is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【25ページ目】ブログトップ

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【25ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Lycee Overture 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Lycee Overture担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2025.01.29

Byかきみ


20250127 rise top.jpg
【大会レポート】リセフェスタ東京チーム戦 ケロQ・枕月単【かきみ】
皆様こんにちは、かきみです。
今回はリセフェスタ東京シングルチーム戦に参加してきました。
嬉しい事に優勝できたのでレポートを書かせていただきたいと思います!

デッキについて
ケロQ・枕月単 デッキ
EX2
48
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
3枚
EX1
12
4枚
4枚


シングルフォーマットのチーム戦という事で、今回は新弾のケロQ・枕の月単を使用しました。

サクラノ刻のカードのみで構成されたデッキで、月属性ではおなじみの0宣言で相手キャラの数値を下げれるキャラを並べるデッキですね、それに加えて手札宣言で相手の行動に合わせて徹底的に後出しジャンケンができるのが強みのデッキです。

手札宣言にだけ使えるコスト発生効果を持ったキャラやエリアが沢山入っているので、それらを如何に効果的に使えるかが回していくうえでの鍵になります。
コスト発生効果は実際に使ってコストを発生するまでアドを稼いでくれませんが、かといって能動的に使える手札宣言もあまり無いので、例外的にコスト発生を能動的に使いやすい<弓張学園美術教師/草薙 直哉>のようなキャラはとても重宝します。

マリガンについては<世界を見通す天才芸術家/本間 心鈴>orサーチカードの<弓張学園校長/鳥谷 紗希>が手札にあるかを基準に引き直すのがいいと思います。

また今回はチーム戦でしたが、他のチームメンバーとは中々練習の予定が合わず各々が強いと思ったデッキを使うことになり、僕は他のケロQ・枕限定構築に広く有利の取りやすい月単を選択して他の二人はケロQ・枕の宙単と日単を選択する事になりました。

採用カードについて
SRのカード(2種)
世界を見通す天才芸術家/本間 心鈴
キボウ/鳥谷 真琴
青春の後始末
両者共にSRということでカードパワーがずば抜けているので積極的に使っていきたいカードですね。

ただし、<キボウ/鳥谷 真琴>の方は登場時にエリアの<青春の後始末>を配置したいので1ドローができなくて少し重く、後攻ならリカバリーがあるので出しやすいのですが先攻の時はスムーズに登場しにくいので3ターン目前後くらいに、この後使いたい手札宣言などを1枚くらい手札に残しながら6体目のキャラとして登場できるとスムーズです、その場合AFが先に3面埋まっている事が多いのでDFに登場する事が多いです。

Rのカード(5種)
全5種類ですが、タイトル構築制限がついているRが1枚も無いのは中々珍しいですね。
基本的にどれもキャラとして登場しても手札宣言として使っても強力なものばかりですが、1〜2ターン目に登場するならドロー能力のあるEX1の3種から選ぶのがオススメです。

その他限定構築のカードについて
弓張学園美術教師/草薙 直哉
この限定構築のエースアタッカーですね、特に派手な能力を持っている訳ではありませんが手札宣言にしか使えないコスト発生効果を(実質)このキャラの登場に使えるのはそれだけでとても強力なので場にコスト発生が複数並んだら積極的に手札宣言から登場させたいです。

またこのキャラの切札は通常と異なりドローがついているので、なるべく早く使いたいですね。
切札に必要な6種類のキャラがゴミ箱にあるかはこまめに確認しましょう。

何気にAPとDPがどちらも5なのも良いですね。

弓張学園現国教師/夏目 藍
APとDPが5なところ以外特に目を見張るところの無いカードに見えますが、この系統のキャラで唯一相手キャラがいなくてもドローができるキャラなので先攻1ターン目には重宝します。

目立ったところは無いですが、使いやすい実質1ハンドの高ステータスキャラとして運用していきましょう。

神絵師に憧れる美術部員/栗山 奈津子
芸術マニアの美術部員/柊 ノノ未
手札を2枚使って登場して1ドローとコスト発生をするので実質タダのキャラですね。
このデッキだとなるべく盤面に数値操作を持たないキャラは登場したくないですが、盤面が揃うまでのつなぎとして、あるいは雪対面等での軽いキャラとしてそれなりに重宝します。
やはりなんだかんだタダキャラは偉いですね。

弓張学園校長/鳥谷 紗希
学園のお姫様/中村 麗華
条件付きで数値操作のできる1ハンドキャラですね。

基本的には他の3コストのキャラを出したほうがコスパは良いのですが、こちらのキャラ達はコストが1ということで序盤に手札枚数がカツカツで手札宣言を構えながらターンエンドしたいけど3コストのキャラをDFに出すと手札の枚数が心もとない...なんて時に使う事は結構あります。

当日の対戦について
  • 1回戦 QM月
  • 2回戦 QM雪
  • 3回戦 QM雪
  • 4回戦 QM月
  • 5回戦 QM日
  • 6回戦 QM雪
個人、チーム共に6勝0敗で優勝となりました!嬉しいですね。

試合内容については新弾の月、雪、日の3種類のデッキのみに当たりましたが、ミラーマッチである月対面以外は有利対面なのでかなり恵まれたマッチングでしたね。

おわりに
ということでリセフェスタ東京チーム戦のレポートでした。

今回使用したケロQ・枕限定構築の月単は月属性らしい妨害要素が沢山入りつつもまとまりの良いデッキなので気になった方はぜひ組んでみてください!

ではまた。

posted 2025.01.24

ByタマーMAX


20250124 rise top.jpg
【大会レポート】おうちでリセフェスタ Mix日単(教会日)【タマーMAX】
皆さんお久しぶりです。
新年あけまして、去年のフェスタでも活躍した教会日単を自分でも体感しようと最近使っております。
新年からの簡易レポと一緒に感想を書いていければと思います。

1月3日 おうちでリセフェスタ
デッキレシピ
Mix日単(教会日) デッキ
EX1
4
4枚


今回は、公式の参考レシピのまま大会に出てデッキの感触を確かめました。

一回戦 手札宣言月 先攻
相手の展開が遅れている間に、アグレで打点を入れまくって勝ち。

二回戦 教会日 先攻
先攻分が強くて押し切って勝ち。

三回戦 ケロ日 後攻 ×
相手が先攻で展開して、DFがいるため、後攻のアグレだとうまく打点を入れられない。
逆転のタイミングが来ないまま最後までゲームが進んでしまい負け。

四回戦 手札宣言月 先攻
甲斐の虎/武田 光璃 晴信>・<才気溢れる呪法使いの少女/ネコネ>・<『不思議の国のアリス』のプリマ/アリス>スタートしアグレで一気に打点を取っていく。
中盤に<人見知りのダイナー店主/ユニカ・ラスペランツァ>がチャージ2枚で落とされてしまったのが微妙な一手になってしまった印象でした。
他の登場時ドローでリスクが少ないキャラでケアしながら対戦するのが良かったなと反省しました。

1月11日 おうちでリセフェスタ
デッキレシピ
Mix日単(教会日) デッキ
EX1
8
4枚
4枚


前回のレシピから<人見知りのダイナー店主/ユニカ・ラスペランツァ>4枚→<年上の従姉/安場 琥珀>4枚に変更しました。
人見知りのダイナー店主/ユニカ・ラスペランツァ>は中盤にプレイが難しいターンがあるため、全体を通してのプレイを簡単にするために<年上の従姉/安場 琥珀>に変更して攻めきる形に変更しました。

一回戦 タップ雪
アグレで打点を入れまくっていたら相手のデッキがなくなってました。

二回戦 アミュ日
DFがあまりでない間にアグレで打点を入れてる分と、相打ちで打点を入れまくることができた為、その分の差が有利となりそのまま勝ち。

三回戦 イベント宙
甲斐の虎/武田 光璃 晴信>・<才気溢れる呪法使いの少女/ネコネ>スタートができて、相手の準備が整う前に打点が入っているのでそのまま勝ち。

四回戦 バーン雪 ×
序盤にアグレで打点を入れるも、段々とボードがロックされていく。
出した<年上の従姉/安場 琥珀>のおかげで相手の回復は少し抑制できていたのですが、デッキが削りきれない状況になる。
終盤に気づいたのですがDPをマイナスにして相打ちにいくのが良いマッチだとわかり<新田の両兵衛/竹中 詩乃 重治>などを打ち始めたのですが間に合わず1点足りずに負け。
戦略の天才/武田 光璃 晴信>のDPマイナス効果を積極的に使っていくマッチだという事を認識できました。
ハンドの残し方と攻め方が間違っていたのでこれは特に反省しなければならない試合だったと思います。

1月17日 おうちでリセフェスタ
デッキレシピ
Mix日単(教会日) デッキ
EX1
6
3枚
3枚


超一流の忍者/服部 小波 正成>の採用と<人見知りのダイナー店主/ユニカ・ラスペランツァ>の2枚復帰のため、他のカードの枚数を調整して構築。<超一流の忍者/服部 小波 正成>の使用感を試していきたいです。

一回戦 教会日 先攻
先攻分が有利になっており、そのまま押し切って勝ち。
超一流の忍者/服部 小波 正成>がミラーで有効なカードであることが分かりました。

二回戦 ケロ日 後攻
相手がハチャメチャに事故ってしまい、事故気味なので相手のキャラを相打ちし続けて勝ち。

三回戦 アミュ月 後攻
後攻で全力で展開し、相手の打点も通らないしこちらは<向日葵の教会>でどけながら打点も入る為、序盤の時点で勝利しました。

終わりに
教会日を、3回おうちフェスタで使って調整しましたが、<『不思議の国のアリス』のプリマ/アリス>などの重めのカードを出しすぎないようにして軽いカードをボードに残しつつプレイをしないといけないなと感じました。
また数値が必要な相手、リソースが必要な相手、ロックしてくる相手などでハンドにキープするカードを変更するのが重要でした。ここがプレイングに繋がる部分であるなと思います。
ミラーなど先攻を取らないとどうしようもない時もあったりしますが、かなり楽しいデッキでしたので皆さんも是非使ってみて下さい。

9LyceeOT kaitori4.jpg
Lycee Overture
買取強化カード紹介!!(1/17更新)

こんにちは、遊々亭@リセ・オーバチュア担当です!
本日は強化買取中カードをご紹介致します!

是非、ご覧ください!



ゆずソフト 買取強化中!!

ゆずソフト 1.0/2.0/3.0のカードを【超】買取強化中!

ネクストン 買取強化中!!

ネクストン 1.0/2.0/3.0のカードを【超】買取強化中!


遊々亭公式X(Twitter)、担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews

【リセ・オーバーチュア担当X(Twitter)】 @yuyutei_lycee

Icon