is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blog 【179ページ目】ブログトップ

Brackets

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blog 【179ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、プレシャスメモリーズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@プレシャスメモリーズ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2017.03.31

By-遊々亭- プレメモ担当


こんにちは!遊々亭プレメモ担当です!

きゃらスリーブコレクションデラックス「ハイスクールDxD BorN」が本日発売!
プレシャスメモリーズ新規PRカードが14枚付属
今回のスリーブPRで〔EXカード〕が新規に追加され、既存のデッキがさらに強力に!?
是非チェックしてみてください!

PR姫島 朱乃&リアス・グレモリーPRアーシア・アルジェント&塔城 小猫

きゃらスリーブコレクション デラックス 『ハイスクールDxD BorN』シングルカードお取り扱い中!
ブースターパックのシングルカードと合わせてどうぞ!


bnr_new1_pm.jpg





きゃらスリーブコレクション デラックスのスリーブのみのお取り扱いもございます!
ぜひぜひ、チェックしてみてください!

10496.jpg 10464-thumb-autox210-43728.jpg

遊々亭公式Twitter、プレメモ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 プレメモ担当Twitter】@yuyutei_pmln


posted 2017.03.28

Byいずみるきー


PM_Logo01.jpg
自己紹介
20151019_1321390.png
こんにちは!カードショップ-遊々亭-プレメモ担当です!
今日から攻略blogを執筆していただく、新しい-遊々亭-プレメモBloggerさんのご紹介をさせて頂きたいと思います!

プレシャスメモリーズ 新Blogger参戦!
はじめに
プレメモプレイヤーの皆様!はじめまして!!

いずみるきー(@inokuma_pm)です!!!

これからよろしくお願いします!!!

プレイ歴・大会戦績
  • 2015年前期大阪地区4位(決勝負け・ハナヤマタ)
  • 2015年後期大阪地区1位(きんいろモザイク)
  • 2016年前期東京地区2位(ささみさん@がんばらない)
  • 2016年前期名古屋地区3位(ささみさん@がんばらない)
  • 2016年後期浜松地区1位(working山田葵)
  • 2016年後期名古屋地区2位(working山田葵)
2015年5月から始めました!
ハナ・N・フォンテーンスタンド>が上位賞の時ですね!
PRハナ・N・フォンテーンスタンド
全国決勝での結果は聞かないであげてくださると(´・ω:;.:...
プレメモ初めてから落とした権利はプレメモ初めて1ヵ月の大阪での決勝負けのみですね。
それ以降は毎回なんとか取れてます...!
活動地域
基本的には名古屋で活動しています!
公認大会とかは時間があえば参加してます!

もし「名古屋で調整したいんだけど...」などありましたら、ご連絡いただければ駆けつけます(笑)
好きなカード/タイトル
きんいろモザイク Pretty Days
10203.jpg
最近ですときんいろモザイク Pretty Daysですね。
X=10を越えて宣言するともうたまりません。

好きなタイトルはハナヤマタ
10159.jpg
某所には「これでもか!」というくらいには追加の要望を出していますが・・・いつかこの声が届くことを願っていますw
参戦を希望するタイトル
冴えの追加発表...まだでしょうか?w
10171.jpg

個人的に欲しいタイトルはあまりないのですが、ユーザーが増えるような魅力的なアニメが参戦してくれると良いですね!
ハンドシェイカー楽しみだなぁ!!!
今後について
今後はこちらでいのくま道場の続きをさせていただきます!
デッキレシピの失敗作()や、初心者でもわかりやすいデッキレシピ、秘密兵器などいろいろやっていこうかなと!

ぜひぜひ!見てあげてくださーいっ!(´^ω^`)。

20151019_1321390.png
いずみるきーさんありがとうございました!
カードショップ-遊々亭-プレシャスメモリーズ攻略Blogでは様々な攻略情報を発信しております。
これからの更新にご期待ください!


遊々亭公式Twitter、プレメモ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
是非是非、 チェックしてみて下さい!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 プレメモ担当Twitter】@yuyutei_pm

posted 2017.03.22

Byはいぽ


皆さんお久しぶりです。
前回の記事からだいぶ期間が空いてしまいすみません。
仕事の忙しさにかまけてサボっていたら全国レポなどの時期を逃してしまいました...
今後は定期的に投稿できるように精進いたします!!

前置きはここまでにして、今回は今月末に発売が迫っているきゃらスリーブコレクションデラックス『ハイスクールDxD BorN』のカードを使用したデッキを考えてみました。
デッキレシピ
EXデッキ
now printing 100.jpg
>×1
now printing 100.jpg
>×4
now printing 100.jpg
>×1
now printing 100.jpg
>×1
now printing 100.jpg
>×4
now printing 100.jpg
>×2
now printing 100.jpg
>×2
アーシアロスヴァイセデッキ(PMデッキメーカー)
http://prememo.net/decks/detail/172264
EXデッキ
http://prememo.net/decks/detail/172277
どんなデッキ?
このデッキの強みとなる要素をいくつかピックアップしてご紹介します。
①盤面に並べるキャラクターのAP/DPの値が高い
〔レベルアップ〕を主体としたデッキ全般に言えることですが、レベル効果により常駐でAP/DPが上昇するため盤面のパワーが非常に高くなります。
中でも<UCロスヴァイセ>はアプローチ時に味方全体を強化できるだけでなく、相手ターンにも自身の効果により非常に高いAP/DPになることができるためデッキの中心となる1枚です。
②キャラを活動状態にすることができる効果が豊富
Rアーシア・アルジェント(ホロ)>や<UCアーシア・アルジェント>、また今回新たに追加されたP-013 アーシア・アルジェントP-022アーシア・アルジェント&姫島 朱乃などキャラを活動状態にすることができる効果を持つカードを採用しており、①で述べた高いAP/DPと合わさることでサイズやアプローチ数の勝負になった際に優位に立てるデッキになっています。
③高コストのカードをコスト踏み倒し
〔レベルアップ〕を持つカードはレベルアップ効果でコストを支払わずに出すことができますが、P-018 姫島 朱乃&リアス・グレモリーP-019 アーシア・アルジェント&塔城 小猫のように〔レベルアップ〕をもっておらず、使用コストの値が高いキャラを馬鹿正直にコストを支払って登場させていてはすぐに手札が無くなってしまいます。
このデッキでは<SRアーシア・アルジェント>の《LV3》効果と<TDアーシア・アルジェント>の効果を組み合わせることで高コストのカードを捨て札置き場から場に出すことができるようになっています。

TDアーシア・アルジェント>へレベルアップした際に<SRアーシア・アルジェント>のコスト上昇効果を先に適用して<TDアーシア・アルジェント>の使用コストを+3することにより、レベル効果のコスト上昇と合わせて使用コストが6となります。
④発生コスト0の強み
EXデッキから持ってくることのできるカードは発生コストが0となっています。
コストとして使用したい場合にはデメリットとなりますが、場に出た際には「発生コストが2のキャラに妨害されない」効果を持つキャラを妨害可能という大きなメリットとなります。
ハイスクールDxDのデッキは発生コストが2のキャラばかりになりがちだったので、今回EXデッキのカードが追加されたことにより防御面も強化されています。
目指していく盤面は?
次は実際にどんな盤面を作っていきたいのかという点をご紹介します。

序盤は<Rアーシア・アルジェント(ホロ)>などから<TDアーシア・アルジェント>へレベルアップし、0~3コストのキャラを場に出してキャラ数を確保しつつ<UCロスヴァイセ>を《LV2》にすることを最優先に目指します。

UCロスヴァイセ>のサイズで相手のアプローチを抑制している間に盤面を強化していきましょう。
ポイントを表にする効果をもつカードが多いため早い段階で2点くらいポイントを受けてしまったほうがより動きやすくなるため、あえて妨害せずポイントを受けるのはアリです。
デッキ回復があまり強くない作品のためコストに使用するカードはデッキに戻すことができるアーシアを優先して使用しましょう。
PRグレモリー眷属>などのコストの支払いはなるべくポイントから支払うようにすることで擬似的に手札を増やすことができるのでポイントを表にする効果と相性が良いです。

最終的には以下のような盤面を作っていきたいです。

PM_playseats_HpAL.jpg

※一部カードの画像をプレシャスメモリーズ公式HPより引用させて頂いております。
終わりに
パワーと活動効果で重戦車のような戦い方のできるデッキとなっていますので、気に入った方は是非試していただけると嬉しいです。
簡単な内容となりましたが以上となります。ここまで読んでいただきありがとうございました。

1110一押しロゴ.jpg
今回はいぽーしょんさんに紹介していただいた「ハイスクールDxD BorN」シングル販売ページはこちらからどうぞ!

Icon