をつかうことができます。

〔???〕を持っていないため、採用しすぎると<漲る力 アレクシス・ケリヴ>の効果が使いづらくなるので、他のカードとの兼ね合いを考えたいところです。

入れ替え先としてはやはり同コストの【ブロッカー】のカードを2枚と<限りのない命 アレクシス・ケリヴ>を2枚ずつ入れ替える形がオススメです。



終わりに
本日はSSSS.GRIDMANのデッキを紹介致しました。

SSSS.GRIDMANは他にも【魂】を使ったギミックの〔グリッドマン同盟〕など面白いギミックがたくさんあるので是非組んでみてください。
SSSS.DYNAZENONでの追加もあるので今後も楽しみなタイトルです。

ここまで読んでくださいましてありがとうございました。

posted 2021.06.16

By遊々亭@Reバース担当


ヘッダーQA用.jpg
活路を開け!?
Reバースクエスチョン!!
ご挨拶
皆様お疲れ様です!Reバース担当です。

ReQA最新回!この記事では『悩ましい状況や最適なプレイング』に対する遊々亭ブロガーの考え方をご紹介していきたいと思います!

細かい状況指定に対してブロガーの皆様がどのように思考しプレイしているか、是非参考にしてみてください!!


今回のお題
今回のテーマは序盤の1ターンでどこまでのアクションを起こすか。という設問です。
リタイア数をリードするか、相手の【本領発揮】指定Lvを予見して牽制するか、早速状況を見ていきましょう。



サンプルデッキレシピ
今回はエミリアさんにご紹介いただいた〔Morfonica〕デッキを用いて状況を作成致しました!
詳しい構築と解説はこちらからご参照ください。

新弾コラム『ガルパ☆ピコ -大盛り-』〔Morfonica〕編 by【神無月エミリア】


詳細な状況
現在ご自身のターンエネルギーフェイズ中です。エネルギー、パートナーカードどちらも配置していない状態です。

相手の情報はデッキがガルパ☆ピコ(こちらと全く同じデッキを使用しております。)、エントリーのキャラが5/4/9の<ましろ>で、リタイア、控え室の枚数が0枚です。

Reブログ新企画盤面_3_対面.jpg
Reブログ新企画盤面_3.jpg


画像の様な状況からあなたはこのターンどのように行動しますか?
一緒に考えてみてください。




ブロガーの回答
回答A
Reブログ新企画盤面_3_足軽_3.jpg

パートナーセット/エネルギーとして<八潮 瑠唯>をセット。
エントリーから1コストで<大盛り一丁! つくし>をメンバーへ移動しターン終了。

理由としてミラーマッチであった場合、対応しなければならない相手の【スパーク】が絞り切れないと判断したためです。
また、手札内で見えている【Reコンボ】を崩してまで相手のエントリーをリタイアさせる必要はないと判断しました。



回答B
Reブログ新企画盤面_3_月心.jpg

手札のパートナーと<決めポーズ>をエネルギーにセット。
エントリーの<大盛り一丁! つくし>をメンバーへ移動。

エネルギーに置くカードについてですが、消去法で《決めポーズ》としました。
〔Morfonica〕デッキでは【ブロッカー】や【キャンセル】を控え室から手札に戻せる可能性が高いので選択肢から除外、<私、何か変なこと言いました? 七深>は《大盛り一丁! つくし》の効果で控え室に置き<ましろステーション>の効果でも控え室からのキャラ回収が行えるようにするために残します。

相手のエントリーはDEFが9あり、今回の条件ではメンバーに2コスト以下のキャラを置き《大盛り一丁! つくし》の効果を使用することで倒すことが出来ますが、このままターンを終了しても次の相手のターンでエネルギー2枚、パートナーカード2枚では動きにくい状況なので、こちらが無理をしてまで倒す必要は無いでしょう。



回答C
Reブログ新企画盤面_3_不伝.jpg

1.パートナーと<私、何か変なこと言いました? 七深>をエネルギーにセット
2.エントリーの<大盛り一丁! つくし>を下げる
3.手札から<決めポーズ>をセットしてドローし、引いたカードが【ブロッカー】以外の2コスト以下であればメンバーにセット。1コストであればエントリーに置き、そのカードをエントリーからメンバーに下げます。

理由としては2コストのカードが引ければ相手のDEF9を倒せる状態であること。1コストのカードが引ければ〔Morfonica〕以外のカードがリタイアに飛ばずにエントリーインを増やしながらメンバーに〔Morfonica〕のカードが増やせることからこの選択肢を取ります。

ましろステーション>の効果を発揮するためにできる限り早めにエントリーの<沙綾>を控え室に落としたいという理由もあるため、1コストが手札にきた場合はこの選択肢をとります。
どちらの場合でも【ブロッカー】は終盤に備えて残しておきたいため、Reバースセット時に【ブロッカー】がきた場合は無理にアタックせずに残しておきます。

《沙綾》の【スパーク】によるドローも含めて2枚のドローができるので、期待値的には十分に2コスト以下を引きにいけると考えています。
引けなかった場合は後半に備えて手札を温存する形をとります。



回答D
Reブログ新企画盤面_3_エミリア.jpg

このターンにまず考えることとしてはどのカードをエネルギーに置くかです。

ましろステーション>が【スパーク】したときに<七深>や<ましろ>の回収能力によって【ブロッカー】や【キャンセル】を使い回したいのでこの手札ですと<決めポーズ>を置き、エントリーインをするのが正解と考えます。
その後の動きはエントリーインしたキャラのコスト次第で可変します。

・2コスト以下がエントリーインした場合
⇒そのままメンバーへ移動し、エントリーインしたキャラのATKの値に関わらず<大盛り一丁! つくし>の効果を起動し《七深》を控え室へ。
ここで《七深》を控え室へ送る理由は《ましろステーション》がめくれた際に効果対象が無い状態をを防止するためになります。

・3コスト以上がエントリーインした場合
⇒手札からメンバーへ<八潮 瑠唯>を配置し、エントリーインしたキャラのATKの値に関わらず《つくし》の効果を起動し《七深》を控え室へ。
理由として次ターンからきっちりパートナーアタックができるようにしたいこと、【本領発揮Lv4】を早い段階で達成したいことがあげられます。《七深》を控え室に送る理由は上の条件と同様です。




今回は以上となります!

皆様の考えた選択肢と合致していたでしょうか?もちろんこれが正解かは実際に同様の状況になってみないとわかりません。

より効率的なプレイングを迅速に導き出せるように、日々研鑽をつんでいきましょう!!

ではまた!




posted 2021.06.14

By月心


Reバース 新弾コラム.jpg
新弾コラム
SSSS.GRIDMAN
ご挨拶
みなさんこんにちは!月心です。

ブースターパックのみで考えると2か月ぶりに新作が登場です。
テンションも爆上がりってわけです。

今回は〔グリッドマン同盟〕デッキを紹介します。



サンプルデッキレシピ
【スタートキャラ】ツツジ台に住む高校生 裕太


1コスト
4
6コスト
4

公式デッキログコード:CWNF


デッキ解説
〔グリッドマン同盟〕は様々な《グリッドマン》と《裕太》で戦うデッキです。

採用されている《グリッドマン》は【魂】を入れたターンはATKが6から8程度になるので毎ターン《グリッドマン》で攻撃しているだけで相手を圧倒することが出来ます。
基本的には《裕太》を【魂】に入れて戦う必要があるため、名前に《裕太》を含むキャラを多く採用しています。

裕太には《グリッドマン》を場に出す効果を持っているものもあるのでスタートキャラにしている<ツツジ台に住む高校生 裕太>とは別に3種12枚投入しています。
【魂】を入れながら戦う性質上、手札を多く使うので手札枚数が増えるカードの割合も増えています。

特に<今こそ合わさる、全員の力>は<超合体超人 フルパワーグリッドマン>をフルパワーにするキーカードでありメンバーを戻すことで手札を補充し、起動効果でパートナーをスタンドすることで実質3エネルギーを生み出せるので《フルパワーグリッドマン》を安定してエントリーに置くことができます。



ピックアップカード
UNION 裕太
エントリーにいるときは2コスト払うことで手札の《グリッドマン》を場に出して自身は【魂】になります。

このキャラ自身が2コストであるため、手札からエントリーに置いて効果を使っても1、2コスト少なく《グリッドマン》を場に出すことが出来て優秀です。
メンバーにいるときは手札を1枚捨てることでエントリーと入れ替わることができます。

先述した通り《グリッドマン》を場に出す効果を使えるのはもちろん、除去などでメンバーが空いている時にエントリーが高コストのキャラでメンバーに下げたい時にも使用して2コストで下がる動きが出来るので事故防止に大きく貢献します。



大空合体超人 スカイグリッドマン
【魂】があるときに1ターンに1回【ブロッカー】を使わせずにアタックすることが出来ます。

【ブロッカー】を多く採用するデッキは主流になりつつあるので、活躍する機会は多いでしょう。

同タイトル内でも〔ヒロイン〕デッキは【ブロッカー】を積極的に使ってくるので有効です。



採用候補カード
響 裕太
エントリーにいると1コストで5コスト以上の《グリッドマン》を出すことが出来ます。

特に<グリッドマン(プライマルファイター)>との相性が良いです。

入れ替える場合は同コストである<世界を救う意志 裕太>と交換すると違和感なく使えるでしょう。



電光超人グリッドマン/修復する力 フィクサービーム
【Reコンボ】でATKが上昇するほか、起動効果で自分のメンバーを守ることが出来るので【スパーク】除去の多いデッキ相手に強くなります。

入れ替え対象は<大空合体超人 スカイグリッドマン>または<グリッドマン(プライマルファイター)>になります。
【ブロッカー】対策と【スパーク】除去対策をどこまで行いたいかで枚数は調整しましょう。



終わりに
今回は〔グリッドマン同盟〕デッキを紹介しました。

使ってみるとカードの移動が多く、私にとってはとても楽しいデッキでした。
是非ご使用ください。

それでは!

Icon