is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【242ページ目】ブログトップ

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【242ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Lycee Overture 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Lycee Overture担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

スプリングキャンペーン ロゴ1.jpg
遊々亭Springキャンペーン2019 第1弾 開催!!

Blogヘッダー用.jpg
こんにちは、遊々亭@リセ・オーバーチュア担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、春のサプライズをお届けします!

遊々亭Springキャンペーンのお知らせです!

強化買取キャンペーン実施!!
一部カードの買取金額が、期間限定で大幅アップ!!


3月8日から3月22日 まで、一部カードの買取価格を超強化買取!

期間限定だからこそできる買取ラインナップをチェックしてみて下さい!

190308 rise 特集.jpgSRとRのカードの中から現在買取強化中の商品をピックアップ!期間限定での超強化買取となります!是非チェックしてみてください!
キャンペーンページはこちら!



キャンペーン期間限定プレゼント

キャンペーン期間中、シングルカードをご購入頂いたお客様全員遊々亭ティッシュもれなくプレゼント


遊々亭ティッシュ(集中線).jpg
この季節、肌身離さず、一緒にいたくなる一品です。
是非、お役立てください。


遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

【リセ・オーバーチュア担当Twitter】 @yuyutei_lycee


posted 2019.03.07

By楓月


千年戦争アイギス 1.0発売アンケート 宙属性編【楓月】
Lyceeと千年戦争アイギス、どちらもプレイしている人にとっては待望の新弾が発売されました。
片方しか知らなかった人も、アイギスを始めてみたり、リセのルールを覚えてみたりと続々と参戦されている模様です。

アイギスのユーザーさんから<王子>って言うんだよ等、ちょこちょこと内容は教わりましたが、
すみませんが自分は今やってるソシャゲの数がキャパオーバーしていて未予習のままのアイギス発売となってます。

なので原作の再現度合い等については分からない点があるので、予めご了承ください。

今回の宙属性のSRカードはどうですか?レビューをお願いします!
帝国妖狐 キュウビ
第一印象は初手に置けなければゲームが終わるまでに覚醒しきれないし、動けもしないので初手に出れば強いけど枠を割くのは微妙かなぁという印象でした。
でも、お試しで数枚積んで何戦もして分かったことは、初手に出るとめちゃくちゃ強いという事です。
初手に出たら勝ちとまでは言わないけれど、初手に出ればかなり有利になれます。

4枚入れて<朱鷺戸沙耶>などは後回しにして、まず<キュウビ>出しますからゲームを始めましょう。
勝ったり負けたりと宙のライバルな花属性相手も中央AF<キュウビ>が5点って言い続けるだけで押し切れたりします。

[九尾]置き場に貯める効果も、スペックが上がる効果も、常時じゃなく宣言型の効果なので、
毎ターン宣言を忘れないように使う時は注意しましょう。

邪仙 金光聖菩
第一印象はEX1で強い事が書いてあるから1枚積んでみようでした。
数戦したら強すぎて2枚目がデッキに入りました。

宙単でEX1の強いカードは名前を散らして1枚ずつ入れる事が多く、
また、今まで宙単の基本軸となっていた<沙耶>ともシナジーが無いにも関わらず2枚目です。

相手側はダメージ4なので止めなければ痛く、止められても後ろに下がったり、相手キャラ全てにAP-1の効果が生き続けて、
止めるのに手札を使うと、弱体化しているAFキャラのサポートに手が回らず攻め辛くなります。

日単、花単などの軽量キャラを並べるデッキ相手には<金光聖菩>と<常陸茉子>がいると有利に試合を運べます。

大悪魔召喚士 ラピス
手札3枚でDMG4/AP4のキャラと、後ろで動けるSP2のキャラがそれぞれ1人づつ出てくる。
驚きの手札効率でめちゃくちゃ強い事が書いてます。

問題があるとすれば、「デーモン」と、<ラピス>、どちらも完璧に活躍できる100点満点の盤面がなかなか来ない事です。
ただ、カードの性能が120点くらいの事が書いてあるので、<ラピス>と「デーモン」、どちらかがちょっと腐る80点の盤面の時に出しても、
動きが80点でもカードの性能が120点あるから実質100点くらいの強さになり、雑に登場してもめちゃくちゃ強いです。

ゴミ箱のキャラ1体を「デーモン」として使うので、使う時はスリーブを裏向ける等で「デーモン」か普通のキャラか分からなくならないようにお気を付けください。
「デーモン」だからSP0だった等、スペックを勘違いする悲劇が起こります。

SR以外で注目のカードは?
今回、宙のSRが3種類あって、そのどれもが強いので、R以下はかなり控えめな内容になってます。

叛逆の騎士 コーネリア
強いて挙げるとしたら宙の手札宣言持ちである<コーネリア>で、EX1としてギリギリのスペックはあるので場に出してもよし、
手札宣言で相手の計算を狂わせても良しといった多様な動きはできます。
ただ、EX1というのがどこまでも引っかかるので多用はできないです。

紅血の皇女 シルヴィア
3コストのキャラでAPが6もあってDMGが4もあります。
花はDP3とSP2の組み合わせでAP5までは止めやすいのですが、AP6はなかなか止め辛いので、花相手にAFに出していけます。
DP2なためAP3で一瞬で止まるので、花以外が相手の時はAFに出し辛いです。

ですがそれでいて、APが6あるので相手の大型キャラとガッチリ相打ちする事もできるので、活躍の機会はまだあります。

宙属性の構築限定カードはどうですか!?
アイギス宙単は守りに関してはめちゃくちゃ固いですが、終盤に相手の計算外から攻める方法はないので、
序盤から打点はくらいついて離されないように動いていって下さい。

白の帝国
限定構築じゃないですがまず4枚。
初手で<キュウビ>を持ってこれるのでMix宙単でも一応使えない事は無いです。

白の帝国皇帝 白の皇帝/帝国騎士団長 ディアナ
リセをそこそこしている人にとっても何か難しくて分かりにくい事が書いてあるので、
アイギスで帝国が好きでリセ触ってみましたとかだと何のことだかちんぷんかんぷんだと思います。

この2枚に関しては公式のQ&Aがいくつも出ていますので使うときは見ておいて下さい。
公式のカードリストは押すとQ&Aやオススメのカードもセットで出てきます。チェックしておいて損はありません。
白の皇帝に関するQ&A
ディアナに関するQ&A
簡単にまとめると同列のAFキャラがルールを捻じ曲げてブロックしてきます。

DFにキャラがいない時はAFキャラが防御してくることを考えるのですが、
DFにキャラがいる時も、AFのキャラで防御することも可能なのでそこは注意です。
自分は<エルミラ>には勝てるからパンチって言ったら<皇帝>がブロックしてきて大会で一方落ちしました。

帝国剣士 ジークリンデ
よくあるスペック補助です

帝国軍師 レオナ/解き放たれし封印
よくある雪対策です

手札宣言についてひとこと!
色々出ましたが手札からイベントを打たれているのとあまり変わらないので、
手札宣言で何されるか全部覚えなきゃ...等、そこまで頑張らなくても大丈夫です。

ただ、<トワ>と<エスタ>だけは覚えておかないと致命傷になりかねないので、全部は覚えなくて大丈夫ですが、まず、対月のこの2枚だけは覚えておくといいと思います。
[手札宣言] [0]:ゴミ箱のこのキャラを登場する。

という手札宣言なのかゴミ箱なのか直感でよく分からないテキストには、ルール解釈上仕方なく思いつつ違和感を感じますが、
ようするに飛び出てくるので深く考えずに慣れるのが一番です。

最後にひとこと!
アイギス雪単とアイギス宙単はやや下火ですが、アイギス花単とアイギス日単とアイギス月単がMix構築とも渡り合えるパワーで急遽参戦してきて、
急にデッキバリエーションも増えて環境も一気に変わったので、何を見ればいいのかこの環境頭が痛いです。

アイギスから始められた方がいましたら、アイギスからでも全然始められる内容となっていますので是非楽しんで下さい。

posted 2019.03.07

Byカツラギエース


千年戦争アイギス 1.0発売アンケート 月属性編【カツラギエース】
こんにちは、遊々亭リセ・オーバーチュア担当です!
千年戦争アイギス 1.0発売記念にブロガーさんへ実施したアンケート形式のコラムをご紹介させていただきます!
今回はカツラギエースさんになります!

今回の月属性のSRカードはどうですか?レビューをお願いします!
LO-1470 黒翼の大天狗 クラマ
デメリットともメリットともとれる誘発効果を所持しています。コストを払って出したカードを戻さないといけないのですから、普通に考えると序盤からは出しづらいように見えますが、今後のカード次第では効果の再利用等に使えるかもしれません。
現在の主な使い方は<アンデルセン>を戻して、実質2ハンドAP3/DP4「オーダーステップ」のキャラとして運用したり、相手の除去対応で<邪竜召喚>から登場させれば、相手の除去を失敗させつつ「オーダーステップ」キャラを登場させる事ができますね。
また「サイドステップ」や「ステップ」を持っているキャラとも相性が良く、自キャラを<クラマ>の効果で手札に戻して「サイドステップ」から攻撃...といった動きもできます。

LO-1471 時の調停者 トワ
デザイン的には相手の攻撃対応で登場して相手キャラを一方落ちさせられれば優位!という風に見えますが、相手に警戒して動かれるとなかなかそういった機会は訪れないので、それ以外の有効な使い方を想定してデッキに入れるのが良いと思います。
さきほどの<クラマ>と同じように相手の除去に対応して「エンゲージ」して1ドローする、相手の詰めに対して「エンゲージ」から防御キャラとして展開する等ですね。
また、キャラ登場時にスペックを操作できる<王子>や、<SRアシュリー>と非常に相性が良いです。

LO-1472 刻詠の風水士 リンネ
新たに登場した期待のドローソースです。手札を増やすのに時間は掛かりますが、自身が2ハンドと<SRマシュ>より少ないハンド消費で出せる事や、「サイドステップ」を持っているため配置の自由度は高いです。
強力なドロソですが、マシュ以上に<留年決定?>に弱い、デッキ構築時点でほぼ月単にしなければいけないこと、VAの<SR千里朱音>や神姫の<カーマ>などこちらのキャラ数が少ない時に活躍するカードとは相性が悪いのには注意ですね。

SR以外で注目のカードは?
LO-1499 天才機甲士 ウェンディ
かわいい。何より強力なのは手札宣言の効果です。幅広い除去に対応しています。
億年の旅>といったイベントカードと違い、キャラクター扱いなので必要に応じて場に展開する事もできるのもありがたいですね。

LO-1500 天馬騎士団長 エスタ
登場タイミングがフリーですが、コストに対してスペックが高く、DP0のキャラは攻撃する際に常にこのカードを警戒しなければならなくなりました。
トワ>と違いSPが2もあるので、攻撃時に登場させてサポートから相手キャラを一方落ちさせる動きも強力です。

LO-1508 王宮侍女武官 セーラ
かわいい(二回目)。私の原作ゲームでの愛用キャラなんですよね。
サーチ対象こそ範囲は広くないですが、手札を減らさずにサーチができるカードは貴重です。
またアイギス2.0などが発売された場合、さらに選択肢が増える事になるので今後に注目です。

LO-1571 千一鬼夜行
月単限定ではありますが、3コストで撃てるようになった<異議あり>ですね。<異議あり>も月4コストと元々単色でないと厳しい色拘束だったので、こちらの方が使いやすいカードと思っています。
今後強力なイベントカードが増えていく事を考えると、是非所持しておきたいカードです。

月属性の構築限定カードはどうですか!?
LO-1501 神器の継承者 王子
動く<SRアシュリー>といったところですね。相手のスペックを下げるのではなく、自キャラのスペックを上げるので<SR宮本武蔵>などに少し強いです。
手札宣言から登場するキャラがアイギスでたくさん追加されたので、能力を発動する機会は非常に多いです。
また、<セーラ>からサーチする事ができるため、高確率で初手から展開する事ができます。
発売前は「もしかしてリーダーで出るかな...?」と思っていたので、少し意外でした。

LO-1502 風神の娘 クーコ/LO-1515 雷神の娘 レミィ
スペック以外は似た効果なのでセットでレビューします。
相手の攻撃対応で登場させて一方落ちさせると強い...といったカードですね。特に<クーコ>が強力と思います。<王子>込みで登場した場合はなんとDP7!
逆に言うとDMGは3と大型キャラにしては低い数値なので、普通に出すだけでは打点負けしてしまいます。
王子>が見えた場合は、相手が手札宣言登場キャラのどれかを手札に所持していると想定して動くようにしましょう。

手札宣言についてひとこと!
手札宣言の良いと思う点
相手ターンにできるアクションが増えたため、戦略の幅が広がった。
キャラがイベントのような能力を持っているので、デッキの事故率が下がる。

手札宣言の良くないと思う点
良くない...という事はないのですが、警戒しないといけないカードが多いためカードプールの把握が必要になってきます、基本ルールをまず覚えていかないといけない初心者の方にはやさしくないかなと感じました。
手札で宣言する能力なのですが、登場はゴミ箱から...という処理なのも少々初心者の方には掴みにくい能力のようです。
あと個人的に、墓地除外や相手の能力を失わせる系の手札宣言カードがあったらより面白かったという気もしますね...(ヴェー〇ーやD.〇.ク〇ウ的な)

最後にひとこと!
アイギス環境最初の東京フェスタはアイギス花単が優勝し、限定構築デッキの優勝からスタートする激動の環境となりました。
10日は名古屋GPがあるので、私も頑張りたいと思います。どのデッキも相性次第で勝ち負けが変わりそうなので使用デッキで迷う部分はありますが...。

ここまで読んでくださりありがとうございました。それではまた!

カツラギエースさんありがとうございました!
↓千年戦争アイギス 1.0シングルカード販売ページはこちら!↓
シングル.jpg
Icon