is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blog 【184ページ目】ブログトップ

Brackets

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blog 【184ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、プレシャスメモリーズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@プレシャスメモリーズ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2017.01.19

By-遊々亭- プレメモ担当


hitokoto04_1.jpg
NEW GAME! ひとことレビュー第4回


こんにちは、遊々亭プレメモ担当です!

1/20の発売に向け、先行公開されている「NEW GAME!」のカードをピックアップしてそのカードの第一印象をブロガーの皆さんにお聞きし、ひとことレビューという形でまとめてみました!
今回は「飯島 ゆん」のカードについてのひと言レビューを中心にご紹介!ブロガーの皆さんは各カードについてどんな感想を抱いたのか!?早速見てみましょう!


↓前回の記事はこちらになります。ぜひ合わせてご覧ください!↓


遊々亭でも1/20の10時頃よりシングルカード販売を行います!
ぜひ、チェックしてくださいね!

01-068 SR 飯島 ゆん

SR飯島 ゆん

01-068 SR 飯島 ゆん
キャラクター コスト:2 ソース:2
AP:40 DP:40
キャラ班
このカードがアプローチに参加した場合、カードを2枚引く。その後、1枚以上の任意の枚数の手札を捨て札にする。その場合、このカードは、このターン、自分の「飯島 ゆん」の効果で手札から捨て札にしたカードの使用コストの合計値より低い使用コストの値を持つ相手のキャラには妨害されない。
kyo

相手の場面状況に対応してアプローチのできるカード。<もう1つのゆんSR>と併せると、幅広い場面に対応できそう。

ありか手札交換が天然に化けるという噛み合いがいいですね。「1枚以上の任意の枚数」という書き方も面白いですね。プレッシャーを与えながらちゃっかり手札を増やせるプレイングをしてみたいです(笑)
バルディッシュ殴るだけで2ドローは賢いものの、捨て札効果をうまく使ってアンブロッカブルを活かさないとサイズとか不安になりそうで、そのあたりは微妙かもですね。
01-071 SR 飯島 ゆん

SR飯島 ゆん

01-071 SR 飯島 ゆん
キャラクター コスト:4 ソース:2
AP:50 DP:50
キャラ班
このカードが登場した場合、または自分の「飯島 ゆん」がアプローチに参加するごとに、カードを1枚引く。その後、手札1枚を捨て札にする。
このカードがアプローチに参加した場合、自分のキャラ1枚は、このターン、自分の『NEW GAME!』のカードの効果で捨て札にした手札の枚数以下の使用コストの値を持つキャラには妨害されない。
ろこどる手札入れ替えをしつつ1面に擬似天然を付与できるため、<01-005 涼風 青葉>と絡めると強力です。
じょーじ飯島 ゆんを軸としたデッキでは、異常な回数手札交換を行うことができますね。
何かしらの効果で手札を捨てることで、妨害不可の範囲が広がりますが、基本的にはこのキャラの能力と<01-070 飯島 ゆん>の能力位でしょうか。
「01-001 涼風 青葉」と比べて、爆発力はありませんが、こちらは誰にでも妨害不可の能力を付与することができます。
「01-005 涼風 青葉」のような、相手にとってポイントを通したくない効果を持つキャラに付与できたら面白そうですね。
紀田すごい勢いで手札を入れ替えていくので山切れが不安ですが、効果自体は中々いいですね。「01-068 飯島 ゆん」、「01-070 飯島 ゆん」など手札を捨てる効果を持った優秀なカードが多いので、運用次第では自身もアンブロッカブルとして使うこともできますね。
いっち~このタイトルで一番効果の強みがわかりづらいゆん軸。ですがハンド入れ替えを「~ごとに」で行う、わかりやすい強さをもった流石のSRですね!
01-070 ST 飯島 ゆん

TD飯島 ゆん

01-070 TD 飯島 ゆん
キャラクター コスト:0 ソース:2
AP:30 DP:30
キャラ班
このカードが登場した場合、手札を2枚まで捨て札にすることができる。捨て札にした場合、捨て札にした手札の枚数と同じ枚数のカードを引く。
[メイン/自分]:「飯島 ゆん」▸デッキの上のカード3枚を見て、その中にある任意の枚数のカードを捨て札にする。その後、残りのカードを任意の順番でデッキの上に置く。
kyo
SRゆんと併せたら強力な一枚。ハンドの切り方によっては場面をこれ一枚で拒絶できる。メインに出せるので何度でも使えるよ。
ありか0が優秀すぎるんですよこのエキスパンション......。初手の事故も抑えられそうなカードですので重宝しそう。01‐068に天然+3まで与えることができるのもいいですね。
バルディッシュ「1コストの同名称切って2ドローシリーズ」の出番が終わりましたね。
01-076 ST 八神 コウ

TD八神 コウ

01-076 ST 八神 コウ
キャラクター コスト:0 ソース:2
AP:30 DP:30
キャラクターデザイナー
このカードが登場した場合、カードを2枚引く。その後、手札2枚をデッキの上に置く。
[アプローチ/両方]:「八神 コウ」▸デッキの上のカード4枚を見て、その中にある任意の枚数のカードを捨て札にする。
ろこどるハンド入れ替えつつデッキトップにカードを置けるので、ブレイク効果のカードを仕込めます。
じょーじ

手札交換を行いつつ、デッキトップ操作できる能力を持っているので、デッキの上にブレイク持ちを置くことで次にポイントを受けた際に確定でブレイクさせる動きができるのが強力ですね。
01-107 土下座>や「P-003 涼風 青葉」のようなブレイクを置くと良いと思います。
「01-118 メガ粒子レクイエムシュート」もブレイク持ちですが、対象となるキャラがいるか不確定なので、手札から直接使った方が良さそうです(笑)

紀田デッキの下にも戻せるようにして欲しかったです(強欲。
採用するかはさておき、ブレイクを仕込んだり<01-106 NEW GAME!>で場に出したいキャラを決めたりなどの使い方がありますね。
いっち~上に盛れるコウ。ブレイクで効果を発揮するカードがあるので、個人的にはデッキに4か0のカード。

いかがでしたか?
明日はいよいよ「NEW GAME!」ブースターパックが発売!!

シングル販売をお楽しみに!

bnr_new2_pm.jpg
スターターはまだまだご予約受付中です!

NEW GAME! スターター スターター デッキ
NEW GAME! スターター BOX



遊々亭公式Twitter、プレメモ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 プレメモ担当Twitter】 @yuyutei_pmln


posted 2017.01.18

By-遊々亭- プレメモ担当


hitokoto03.jpg
NEW GAME! ひとことレビュー第3回


こんにちは、遊々亭プレメモ担当です!

1/20の発売に向け、先行公開されている「NEW GAME!」のカードをピックアップしてそのカードの第一印象をブロガーの皆さんにお聞きし、ひとことレビューという形でまとめてみました!
今回は「篠田 はじめ」のカードについてのひと言レビューを中心にご紹介!ブロガーの皆さんは各カードについてどんな感想を抱いたのか!?早速見てみましょう!

↓前回の記事はこちらになります。ぜひ合わせてご覧ください!↓


遊々亭でも1/20の10時頃よりシングルカード販売を行います!
ぜひ、チェックしてくださいね!

bnr_new1_pm.jpg

01-047 SR 篠田 はじめ

SR篠田 はじめ

01-047 SR 篠田 はじめ
キャラクター コスト:2 ソース:2
AP:40 DP:40
モーション班
〔アクティブ〕このカードのアプローチで相手のキャラが退場した場合、自分の「篠田 はじめ」1枚は、このターン、妨害されない。
[メイン/自分]:「篠田 はじめ」▸自分のキャラ1枚は、ターン終了時まで〔アクティブ〕を得る。その場合、カードを1枚引く。
kyo
すぐに出しやすいコストのアタッカー。数値も高いため上記のテキストには期待が持てる。また下のテキストも使うと簡単に二面アタッカーを形成できます。序盤から良いムーヴを期待できそうです。
ありか手札交換をしつつ、アクティブを振れる点は優秀。自由登場圧殺で効果は回避されてしまうので過度な期待は厳禁ですが、コストも安く使いやすいカードですね。
バルディッシュ雑なテキスト part2ですね。使い勝手よさそう。
01-050 SR 篠田 はじめ

SR篠田 はじめ

01-050 SR 篠田 はじめ
キャラクター コスト:4 ソース:2
AP:60 DP:40
モーション班
同じターンの間に、自分の黄のキャラが2枚以上アプローチに参加した場合、カードを1枚引く。
このカードが登場した場合、またはアプローチに参加した場合、自分の捨て札置き場にある「篠田 はじめ」1枚を場に出す。ターン終了時にそのキャラをデッキの下に移す。
ろこどるこのカードを出しておけば、毎ターンこのカードと場出ししたカードでアプローチすることにより1ドローできます。しかし場出ししたカードはターン終了時にデッキ下に戻ってしまうため、はじめの配分を多めにしないと採用は難しいかもです。
じょーじドローソース兼アタッカー。
登場かアプローチするだけで、捨て札から同名キャラを場に出し、そのままそのキャラをアプローチに参加させることができます。
場に出したキャラがターン終了時にデッキの下に帰って行ってしまうので、次のターンにも同じキャラを場に出したい場合は、そのターン中に場に出したキャラを退場させるか、アプローチフェイズ中に手札に戻る効果を持つキャラを場に出すしかありません(現状はありませんが)ので、毎ターン強いキャラを場に出し続けるのは少し難しいと思います。
とはいえ、このキャラがアプローチに参加するだけで、無償で連続アプローチできるようなものなので、弱いわけがありませんね。
紀田ドローソース兼アタッカーですね。登場時及びアプローチ時に誘発してキャラ1枚を捨て札置き場から場に出す効果はとても派手で強いですが、自身の数値が少し不安なのでそれを何とか出来たらとても強いカードだと思います。現状でも<01-106 NEW GAME!>などである程度、楽に出せますがやはり使用コスト4のアクティブでないキャラを使い捨てるのは怖いですね。
いっち~このカードが殴る+効果で出てきたはじめが殴る=1ドローという、ひとりで毎ターンアドを増やし続けるいい奴。
01-049 ST 篠田 はじめ

TD篠田 はじめ

01-049 ST 篠田 はじめ
キャラクター コスト:0 ソース:2
AP:30 DP:30
モーション班
このカードが登場した場合、このカードよりAP/DPの合計値が低い相手のキャラ1枚を休息状態にすることができる。
[メイン/自分]:「篠田 はじめ」▸自分のキャラ1枚は、ターン終了時まで〔アクティブ〕を得るとともに、退場しない。
ろこどる0コストで相手のキャラを休息状態にできるのは強力ですが、採用するかはデッキタイプや好みによりそうです。
じょーじ登場した際にAPDP合計値が50以下のキャラを休息状態にできる効果は、0コストキャラで1体休息状態にできるのは魅力的ですが、最近のタイトルは低コストのキャラでも30/30以上あるような設計にされているので、刺さるカードは多くはなさそうです。
誰にでもアクティブ+無敵付与できる能力のついでと捉えるくらいがちょうどいいと思います。
紀田う~ん、ちょっと微妙ですねぇ...。せめて休息にするキャラに条件がなければ...。
いっち~対象さえいれば出た時にレストプラス効果で自身を選ぶことで2パン増やせるという、おそらく2cと印刷ミスされてるんじゃないかと思われるカード。
01-032 ST 遠山 りん

TD遠山 りん

01-032 ST 遠山 りん
キャラクター コスト:0 ソース:2
AP:30 DP:30
アートディレクター
このカードが登場した場合、自分の『NEW GAME!』のキャラ1枚を指定する。その場合、デッキの中を全て見て、その中にある使用コストの値が0の指定したキャラと同じ名称のキャラ1枚をサポートエリアに出す。その後、デッキをシャッフルする。
[メイン/相手]:「遠山 りん」▸自分のキャラ1枚を活動状態にする。
Kyoこれ四枚をキャラ軸のデッキに組み込んだらサポート面は充実しそう。下記の効果のおかげで、ガン積みでも腐る心配ないようです。
ありかリクルートはだめですって。これも0コストの仕事になってしまったんですね。潤滑剤として期待できそうな1枚です。
バルディッシュ0コスで擬似全サーチが出来るのはかなり優秀ですね。

いかがでしたか?

次回「飯島 ゆん」のカードを中心にひと言レビューを紹介します!
お楽しみに!

「NEW GAME!」シングルカード好評お取り扱い中です!

bnr_new1_pm.jpg


遊々亭公式Twitter、プレメモ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 プレメモ担当Twitter】 @yuyutei_pmln


posted 2017.01.17

By-遊々亭- プレメモ担当


hitokoto02.jpg
NEW GAME! ひとことレビュー第2回


こんにちは、遊々亭プレメモ担当です!

1/20の発売に向け、先行公開されている「NEW GAME!」のカードをピックアップしてそのカードの第一印象をブロガーの皆さんにお聞きし、ひとことレビューという形でまとめてみました!
今回は「滝本 ひふみ」のカードについてのひと言レビューを中心にご紹介!ブロガーの皆さんは各カードについてどんな感想を抱いたのか!?早速見てみましょう!

↓前回の記事はこちらになります。ぜひ合わせてご覧ください!↓


遊々亭でも1/20の10時頃よりシングルカード販売を行います!
ぜひ、チェックしてくださいね!


01-020 SR 滝本 ひふみ

SR滝本 ひふみ

01-020 SR 滝本 ひふみ
キャラクター コスト:2 ソース:2
AP:40 DP:40
キャラ班、コスプレ
自分の「滝本 ひふみ」が登場するごとに、キャラ1枚のAP/DPの値を、ターン終了時まで30/30または40/40または50/50に変更する。
このカードは、自分の『NEW GAME!』のキャラと同じAP/DPの合計値を持つ相手のキャラには、妨害されない。
kyo
後半の効果は使いにくいのかな、といった印象を受けるますが前半の効果は、単純にキャラのスペックを下げて攻めに使え、自由登場を使うと守りにも使えますね。
ありか相手面を40/40にして妨害出来なくしたり、自分のキャラを武装したりと使い方は難しそうですが、うまく使えばかなりアドバンテージを得られそうです。構築をひふみに寄せて効果を最大限引き出すも良さそうですけど、単純に自分のキャラを並べてアンブロッカブルを作ることもできそうなので、面白い1枚かと。
数値計算や配分が大変そう、といった感想が浮かびました。
バルディッシュなんか他のヤバそうな効果と比べると一番まともなテキストに見えますね。でも普通に強そうです。
01-023 SR 滝本 ひふみ

SR滝本 ひふみ

01-023 SR 滝本 ひふみ
キャラクター コスト:4 ソース:2
AP:40 DP:60
キャラ班
自分の「滝本 ひふみ」が妨害された場合、自分の「滝本 ひふみ」1枚を手札に戻すことができる。手札に戻した場合、カードを1枚引く。
[アプローチ/自分]:《0》このカードが妨害されている場合、次のターン終了時まで、相手は同じターンの間に、キャラを3枚までしかアプローチと妨害に参加させることができない。
ろこどる妨害されると相手に強いプレッシャーを与えられるため、アプローチ禁止やポイントで受けることを強要できます。
じょーじ『3枚までしかアプローチと"妨害"に参加させることができない。』
妨害回数まで制限する効果は珍しいですね。青葉ちゃんの連続アプローチギミックと組み合わせれば、かなり強力な動きをすることができるのではないでしょうか。
青葉ちゃんが相手にとってポイントを通したくないキャラ(なるべく妨害したいキャラ)なのに対して、ひふみんは相手にとって妨害したくないような構成キャラになっていますね。
つまりは、このキャラのアプローチはほぼほぼ通されることになるので、<01-001>のような相手が嫌でも通さざるを得ないとキャラとの相性が良いです。
上段能力の自分のキャラを手札に戻すのはコストじゃなくアドバンテージです。
とはいえ、メインエリアにいるキャラを手札に戻してしまうと、アプローチや妨害ができる数が減ってしまうので、基本的にサポートに置いてある、『このキャラが登場した場合に〇〇する』というような効果を持つキャラを手札に戻すとよいでしょう。
紀田シンプルに強いですねぇこのカード。数値がDPに寄っているのは言わずもがな、上の効果が他の滝本ひふみが妨害されたときにも発動するのが何より強いです。自身が妨害されたときに発動するのが下の効果なので、比較的アプ禁や空回りなどで止められやすいんですよね。自分のキャラを戻す行為が強いのは一時期環境を席巻したWORKING!!の山田を見てみれば明らかかと、まぁアレは他の山田が強かったのも一因ですが...。
いっち~ひふみ軸のメインアタッカーですね!ここが点を通しつづけることになるのかな、と。
01-022 ST 滝本 ひふみ

TD滝本 ひふみ

01-022 ST 滝本 ひふみ
キャラクター コスト:0 ソース:2
AP:30 DP:30
キャラ班
このカードが登場した場合、このカード以外の自分の「滝本 ひふみ」1枚を手札に戻すことができる。手札に戻した場合、このターン、自分が次にプレイする『NEW GAME!』のキャラ1枚は、使用コスト-4を得る。
[アプローチ/自分]:「滝本 ひふみ」▸自分の『NEW GAME!』のキャラ1枚は、ターン終了時まで+20/+20を得る。
ろこどるハンドを減らさないで出せるひふみがいれば<01-023 滝本 ひふみ>と合わせて毎ターンハンドを使わずに4軽減ができます。
じょーじ先程も言いましたが、自分のキャラを手札に戻すのはコストじゃなくアドバンテージです。
このキャラを登場させて手札-1、自分のキャラを手札に戻して手札+1なので、手札±0で、4コスト軽減を行えるということになります。
他の0コストのキャラを手札に戻し、再びそのキャラを登場させた場合でも、手札-1で4コスト軽減なので、実質4ソースのような扱いで回すことができますね。
軽減対象はだれでも良いため、「滝本 ひふみ」を軸にしたデッキ以外でもタッチで入れることができる優秀なキャラだと思います。
紀田01-023 滝本 ひふみ>で毎ターン手札に戻して4軽減したいですね。滝本ひふみで他に汎用系のカードがあれば、滝本ひふみ軸以外にも出張セットとして採用があるかもしれないですね。
いっち~4cSR>のお供に。下のパンプ効果も神がかったタイミングですね。
P-002 PR 涼風 青葉

PR涼風 青葉

P-002 PR 涼風 青葉
キャラクター コスト:0 ソース:2
AP:30 DP:30
キャラ班
このカードは、自分のキャラが3枚以上いる場合、+40/+40を得る。
このカードは、自分のキャラが5枚以上いる場合、使用コスト+3、+20/+20を得る。
このカードは、自分のキャラが7枚以上いる場合、〔アクティブ〕を得るとともに、ターン終了時に活動状態になる。
Kyo0コストで役割が三つ書いてある。最終的に60数値のアクティブ持って起きてくるのは強い。出し方によって相手に不意をつけそうです。
ありかおかしいですよね。
ちゃっかりコストも上がって除去耐性つくんですよね。60という数字はレベルアップ系を除けばかなり倒れにくい数字なので、空いた枠に刺せそうなカードです。
バルディッシュ雑に強そうなこと言ってますね。これもただ強ですね。

いかがでしたか?

次回「篠田 はじめ」のカードを中心にひと言レビューを紹介します!
お楽しみに!

「NEW GAME!」シングルカード販売ページはコチラ

bnr_new1_pm.jpg


遊々亭公式Twitter、プレメモ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 プレメモ担当Twitter】 @yuyutei_pmln


Icon