is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blog 【26ページ目】ブログトップ

Brackets

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blog 【26ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、プレシャスメモリーズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@プレシャスメモリーズ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2021.10.08

Byくろ


20211008_225180.jpg
ミックスのすゝめ その伍
どうも皆さんおはこんばんにちは!


夏の暑さもようやく落ち着き、風が涼しく感じられる日も出てきた今日この頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

暑がりな私は未だに家では凍らせた水入りペットボトルが手放せません。

季節の変わり目は体調を崩しやすい時期でもありますし、皆さんも体調管理には気をつけて、プレメモを楽しめる状態を整えましょう。


さて、今回はいつぞやに引き続き、安価なミックスのデッキを紹介する記事をお送り致します!

ミックスに興味はあるものの、なかなか手が出ないなんていう方は是非、安く組めるミックスのデッキに一度触ってみてもらえたらと思います。

そんなわけで今回も。
くろです、よろしくおねがいします。

デッキ紹介

http://prememo.net/decks/detail/211393

見ての通り、今回ご紹介するのは天然デッキとなっています!


多くのカードゲームにおいて、定番のコンセプトを持ったデッキがいくつもあるように、プレシャスメモリーズにも定番と言えるデッキはいくつもあると思います。

速攻であったり、除去であったり、相手のデッキ切れを狙うものであったり、はたまた特殊勝利なんていうのも、ある意味では定番と言えるデッキタイプかもしれません。

今回はプレシャスメモリーズにおいて1つの定番デッキと言えるものから、天然デッキを選んでみました!

盤面の5枚対5枚でアプローチと妨害をし合い点数を刻んでいくという、プレメモの基本ルール上、妨害できるキャラに制限のある天然というキーワードテキストは言うまでもなく強い効果です。

その天然を最大限活かすため、相手のコストを調整したり、早い段階から天然を並べて相手の準備が整う前に倒し切るというデッキタイプは、昔からミックスには少なからず見られました。

そんな天然デッキが今ならこんなに安く組めるよ!というところも感じてもらえたらと思います。


ではデッキの中身の紹介を!

と言ってもこのデッキでやる事は単純です。


天然を並べる。殴る。勝つ。


それだけです。

そんなわけで簡単に並べられて強い天然達がこちら!
ジョジョならここで「バァーンッ」もしくは「ドドドドドドド」という文字が現れてそうですね。

はい、それぞれがシンプルに強いにも関わらず、0コストという事で大変使いやすい天然達となっています。

後攻でこの4枚を出して、アクティブを持たない2枚には他のカードでアクティブを付けてアプローチするだけで、そのまま4点入るなんて事が起きてもおかしくありません。


あとは昔からの天然デッキの主力である、ドリルと百花コンビはやはり外せませんね。
相手のコストを下げるカードと言ったら、やはりこの2人がプレメモでは有名で、強いカードです。

ドリル唯は手札1枚消費で相手2枚を、百花コンビは手札交換しつつ相手1枚のコストを下げられるという破格の性能です。

今ではこの場出しガハマからこの2枚を簡単に出せるので、尚更強くなったと言えるカードでもあります。
しかし実は最近は相手のコストを下げるカードというのは充実しており、このデッキでは他にコローネとかがみ、そして藤原書記を採用しております。
コローネとかがみに関しては場に出してさえしまえば宣言だけで相手のキャラのコストを下げる事が出来ますし、藤原書記については起動にコストこそかかりますが十分に優秀なコスト下げ効果を持っています。

また、ユー子るんも出すことさえ出来ればコスト下げに関しては最強格と言えるカードでしょう。
相手のキャラ1枚を0コストに変えられるので、問答無用で妨害不可にする事が出来るカードです。
本来なら<2アドるん>から持ってきて<5減>から出したりしたいところですが、その辺りのカードは高いのでこのデッキでは<アカネ>から出せるようにしてあります。

百花コンビやコローネ等を駆使してもコストを下げきれないキャラが居た時にも、このユー子るんが居てくれれば安心ですね。

このデッキでは採用していませんが、<フレンダ>系や<エロマンガ先生タイイベ>など、アプローチタイミングで使える除去とも相性が良いカードでもあります。


続いて、このカードなんかも天然デッキでは出せさえすればグッと勝利に近付けるカードだったりします。
見ての通り、宣言だけで2枚の天然の数値を上げてくれるキャラです。

天然2のキャラは天然4に、天然3のキャラは天然5に。

天然5にもなれば妨害できるキャラはそうそう居ません。
高い天然の値を出しつつ、コローネや百花コンビで相手のキャラのコストも下げ、1回も妨害させずに勝ってしまいましょう!


ところで、天然を持つキャラの多くは天然2以上の値を持っています。
つまり、ユー子を使えば天然4以上になる状況が、このデッキでなくともやはり多いわけです。

ならこいつなんかを出してしまいましょう。
4コスト以下には妨害されません。
あっ、ついでに5コスト以上のキャラはこのターン妨害しちゃダメです。
はい、私の勝ち。
なんで負けたのか明日まで考えといて下さい。

そんな光景がありありと浮かびませんか?
私は浮かびます。
浮かびますというか、思い出されます。

毎週のように天然ぶっぱで2ターン目に確殺されていたのは私だけなんじゃないかと思います。

親の顔より見たまゆみ。

こわいね(遠い目)


他に紹介するべきカードとしては、このデッキでは四葉を複数種類採用して、四葉の2アドを使えるようにしています。
比較的安いカードでありながら2アド効果を持っていて、このカードから持ってくる風太郎のおかげで、更にドロー加速出来得るのが良いところですね。
2アド効果を使う為の条件であるメインエリアに四葉3枚以上も、狙えばそれほど無理なく可能だと思います。

SRの四葉もシンプルな強さを持っていますし、登場時2ドローの四葉も実質手札1枚消費の天然3である為やはり強いです。


他に紹介する点としては、藤原書記達でしょうか。

コスト下げの藤原書記は既に紹介した通り天然デッキにおいては頼りになるカードですし、アプローチフェイズに飛ばせる藤原書記も最後の一押しとして使いやすいカードです。

ただ正直なところ藤原書記達は、コローネを出す為に黄色のカードを何枚か入れたいという理由から採用されたカードでした。
なのでコローネの採用を諦めるか、もしくは<ミックスのタイイベ>を採用したりなんかするのであれば、藤原書記達はそれほど必要ではないので他のカードに変えられる枠ですね。


他に採用したいカードを挙げるなら、ダンまち新弾に収録されているアルルなんかもこのデッキでは使いたいカードかもしれません。
他にもこのデッキにも入っている<ピピポプ>なんかは、<ハナヤマタに互換>があるので、そちらも4枚採用することで、ポイント落ちからのアプ禁を狙うというのも有りだと思います。


また、このデッキでは多くのカードを紹介したいこともあり、必要以上の種類の天然を採用していますが、それを5枚から6枚くらいに絞り込み、そのキャラを安定して早く出せるように特化した構築にする事なんかも良いと思います。

以上!
簡単にではありましたがデッキの紹介でした!

最後に
シンプルイズベスト。
出す。殴る。勝つ。

今回はそんなデッキの紹介でしたがいかがだったでしょうか。

天然デッキという、ミックスにおいて歴史のあるデッキが、今では割合簡単に組めるという点が伝わっていれば幸いです。

ちなみにこのデッキは遊々亭さんで揃えると、大体4000円くらいじゃないかと思われます。

昔の、ドリル唯が1枚数千円した時代から考えると、ミックスは組みやすくなったなぁとしみじみ思いますね。

このデッキは安さ優先で作っているのであれですが、実際天然デッキ自体はワンキルさえ見なければ環境でも強いデッキだと私は思っています。

やはりまゆみが居るので高コスデッキにも強く、そもそも最近は高い天然の数値を持ったキャラが多いので、パパッと並べてまゆみを出すだけで勝てる状況が多々有ります。

そう言った意味でも天然デッキというのはお勧め出来るものなので、ミックスに興味がある方は是非このデッキに限らず天然デッキを組んでみて貰えればと!


ではそんな感じで今回はこの辺りで。

お読み頂きありがとうございました!
皆様に良きミックスライフがあらんことを!

posted 2021.10.08

By-遊々亭- プレメモ担当


211008秋の感謝祭Blog画像.jpg
遊々亭 秋の感謝祭 第1弾 開催!!

20211008sale.jpg


こんにちは、遊々亭@プレメモ担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、秋のサプライズをお届けします!

遊々亭 秋の感謝祭のお知らせです!

対象者全員当選! 遊々亭オリジナルグッズプレゼント!

キャンペーン期間中、シングルカード3000円以上ご購入頂いたお客様全員
遊々亭オリジナルグッズ もれなくプレゼント

遊々亭オリジナルの「プレイマット」「ストレイジボックス」「デッキケース」「スリーブ60枚セット」「ボールペン」の中からいずれか1点をお送りさせて頂きます!

遊々亭オリジナルプレイマット
playmat.jpg

遊々亭ストレイジボックス
201208WINTER SALEストレイジボックス.jpg

遊々亭オリジナルデッキケース
deckcase.jpg

遊々亭オリジナルカードスリーブ
sleeve.jpg

遊々亭オリジナルボールペン
pen.jpg



(※上記の賞品からいずれか1点をランダムでお送りさせて頂きます。 プレゼント内容は賞品の発送をもって代えさせて頂きます。)

秋の感謝祭 Twitterキャンペーン

プレシャスメモリーズ 秋の感謝祭 Twitterキャンペーンを開催中!!
下記に記載したアカウントをフォローしてツイートをRTするだけで賞品が手に入るチャンス!?
奮ってご応募ください!!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

【遊々亭 プレメモ担当Twitter】 @yuyutei_pm_s


posted 2021.09.29

By御坂


20210929_225180.jpg
タイトル紹介『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』
遊々亭@プレメモ担当です。

この記事では、発売済みのタイトルに対して、そのタイトルの特色や攻め方・守り方に関してをブロガーさん執筆して頂きました。
様々な視点で書かれていますので、是非ご覧になってください。

今回は【俺ガイルシリーズ】となっています。
こんにちは。御坂です。

なかなか世の中の状勢が改善せず、後期地区はどこに行ったのやらといった感じで干からび気味ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私はというと、あの花のカスタムスリーブが発売されたのでデッキを組んだり、少し昔のプレメモのカードを買い漁ってキューブドラフトを作って身近な人と遊んだりしています。
キューブドラフトについてはそのうち記事にしたいですね。
※キューブドラフト
...通常ブースターパックを用いて行うブースタードラフトですが、パックを使用せずに
600枚程度のプールから15枚程度の束を複数作り順番にドラフトしてデッキを組み、
そのデッキで対戦する遊び方

今回は「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」についての紹介記事です。

どんな動きができるタイトルですか?また、強みは?
「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」、略して俺ガイルで行きます。
俺ガイルのタイトルの特徴(強み)ですが、パっと思いつく中では二点挙がります。
  1. 安定性がとても高い
  2. アドバンテージが取れるカードが豊富
1.安定性がとても高い
手札の内容を一気に入れ替えられる<01-008 雪ノ下 雪乃>(ブレスト雪乃)、全サーチの<02-091 比企谷 八幡>(全サ-チ)から始まり、EXデッキの2ドローサイクル、昔のタイトル特有のキャラごとに存在する<01-004 雪ノ下 雪乃>等の7-2サーチ、手札を整える関連のカードはこのあたりですかね。

01-008 雪ノ下 雪乃 02-091 比企谷 八幡


安定性の点では、手札を整える以外にもデッキ、捨て札から場出しをするカードも豊富ですね。
八幡を休息状態にすることでデッキから何でも場出しできる<01-099 青春を彩る彼女たち>、
実質的に捨て札から何でも場出しできる<02-086 戸塚 彩加>がさらに安定性を高めています。

2.アドバンテージが取れるカードが豊富
よくある2枚サーチの<01-113 ようこそ、奉仕部へ> 、なぜか0コスのイベントで2枚EXが回収できる<03-001 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完>が鉄板どころですね。

01-113 ようこそ、奉仕部へ 03-001 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完


アドバンテージの取れるイベントがスムーズに2種採用できるだけでも他デッキとの差別化ができていると思います。
後はカード2枚が必要なコンボですが、<01-099 青春を彩る彼女たち>から<01-031 平塚 静>を持ってきてポイントを表にすることで1-2交換が可能だったりします。
各種サーチでアドバンテージを取れるカードを集め、手札を増やし、増やした手札でさらに展開...が可能な息切れしづらいデッキですね。

最後に、タイトルの特徴の観点で見ると3番目に思いつくのは、少しネガティブなことですが、1ターン目が長くなりがちなことですね笑
1.2.の特徴の都合上仕方ないですね。
沢山ドロー、サーチして好き放題回せるということは、それだけプレイ途中の選択の余地が多いということでもあり、ひとつのサーチ対象ミスが後続の展開に響いたりすることにも繋がります。
そういった意味では、デッキを回すのに練習が必要で少し難しいタイトルかもしれないです。

このタイトルでの打点の止め方・守り方は?
シンプルに打点を抑えられるのは、
エラッタで弱体化したものの一定の使いどころはある<01-117 俺は俺のやりかたで> 。
2枚ダメ禁ができる<02-070 一色 いろは>。
こちらはイベントで2枚ダメ禁可能な<P-002 大人の世界>。
止血互換と呼ばれる<02-090 比企谷 八幡>。
寝坊互換の<ST-023 待ち合わせ>。

等々、一通りは揃っています。

01-117 俺は俺のやりかたで 02-070 一色 いろは P-002 大人の世界 02-090 比企谷 八幡 ST-023 待ち合わせ


ですが、この中で文句なしに採用されるのは<02-090 比企谷 八幡>、<ST-023 待ち合わせ>ですかね。
他のカードも強いですがデッキスペースの問題などであまり採用されていない印象です。
02-090 比企谷 八幡>は使えれば確実にターンを稼ぐことができる優秀なカードですが、除去されやすい、されずともテキスト無効の的になりやすい等あり、信頼度は少し低いです。

自由登場での守りは妨害時テキスト無効の<P-018 雪ノ下 雪乃>をはじめ、基本的なものは揃っています。

最後にキャラでの受けですが、我慢持ち、数字が大きく出るキャラともに少なめで、基本的にはチャンプブロックになると思います。

まとめると、
  • 一定の打点を抑える力はあるが過信は禁物
  • そのため、基本的にはやられる前にやる方針でプレイしたい
ということですね。

キャラ毎のデッキイメージや攻め方(ダメージの通し方)は?
攻め方は軸により様々ですが、基本的に1ターンで7点叩き込むことが可能で、攻撃力の高さが魅力的です。

雪ノ下 雪乃
各種雪乃で相手のキャラを妨害不可状態にしたところから<03-011 雪ノ下 雪乃>でアプローチして7点叩き込みを狙います。
他デッキと比べて優れている点は<01-004 雪ノ下 雪乃>(7-2サーチ)から後続のサーチやドローに繋げることができ、動きが連鎖しやすい点が挙げられます。

由比ヶ浜 結衣
03-013 由比ヶ浜 結衣>で全体に突破30を付与し攻めるのが基本の動きです。
以前ブログも書いたのでそちらも良ければ是非。
俺ガイル 由比ヶ浜結衣軸 デッキ紹介

前回記載した記事の内容に補足する点があるとするなら、<03-013 由比ヶ浜 結衣>にテキスト無効を当てられてしまうとお通夜待ったなしという点ですね...笑
今組み直すならそこも考慮してみたいです。

比企谷 小町
小町軸は1ターンに7点はどうやっても入れられない点が他と比較し劣る点ですが、<P-015 比企谷 小町>を置いておけばアプ禁などを許さずに妨害不可で刻むことができます。
相手のアプ禁を許さず、2、3ターンに分けて勝つのが理想ですね。
他ネームと比較して、という部分ですが手札の増えるサーチ<01-112 比企谷兄妹>があることも利点のひとつです。(使い勝手が悪い部分は否めませんが...笑)

一色 いろは
02-051 一色 いろは>等、相手のキャラを休息にする効果を多用し<03-043 戸塚 彩加>などの、戸塚の力も借りながら攻めるのが主軸の動きになると思います。

プロムコイン
10113.jpg
グッドスタッフ的なデッキです。
1、2ターンでプロムコインを10枚揃えて、機が来たら出禁→全面休息とアプローチし、無抵抗の相手に7点放り込むことが目標です。
自分はこのデッキがガイルの中だと1番好きですね。
最終番面を作っての勝ち方が爽快であること、
デッキ構築やプレイングに選択肢が多くプレメモしてる感が高いことが主な理由です。
こちらも以前記事を書いたのでよろしければ。
【御坂】全国大会で使用した俺ガイル プロムコイン軸 デッキ紹介

全体に共通して言えることですが、豊富なドロー、サーチ、アドバンテージ取得手段があるのでポイントリソースが3点もあればそこから一気に展開し勝ち切ることができます。
なので、ガイル系統を相手にする場合は中途半端に点を入れるのではなく、1点→6点や2点→5点のような形で攻めることを意識すると良いかもしれません。
ガイル側が6点でギリギリ踏みとどまれた試合は、その後勝てるにしろ負けるにしろ、そこからが長いので...笑

このタイトルで気に入っているカードは?
01-006 雪ノ下 雪乃

01-006 雪ノ下 雪乃


まずは<01-006 雪ノ下 雪乃>(全封印雪乃)ですね。
このタイトルを使う理由と言っても過言では無いです。
対俺妹へのメタ役割が特に大きいですが、環境的にキャラ寝坊が多いため、それ以外のタイトルに対しても一定の役割は果たせます。

ST-008 一色 いろは / ST-009 一色 いろは
プロムコインデッキの切り札ですね。
相手の方の対応が無くなったところにこれでアプローチし、ポイントを貰いに行く時が最高に気持ちいいです。

01-063 由比ヶ浜 結衣&雪ノ下 雪乃
EXデッキにも八幡ネームで4軽減はいますが、こちらは名前が強いですね。
採用しておくと痒い所に手が届く1枚です。

番外編
02-083 折本 かおり / 02-109 見つけた答え
10154.jpg
折本答え解放運動の会会長です。

最後に
いかがでしたでしょうか。

俺ガイルはデッキがブンブン回って楽しい、この一点につきます。
色々と悪さできそうなカードはプール内に沢山転がってるので、私自身もう一度考え直してみたいですね。

以上、宜しくお願い致します。
Icon