is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【243ページ目】ブログトップ

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【243ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Lycee Overture 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Lycee Overture担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.03.07

ByタマーMAX


千年戦争アイギス 1.0発売アンケート 【タマーMAX】
こんにちは、遊々亭リセ・オーバーチュア担当です!
千年戦争アイギス 1.0発売記念にブロガーさんへ実施したアンケート形式のコラムをご紹介させていただきます!
今回はタマーMAXさんになります!

今回のSRカードはどうですか?レビューをお願いします!
今回は、SRがMIXとシングルの両方で使うレベルのカードが多く、弾としては強かったのかなと思います。
特に、日単ウィニー、月単などのデッキタイプが強化され使用者も増えています。
また限定構築のアイギス日単、アイギス花単などの限定構築もMIX環境で活躍しているので環境がかなり動いて面白くなってきたと思います。

SR ミヤビ
今回、日単ウィニーの動きを支えるカードになっています。AP4を下げて相手のキャラを止めたり、止まったAFキャラ防御キャラのいない列に移動したりとこのカードにしかできない独特の動きをします。
最初に見たときは強くなさそうな印象でしたが、使ったり使われてみて一番評価が変わった1枚になります。

SR トワ
特殊召還で出てくるサイズも中々でサポートなどが横にいる状態だと、こちらもサポートを追加してからでないと殴れないなど盤面外からのプレッシャーが凄いカードだと思います。
ある意味、このアイギス環境の中心にいるカードだと感じています。

SR リンネ
上記の特殊召還系のサポート要員件、ドローソースとして使うことが出来序盤で出るとかなり強いと感じました。
リンネ>が出ている状況で<トワ>などが中型と相打ちしているだけでもアドバンテージを得ることが出来ていくのでかなり強いカードだと感じます。

SR アンナ
アイギス花単でも強いのですが、MIX花単でAP3/DP1のスペックのAFキャラをAP2/DP2に変えたり、<ブレエリ>をAP/DP3のスペックに変えて殴ったりと使い勝手が良かったと思います。
上記の召還系のカードの登場を見てからスペックを変えることも出来るので対月では重要なカードになると感じています。

SR以外で注目のカードは?
R アリス
MIXでの日単ウィニーでかなり活躍するカードになっています。単体でAP5/DP1というスペックを作る事ができ止った場合<ミヤビ>で後ろに持っていく動きがかなり強いです。
後、[気孔]を溜めるという現実の世界では中々言うことができないカッコいい宣言ができるので積極的に使っていきましょう。

R エスタ
小型の召還系カードです。DPが0のカードを一方的にダウンを奪うことが可能なスペックを持っているので、アタックする側も警戒をしないといけないカードになります。
アシュリー>や<北斎>といったカードが出ている状況で圧倒的なパフォーマンスを発揮するカードになっていると思います。

R ウェンディ
今回の手札宣言のスペルとキャラクター二種能力の中では一番強いと思っています、スペックがかなり高めな事と<遊佐>などの今まで<億年の旅>で避けられなかった除去に対して強い効果を持っています。

C 千一鬼夜行
月単限定の異議あり(イベントカウンター)です。3コストになったおかげでこれまでよりも打ちやすいのが嬉しいですね。環境によっては多めに積む事になるカードだと思います。

今回の構築限定カードはどうですか!?
R 鬼刃姫
日単アイギスの中核というか本体といってもいいぐらいに強いカードです。相打ちのプランがとても取りやすくとにかくマリガンで引きたいカードですね。

U ヒバリ
花単アイギスのカードには強いカードが多いですが、その中でも一番強烈な能力を持っているのがこのカードだと思います。
デメリットは、デッキコンセプトの起こす効果で無効化できる事が多いので単純にバトル中断を継続的に行うことが出来ます。
日、花、宙などを相手にする時には特に活躍してくれると思います。

R 王子
月単アイギスのキーカードになります。「サイドステップ」を持っている事で、相手を<トワ>や<クーコ>などで一方的にダウンを取った後に「オーダーステップ」で上がって殴る動きの邪魔にならないのがいかしてますね。
流石、王子!

手札宣言についてひとこと!
手札宣言を持ったキャラクター達は、最悪キャラクターとして盤面に置けるキャラクターとしてデッキ構築に幅が生まれたと思っています。
最大の効果は、キャラクターとイベントに分けたほうが強いですが、デッキの安定性を上げるという部分で活躍していくことになる能力になってくると思っています。
今回の弾以降の手札宣言能力にも期待していきたいですね。

最後にひとこと!
アイギスのゲームが好きで、リセに興味を持ってくれた方が多くいてくれているみたいでとても嬉しいです。
アイギス限定構築でもかなり強いデッキが組めるので是非コレクションだけではなく遊んで貰って大会などにも参加して欲しいなーと思います。
新しいリセラーと対戦出来る事を楽しみにしながらこの辺でノシ

タマーMAXさんありがとうございました!
↓千年戦争アイギス 1.0シングルカード販売ページはこちら!↓
シングル.jpg

posted 2019.03.05

Bykoyu@TWINT


千年戦争アイギス 1.0発売アンケート花属性編【koyu@TWINT】
こんにちは、遊々亭リセ・オーバーチュア担当です!
千年戦争アイギス 1.0発売記念にブロガーさんへ実施したアンケート形式のコラムをご紹介させていただきます!
今回はkoyu@TWINTさんになります!

今回の花属性のSRカードはどうですか?レビューをお願いします!
LO-1473 政務官 アンナ
なんの消費もせずにAFのDPを上げることができます。
AP-1しますがSPが高い花なら気にならず、相手の動きを見てから出して使えるいいカードです。
他の弾のDP増加系との併用、選択肢として使えそうです。

LO-1474 聖女 イリス
相手ターン開始時に味方1枚をDP+1か未行動にします。
AFキャラを起こして縦にサポートして止める戦法が行いやすくなります。
DP+1は基本的に使わないと思いますが、全員未行動でも無駄になりません。
さらに、このキャラが1コストでSP3あるのが素晴らしいですね。
EX1の破棄先の選択肢が増えます。

SR以外で注目のカードは?
LO-1516 伏龍の軍師 アイシャ
私はそもそも<演説>が強いと思っている人なのでそれがキャラで使えるのはかなりいいと思いました。
しかもハンド1枚消費......任意タイミングでは打てないですが基本、ブロッカーを増やすために使うのであまり気になりません。

LO-1517 近衛騎士 アリシア
防御中に1ダメージで手札に帰ってくることができる系統のカードです。
花では条件なしで使えるのは初めてですね。
基本はSPで止めるつもりで、突破されそうになったら使うのがよいです。
毎ターン手札1枚+1ダメージで1面止めるって言えばわかりやすいと思います。

LO-1529 魔物使い モルテナ
手札消費なしでAP+1/DP+1出来ますがそのキャラは次の自分のウェイクアップで未行動に戻りません。
ただし今回の弾は相手ターン開始時に未行動に戻るキャラが大量にいるため、それらと組み合わせることでデメリットを消します。
そうでなくとも、もともと相打ちにするつもりで使えたりしますので融通がききます。
本人が3コストなのが厳しいところです。中型メインのデッキでバトル有利にするために出すといった感じでしょうか。

LO-1530 背反の癒し手 ユーノ
ブロッカーに最適なキャラです。
ゴミ箱からキャラを持ってこれるのでほんと花はサーチ優秀ですね......
元気いっぱいな妹 乙坂 歩未>とは逆で自分のダウンにのみ対応します。

花属性の構築限定カードはどうですか!?
LO-1525 鬼切の使い手 ヒバリ
味方花キャラの防御中に1ダメージでバトルを中断し次の自分のウェイクアップで未行動に戻りません。
流石は限定構築カード、あまり深く考えずに使っても強いんですが......?

LO-1519 魔導司祭 エターナー
上記の<ヒバリ>とのコンボで毎ターン1ダメージでバトルが中断します。
このキャラもALL3のステータスで使いやすいです。

LO-1526 極重巨砲 フレデリカ
3点以上の味方キャラを行動済みにして相手に1ダメージ与えます。
お互いやることがなくなってもダメージを飛ばすことができ、詰めにも使える優秀なキャラです。
相手ターン開始時に未行動になるキャラと一緒に使うのが基本ですね。

手札宣言についてひとこと!
キャラカードが手札から効果発動......遊戯王......うっ......頭が......
10019.jpg10036.jpg
最後にひとこと!
隠密>と<神官戦士団長 エクス>でコンボ......
EV-344 脱走とCH-0958真壁椎子でコンボ......懐かしい......
dassou.jpgmakabe.jpg

koyu@TWINTさんありがとうございました!
↓千年戦争アイギス 1.0シングルカード販売ページはこちら!↓
シングル.jpg

posted 2019.03.05

Byらじお


千年戦争アイギス 1.0発売アンケート雪属性編【らじお】
こんにちは、遊々亭リセ・オーバーチュア担当です!
千年戦争アイギス 1.0発売記念にブロガーさんへ実施したアンケート形式のコラムをご紹介させていただきます!
今回はらじおさんになります!

今回の雪属性のSRカードはどうですか?レビューをお願いします!
シビラ
第一印象では、<ことみ>と<ホームズ>を足して3で割ったみたいな感じだなぁと思ってました。やっぱ限定構築って強い!
能力によって実質3点パンチャーで、後ろにいる間は能力込でAP3/DP5/SP1に見えるので守りでは頼りになります。
「オーダーステップ」持ちのDP高めキャラが増えたので、固め寄りの雪単に期待したいですね。
サブネームが「プリンセス」であることで、<セーラ>からサーチが可能なので、月との混色での活躍にも期待できます。

ナナリー
EX1、1コスト、AP2/DP2/SP2と完全バニラスペックですが、
手札宣言による除去の方の性能が悪くないので、ほぼこちらの面での使用になるでしょう。
バトル中に打てるかつ対象を限定しない3ハンド除去は少ないため、使われるカードになりそうですね。
相手のサポートやコンバットトリックを見てからの除去はかなり強いです。
また、最低でもキャラとして場に出せるため、後半<御園千里>と一緒になんとなくDFを埋める光景が良く見られそうです。

SR以外で注目のカードは?
スーシェン
普通のスペックの中型に行動済みにする能力がついています。
序盤にはAFとして、終盤には詰めとして手札宣言で使えますし、
盤面に出ていても自身を破棄して詰めに使えます。
色々と便利なカードですね。

ワンダーハート
普通のスペックの小型ですが、手札宣言で防御中限定のコンバットトリックになります。
防御中限定だと、通常なら相手の中型を同じ手札消費で除去する<ハンドソニック>などのほうが、
DFキャラを用意する手間が省けていいのですが、
フィアッカ>や<アモン>を使うことでDFキャラを無理に多く用意せずに使うことができますね。
腐りづらいAP3/DP0スペックにこの能力がついているので、無理にデッキ内容を変更せずとも、
なんとなくデッキに採用してキャラとしてか手札宣言としてかどちらかとしての活躍はしそうです。

魔神降臨
ワンダーハート>の手札宣言側の効果のようなイベントですね。
こちらは同じコストで問答無用で破棄できます。
効果としてはこちらの方が強いですが、キャラとして使うことはできないので一長一短ですね。
AP0/DP0にした程度ではサポートで<リース>は相打ち......ということもありそうなので...

メトゥス
今回のゴミ箱から好きなカードをサーチしてくるサイクル。
2ハンド相当のスペックのキャラを出したついでに何かをサーチするのですが、
詰めの<手裏剣><あゆ>だったり、<かなで>をサーチすることで間接的に除去をサーチしたりと、2コストAP2/DP3を出すのが有効なマッチなら、
その場その場で有効なカードを持ってこれるので見た目のバニラ感とは裏腹にまぁまぁ強そうですね。

ヴァレリー
アイギスをやってない僕でもこのキャラだけはいっぱい広告で見たので知ってました。
何の変哲もないコモン、そんなに強くはない......
まぁ、僕は使いたいから入れるけどね。
ちなみに最低限DFのスペックを満たしてるので弱くはないです。

雪属性の構築限定カードはどうですか!?
今回の雪の限定構築は、数値操作に長けているのと、AFの超高スペックながらDMGを上げるのにコストが必要なキャラが特徴的ですね。
素早くDFを完成させて、能力値操作で相手を攻撃させづらくし、その間に止めづらい高スペックキャラがゆっくり打点を稼ぐのが理想でしょうか。
DFを完成させても1列も通さないのは難しいので、そういう列では<ワンダーハート>や<魔神降臨>を使い、打点を抑えていくといいでしょう

ミルノ
AP5/DP4ながらDMGが0、能力で雪1コスト払うとDMGが3になりますが、このキャラはその1コストを能力で発生できます。
このキャラを出すことで他のコストを要求するキャラも使いやすくなるので、このデッキの軸となるカードと言える気がしますね。
手札宣言のコストにもつかえるのがよい。

マーガレット
いわゆるひとつのEX2の<河嶋桃>。サーチの範囲は雪キャラのみに狭まっていますが、アイギス雪単で使うには全く気にならないでしょう。
状況に応じて好きなキャラを持ってこれるのが強いことは<河嶋桃>が証明していますよね。

暗黒騎士団の最期
ゴール>の互換的なカードです。<ゴール>との違いは3コスト以上の味方キャラを破棄する必要があることと、タイミングを選ばないことです。
破棄する味方キャラの制限がついたため、小型を破棄するために使うにはちょっとコストが重いカードになりました。
しかし、自ターン中、バトル中には使えない、の制限がなくなったため、バトル中にダウンしそうなカードで使う、相手の除去対応で使う、と用途は異常に増えています。
シビラ>のように「オーダーステップ」持ちもいるので滑り込みの起点としても使えますね。とにかく、器用なカードなのでうまくつかって見たいものです。

手札宣言についてひとこと!
一見特殊能力に見えたりしてまぎらわしいなと思いましたが、1枚のカードに2つの効果というカードは他のゲームでも強かった記憶があるので期待しています。
今のところ手札宣言能力をカウンターする手段はなさそうなので、イベントよりむしろ強いかもというのがちょっと面白いですね。

最後にひとこと!
僕の周りだけかもしれませんが、アイギスプレイヤーさんが結構リセに興味を持ってくれているようなので一プレイヤーとして非常にうれしいですね。
限定構築も全体的にコンセプトがはっきりしてて、キーカードをサーチできるようになってることが多く、遊びやすいデッキになってて個人的にはいい傾向だなと思います。
名古屋GPもすぐなのでそんなに余裕はありませんが、そのうちアイギス限定デッキについてもなにかお話しできるように練習しておこうと思います。

らじおさんありがとうございました!
↓千年戦争アイギス 1.0シングルカード販売ページはこちら!↓
シングル.jpg
Icon