is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blog 【56ページ目】ブログトップ

Brackets

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blog 【56ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、プレシャスメモリーズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@プレシャスメモリーズ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2020.07.22

Byありか


20200722225180.jpg
「とある」シリーズの既存カードについて
こんにちは! ありかです。
今日は先日情報解禁となった「とある」シリーズについてです!

すごい!


小学生みたいな感想で恐縮ですが、すごいカードが多いです!
ちょっと今回は、あくまで発売前の情報解禁ということで新カードについての詳細なレビューは控え、どちらかというと「とあるってどんなデッキなの? 今回は「追加」だけど追加前はどうだったの?」という点にスポットを当てて記事を書いていきます!
プレメモはなんだかんだ息の長いTCGになりましたし、追加カードが増えたら過去のデッキや構築についての知識があった方がいいので、そういった情報をお求めの方に刺されば幸いです。

昔話


「美琴」「黒子」「初春佐天」はいずれも地区大会で猛威を振るったり全国優勝を達成したりという、かなり環境に大きな影響を与えたエキスパンションです。1エキスパンションで全く型の異なる3つものデッキタイプが活躍するタイトルもなかなか少ないのではないでしょうか?
個人的にもすごく思い入れがあります。「美琴」は2017前期地区予選で何度か使用しており、そこで元ジャックさん(以下:師匠)との初対決が行われました。ボコボコにされました。根に持ってないですよ。根に持ってないです。全然根に持ってないです。
その2年後に全国大会で師弟対決を制しているので!!!
【ありか】PP2017 1st 東京地区 大会レポート
また2017後期全国大会でも対美琴対策を万全にした「ゆん」で挑み2勝、5回戦では前回の全国優勝者の「黒子」との全勝対決を何とか勝ち、6回戦で「初春佐天」に敗れるもオポ差で1度目の全国優勝を達成しました。全6回戦のうち4回は対とあるでした。
端的に言うと「すごく好きなタイトル」です。自分でも色々作って試して、対策して、大会でも対面して。そんなタイトルが思いっきり強化されるのはうれしいですね。

デッキ紹介
では深堀りしていきます。まずは全体のキーカードについて。

6cEX美琴黒子
まずこの子が強い。2面レベルアップで出てきて2ドロー。おまけに当時にしては結構なサイズの60/60でチャンプブロックにも使える。間違いなくアドを生成するカードです。

タイトルイベント
10125.jpg
全サーチ! 令和時代にはあまり見かけない、サーチ力の高いイベントです。これで加えられるEXも上記コンビや防御力最高の初春や攻撃力最高の佐天。文句なく強いです。

Ex初春
0コストの自由登場で活動、退場しない。仕事しすぎて労基法違反しそうだな!(ボディビルの大会だと思ってください)。

Ex佐天
Exから加わって、自由登場アクティブ退場時手札に戻る。リソースや相手の数値次第では確実に1点取れるカードです。ショットの前のターンには相手の攻撃を全て受け止めて、ポイントをふんだんに使って1点詰める動きができます。

空間移動
10134.jpg
黒子専用イベントですが、普通に使っても「アプローチ両方で1体休息」です。シンプルに攻めも守りも強いです。

フレンダ
衝撃的だった「自由登場除去」。例えば相手が妨害のために出した自由登場を上から焼いたり、休息にして効果を使えるような0cキャラを相手が出した返しの優先権で除去して効果を使わせなかったり、使い方は色々です。当時美琴とよく戦っていた「NEWGAME」の自由登場退場しない水着コンビが結構しんどかったのですがこの子で焼くことで1点取りに行くことができました。

3ルック / 学舎の園
10129.jpg10153.jpg
令和には感動的なまでの「サーチ」と「ドロー」。カードパワーの高い子たちを生かす足回りとして大活躍です。

ジャッジメントですの
10133.jpg
1面アプ禁ですがブレイクすると2面までしかアプローチを許しません。このブレイクがマジで勝負を分けます。今は<ショック>のような守り札もありますがこちらはブレイクするので、勝負が最後まで分かりません。


3つの最強クラスデッキを輩出したとあるはこのような汎用性の高い強カードに恵まれています。
続きまして3つのデッキタイプを紹介します。

デッキタイプ
「美琴」デッキ
キーはこの子。「相手が2体退場で1点」。この時代(2016~2017)はカードの効果で点を与えるというインパクトはかなり珍しく、複数面が高ラインで殴ってくるのでしのぎ切れなかったです。<レベルアップドローの美琴>が「美琴がアプローチ中キャラを出せない」というものだったのでいわゆる妨害→自由登場圧殺での退場判定回避ができませんでした。
レシピとしては過去にこんな記事を書いています。
【ありか】極振り美琴 デッキ紹介

基本的な動きは<レベルアップドロー>を立てて、<Ex回収>→<前出し>レベルアップ、あとは<5ルック>とかからレベルアップして<6c>で2ドロー。次のターンから<5c>を立てて、2面以上退場させて1点。最終的にレベル5を立てて<超電磁砲>を構えることで確定1点を作って攻めていきます。攻めの力が圧倒的ですが毎ターン余裕で使いまわせる<6c>や<フレンダ>、<Ex初春>がいて、まあ美琴自身も90/90とかになるので防御面も結構すごいです。 対面すると毎ターンやむを得ず2点くらい入っていく感じですね。攻め込もうにも数値や初春の圧が高く、ショットしようにも<ですの>ブレイクでターンが取られる感じです。

「黒子」デッキ
10134.jpg
基本的に妨害できないです。というのも休息と拒絶(黒子を妨害できない)を振ってきて、おまけに数値マイナスも振ってくるので、退場させたくないキャラは数字が低くなる、チャンプブロッカーなどは休息になるか拒絶されるかで、おまけにアプローチタイミングでの<空間移動>で自由登場なども休息にされた挙句追加打点が飛んできます。あっという間に負けてしまいます。もちろん<6cコンビ>も黒子軸で大活躍です。

初春佐天
SR初春>の効果で初春がほぼ全面天然3くらいで殴ってきます。<6cコンビ>が超数値天然連パンとかなので受けざるを得なく、かつ<5cコンビ>で追加打点を作ってきます。<初春が2枚以上でたらドロー>や<佐天が2枚以上殴ったらドロー>といった効果もあってリソースが尽きず、<自由登場の初春>の効果もあって防御も堅いです。

エラッタ
そしてエラッタが発動しました。公式が「エラッタ発表しました」と言っていて「<6c美琴黒子コンビ>がめっちゃ弱くなってたりするのかな?」と思ってみたら、なんか5cのテキストが戻っていました。



元々この子はアプローチタイミングで<6cコンビ>で2パン→圧殺して再度6cを吊り上げ→2パン→圧殺と繰り返すことができたりしていっぱい殴れたのが強かったのですが、流石に強すぎて「吊り上げはターン終了時」というエラッタ。しかしながら時を経て帰ってきました。
ただ長い年月のなかで大きく変わったことが「手札のExカードが公開情報になった」ということです。これにより3回目のアプローチの段階で手札にこのカードを持っていた場合効果が誘発し、例えば2枚以上抱えていた場合は2枚目を起動できない(同名は出せない制限があるので)といった縛りがつきます。でも<SR初春>でアプローチ中に2枚目を抱えたら出すことができたりするので、なかなかにファンキーです。
(ちなみに昔はExカードも同じスリーブに入れてデッキに戻せたりしたので、<Ex初春>をデッキに戻しておけばタイトルでメインデッキとExから計2枚回収とかができました)。
あと衝撃的なのは、<1D2Dのコンビ>が制限から返ってきたことですね。



初春佐天デッキは初春が出れば出るほど強いので、複数枚使えるのは偉大です。

最後に
昔話ばかりでしたが、プレメモの歴史に間違いなく名が刻まれているタイトルの解説でした!
新規プレイヤーにとっては「元々のデッキの動き」などは結構収集難易度の高い情報なので、お役に立てば幸いです。
発売後には是非ともデッキを組んだ感想をまとめたいです。最近の僕の記事は「ましろ」「白箱」「とある」と完全におじいちゃんと化していますが、長くプレメモを楽しませてもらっている1プレイヤーの昔話にお付き合いいただけたら嬉しいです。

プレメモしたい。ではまた!

posted 2020.07.20

By御坂


20200720225180.jpg
俺を好きなのはお前だけかよ コスモス軸 デッキ紹介
こんにちは。御坂です。

なかなか公式の大型大会が開かれず、待ち遠しい日々を送っています。
早く落ち着くといいですね。

さて、今回は先日発売された「俺を好きなのはお前だけかよ」のコスモス軸を紹介します。
組んだ理由はひとつです。
声優が好きだからです。以上です。

デッキレシピについて
俺を好きなのはお前だけかよ
イベント
20

https://t.co/wu86gEUJ96

やりたいこと
01-045 コスモス


01-045 コスモス>の効果を数ターンに渡って使用し、押し切り勝ちを目指します。

回し方
マリガン基準は<01-005 パンジー>、<01-001 タイトル>があってスムーズに展開できるかが第一ですね。
01-048 コスモス>、<01-054 コスモス>の2ドロ―サイクルも積んでいるので、沢山引けて展開できそうと思ったらその判断でも良いかもしれません。
01-054 コスモス>は他ネームにない、コインを増やしながらドローもできる一枚なので若干の差別化ができますね。
初動はこのくらい並べば嬉しいです。
20200720_201810202PM_playseats_調整後_サポートエリア2枠分.jpg
このタイトルは他タイトルと比較し、サーチ系のカードが少なく初動成功率が半分くらい運任せになってしまう点が少し難しい部分ですね......
その分<タイトルイベント>からの踏み倒しが強いので一長一短ですかね。

適宜試合を進め、行けると思ったタイミングで盤面を揃え<01-045 コスモス>で攻め切りましょう。
可能であれば<01-052 コスモス>でメインエリアに穴を開け、自由登場での圧殺避けを難しくしてアプローチに入りたいですね。
ネームがコスモスであれば何でも突破と数値パンプが付くのは凄いの一言です。
20200720_2_201810202PM_playseats_調整後_サポートエリア2枠分.jpg
採用カードについて
01-045 コスモス
このデッキの核です。
比較的簡単な条件で相手に突然の死を強いることができる一枚です。
効果を使えないターンはただのバニラなことだけマイナスポイントですね。

01-097 地区大会の決勝
10113.jpg
園子サイクル(<01-047 コスモス>)がコスモスしか回収できないため採用しています。

若干話が脱線しますが、最近のタイトルに良く収録されているこの互換は個人的には枠を強引に捻出してでも積んだ方が良いと思っています。
このタイトルの園子サイクルは関係ないですが、捨て札になる条件が休息の園子サイクルが大半のため、そこをサポート休息やテキスト封じなどで止められ続けてしまうとそれだけで負けに直結したりすることもあるので、それを防ぎたいというのが第一の理由です。
加えてブレイクが付いているので、踏みどころ次第で、そのターンに負けるはずだった試合を長引かせることも場合によってはできることがもう一つの理由です。
要約すると、EXデッキに触る手段は複数用意しておきましょうということです。

01-089 ジョーロ
刺さる相手とそうでない相手がはっきり分かれる一枚です。
SHIROBAKOやましろ色、ガルパンなどサーチが豊富なタイトルには優先的に置けるよう意識しましょう。

不採用カードについて
01-064 コスモス
登場時の効果の強烈さに加え、貴重なアクティブ持ちですが、そこまでしなくても勝てると判断したのでいったん不採用にしています。

01-096 とびっきりに可愛い女の子達
10112.jpg
コインの枚数を盛れますが、攻めでは高パワーで攻めるため不要、受けでも無敵が付くだけでは最近の空中環境を生き残れないと判断しました。

01-102 ベンチ
10118.jpg
これは今は不採用ですが、積んでみたい一枚ですね。
上でも少し書きましたが、今の攻め有利の環境だと特に対抗策が無くなすすべなく負けてしまうこともありますが、ブレイク持ちのカードを意識的に多く採用しておくことで何か起こせるかもしれない、ということが理由です。
単純にコインが増やせるのも良いですね。

おわりに
いかがでしたでしょうか。
俺を好きなのはお前だけかよ は基本的にはキャラ単推奨ですが、図書館軸やスターターの水着軸もあり、細かい調整で長く遊び続けられそうな良いカードプールだと思います。
今はコスモスしか考えられていませんが、時間を見つけ別の軸にも着手していければと思っています。

今はとあるのカスタムスリーブの情報を首を長くして待っています。
御坂なので。

以上、宜しくお願い致します。

posted 2020.07.15

By-遊々亭- プレメモ担当


nekopara.jpg
ネコぱら ブースター/スターター 予約受付中!

こんにちは、遊々亭@プレメモ担当です!

プレシャスメモリーズ最新弾「ネコぱら」予約受付中です!



プレシャスメモリーズ最新弾「ネコぱら」

8月28日発売



商品説明

プレシャスメモリーズ「ネコぱら」2020年8月28日(金)発売!

■カード画像は魅惑のイラストが大集合!
各種版権イラストや各話の名シーン、SDイラスト等を
たっぷりと収録しています。

ブースターパックにはスペシャルレアカードとして、出演キャストの
箔押しサインカードが封入予定!

■他の追随を許さない超強力なキャンペーン
ポイントチケットを集めて応募すると、ストレイジボックスや
プロモーションカードなどオリジナルグッズが「必ず」貰える
キャンペーンを実施します。

目玉は「ネコぱら」の出演キャストによる直筆サインカードを企画中!
ファン垂涎のアイテムばかりです。

商品仕様
ブースター

【BOX】

20パック入り

【パック】

カード8枚入り(+ポイントチケット1枚(10点)がランダム封入)

カード全100種類以上からランダムに8枚封入
スペシャルレアカードとして、出演キャストの箔押しサインカードを封入

スターター

【BOX】

5デッキ入り

【デッキ】

構築済みデッキ(1種類/カード60枚)
そのまま遊べる構築済みデッキとルールマニュアルのセット
カードは全てスターターデッキ専用カード
ポイントチケット1枚(10点)が封入
出演キャストの箔押しサインカードが封入(全4種予定)


「ネコぱら」の予約はこちらからどうぞ!


遊々亭公式Twitter、プレメモ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 プレメモ担当Twitter】@yuyutei_pm


Icon