is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blog 【145ページ目】ブログトップ

Brackets

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blog 【145ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、プレシャスメモリーズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@プレシャスメモリーズ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.02.07

Byありか


こんにちは!
ありかです。全一になってちょっぴり調子に乗っています。

今日は前回記事の続きとして、ゆんを回していく上での「山の作り方」について、教わったことと考えたことを紹介します。
なるべく読まないでください。文字がたくさんなので、読まない方がいいかもしれません!

はじめに

前回記事の公開後、図ったかの様なタイミングでプレメモ公式よりQ&Aの更新があり『全国大会でのジャッジとは異なり、ゆんの使用型テキストがSRゆんの天然付与には含まれない』という裁定が出ました。
混乱を招く結果となってしまいましたが、今後はその裁定に従ってプレイすることとします。
デッキのプレイングとしては、2cゆんでたくさん捨てれば問題ないので、大きな変化は起こりませんが、もう一度プレイや構築から見直してみようと思います。

さて前回「山を作ればさいつよ」と推していましたが、じゃあ僕は試合中に山を完全に暗記していたかと聞かれたら、それは嘘になります。

しっかり作って完全に覚えようとすると時間がかかって相手には遅延行為に見えてしまいますし、対戦相手の動きや手札をしっかり頭に入れて作りこむなんてことを毎試合してたら、僕は試合が終わるごとにケーキをホール単位で食べて糖分を摂取するようになるかもしれません。
なのでざっくりと、肝心な部分だけを覚えて、あとは感覚で行こうと思っていました。

ゆんの山の作りかた

このデッキを選択するにあたって元ジャックさん(以下:師匠)に「山の作り方のアドバイスをください」と懇願したら、

「1ターンに掘る枚数はだいたい13枚だから、それを意識してブレイクを盛る」


ということを教わりました。

これに加えて<コンビ>のアプローチ時の<4cゆん>誘発や<SRはじめ>のアクティブ付与が入ります。
誤差も絶対生まれるので、標準公差を意識して設計します(設計職並の感想)。

実際師匠との対戦中も「ここでブレイクが落ちる」と宣言後ポイントを受けられ、結果宣言通りにブレイクされて心が折れましたし、ブレイク盛りはかなり気持ちがいいです。
また、7枚単位のルック(ブレイク、タイトルイベント)も使うので、「13」と「7」という素数(ちなみに差が6の素数の組は「セクシー素数」といいます)を意識して作りこみます。
「セクシーな山を作る」と意識してプレイすると、なんだか楽しくなってきますね。

10119.jpg10123.jpg

ただ、<同僚><新人歓迎会>という4枚単位での外乱(しかも素数じゃない)が入るので、同じ13枚の中でも外乱ケアで作って4単位でずらしたり、逆に<新人歓迎会>が下に行った場合はその見える範囲に大体<新人歓迎会>で欲しくなるだろう「<タイトルイベント>」「<SR青葉>」「<ねね>」「<高い壁>」などを積み込み、<同僚>の下には欲しくなるだろうキャラを置いたりといった作り方をしつつ、その下は4枚外乱前提の山を作っていきます。

ポイント入れ替えりんの下数枚はポイント落ちしてもいいカード(白箱相手の<無敵自由登場>や、すでに出した<カスタムゆん>など)を置く、<1ディス2ドローゆん>と<7-2ゆん>はセットで置いてどっちでも使える態勢にしておくなどの小手先の技も意識します。

あとは覚えやすいように「山に1枚しかないカードを基準にする(<活動にするひふみ>が見えたら<タイトル>を打つことで<2c><4c>どちらも触れられる)」などで、未来の自分にヒントを送ります。

おそらく、絶対位置(上から何枚目)と相対位置(このカードの何枚下)の2種類の覚え方を意識して作っていくとミスが減ります。
人間は必ずミスをするといったFool proofの精神に則って、序盤は「覚えやすい山」を作ります。

暗記前提ならなるべくマリガンをし、序盤の<新人歓迎会>で<新人歓迎会>が見えたらなるべく拾ってプレイするなどで山を掘っていくと1周するのが早くなり、結果欲しいカードへのアクセスが容易になります。
終盤は13枚サイクルの上には<SR青葉>やアクティブ付与用のはじめ、ブリンク用の<2cゆん>を置き、真ん中には<4cゆん>などの左上の数字が大きいカード、下の方には<ねね>や<無敵自由登場>などの「相手ターンで使うカード」を置いておけば、欲しいカードが勝手に手に集まってくる快感が味わえます。
これはとてもやみつきになります。主人公補正がかかります。

終盤になって山が減ってくる上に盤面が作られると、やりたいことは固定されてきます。
また、プレイングは相手の手札を絞ることを意識していき、相手のできることも減ってきます。
相手のパンチ数とどこで受けるかを考えて、次の相手のターンとその次の自分のターンだけの山を数回作るだけでいいので、型にはまったら山の作り方は非常にシンプルになります。

ではその型にはめるまでの作り方ですが、序盤は山が多く、シャッフルカードを使ってしまうと1からやり直しなので、僕は最低限必要なことだけを覚えることにしています。
優先順位は

だと思います。

とりあえず既知の山を増やすことと、<SR青葉>の分布をざっくり予想しながら<タイトル>をプレイするタイミングを考えます。
逆に手札に来た<4cゆん>は、手札から捨てるようにどんどん使って山の下に積み込んでいけば触れる圏内に届いたらすぐ使えるようになりますし、あまりにも下に落ちたら逆にシャッフルカードをプレイすることでリセットできるのはシャッフルカード採用のメリットでもあると思います。
手札に<タイトルイベント>を抱えて、<全サーチしずく>で分布をばらしつつ<タイトルイベント>を連打することで、無理にアクセスする動きも可能かと思います。

全国大会で、<タイトルイベント>で<同僚>が2枚見えたことがあり、その2枚を重ねて上に置き、<7-2ゆん>などを駆使しつつポイントを受けてトップに呼び寄せた後で<SR青葉>の2ドローからその2枚を帰ってこさせたときは流石に「今日はいけそう」と思いました。
全配置の「暗記」は難しいですが、必要なカードを「逆算する」だけなら簡単なので、あとはそれをいくつ平行してプレイできるかだと思います。

終わりに

SRはじめ>のアクティブ付与が実質手札入替として使える上、7枚掘るカードも使いやすいので、山の操作には事欠かない、いいデッキだと思います。

5日間必死に山暗記の練習をしましたが、まだ精度は甘く、自分でも納得できていませんが、こんな感じで作っていくという指標が見えたので、よろしければ参考にしてください。
・・・・・・やっぱり参考にしないでください。とある握ってください。

次回は最終予選と全国大会の振り返りを書こうと思っています。


posted 2018.01.31

By-遊々亭- プレメモ担当


こんにちは、遊々亭@プレメモ担当です!

今回は1月後半の売れ筋カードをどーんとご紹介!
どんなカードが人気だったのでしょう?気になりますね!

それでは早速行ってみましょう!

プレメモ販売ランキング 「1月後半」
第3位
PR小路 綾
〔EXカード〕このカードが登場した場合、カードを2枚引く。その後、手札2枚を任意の順番でデッキの上または下に移す。このカードが退場した場合、自分のキャラを2枚まで活動状態にすることができる。

第3位は<PR小路 綾>!
きんいろモザイク』シリーズからランクイン!
手札を入れ換えながらデッキトップへの仕込みを行え、不要なカードであれば下に送ることも可能な器用な1枚!
退場時の2体活動も、チャンプブロックに回ったときに有効な効果ですね!

第2位
PR姫島 朱乃
このカードが登場した場合、デッキの上のカード3枚を見て、その中にあるカード1枚を手札に加える。その後、残りのカードをデッキの下に移す。
[メイン/相手]:《休》カードを1枚引く。その後、手札1枚を捨て札にする。

第2位には『ハイスクールD×D BorN』より<PR姫島 朱乃>がランクイン!
登場時3ルックと手札入れ換えという使いやすい2つのテキストを持つこのカード。
ミックスでもよく採用されているカードですね!
シングルにおいては手札のカードを捨て札にできる、貴重なカードでもあります!

第1位
PRリアス・グレモリー
このカードが登場した場合、または自分の「兵藤 一誠」が登場した場合、自分のキャラ2枚は、ターン終了時まで+20/+20を得る。このターン、そのキャラがアプローチでポイントを与えた場合、カードを1枚引く。

そして今回の第1位は、こちらもハイスクールD×D BorNからPRリアス・グレモリー>でした!
+20/+20パンプを2面に振りつつヒットドロー付与ができ、レベルアップ元としても使いやすい1枚ですね!


いかがでしたか?

来月は『ノーゲーム・ノーライフ ゼロ』の発売が控えていますね!
カードリストも公開されているため、もう既にデッキ構築を練っている方もいらっしゃると思います。
〔ブレイク〕を軸に戦うという一風変わったコンセプトの『ノーゲーム・ノーライフ ゼロ』
発売が楽しみですね!

人気タイトルのピックアップ強化買取も随時行っておりますので、そちらもぜひご確認ください!

それでは、また次回!


遊々亭公式Twitter、プレメモ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
是非是非、 チェックしてみて下さい!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 プレメモ担当Twitter】@yuyutei_pm


posted 2018.01.31

By-遊々亭- プレメモ担当


PM超買取ロゴ.jpg
PM 買取強化カード紹介!!

こんにちは、遊々亭@プレメモ担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
環境タイトルのカードから追加が見込まれるタイトルのカードまで情報が盛りだくさん!あなたのストレイジに眠っているあのカード、もしかしたら高値がつくかも!?

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ

アニメ2期の追加ブースター決定!
NEW GAME!
NEW GAME!』の買取ページはこちらから!

強化買取中!
SR涼風 青葉

強化買取中!
SR飯島 ゆん

強化買取中!
SR飯島 ゆん

強化買取中!
SR篠田 はじめ

こちらもブースター追加決定です!
結城友奈は勇者である
結城友奈は勇者である』の買取ページはこちらから!

強化買取中!
SR結城友奈は勇者である

強化買取中!
SR結城 友奈

強化買取中!
SR東郷 美森

強化買取中!
SR東郷 美森

スリーブ追加が決定しました!
劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女
劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女』の買取ページはこちら!

強化買取中!
SR司波 達也

強化買取中!
SR司波 深雪

強化買取中!
SR光井 ほのか

強化買取中!
R至福の御手

強化買取カードはまだまだたくさん!!
その他タイトル
その他強化買取ページはこちらから!

強化買取中!
R立石 志摩&納沙 幸子

強化買取中!
R西崎 芽依

強化買取中!
R戸塚 彩加

強化買取中!
PR高坂 桐乃

今回の超強化買取情報は以上です。
この他にも随時強化買取を実施しております!
超!強化買取ページ強化買取ページもぜひ、チェックしてみてくださいね!

では(`・ω・´)ゞ!!


遊々亭公式Twitter、プレメモ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 プレメモ担当Twitter】@yuyutei_pmln


Icon