is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【117ページ目】ブログトップ

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【117ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Reバース for you 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Reバース for you担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2021.12.10

By月心


Reバース 新弾コラム.jpg
新弾コラム
アズールレーン vol.2
ご挨拶
みなさんこんにちは!月心です。
今回は〔ロイヤル〕デッキを紹介します。



デッキレシピ
【スタートキャラ】ベルファスト


1コスト
0
2コスト
15
4コスト
7
5コスト
0
6コスト
7
Reバース
8

公式デッキログコード:NGBK


初動の動き
スタートカードにした<ベルファスト>の効果を使い強力なメンバーキャラを配置していきます。
【本領発揮】の条件が遅いキャラもありますが、序盤は<パーシュース>、後半は<クイーン・エリザベス>や<イラストリアス>を優先します。
除去されずに残ればゲーム後半は高ステータスのキャラでずっと攻撃していけますし除去されてしまった場合も<ウォースパイト>や<ヴァンパイア>の効果でリカバリー可能です。



採用した【Reコンボ】の解説
優雅にして高貴な従者 ベルファスト / 日々、優雅に尽くす
新弾で対応Reバースにレスト除去+控え室回収が追加され、とても使いやすくなりました。
【Reコンボ】自体はシンプルな攻撃力上昇ですが、<クイーン・エリザベス>や<パーシュース>が絡めば10点以上で攻撃出来るので大抵の状況で3点取ることが出来ます。
効果で1回ブロック出来ることを踏まえれば防御力の低さは気になりません。



イラストリアス / -月下茶会-
防御力上昇だけでも有能な<イラストリアス>ですが、【Reコンボ】で2ドロー出来るのがデッキの性質的にも嬉しいです。
対応Reバースが回復である点も沁みますね。



ピックアップカード紹介
ヴァンパイア
ブロック時、空席のメンバーに控え室からキャラを置くことが出来ます。
リタイア枚数分除去するReバースで一掃されていても、<ウォースパイト>→<クイーン・エリザベス>と展開して即復帰出来たり<パーシュース>でドローを進めながらエントリーを強化出来たりとデッキに合う良い【ブロッカー】です。
デッキ全体のコストバランスを考慮して3枚にしていますが、4枚採用しても良い強さです。



エイジャックス
各タイトルにある手出しで攻撃力+3のキャラですが、ドローとステータス強化が売りの〔ロイヤル〕と非常に相性が良いです。
3コストという比較的低いコストと防御力の高さも相まってメインアタッカーといって差支えない活躍を見せてくれます。



目標盤面
このデッキの最大値が発揮できる盤面を教えてください
20211210最大値.jpg 必要なエネルギーの量:6枚(パートナーカードをレストせずに<ウォースパイト>を配置できる枚数が理想となります)
本領発揮達成値:7

上記盤面が満たせない場合に目指したい形を一例あげてください
20211210道中2.jpg 必要なエネルギーの量:3枚+パートナー3枚(エントリーに手札から<エイジャックス>を配置、<ベルファスト>の効果でメンバーに<イラストリアス>か<パーシュース>を配置する)
本領発揮達成値:6



採用検討カード
イラストリアス(μ兵装)
メンバーに置かれた時にドロー、エネルギーブーストが出来るキャラです。
エネルギーブーストは条件を満たした時のみで0枚選択可能なので、基本的にはドローカードとして運用します。
ステータスが高くエントリーに来てしまっても〔ロイヤル〕の手厚いサポートで3点狙うことも可能です。
パーシュース>、<イラストリアス>を1枚ずつ減らして入れてみましょう。



ビーチピクニック!ジャベリン / なかよし三人組
ドロー効果、攻撃力上昇、エントリーとの入れ替わり効果がそれぞれ役に立つ使いやすい【Reコンボ】です。
何でも出来て対応Reバースがリタイア枚数分除去なのでとても強いですが採用に悩むくらい他の【Reコンボ】も使いやすいのが〔ロイヤル〕の恐ろしさなのかもしれません。
採用している【Reコンボ】のどちらかと入れ替えましょう。



終わりに
今回は〔ロイヤル〕デッキを紹介しました。
ドローして高パワーで攻めるシンプルかつ強力なデッキです。
是非お試しください。

それでは!

posted 2021.12.08

By遊々亭@Reバース担当


ヘッダー_20211203.jpg
Reバース新弾分析
アズールレーン vol.2編
どうも、遊々亭@Reバース担当です!
こちらの記事ではは2021年12月03日発売のアズールレーン vol.2についてカードプールの分析を行っています!

デッキ作成時の情報まとめにお役立てください!!


収録されたブロッカー/キャンセルの種類数
▼【ブロッカー】
ブロッカー.jpg
▼【キャンセル】
単体除去の種類数
単体除去.jpg
Reバース復帰カードの種類数
【スパーク】or【起】でメンバーに移動できるキャラの有無
収録Reバースカード効果別一覧
▼アズールレーン vol.2のみ
Re新弾のみ.jpg
▼アズールレーン+アズールレーン vol.2
Re新弾+旧弾.jpg

遊々亭総合アカウント、Reバース担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭総合アカウント】
@yuyuteiNews
【遊々亭 Reバース担当Twitter】
@yuyuRebirth


posted 2021.12.07

By足軽


Reバース 新弾コラム.jpg
新弾コラム
アズールレーン vol.2
ご挨拶
みなさん、こんにちは。足軽です。
今回は〔北方連合〕のデッキを紹介します。



デッキレシピ
【スタートキャラ】キーロフ


1コスト
4
ケント
ケント
4枚
2コスト
11
3コスト
16
4コスト
0
5コスト
4
6コスト
7
Reバース
8

公式デッキログコード:PZLZ


デッキ作成の経緯
アズールレーンの特徴でもある高コストの【メンバー】を活躍させるために、メンバー復帰効果を持ったReバース(<おやすみのひと時>、<凍絶の北海>)をデッキに違和感なく採用できるデッキ。
明確なフィニッシャー(<パーミャチ・メルクーリヤ>)を用意できるデッキ。
以上の2点を目指して作成しました。



採用した【Reコンボ】の解説
ソビエツカヤ・ロシア、凍絶の北海
旧弾の時点では〔北方連合〕、〔東煌〕が共に収録枚数が少なく使いづらいカードでしたが新弾で〔北方連合〕が大幅に追加されたことで無理なく使えるカードになりました。
今回のデッキには〔北方連合〕ではないカードも入っていますが、元々の攻撃力が高いこともあり、メンバーとリタイアの合計が4枚あれば十分な数値になるので変に意識せずとも運用が可能です。



パーミャチ・メルクーリヤ
メンバーを相手の除去から守りつつ、攻撃力を上げることが出来るので【ブロッカー】を使われなければ3点取ることも可能です。
【本領発揮Lv4】と早いうちから能力を使うことが出来るのでフィニッシャーとしてだけではなく、道中のアタッカーとしても活躍することが出来ます。



ソビエツカヤ・ベラルーシア
空席のみですが2コストでメンバーに移動することが出来るのでコストの節約をすることが出来ます。
攻撃力だけでなく耐久値も上げることが出来るのでデッキの安定性を上げることが可能です。



目標盤面
20211207asigaru_2.jpg 必要なエネルギーの量:9(エントリー登場3+起動2コスト*2で攻撃力9でメンバー2体が対象指定不可になるので安全に3回アタック出来る)



採用検討カード
タリン
今回のデッキではメンバー復帰を多く採用したため採用を見送りましたが、控え室のキャラ、Reバースを回収することが出来るので【Reコンボ】持ちのアタッカーを安定して使えるようになります。
採用する場合には<ガングート>と入れ替える形になります。



ミンスク
〔北方連合〕はドロー能力を持ったカードが少ないので今回は【ブロッカー】の採用を見送りましたが、採用する場合には属性の関係上こちらになります。
採用する場合には<グロズヌイ>と入れ替える形になります。



新弾カードピックアップ
オクラホマ
エネルギーの消費は少し激しくなりますが、自分のメンバーを相手の除去などから守ることが出来るので安全にアタックに入ることが出来ます。
〔ユニオン〕にはエネルギーを増やす手段が豊富にあるので相性の良いカードです。



パーシュース
〔ロイヤル〕は手札を増やすカードが多いため引き込める確率が高いので、活躍の機会の多いカードです。
メンバーに置かれた時なので<ヴァンパイア>による復帰でも発動するので、攻防共に優れた能力を持っています。



信濃
【本領発揮Lv6】と発動は中盤以降になってしまいますが、〔重桜〕、〔駆逐艦〕共にメンバーに置く手段に優れているため使いやすい除去として使うことが出来ます。
除去としてメンバーに置いた後も攻撃力上昇効果を持っているため攻守両面で活躍するカードです。



ツーマンセルマッチ! Z23
必要なタイミングでエントリーと入れ替えることでアタッカーにすることが出来ます。
本体が2コストと軽いためスタートキャラとしても、デッキを回しやすくするパーツとしても優秀なカードです。



おわりに
今回は〔北方連合〕をメインにしたアズールレーンのデッキでした。
この記事が構築する際に少しでも参考になるようなものになっていれば幸いです。
ここまでお読みになっていただきありがとうございます。以上、足軽でした。
Icon