is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blog 【144ページ目】ブログトップ

Brackets

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blog 【144ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、プレシャスメモリーズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@プレシャスメモリーズ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.02.28

By-遊々亭- プレメモ担当


eromangasensei.jpg
エロマンガ先生 ブースター 予約受付中!

こんにちは、遊々亭@プレメモ担当です!

プレシャスメモリーズ最新弾「エロマンガ先生」予約受付中!


エロマンガ先生1.jpg



プレシャスメモリーズ最新弾「エロマンガ先生」

3月30日発売



「エロマンガ先生」スターターデッキ&ブースターパック
2018年3月30日(金)同時発売!!

■カード画像は魅惑のイラストが大集合!
描き下ろしをはじめ、各種版権イラストや各話の名シーン等を収録しています。
ブースターパックに封入される限定カードにはアニメの
メインキャストによる、箔押しサインカードが封入予定です!

■他の追随を許さない超強力なキャンペーン
ポイントチケットを集めて応募するとオリジナルグッズが必ず貰える
キャンペーンを実施します。
目玉は「エロマンガ先生」の人気キャストによる直筆サインカードを企画中!!!
ファン垂涎のアイテムばかりです。

箔押し・直筆サインカードキャスト
・藤田茜 様(和泉紗霧 役)
・高橋未奈美 様(山田エルフ 役)
・大西沙織 様(千寿ムラマサ 役)


エロマンガ先生2.jpg

【BOX】

20パック入り

【パック】

カード8枚入り(+ポイントチケット1枚(10点)がランダム封入)
※応募シールからポイントチケットに変わり、従来よりも
溜まりやすく&応募しやすくなりました!

【封入種類数】

全120種類以上+パラレルカード封入(予定)
スーパーレア、スペシャルレアは「特殊加工」のカードが封入されます!


「エロマンガ先生」の予約はこちらからどうぞ!


遊々亭公式Twitter、プレメモ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 プレメモ担当Twitter】@yuyutei_pm


posted 2018.02.20

Byはいぽ


皆様ご無沙汰しております、はいぽーしょんです。

非常に久々のブログとなりますが、今回は先月行われたプレメモフェスタ2018 WINTERのミックス全国大会で使用したデッキを紹介したいと思います。

デッキレシピ
イカ娘ワンキル
プレイヤー:はいぽーしょん
EXカード
6


デッキメーカー:http://prememo.net/decks/detail/178643

コンセプト

デッキコンセプトはとても単純で、<P-004 イカ娘>の効果をコピーした<P-007 イカ娘&ミニイカ娘>を妨害されない状態にして4回アプローチするというものです。

①妨害されない状態にする方法
10148.jpg10162.jpg

P-007 イカ娘&ミニイカ娘>に<01-096 小さなお客さん>をプレイした状態で<02-104 身分違い>をプレイすることで、「2コストにしか妨害されない」かつ〔天然2〕となるので実質妨害不可になります。

②連パン方法
10063.jpg

P-001 御坂 美琴>、<03-017 佐倉 杏子>、<02-032 勝利のキス>の効果を使用して連パンをすることができます。
これらのカードは効果の対象に作品縛りなどがないのでどのキャラでも連パンさせることが可能です。

③アプ禁対策

P-007 イカ娘&ミニイカ娘>を場に出す前に以下の手順でアプ禁対策をします。

10060.jpg

ミックスの環境を想定して多めに採用されているであろう自由登場によるアプ禁対策を重視し、イベントアプ禁対策は<03-079 貝木 泥舟>と<01-112 NO、金髪>のみに絞った構築になっています。
デッキの特徴としては<P-032 エイスリン・ウィッシュアート>を採用し、ポイント置き場のカードを運用することで対策カード分のコストを稼いでいます。

10172.jpg
試合結果
1回戦 NEW GAME軸

\ブレイク/



おお はいぽーしょん! しんでしまうとは なにごとだ!

デッキの構築段階で対策を切っていたシングル軸のブレイクアプ禁をものの見事にヒットされて即死しました^-^
邪なデッキを握ったものへの報いですね!


というわけで特に結果を残すこともなかったワンキルデッキの紹介でした。
ブレイクアプ禁されるのが嫌な人は<01-101 異論は認めない!>等を採用してください。

10161.jpg
終わりに

ここまで読んでいただきありがとうございます。
私事ではありますが、今後大きな大会に出られる機会が減りそうなので今回の更新を以って遊々亭様のブロガーを辞退させていただくことにしました。
最近は全く更新できておりませんでしたが、今まで駄文にお付き合い頂きありがとうございました。

またイベント会場などで見かけることがありましたらよろしくお願いいたします!!


posted 2018.02.13

Byありか


こんにちは、ありかです。
ようやく、最終予選と全国大会のレポートに入ります。
使用デッキ
最終予選
ゆん(最終予選使用版)
プレイヤー:ありか
イベント
16
4枚
4枚

http://prememo.net/decks/detail/178896
全国大会
ゆん(全国大会使用版)
プレイヤー:ありか
イベント
16
4枚
4枚

http://prememo.net/decks/detail/178897

元ジャックさん(以下:師匠)秘蔵のデッキだったのでなるべく対人戦を避けてきたのですが、流石に明日の練習をしないといけないと思い、最終予選では全国使用デッキを握りました。
権利は既にあり、NEWGAMEなら全国用だと思われないかなーといった甘い考えで出場。
最終予選
0回戦 DD(リアスローシア)○ いっち~さん
施設の関係上、ここで負けたら即敗退の「予選の予選」。相手は権利持ちかつ同じブロガー。
相手は後攻1tで<レクイエムシュート>を警戒して6cが出るも殴らずエンド。
こちらは序盤からゆん2種を立てて、どんどん点を入れていきます。
対する相手のアプローチは無敵で確実に妨害し、ヒットドローなどを使わせないようにして手札を絞っていきました。
相手のアプ禁が切れたところで勝てました。
1回戦 白箱○
早速不利対面ですが、ゆん2種を立てて<道連れ>の返しで突然の<はじめ>降臨、ブリンクの動きで点を通していきます。
相手のアプローチは極力<ねね>で抑えつつ、点数をもらうとき時はまとめて2点、止めるときは<ダメ禁>2枚といったプレイでヒットドローを抑えます。
太郎コンビ>が出ないこともあり<阿波根>で<ST絵麻>やらを焼いておいたおかげで相手を苦しめつつ、詰めることが出来ました。
2回戦 美琴○
ゆんで攻める、<コンビ>が無敵になって点を通させない、<阿波根>で首を絞めていくという3重苦。
たまに<電撃使い>で<コンビ>が落ちましたが、苦なく勝利。美琴はかなり有利対面です。
3回戦 劣等生○
チャンパ―を使いまわせず苦しそうな相手。
Exコンビ>は適当に落としつつ、<6cEx>はポイント受けや<ダメ禁>をしていくため、攻守ともに上回った動きをして勝利。
4回戦 白箱○
例のブリンクの動きを再現しながら点を通していきます。
ただ、相手も<サーバートラブル>を3連打してきて、すぐに点数を返されましたが、時間切れもあり勝ち。
サンタ小笠原>が出たのに<無敵コンビ>を避けられなかったのが詰め切れなかった要因です。
おそらく攻め切れるターンでしたが、もし<ダメ禁>を4投していてかつ残りの2枚を持っていたらターンを返すことになり、<トラウマ>ショットで負けていました。
決勝 白箱
結局白箱。
今回は<SR青葉>に触れられず、イベントもあまり引けないまま山が掘れず苦しい状態。
相手の盤面完成速度に追いつけず、結局何もできずに負け。
最終予選は5-1で2位でした。
山を作りこむ練習になったので良かったです。
最終予選
そして迎えた全国大会。3枚ほど変えて大会に臨みます。
1回戦 美琴○
何度も言っていますが、とにかく有利対面。
ジャッジメント>が2枚もブレイクされるも、<阿波根>で除去を繰り返し、超天然を作りながら連パン。終始優勢のまま勝利。
2回戦 NEWGAME(GS)○
箱青葉>+<ハリネズミ>で何度も<コンビ>が落とされます。相手の連パンに関してはチャンプと<自由登場>で難なく処理。
相手はこちらのゆんを防ぐ手段がイベントのみなのに対し、こちらは相手のアプローチをキャラで防ぐことが出来るので、持久戦がもつれるにつれ有利になっていきました。
3回戦 美琴○
何度も(ry。<除去付き美琴>がレベルアップでなく通常召喚され毎ターンアドを取りに殴ってきましたが、別にドローはいいかなと適当なチャンプで受け続け、基本点をもらわずにポイントレースで差をつけました。
4回戦 山田○
今回の全2。<4面制限>を必死に堀り、ゆんで殴れる面を作っても<殺し文句>で殴れず。ブリンクして返しても<落ち葉焚き>。殴れても<急接近>。あぁ無情。
コンビ>で殴っても<SR山田>で数値を0/0にされて落とされる。
ただ、相手のアプローチも<自由登場>と豊富なチャンプで守り続けたため、相手のイベントが尽きるのを待ち、使い切ったことろで勝利。めちゃくちゃ疲れた。山田は使っても使われても疲れます。
5回戦 黒子○
前回の全1、このゆんの製作者の1人であるmjd2さん。ここで全勝者が2人となったため、実質決勝。
マリガン基準は<ねね>。相手は後攻を取るので、<2cゆん>を置いてターンを返す。
相手の3パンをチャンプと<ねね>で返し、超天然でアプローチして1点。
相手も拒絶などを作り、アプローチに来る。<自由登場>をうまく使いながら、点数を抑えます。
ジャッジメント>にブリンクを返したり、<ポイント入替りん>をアプローチできる状態にするといった師匠に教わったプレイングもしながら点数を入れていきますが、<拒絶+休息>に<食蜂>を重ねてショットされ、6点目をもらいます。
ですが、返しにブリンクの動きも作り、<アイテム>複数枚を警戒しながらもこちらもショットターンを間に合わせてなんとか勝利。
6回戦 初春佐天×
今回の全3。動画卓。詳しくは公式から公開されている動画を見てください。惨敗しています。
マリガン基準はこちらも<ねね>。後1のパンチは抑えられましたが、返しの天然5点ショットで心が折れました。
こんなやつが優勝かと悲しくなってしまうかもしれません。
結果
5-1 全国優勝

何はともあれ、全国優勝です。とにかく嬉しいです。
メタ読みがかなりぶっ刺さった印象です。
多いだろうと思っていた美琴やガルパン(結局当たらなかった)への勝率がかなり高く、他のデッキに対してもある程度立ち回れるので、現環境での最適解に近いものを使うことが出来たのかなぁと思います。

師匠の全国用デッキであったこともあり、使いやすくて強い、シンプルにいいデッキでした。
総括
今回の全国は全国前制限がなかったことから「環境が読みやすい」、さらには「絶対的な最強デッキが存在しない」ことによる「メタバランスがいつもより複雑」であるという特徴があったと思います。
そういった特徴によって「強い人が勝つ」といったことも言われていた大会で優勝できたというのは、非常に嬉しいです。
「現環境に安定して6-0出来るデッキはない」という話をしていましたが、実際6-0したデッキもありませんし、僕が白箱を踏みまくったらきっと負けまくっていたと思います。そのあたりは本当に運がよかったなぁと思います。
デッキには運を求めなかったので、マッチング運にすべてをかけていた感は否めません。

本当に師匠にはお世話になりました。
僕が弟子入りしてから新潟4-0優勝、最終予選5-1二位、全国5-1優勝と、2位以上の成績しかとっていないです。

5月でプレメモ8周年。僕は初弾からやっていますので、僕もプレメモ歴8年になります。
当時は中学2年生でした。プレメモも僕も、歳とったなぁ......。

次回の全国までは期間が空きますが、これからもみなさんよろしくお願いします。


Icon