is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【253ページ目】ブログトップ

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【253ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Lycee Overture 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Lycee Overture担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.12.27

By緋色


Fate/GrandOrder 3.0発売アンケート【緋色】
どうも僕です。

今回は最新弾 Fate/GrandOrder 3.0(以降FGO3.0)の月カード考察です。
先日行われたリセ名人戦でも入賞を果たしたMix月単はもちろん、3バージョンにわたるカードプールの広さを持つFGO限定月単もフォーカスしていければ、と考えています。

早速やっていきましょう。

Fate/GrandOrder 3.0発売アンケート
Fate/GrandOrder 3.0発売アンケートまとめはこちら

月属性の注目のカードを教えてください!
アサシン/刑部姫(SR)
列やオーダーなどの条件関係なくAP-2を飛ばせる優秀なキャラですね。
自身を実質DP4として一度攻撃を受け流す運用もよし、APであわされたこちらのAFキャラを通すための運用もよし、と万能感が強いカードになっています。
一度だけしか使えないとはいえ、この手のデバフをかけるカードは場にいるだけで圧をかけることができるため、目に見えたスペック以上に困らされることが多いと思います。

特にMix月単では数を採用しがちなEx1のカードの払い先としてもかなり優秀ですね。地味ながらも見た目以上に強力なカードだと思います。

フォーリナー/葛飾北斎
MixにしろFGO単にしろ、月単専用構築になってしまうものの、毎ターン好きな値をマイナスできる非常に強力な効果を持っています。
刑部姫>の項でも記載しましたが、デバフ効果は見た目以上に相手を悩ませることが多くなると思われるため、使われると厄介この上ない一枚になるでしょう。
更に、本人のスペックがAP4/DP3と優秀で、他の列にデバフをかけつつ本人が一人で攻撃を通すことができるでしょう。
ターン開始時の行動や、誘発効果が多くなってきたため、明確に宣言するのは勿論のことですが、自分でもどこに効果を使ったかを忘れないようにしたいですね......

キャスター/諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕
FGO構築制限ながらも、月3コストで相手キャラをタップできるため場が埋まってからの強力な手札の投げ先としてはもちろん、効果のコストとしてEX1の払い先としても優秀な一枚です。
先述した<葛飾北斎>や、<レオナルドダヴィンチ><シャーロックホームズ><鈴鹿御前>と組み合わせて、他にコストをかけずに効果を使っていきたいですね。
このカードの強いところとして、AP1/DP3/SP3という類を見ない優秀スペックはもちろんですが、効果が「数値が3以上下がっているキャラ以外も対象を取れる」「相手の対応で宣言できる」の二点です。
特に後者は優秀で、サポート対応や能力対応など、今まであまり対応の取れなかったタイミングでこちらから行動を起こせる点は非常に評価が高いです。

キャスター/メディア
この手の、場にいるだけで圧力が非常に高い系のカードがすきなんですよね...
ターン終了時破棄されてしまうオマケがついているため、極端に大型キャラとなると難しいですが、攻撃対応で一方ダウンを狙えつつ他にアドバンテージを取れる<ジェフティ><>などで美味しく使っていきたいですね。
それ以外にも<王の号砲>のコストを実質的に踏み倒したり、<主人公(男)>を登場させて実質的にサーチを行ったり、テクニカルな動きもたくさん狙える、技術点の高いカードだと思います。

過去弾で特にもっておきたいカードを教えてください!
様々な場面で万能な役割を持つ<ハンスクリスチャンアンデルセン>は是非所持しておきたいですね。
また、FGO単で他の様々なカードとシナジーを持つ、先述の<レオナルドダヴィンチ>も特に所持しておきたい一枚に挙げられるでしょう。
注目の構築制限カード、デッキはどれでしょうか?
前項で結構出し尽くしてしまいましたが、<葛飾北斎><レオナルドダヴィンチ><シャーロックホームズ><鈴鹿御前>など無償で相手の能力値を下げてテクニカルに戦うFGO月単というデッキは非常に惹かれるもののあるデッキだと思います。
慣れるまでは修正をかけるキャラに悩んだり、間違ってしまうことも多々あるかと思いますが慣れてくれば楽しく、強力なコントロールデッキかと言えるでしょう。
カード単体の評価ではありませんが。。。

新能力「ガッツ」についてお願いします!
新たな基本能力ガッツですが、登場していた以外の箇所にも登場できたりと単純に復活するというだけの効果ではない一面もあり、なかなか考えさせられることが多い、と感じました。
使われる側はもちろんですが、使う側も再登場箇所を考えることが重要になり、今後も戦略性の高い能力のひとつになるでしょう。

〆の一言をお願いします!
魅力的なカードが多く収録されたこのFGO3.0環境、まだまだ始まったばかりですので様々なカードに触れ、今まで以上に多様なデッキと出会えそうで楽しみですね。
また、3バージョンという広いプールからどんな構築制限デッキが登場するか、という点もなかなか気になります。

カードが増えて、ついに1500種類近いカードが登場したことになります。
自分の考え付かないような組み合わせに巡り合えることを楽しみにしています。

それでは、よきカードゲームライフを。

緋色さんありがとうございました!
↓Fate/GrandOrder 3.0シングルカード販売ページはこちら!↓
シングル.jpg

posted 2018.12.27

Byらじお


Fate/GrandOrder 3.0発売アンケート【らじお】
こんにちは、遊々亭リセ・オーバーチュア担当です!
Fate/GrandOrder 3.0発売記念にブロガーさんへ実施したアンケート形式のコラムをご紹介させていただきます!
今回はらじおさんになります!

Fate/GrandOrder 3.0発売アンケート
・Fate/GrandOrder 3.0発売アンケートまとめはこちら

今環境興味のある属性のSRカードの紹介をお願いします!
メルトリリス
今回貴重な複数属性のSRがあったのと、僕が<メルトリリス>好きだったのもあって<メルトリリス>です。
EX1かつ月月宙宙と拘束がきびしめなので貴重なサイドステップ持ちかつ、数値も通常のカード並みのAP4/DP3/SP1と高めのスペックです。
さらに能力によって、お互いのターン開始時、自分以外のすべてのキャラのAP/DP/SPをマイナス1します。
これ単純なバトルでも一方的にこっちだけ一回り上のスペックになれるということなので、
基本は同コスト以下とのバトルで負けないAP5/DP4と見れます。
さらに、SPを下げることができるのでDFを展開してサポートで固めてくる相手にも強いです。
こちらのカードもスペックが下がってしまいますが、
宙という単体スペックが高めの色とスペック操作に定評がある色なので
お互い同程度スペックが下がるならこっちが有利になれます。
単騎で全体にかける圧力が非常に高く、宙月、月宙を組むだけの理由になる一枚です

先程のカードとその属性を使うにおいて、持っておいた方が良い他のカードは?
宮本武蔵
メルトリリス>の影響を受けずに動ける能力と高めのスペックで、ステータスが落ちた相手をばったばったとなぎ倒せます。
今回のSR同士が色をかぶせて相性が良くできてるので、組み合わせてくれというメッセージを感じますね

冥界のサンタクロース、神姫との出会い
月宙特有のリアニメイトカードです。<メルトリリス>の能力値修正がターン開始時にかかるため、
擬似的に一回り大きいサイズのキャラクターを登場させられるので、より相手の意表を付けます。
今回収録された<アルジュナ>はこれらの特殊登場をトリガーに1点バーンを飛ばせるので相性よしです。

ツクヨミ、ローラン
神姫で出た月宙カードです。今までそれほど活躍の話題は聞きませんでしたが、
今回の<メルトリリス>と加えて「サイドステップ」の頭数がかなり揃ってきました。
宙の移動カードや<モードレッド>、<グラム&グラムオルタ>と組み合わせて日単顔負けの移動を見せ付けることが出来るでしょう。
ロンゴミニアド>と組み合わせやすいのも一押しです。

構築限定での注目カードは?
殺生院キアラ
9コストかつ3色、能力は実質<R輪廻転生>。あまりにもダイナミック。
実際にデッキを作ってみると雪、月、宙の3色をうまく組み合わせてデッキを作るのも楽しく、
3色なので中心とする色をどこにおくかで動きも大きく変わってきます。
どれを使っても構築限定の強力カードが3色分使えるのでデッキパワーが高く、
先手でうかつな展開をした相手を咎められるので今後のシングル戦にも影響があると思います。

主人公(男)
FGOに関してはほぼ万能サーチといっていいでしょう。
デッキは2枚減りますが、今サーチしたいと思うようなカードは大体早めに出れば2点以上平気で得するカードなので、思ったより入れ得です。
自分のやりたい動きをストレスなく出来るというのはここまで気持ちいいかと再認識しました。
スペックもAP2/DP2/SP2と普通に出しても困らないのもよしです。

新能力「ガッツ」についてお願いします!
オダチェンに続く原作再現ですね。
正直かなり強めの能力なのであまり能力持ちがいないのも納得です。
登場時効果持ちに「ガッツ」がついてたら自己完結してて笑えるなと思っていましたが...
意外と他人に「ガッツ」付けるキャラがいたので宙と日合わせて「ガッツ」押しデッキが組めるかなと思ってます。

最後に一言お願いします!
今年のリセもFGO3.0で終了ということで、来年のタイトルも続々発表されていますね。
FGOは安定して新弾が出ているので、来年も期待してます。
公式がだんだん限定構築をプッシュしていくという方針も出しているので、
来年はより広くリセに触って行きたいと思います。
来年もよろしくお願いします。

らじおさんありがとうございました!
↓Fate/GrandOrder 3.0シングルカード販売ページはこちら!↓
シングル.jpg

posted 2018.12.27

ByタマーMAX


Fate/GrandOrder 3.0発売アンケート【タマーMAX】
こんにちは、遊々亭リセ・オーバーチュア担当です!
Fate/GrandOrder 3.0発売記念にブロガーさんへ実施したアンケート形式のコラムをご紹介させていただきます!
今回はタマーMAXさんになります!

Fate/GrandOrder 3.0発売アンケート
・Fate/GrandOrder 3.0発売アンケートまとめはこちら

今環境興味のある属性のSRカードの紹介をお願いします!
ライダー/アルトリア・ペンドラゴン〔水着オルタ〕
今回の雪の目玉カードです。相手キャラ登場で1点ダメージとかなり強力なテキストを持って登場。
AFを除去、相打ちしながら殴りあうだけで基本的にはダメージが優位になることが多くとても強力です。また、APが4という事で、これまで雪のAFキャラがAP3である事が多くDP3のキャラに止められてしまうという部分が解消されています。
能力、数値とも欲しいものを貰っているので間違いなく今回の弾では4枚入るカードだと思います。

フォーリナー/アビゲイル・ウィリアムズ
除去内包キャラクター。
限定構築だと少し使いにくい印象がありますが、MIX構築ですと現状だと3~4枚積んでいいカードだと感じています。
千莉>、<SR寧々>、<SRかなで>などのコストが軽いキャラクターが多く、今まではこれらのキャラをAFにおいた後に破棄する手段が<SRのぞみ>ぐらいしかなかったのが単純に増えているのでデッキとして強くなった印象があります。(<SRかなで>だけは一応自壊が出来ましたが)
また、「オーダーステップ」が地味にうれしい能力、APも4あるのでAFキャラとして全体的に痒い所に手が届いたデザインになっています。

先程のカード及びその属性を使うにおいて、持っておいた方が良い過去弾のカードは?
ST アサシン/ジャック・ザ・リッパー
FGO2.0スターター限定のカードです。雪の限定構築のカードで一番強いレベルのカードですので是非手に入れて欲しいです。
余談ですがFGO2.0スターターには、月属性の<アンデルセン>も入っていますので、FGO限定構築を組むなら2種とも持っておきたいです。

ライダー/アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕
除去をすると一体起きない能力です。能力が発動する度に打点として3~4ぐらい毎回得できます。

構築限定での注目カードは?
アサシン/セミラミス
5コストと重いですが、止められたら自分を破棄して除去ができるのでDFは合わせにくいカードだと思います。
ただ限定構築のドローソースが弱めなのもあり、コストの重さ故に現状は少し使いにくいかなという印象でした。

アヴェンジャー/巌窟王 エドモン・ダンテス
能力除去のドロー。以前あった<SRサンタリリィ>の能力版ですね。その時も同じだったのですが、先行投資分が重く、テンポロスが取り返せない事が多かったので今回も同じことが起こってしまうかもしれません。

アサシン・パライソ
相手キャラにペナルティを付与するという、強力な能力です。間違いなく4枚入るカードですし、<キアラ>デッキなどで雪をタッチする場合にも使いやすいカードだと思います。

新能力「ガッツ」についてお願いします!
最初はそんなに強くないと思っていたのですが、宙属性の限定構築のカードのガッツ能力はかなり強く、アイテムの<イシュタルカップ>もかなり強力なカードでした。
擬似的なドローソースのような形になっているのでとても使いやすく、是非使いこなしていきたい能力だと思います。

最後に一言お願いします!
というわけで雪属性の紹介になりました。今年は、他の多くのブロガーの方がファイナルに進出している中、戦績が振るわず悔しい思いをしました。
来年はファイナルに出る事を目標に一から出直して行きたいと思います。来年もよろしくお願い致します!!

タマーMAXさんありがとうございました!
↓Fate/GrandOrder 3.0シングルカード販売ページはこちら!↓
シングル.jpg
Icon