is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

ONE PIECEカードゲーム 遊々亭Blog 【30ページ目】ブログトップ

Brackets

ONE PIECEカードゲーム 遊々亭Blog 【30ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ONE PIECEカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ONE PIECEカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ONE PIECEカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2024.10.11

By-遊々亭- ワンピ担当


231006オータムキャンペーンBloggazou2.jpg
遊々亭 秋の感謝祭 第2弾 開催!!
秋キャンペーンバナー_TOP,Blog,X共用jpg.jpg



こんにちは、遊々亭@ワンピースカード担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、秋のサプライズをお届けします!

遊々亭 秋の感謝祭のお知らせです!


強化買取キャンペーン実施!!
一部カードの買取金額が、期間限定で大幅アップ!!

10月4日から10月20日 まで、一部カードの買取価格を超強化買取!
期間限定だからこそできる買取ラインナップをチェックしてみて下さい!

パラレル/PR 買取特集

231006GAB買取特集.jpg

  • 秋の感謝祭特集第2弾は『パラレル/PR買取特集』!
  • オータムキャンペーン特集第2弾は『パラレル/PR』特集!
    デッキを彩るパラレル/PRをピックアップ!

キャンペーンページはこちら!



対象者全員当選! 遊々亭オリジナルグッズプレゼント!

キャンペーン期間中、シングルカード3000円以上ご購入頂いたお客様全員
遊々亭ストレイジボックス または 遊々亭オリジナルデッキケースもれなくプレゼント

遊々亭オリジナルの「ストレイジボックス」または「デッキケース」をお送りさせて頂きます!

240318遊々亭ストレイジ.jpg
240318デッキケース白.jpg

秋の感謝祭 XRepostキャンペーン

ワンピースカード 秋の感謝祭 XRepostキャンペーンを開催中!!
下記に記載したアカウントをフォローしてポストをRepostするだけで賞品が手に入るチャンス!?
奮ってご応募ください!!





遊々亭公式X(Twitter)、広報担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyutei_news

【遊々亭 ONE PIECEカードゲーム担当X(Twitter)】 @yuyutei_opc


posted 2024.10.09

Byじょーじ


【じょーじ】「赤シャンクス」デッキ紹介
こんにちは、じょーじです。
今回も前回に続いて8月31日に発売したブースターパック「新たなる皇帝」より新デッキの紹介をしていきたいと思います。
今回は新リーダーの「<赤シャンクス>」のご紹介です。
それでは、さっそくデッキレシピをどうぞ!
デッキレシピ
赤シャンクス
リーダー
1


リーダーの能力について
相手のリーダーかキャラのアタックを、1ターンに1回、1000マイナスすることができます。
それだけのシンプルな能力ですが、実質、毎ターン手札1枚分得をすることができますので、守りに使う手札消費を減らしながら長期戦に持ち込み、大型キャラの連打を狙いましょう。
各ターンの動き
序盤
序盤は<OP09-002 ウタ>を出して、ゲーム後半に必要な中コスト以上のキャラを探します。
序盤は自分の展開が弱くなりがちなので、相手との盤面枚数差が多くなり過ぎないように、もし相手にレストのキャラがいる場合は、リーダーにドン!!を振って高いパワーで倒しに行きましょう。
除去が無い相手に対しては<OP09-008 ビルディング・スネイク>等を出しておくと後半に役立ちます。
中盤
まだ暫くは"耐え"の時間になります。
OP09-013 ヤソップ>でリーダーのパワーを上げたり、<OP09-005 シルバーズ・レイリー>を出してブロックすることで、相手のアタックを通りにくくしてライフの損失を防ぎましょう。
7ドン!!ターンになったら、<OP09-009 ベン・ベックマン>や<ST15-002 エドワード・ニューゲート>で相手のアタッカーを減らしていきましょう。

理想は先攻で、OP09-013 ヤソップ→ST15-002 エドワード・ニューゲートと繋げてOP09-013 ヤソップに1ドン!!を付与することです。
OP09-013 ヤソップがパワー7000でアタックしつつ、ST15-002 エドワード・ニューゲートの効果で相手のパワー6000までKOすることができます。

終盤
終盤は序盤にサーチした高コストを連打していきます。
相手が中型キャラで攻めてくるデッキであれば<OP08-118 シルバーズ・レイリー>が、
大型キャラを出してくるデッキであれば<OP06-007 シャンクス>が、
多面展開してくるデッキであれば、<OP09-004 シャンクス>が刺さります。

ピックアップカード紹介
OP09-013 ヤソップ / OP09-015 ラッキー・ルウ
中盤前後に登場させたいキャラです。
OP09-013 ヤソップ>は、リーダーのパワーを上げることで、リーダーの能力と合わせて返しのターンの相手のアタックを止めやすくなります。
相手が大型キャラを出す直前のターンなど、アタックにドン!!を使えないだろうタイミングに合わせて登場させると効果的です。
アタック時のマイナス1000も優秀で、盤面のキャラを殴り合うタイミングで要求値を増やしてくれます。

OP09-015 ラッキー・ルウ>は、序盤から中コスト帯のキャラを展開してくるような速度の速いデッキに対しての抑止力になります。
1対1交換してくれるだけでもかなり優秀なので、無理に効果的な場面で使おうとはせずに、相手の足を引っ張るためにちゃっちゃと使ってしまいましょう。

ST15-002 エドワード・ニューゲート / OP09-009 ベン・ベックマン
このデッキでは、7コストターン以降、相手の盤面をKOすることで、自分の方が有利な盤面を作っていきます。
相手のアタック数を減らすのが目的なので、無理に相手の高コストを相手にする必要はありませんが、<OP09-011 ホンゴウ>や<OP09-008 ビルディング・スネイク>と組み合わせることで相手の大型キャラをKOすることができれば、かなり有利な状況にすることができます。

OP06-007 シャンクス / OP09-004 シャンクス
10コスト以降も基本的な動きは同じで、相手の盤面を倒しながら、自分の場に大型キャラを毎ターン1枚ずつ並べていきます。
相手も1ターンに1枚ずつ大型キャラを出してくるようなデッキか、中コスト以下のキャラを並べてくるデッキかという相手の動きに合わせてより効果的に働くものを登場させましょう。

その他の相性の良いカード
ST15-005 ポートガス・D・エース / ST01-012 モンキー・D・ルフィ
このデッキでは基本的に1ターンに1枚ずつキャラを登場させていくため、毎ターン登場させた返しに効果でKOされてしまうと自分の盤面が増えずに負けてしまうことがあります。
そのため、能力による除去を受けにくい<ST15-005 ポートガス・D・エース>などの場持ちが良いキャラや、<ST01-012 モンキー・D・ルフィ>などの登場したターンから動くことができる速攻持ちのキャラもおすすめです。

OP07-015 モンキー・D・ドラゴン / OP09-118 ゴール・D・ロジャー
大型枠を速攻持ちに変更する場合、おすすめのカード群です。
OP09-118 ゴール・D・ロジャー>はほとんど対「<黒黄ルフィ>」専用ですが、純粋なパワーラインが他の10コストより高いのが魅力です。

OP07-015 モンキー・D・ドラゴン>は大型キャラながら他のキャラのアタックの打点を上げることもできるので、攻めの姿勢を崩しにくいのが特長です。素のパワーも高いのでバトルでKOされにくい分の場持ちが良さもいいですね。

OP06-009 シュライヤ / OP07-010 バカラ
低コストブロッカー枠です。
デッキ内に低コストキャラが少なく、先攻2ターン目にやることがないため、早めに出せるブロッカーが染みる場面も多いです。
「黒黄ルフィ」や「赤紫ルフィ」など、リーダーのパワーが高いデッキが多い環境であれば、<OP06-009 シュライヤ>を入れるのがおすすめで、
特にこだわりが無ければ、カウンターレスのカードをガード値に変えられる<OP07-010 バカラ>がおすすめです。
終わりに
ということで、今回はブースターパック「新たなる皇帝」から「<赤シャンクス>」のご紹介でした!

チャンピオンシップWAVE2の店舗予選が終了して、ひと段落......といったところですが、数週間で3on3大会や、エリア予選などの大型大会が来るので、うかうか休んでいる暇もありません。

青ドフラミンゴ>や<黒ルッチ>、<紫ルフィ>など、強力な過去弾リーダーも頭角を現してきましたが、使用率上位のデッキが変われば、それを対策する構築やデッキも増えていくので、まだまだ9弾環境は2転3転するのではないかと思います。
今後の環境がどうなっていくのか楽しみですね。

それでは、また次回に!

posted 2024.10.07

Byガチャ


blogger参戦.jpg
【自己紹介】ガチャ
みなさん、はじめまして!
この度、遊々亭さんのブログに執筆させていただくことになりましたガチャと申します。

X(旧Twitter)アカウント
note

普段はWebライターとして活動しながら、ワンピースカードを楽しんでいます。
主に東京都や千葉県の店舗で対戦しているので、見かけたらぜひ声をかけてくれると嬉しいです!

また先日、『ワンピースカード公認ジャッジ資格』も取得しました!
今後は遊々亭さんのブログを通して、環境考察やデッキの紹介、ルールなど、たくさんの人にワンピースカードの魅力を伝えていきたいと考えています。
カード歴
簡単にですが、私のカード歴を紹介させていただきます!

カードゲームとの出会いは2021年4月、ポケモンカードでした。
友人でカードをしてる人がいない環境で始めましたが、お店やイベントに行くたびに友人が増えていき、それが楽しくてカードゲームにハマっていくことになりました。

ワンピースカードは2022年7月の第一弾『ロマンスドーン』発売からやプレイしてます!
ワンピースカードは原作に忠実再現された効果を持つカードが多く、それでいてゲーム性も面白い。

始めてからは、ワンピースカードの魅力にとり憑かれ、ずっとワンピースカードで遊んでます。

好きなデッキ
私は様々なデッキを使用していますが、最近のお気に入りデッキは青紫レイジュです。

青紫レイジュ>は、ジェルマの4兄弟が変身する原作を再現されたデッキで、リーダー効果などで手札を安定させながら強力なコンボを仕掛けていくデッキです。

ドロー効果を持つ<レイジュ>や、<ジェルマ王国>でデッキを回して、強力なイチジやニジを次々に登場させる爽快感は青紫レイジュの特権です。

8.5弾環境では、この青紫レイジュでフラッグシップバトル7位でプロモカードのヤマトを入手することが出来ました!
ワンピースカードは目立っていないデッキでも結果を出せるのが魅力だと私は思っています。

このように私は、自分自身の好きなデッキで、楽しみながら勝つことをモットーとしています。

今後
今後は、多くの人がワンピースカードを楽めるようなコンテンツにするために活動していきたいと考えています。

どんなリーダーでも、輝くことができると私は思っています。
みなさんの好きなリーダー、好きなカードを輝かせるお手伝いをさせてください!

今後とも、よろしくお願いします!

Icon