is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blog 【166ページ目】ブログトップ

Brackets

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blog 【166ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2020.09.09

Byまーにん


ポケカブ!第19話「アグロピカチュウV」
皆さんこんにちは、新シーズンダブルバトルタコ負けスタートしました。まーにんです。
キョダイベンタツが恋しい.

今回は伝説の鼓動発売以降に個人的に使用しているデッキの紹介です。
よろしくお願いします。

デッキレシピ
アグロピカチュウV
プレイヤー:まーにん
サポート
10
スタジアム
1
エネルギー
9

500円スタートデッキで登場した<ピカチュウV>を主軸にしたデッキです。
ワザ「エレキサークル」のエネルギーが雷2個と軽いため、後攻1ターン目から最大150ダメージ+αを与えてサイドレースをガンガン詰めていくデッキになります。

回し方、キーカード説明
後攻1ターン目から攻撃するといっても、相手のバトルポケモンと<エレキパワー>によっては無理にエレキサークルを狙う必要はないです。
次の攻撃で倒すようにすることができれば最悪OKです

ヤレユータン(さるぢえ)>+<バリヤード(パントマイム)>+<ジラーチ◇>のコンボを搭載しているため、これを成功させるとサイドレースを一気に進めることができます。

ゲームが進んでいく中で<リセットスタンプ>や<マリィ>を使われると失速し、エレキパワーや<ボスの指令>など重要なカードを使いづらくなる為、<オドリドリGX>を採用して【たむけのまい】で引きやすくしています。

しまめぐりのあかし>はデデンネGXとオドリドリGXのどちらか先に使ったほうにつけます。つけなかった方は詰めるときに使います。

デッキに採用してないが、組み合わせると強いカード
サンダー(アサルトサンダー)
いわゆる<ジラーチ><サンダー>の並びです。サイドを1枚しかとられないため相手のサイドをずらして攻めることができます
回収ネット>・<ポケモン入れ替え>と相性がいいのでお勧めです。

スピード雷エネルギー
単純に2ドローが強いです。入れる価値あり。
ただ<デンジ>と<カプ・コケコ◇【せんじんのまい】>との相性が良くがないので枚数は基本エネと要相談。

エレキチャージャー
エレキパワー>は強いので何回も使いたいですよね、コインも投げたいですよね、コインの練習しましょう。

今回はここまでになります。
ありがとうございました!!

それでは、ばいばい!!

posted 2020.08.31

Byごぼ


三神ザシアン
クチートGXのすゝめ
こんにちは、ごぼです。

本日は現環境で私が組んだデッキのなかでもおすすめのものを紹介していこうと思います。
是非参考にして頂ければと思います。

シールド戦で盛り上がっている拡張パック『伝説の鼓動』が発売になった以降も環境でよく見かけるカードはあまり存在せず、6月に発売された『ムゲンゾーン』から大きく環境の移り変わりはないと感じています。
しかしながら同じデッキタイプでもオリジナリティのあるデッキが次々と登場しています。
ムゲンダイナVMAX>や<ピカチュウ&ゼクロムGX>(以下ピカゼクと表記)、<アルセウス&ディアルガ&パルキアGX>(以下三神と表記)+<ザシアンV>の既存三大勢力に<セキタンザンVMAX>や<クワガノンV>、炎タイプのポケモンを中心に添えたデッキなどをよく見かけます。


そんな中で私の一押しのデッキは‥
こちらの三神ザシアンです。

デッキレシピ
スタジアム
1

今のポケモンカードはゲームスピードがとても早いのが特徴だと思っていて、それに合わせた構築となっています。
いち早くオルタージェネシスGXにたどり着くため<エネルギーつけかえ>や<レックウザGX>などを採用して、うまくいくと後攻1ターン目で「オルタージェネシスGX」を使うことができます。

またクチートGXを2枚採用しています。

1つ目の理由としてはクチートGXの特性【みわくのウインク】が非常に強力であるからです。
この特性により相手の手札にある<デデンネGX>や<クロバットV>など手札からベンチに出した時に発動する特性を持つカードを強制的にベンチに出して特性を使用出来なくしたり、必要でないであろうカードを無理やりベンチに出させることで相手の動きを制限していきます。
またデデンネGXやクロバットVは「オルタージェネシスGX」でダメージが+30された「アルティメットレイ」で倒せるGXポケモン・Vポケモンであり、それらを倒すことでゲームを有利に進めることができます。
また三神ザシアンではGX、Vポケモンのみでは勝つことが難しい<チルタリス>や<ジュナイパー>などのデッキに対して必要でないチルットやモクローをベンチに出させることでチャンスを作ることができます。

2つ目はワザ「ハッスルバイト」が相手のベンチにポケモンが5枚並んでいれば2つのエネルギーで「オルタージェネシスGX」後190ダメージを出すことが出来る点です。
上記でも述べましたが、今のポケモンカードはゲームスピードが非常に早いので三神の「アルティメットレイ」に到達するまでに三神が倒されてしまうことも少なくありません。
そうすると盤面にエネルギーが少ない状況から<メタルソーサー>を使ってザシアンVとクチートGXで攻撃していかなければなりません。ザシアンVが「ブレイブキャリバー」を使うために必要なエネルギーは3つなので、メタルソーサーが4枚しか入れられないことを考えると「アルティメットレイ」を使えないとザシアンVで2回攻撃するには特性【ふとうのつるぎ】でエネルギーをつけないと難しいです。

そこでクチートGXです。
2つのエネルギーで190ダメージを出せるためデデンネGXやクロバットV、その他HP190以下のポケモンを倒すことができます。相手視点で考えるとそれを防ぐためにHP190以下のポケモンは出さない、ベンチにポケモンを出さないようにするかと思いますが、それを特性【みわくのウインク】が許しません。

クチートGXを是非使ってみてください。
使ってみたら強さが分かるカードだと思います!

最後までご覧頂きありがとうございました。

20180525_POC220_185.jpg
販売ランキング【8月 トレーナーズ編】

こんにちは、遊々亭@ポケモンカード担当です!

今回は8月中によく売れたトレーナーズカードをランキング形式でご紹介致します!!
それではどうぞ!

販売ランキングTOP3
第3位
Uとりつかい
自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。その後、自分の山札を3枚引く。

第3位は<Uとりつかい>!
クワガノンV>が流行している為、「パラライズボルト」を使われた後でもポケモンを入れ替える手段として需要が増加中!
ドローソースとしても使えるので、腐りにくいのがいいですね。

第2位
Uマオ&スイレン

自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
追加で、このカードを使うときに、自分の手札を2枚トラッシュしてよい。その場合、ベンチに入れ替えたポケモンのHPを「120」回復する。

第2位は<Uマオ&スイレン>!!
3位の<とりつかい>と同じく、サポートでのポケモンを入れ替える手段として需要が増加中!
タッグコール>を採用しているデッキや、回復手段が欲しいデッキであればマオ&スイレン、その他のデッキであればとりつかいと言った形で使い分けされていますね。

第1位
U回収ネット

自分のポケモン(「ポケモンV・GX」をのぞく)を1匹選び、手札にもどす。(ポケモン以外のカードは、すべてトラッシュする。)

今回の1位は<U回収ネット>でした!
非V・GX限定ですが、特性などを使いまわせたり、疑似的な回復やポケモンをいれかえる手段としても使えたりと非常に汎用性が高いため第1位にランクイン!
ジラーチ>、<ガラルジグザグマ>を採用しているデッキでの採用率が非常に高いですね。

今回の販売ランキングは以上になります。 では( ̄ー ̄)ノ


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ポケモンカード担当Twitter】 @yuyutei_pokemon


Icon