is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blog 【44ページ目】ブログトップ

Brackets

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blog 【44ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、プレシャスメモリーズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@プレシャスメモリーズ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2020.12.24

Byくろ


20201224_225180.jpg
これはサンタですか? はい、サタンです。
どうもこんにちは!
世間ではどうやらクリスマスとかいうイベントが賑わいをみせているらしいですね!

子供たちがプレゼントに胸を膨らませているなか、恋人がいる大人たちも2人だけの甘い時間を過ごそうと楽しみにしているのでしょうか。
後者に関しては爆発しないかなぁと切に願うばかりであります。

取り敢えず1人でカラオケに行って、クリスマスとバレンタインの定番曲である、もうみんなしn(ryを熱唱してきますね...。

......うるせぇうるせぇ!だれがぼっち乙じゃ!
ひがんでるんじゃねぇとか思ってんじゃねぇ!
どうせこれ読んでる奴ほとんど似たようなクリスマス送るんだろうが!!
コロナだろうとクリスマスは俺達を襲って来るんだよ! 諦めろ!!!

さて、みんなで悲しみを共有したところで、世間は無情にもクリスマスシーズンです。

プレメモでクリスマスと言ったら何を思い浮かべますか?

「クリスマスプレゼント」?
はいはい確かに、強いイベントカードですよね、よく使ってます。

「ふざけたクリスマスイブ」?
前に紹介したこともありましたね、うまく使えれば良いカードです。
俺妹スリーブが発売決定しましたし、即時2ドロー出来るカードということで、もしかすると評価が高くなるかもしれませんね。

「クリスマスじゃなイカ??」?
またニッチなカードを......。
さては貴方、イカ娘大好きマンですね?
良いですよね、イカ娘。
ミックスでも強いカードが多い作品ですし、強化を強く望まれている作品の1つな気がします。

その他諸々と、クリスマスに関するカードは実は結構の数がプレメモにはあります。


ですが!

やはりクリスマスと言ったらサンタさんでしょう!

断じてクリスマスはカップルがイチャつくイベントではないのです!
サンタさんからのプレゼントを子供たちが心待ちにするイベントこそが、クリスマスなのです!

クリスマスはサンタ、サンタはクリスマス。
カップルがどうのこうのは関係無い。
つまり私はクリスマスでダメージは受けない、オーケイ? わかった?


とにかくそんなわけで!
今回はサンタ服ミックスを紹介していきたいと思います!

ではあらためて。
くろです、よろしくおねがいします。

デッキレシピ
サンタ
イベント
8

http://prememo.net/decks/detail/174707

デッキ概要
見ての通り、ニューゲームのサンタ服を持つカード達を主軸としたデッキとなっています。

まず見てもらいたいカードは<りん>と<しずく>の2枚です。
この2枚のカードがサンタ服という特徴デッキに革命を起こしたカードであり、サンタ服で最も強いカードと言っていいと私は思います。
高いサーチ能力と捨て札からの場出しという効果は、元々展開が遅かったサンタ服だからこそ与えられる事が出来た、とんでもなく強い効果であると言えるでしょう。

この2枚のおかげでサンタ服ミックスは極めて高い安定性と速さを実現することが出来るようになりました。
このデッキにおいてはサンタ服さえ持っていればそれだけでアタッカーとして十分なので、上手くいけばメインエリアは1ターン目で完全に完成することもあります。


次に注目するべきカードは<うみこ>と<ねね>でしょうか。
見ての通り、どちらも手札を補充する効果と、相手の妨害出来るキャラを減らす事が出来る効果の両方を持った、びっくりカードとなっています。

いや、本当になんでこんな強いの?
ニューゲームのサンタ組凄すぎない??

アイエエエエ! サンタ?? サンタナンデ!?

特にうみこの方はこの1枚で2面止める事が出来る為、最後のターンは効果を使ってから圧殺、手札から登場させて効果起動、もう1度圧殺してしずくの効果で出してもう1回効果起動、くらいのことは平然とやれてしまうので、あまりにもトンデモお化けカードなのではないでしょうか。


このように、高い安定性と詰め札の簡易性を最大限に利用して勝利を目指すのが、このデッキとなっています。

さて、ここまで紹介してニューゲームサンタ服組の強さはよく理解して頂けたかと思います。

しかしシングルでもし組んでいた方が居たらわかって下さると思うのですが、これだけだと実はかなりの弱点があるのです。

それは、アプローチ中に飛んでくる自由登場等がどうにもならない、という点です。

ニューゲームサンタ服組は自分のメインフェイズこそサーチも相手を妨害させなくする効果も強いですが、アプローチフェイズ中に出来ることと言えば殆ど何もありません。
連パン出来るくらいです。

その為、相手に0コストの登場時キャラ活動効果を持ったよく見るカードを複数枚握られたり、APの高い自由登場を出されるだけで、実は簡単に止められてしまうのです。

しかし!
シングルではカードプール上どうしようもなくとも、ミックスではそうではありませんね!

そこで弱点を克服するカード達をばんばか採用していっちゃいましょう!

取り敢えず、アプローチフェイズに飛んでくる自由登場などに対応されない為に、以前紹介した<メメ>と<石上くん>を始め、他にも<真冬先生>、そしてトドメとばかりに<部費落ち>を採用しちゃいましょう!

これで自由登場も怖くない!
ついでに部費落ちで<止血>や<中鉢>等のカードも怖くない!

続いて<土御門>ですね。
このカードでは直接的に相手の妨害できるキャラを減らす事は出来ませんが、一度うみこやねねで休息にしたカードを起こさせないようにすることで、計算をズラさせないという極めて強い役割を持っています。

自由登場活動もこれで怖くないね!


そう、これで!



もう何も恐くない!



......(これ、マミるやつやん!)

マミるのが恐いので更に隙を減らしていきましょう。
油断大敵です。

安定性が高いところがニューゲームサンタ組の良いところですが、一方でコスト管理や手札管理が実は少し難しいという点があります。

毎ターンサンタ服を出さなければならず、またうみこの効果を相手ターンに使う為にはサンタ服を余分に抱えておかなければならないので、あまり手札のサンタは切りたくないという事情がある為です。

であるならやはりここはあのカード!
そう!<ミックスのタイイベ>の出番でしょう!
10141.jpg
ニューゲームサンタ組は別名称ばかりであるおかげで、シングル寄せのミックスであるにも関わらずこのカードとの相性はとても良いです。
レーナ>や<>、<真冬先生>といった、取り敢えず採用出来る超汎用カード達にも使えるのが便利ですね。
2アド青葉>と合わせて、条件なし登場時即時2ドローを6枚採用しているので、初手で大切な友達から2ドローを2枚出せるなんて事もしばしば見られます。


さて、とは言えやはりサンタ服の手札管理は少し難しく、そもそもニューゲームサンタ組みだけではサンタ服の種類数に不安が残ります。

という事でサンタ服の種類を増やしてみましょう!

汎用カードとしてはやはりミックスではお馴染みサタンリンこと<サンタリン>ですね。
お手軽焼きカードがサンタ服を持っているというのは、サンタ服ミックス的にはありがたい限りです。

さてでは他にもサンタ服を採用したかったのですが......実は、サンタ服は汎用性のある効果を持つカードはあまり無いのです。
それぞれのコンセプトに沿ったテキストが多く、このニューゲームサンタ組に相性のいいサンタ服は、それ程目立つものはありませんでした。

メインデッキには。


という事でEXデッキの強いサンタ服の紹介です!ドン!!
いや強すぎん?
サンタ服の登場に誘発する効果が複数いるのにサンタ服の自由登場とか理不尽だし、使ったイベントを使わせてくれる北村君がサンタ服持ってるのも理不尽だし!

というかサンタ服着てる女の子達の中に唐突に湧いてくる、半裸のサンタ服北村君とかいう絵面、面白すぎませんか??

絵面が面白いくせに、部費落ちをもう1回使わせてくれる北村君は何気にえげつない役割をこのデッキでは持っている気がします。

また、この自由登場トオルですが、これを持ってくるカードはなんと<2アドるん>です。
自由登場サンタ服を持ってこれるカードが2アドのカードというのは、なんというかもうサンタ服で暴れなさいという運営からの啓示としか思えませんね...。

自由登場トオルは、相手ターンに出してねねとしずくの誘発効果で守りを硬くするという動きは勿論ですし。
初手でるんがあったら2枚持って来て、返しの相手のターンでうみこのコストとして捨ててリソースに変換するのもアリですし。
詰めのターンに盤面で殴り切った後に出して、レーナや桃でアクティブを付けてダメ押しに使うというのも勿論アリです。

なんにでも使える超有能カードなので、上手く使って勝利を引き寄せましょう!


あとお話することとしては、守り札のことくらいでしょうか?
このデッキでは守り札としては、ショットデッキということで、2~3ターン決着を理想としており時間をかけるタイプのデッキではないので、その時間さえ稼げればいいという考えのもとにいつもの<美紀>のみの採用でした。
一応、自由登場や桐須先生が多少は守り札としても使えるので、その辺りで誤魔化しつつ先に攻め切るというコンセプトです。
デッキの枠自体は融通が効くので、心配な人はもっと守り札を採用するのも良いかと思います。


では、紹介としては大体こんなところです!以上!

最後に
そんなわけで、ニューゲームサンタ服組が持つ元々の強さに加えて、ミックスの汎用カードを使う事でより安定性が増し、更に、致命的だった弱点を克服してみた、というデッキの紹介でした!

シングル寄せのデッキという事で比較的作りやすいデッキでもあると思いますので、興味を持った方は是非組んでみて頂ければと思います。

実際ミックスのデッキとしても強く、特に初めてミックスを組む人にお勧め出来るデッキなのではないでしょうか。
サンタならぬサタンの如き所業とも言えるその強さで、ミックスの面白さを感じてもらえたら嬉しく思います。


では今回はこのくらいで!
お読みいただきありがとうございました!
メリークルシミマス!

posted 2020.12.18

By-遊々亭- プレメモ担当


201218 WINTER SALE 第1弾Blog.jpg
遊々亭 WINTER SALE
第1弾 開催!!

201225 WINTER SALEBlog第2弾.jpg

こんにちは、遊々亭@プレメモ担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、冬のサプライズをお届けします!
遊々亭 2020年 WINTER SALE 第1弾を本日12/18より開催します!!

今冬もシングルカード特価販売に、ご購入者様ポイントキャンペーン、そしてご購入者様プレゼントと、
お買い得で楽しさいっぱいの大セールとなっております!
是非この機会に遊々亭 2020年 WINTER SALEを覗いてみてくださいね!

遊々亭 WINTER SALEのお得な注目ポイント!
  • シングルカード特価販売!
    欲しかったあのカードがお得に買えちゃうかも!?

  • WINTER SALE福袋販売!
    WINTER SALE限定の福袋を販売!!

  • さらに!シングル3,000円以上お買い上げのお客様に
    もれなく『遊々亭オリジナルストレイジボックス』プレゼント!



WINTER SALE特集

今回のWINTER SALEでも、特集としてさらにお得なカードをご紹介!!
WINTER SALEの特集ページはこちら

サインカード特集
20201218セール用特集-テンプレ-前半.jpg

WINTER SALE特集第1弾は『サインカード特集』!

各タイトルからサインカードをピックアップして特価販売中です!




WINTER SALE福袋

SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「福袋」をご用意しております!!
WINTER SALE福袋の販売ページはこちら!

PM WINTER SALE福袋
10028.jpgPM WINTER SALE福袋、販売開始!


毎年好評のPM WINTER SALE福袋が今年も登場!
今回は封入されているカードがすべてサイン入りカード!
この機会に是非お試しください!



シングルご購入者様にプレゼント!遊々亭オリジナルストレイジボックス!
201208WINTER SALEストレイジボックス.jpg

さらにさらに、シングルカードご購入様にはオリジナルグッズのプレゼントも実施しちゃいます!
遊々亭 WINTER SALE(20/12/18~21/1/3)中にシングルカードを3,000円以上お買い求めのお客様にはもれなくこちらの『遊々亭オリジナルストレイジボックス』をプレゼント致します!



遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

【遊々亭 プレメモ担当Twitter】 @yuyutei_pm


posted 2020.12.11

Byくろ


20201211225180.jpg
大食漢と羊飼い
どうもこんにちは!

とうとう気付けば12月。
今年ももう終わりが目の前までやってきてしまいましたね。

気温も随分と下がり、そろそろ炬燵を出すかぁと思い始めている今日この頃です。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?

私は知人達の話題に着いていく為にアイドルVtuber的な人達の配信を観始めたところ、思いの外面白い配信をやってくれていることが多く、時間を吸われてしまっています。

他のTCGにはVの者が参戦しているものもあるようですが、プレメモにも参戦してくれないかなぁ...などと思いながら配信を見つつ、ミックスのデッキを詰めるのが最近の日課となっております。


さて、そんなこんなで今回の記事の内容は、前回の記事で言った通り、私が気に入っているネタデッキの紹介になります!

ミックスには多くの醍醐味がありますが、その中でも私にとって1番重要で面白いものがネタデッキになります。

他のTCGではたまに勝てればラッキー程度の事が多いネタデッキを、ミックスでは一線級で戦えるレベルまで詰める事が出来るというのは、とても面白い部分であると私は思います。

この記事を読んで興味を持ってくださった方は、ぜひ取り敢えずネタデッキを考えてみてくれると嬉しいです!

では改めて今回も。
くろです、よろしくお願いします。

デッキ概要、の前に
デッキ紹介と言いましたが、今回はデッキレシピの公開は敢えて無しにしてみようかと思います。
理由としては「自分でデッキを作ってみて欲しいから」というものです。
ネタデッキという性質上、レシピを公開し、コピーして回して貰ったとすると、それだけでも概ね楽しいデッキになっており、そこで終わってしまうのではないかと危惧しました。

出来ることなら自分でデッキを作る楽しさを味わって貰いたいですし、もっと言うなら対人戦をやりたいと思って貰いたいですし、更にもっと他のデッキを自分で作ってみたいと思って貰える記事をと考えたとき、ネタデッキに関してはレシピを丸々載せてしまうと良くないのではないか?と考えました。 ですので今回はレシピの掲載は無しです、すみません!

デッキ概要
さて、今年は沢山の尋常でない効果を持ったカードが出ましたね。

私の記事でも新弾紹介等で強いカードの紹介はさせてもらったと思います。

かしもし1枚だけを、今年発売された多くのトンデモカードの中から挙げるとすると、恐らくミックスを普段からやっている人は口を揃えて、あるカードを挙げるのではないでしょうか。

そう、あの名前を。
このカードの効果は、相手が引いた枚数と同じ枚数を引くというものです。
ミックスはドローカードをひたすらに使い続けるレギュレーションと言っても過言ではなく、取り敢えずデッキに積んでおくだけで大活躍出来てしまうカードと言えます。

しかし、このカードの不味い点はこの効果の書き方にあります。

「相手がカードの効果で引いた枚数」とこのカードには書かれています。

裏を返せば「相手が相手のカードの効果で引いた枚数」とは書かれていません。

つまり、こちらのカードの効果で相手に強制的に引かせた枚数もカウントされる、という事です。

さーて、遊ぶぞー!!!


取り敢えず、使い勝手が良く、私が昔から相手のデッキを削って勝つデッキを使っていた際に採用していた相手に引かせるカードとしては、<夏奈>、<ファンレター>あたりが挙げられます。
手札を減らさずに相手に引かせられるカードとしては極めて優秀ですが、これだけでは物足りない気もします。

ということで滅多に採用することは無いのですが、たまに使ってみたくなっていたこんなカードも採用してしまいましょう。
10160.jpg
仮に相手の手札が7枚だとすると、夏奈とファンレターで4枚引かせつつ、手札を10枚にさせることが出来、その後カードゲームを使う事で、相手に引かせた枚数は合計で14枚にもなります。

......まだ物足りませんね。もっと一気にドバッと引きたいところです。
そんな訳で少し過去のカードをさらって見直してみました。
すると、こんなカードも見つかりました。
このデッキにおいてはカードゲームとほぼ同じ効果と言っていいですね。
つまりこれで、先程の状況からこの羊飼くんでアプローチすれば、なんと24枚ものカードを引かせたことになります!
これは相手の手札が元から7枚ある想定での話でしたが、例えば相手が3枚しか持っていなかったとしても、夏奈ファンレター羊飼くんカードゲームで、16枚引かせされる計算になります。

ま、まぁこのくらい引かせてくれるんなら及第点かな(隠し切れない笑み)


さて、とは言えカードゲームと羊飼くんを使う為にアプローチフェイズに入ってしまった以上は、<五月>を使う為には追加のメインフェイズに入るしかありません。

追加のメインフェイズに入る方法はミックスであれば多くあるので割愛します。

そんなこんなで相手に大量にドローさせて入った追加のメインフェイズです。

ここはもうウッキウキで五月を出してとんでもないドローをかましてやりましょう。
貴方の手札は溢れかえること間違い無し、ですね!

では、ここからどうするか、というお話になります。

潤沢な手札があるのですから、後はもうお好きに暴れて下さいとぶん投げてしまってもいいのですが、流石にそれで終わってしまうと味気なさ過ぎるので、お勧めのカードを紹介させて頂きます。

それは、実ははるか昔から存在だけはしていたもののなかなか使う事が難しかったこのカードです。
言うまでもなく、ブラックホールに近い効果を持ったロマンカードです。

出た当時には高コストのカードが少なく、またデッキトップを調整するカードも多くは無く使う事が難しいカードでした。

しかし今はなんと10コストという、とてつもなく大きな値のコストを持つカードが出ています。
巨大アレクシス・ケリヴ>と<あかり>ですね。

このどちらかを自分のデッキトップに置き、相手のデッキトップに2コスト以上のカードを置くだけで、今ではブラックホール社を成功させる事が出来ます。
相手のデッキトップを調整する方法としては、相手の場のカードをデッキトップに置くカードが何種類もあるので、その中からお好みのカードを使って貰えればいいと思います。
また、相手が<朱乃>等で折角デッキトップに置いたカードを引いてしまう事が考えられますが、それは<この辺りのカード>で対策するのがお勧めです。

このようにして、自分と相手のデッキトップを調整し、社を出してブラックホールを決めたとしても、またまだ手札が余っていると思われますので、後はそれこそお好きにどうぞ、という感じです。

自分だけ盤面を並べてもよし、相手の邪魔をする状況を整えてもよし。
とにかく自分が楽しめる展開に一方的に持ち込んでしまいましょう。


昔からずっと使いたかったブラックホールをこんなに簡単に使った上で、手札にまだ余裕がある状況を作れるなんて、なんとも楽しい時代になりましたねぇ。

おぉ、こわいこわい。
本当に恐ろしいですねぇ。

ではそんな感じで、<五月>で大量ドローしてからめちゃくちゃするデッキでした!
皆さんも是非、楽しいネタデッキライフを!

???
おっと1つ言い忘れてました!

社で盤面が一掃されたということは、つまり自分の<五月>も場から消えたということです。

ミックスにおいて同じカードのプレイは同じターンに1回までなので、手札からプレイしてもう1回登場!というのは出来ません。

しかし、同じカードの登場は1回までというルールはありませんね?

つまり、捨て札にある五月を<こう>して、<こう>すれば...??
もしくは捨て札にある五月を何かでデッキ下に置いて、<こう>すれば...??


後は、貴方の発想次第です。

最後に
というわけでパワーカードと珍しいカードをふんだんにつかったネタデッキでした!

とにかくデッキがどんどん無くなるので、デッキ全回復のデッキを同じターンの間に2、3種類使う事になるくらいドローする事が出来ると思います。

コンボパーツとデッキを掘る為のカード、デッキ回復札に、コンボを決めた後の自分のやりたい事をするカードと、構築は難しいかもしれませんが面白いデッキなのではないでしょうか?

これを読んでワクワクして頂けていたら幸いです。

では今回はこのくらいで。
お読み頂きありがとうございました!


そして最後にミックス勢みんなで!

「「「<五月>! 禁止! はよ!!!」」」
Icon