is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【217ページ目】ブログトップ

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【217ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Lycee Overture 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Lycee Overture担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.10.10

Bykoyu@TWINT


LYCEE超強化買取.jpg
【デッキレシピ】とある科学の任務開始(ミッションスタート)
どうも、koyu@TWINTです。
コラムとして<小萌先生>と相性のいいカードを紹介しようと思っていましたが、
ネタが降臨したのでデッキ紹介にします。

デッキレシピ
とある科学の任務開始(ミッションスタート)
EX1
6
4枚
2枚


まあ、いつも通りの花単ですね......

!?
ミッション1
この盤面で<クド>が通れば4点→2点の流れになります。(自分も1点受けます)
[いぐにっしょん]が揃っていれば4+4+2になります。
デッキ名となっているコンボです。

ミッション2
このみ>の効果を使用して<クド>がアタックするとDMG4になり、防御を誘発させやすいです。
このみ>の効果ですでに手札に<クド>が戻っているので、相打ちになっても大丈夫。
再度登場することでさらにいぐにっしょん置き場にカードを追加できます。
クド>を回収しておくことで相手を迷わせるミッションです。

ミッション3
どれも自身の効果で未行動にできます。
初春>や<小萌先生>の効果を使用することでDMGを加速させることができます。
通る場所を見てから<初春>の効果を使用できるので、どこか1列が通ればそこを未行動にします。
初春>の効果はバトル中にも使用できるので、そこを生かしたミッションです。

上記のミッションを考慮しつつ採用カードを見ていきます。

採用カード
way to the mile high 能美 クドリャフカ
鮮血竜巻魔嬢 セイバー/エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕
妹のぬくもり 千歳 佐奈
タマモ七変幻 キャスター/玉藻の前
基本は<初春>を出して小型でアタックするデッキとなります。
最重要なのは<クド>、次点で<佐奈>です。

あらゆる日常をミッションにするリーダー 棗 恭介
小毬ちゃん、<クド>、自身をコストにしないと出せません。
出せれば<クド>が複数攻撃できるようになるので狙っていきましょう。
ただし、相手が除去色などで出せない場合は早めにコストにして邪魔にならないようにしましょう。

色に出でにけり、乙女の恋 朝武 芳乃
天草式十字凄教 五和
自力で未行動にできる3ハンドキャラです。
相手に除去がいない場合は<五和>から出します。余裕がある、または芳乃が大好きならば<芳乃>も出します。
DMG増加効果を持つキャラが<初春>しかいない場合は、<芳乃>の方が打点が上です。

ほんわりきゅーとなメルヘン少女 神北 小毬
幸せスパイラル理論 神北 小毬
基本はコスト要因ですが、ほんわりきゅーとは自力で未行動にできるため、<小萌先生>と相性がよいです。
詰めの時に使えるので狙いましょう。
恭介>とコストが噛み合いスパイラル理論が見える。

小さな勇気 柚原 このみ
副長 久寿川 ささら
恭介>がダブついてしまったときの捌け口として投入しています。
このみ>に関しては、<恭介>もEX1もコストに使用できるため非常にすばらしいです。
さらに<クド>を回収するコンボもできる......<このみ>エネルギーはいいぞ。
ささら>は、未行動ビートができずに小型ビートと化してしまったときに出すと強いので状況に応じて戦法をシフトしましょう。
逆にいうとミッションが成功している盤面では不要なのでコストにします。

元気いっぱいな妹 乙坂 歩未
家庭的 天霧 夕音
前生徒会広報 河嶋 桃
サーチ、回収要因です。
恭介>のコストも確保できるので割と重要なカードです。

聖グロリアーナ女学院? 西住 みほ
自分探しの少女 紬 ヴェンダース
みほ>はどちらかというとAFのAPを上げるために出すことが多いです。
ヴェンダース>はDP増加がメインとなります。

風紀委員 初春 飾利
生きる学園七不思議 月詠 小萌
イギリスの第三王女 ヴィリアン
初春>はこのデッキのキーカードなので積極的に出しましょう。
小萌先生>、<ヴィリアン>は必要ない場面もありますので場と相談です。

元気妹 伏見 真姫奈
花単で枠があまったらとりあえず入れる子です。
もちろん<小萌先生>+<初春>で4点飛ばすのはいつもの戦法です。

以上です。
新弾がリトバスと同じヴィジュアルアーツなので、現在のプールでまとめたかったためこのタイミングでの紹介となりました。
もしかすると新弾で強化できるかもしれないのでまだまだ任務は続きそうです。

それではまた次回お会いしましょう。

posted 2019.10.09

Byらじお


LYCEE超強化買取.jpg
【デッキレシピ】とある環境 Mix構築雪単デッキ【らじお】
10月ですが、まだまだ気温が高く夏といった感じですね。どうもらじおです。
とある環境ももうすぐ終わり、フェスタも今週末の徳島とチーム戦を残すのみとなりました。
今回はとある環境で大きく活躍している雪単について記事を書こうと思います。
アクアプラスでは<小木曽>や<ウルサラ>が追加されたものの、限定構築相手に一歩届かないような立ち位置だった雪単にどのような強化が加わったのでしょうか?

とあるでの強化点とは
今回加わったカードはSR三種になると思いますが、最大の強化点はやはり<アクセラレータ>の追加です。
公開当時から評判でしたが、実際に使用してみると今まで雪単が抱えていた問題点を一気にひっくり返してしまいました。

アクセラレータ>の売りとなるのは
  • 優秀なスペック
  • 「アグレッシブ」の付与によるワンテンポ早いゲーム進行
  • DFを未行動状態にすることによる盤面の強化
この3点になるかと思います。

1点目のスペックについては書いてある通りです。現在の中型の多くはAP4/DP4スペックであり、今までスペック面では優秀とは言えなかった雪のカードとしては他の色に相打ちを恐れず殴れるスペックで安定して打点を刻んでくれます。

2点目の「アグレッシブ」付与は雪に多い行動済みにすることを要求する特殊能力を1ターン早く使用できるようにしてくれました。<寧々>や<小木曽>などのドローソース、<ウルサラ>をはじめとした除去能力がすぐ使えるようになったため、能力までのラグから余計な打点を受けることが減りました。シンプルに攻撃するために「アグレッシブ」を使うこともできるため、後半の詰めでも活躍する能力です。

3点目の未行動状態にする効果も強力です。先ほども雪のキャラのスペックが低いことについて述べましたが、この効果で攻める際はDF全てがサポーターのように動き、守る際にも穴となる列を減らすことができます。これによって「サポーター」を持つ花や能力操作に優れた月に対しても引けを取らないスペックでバトルすることが可能になりました。

これら全てを1枚のカードでやってのけてしまったのが<アクセラレータ>であり、雪単のデッキ内のカードのパワーを1段階上げてしまったと言っても過言ではないでしょう。

デッキレシピ
Mix雪単 デッキ
EX1
7


アクセラレータ>が追加されたことによってどのような変更が加わったのか、最近僕が使ってるレシピの採用カードを元に解説していこうと思いましたが、その前に現在の環境について少し話します。

とある環境について
限定構築が幅を利かせたアクアプラス環境と比べると、とある環境は各種ミックス構築に加えてとある限定構築もアクアプラス限定構築もまだまだ環境に存在しており、まさに群雄割拠と言える状況です。
環境の話をする度に群雄割拠と言ってる気がするので深刻な語彙力不足を感じています。
ですが、この中でもあえて優れているものを挙げるならばヤマト、雪、日だと思っています。

ヤマトは前環境から比べ周囲が強化はされたものの、持ち前の対応力は健在であり、未だに最前線で活躍できるデッキです。そういう意味ではダントラもそうですね。これらアクアプラス限定構築はまだまだ健在です。

雪は先ほども説明した大幅強化により、一気に環境上位に躍り出た状況と言えます。

そしてこれらに割って入ったのが日になりますが、これは<レッサー>の追加による展開力の強化と、移動能力を使って一箇所から連続攻撃しテンポ良く打点を入れられる日の特徴が雪に対して効果的であるというメタ的な強さが理由と感じています。また、とある日はこういった特徴に加え、移動したキャラにAPをプラスする能力を持つキャラが複数いることで、相手の中型の攻撃を抑制したり、相手の堅固な盤面を突破しやすくなっているため、ミックス日とはまた異なる個性を持った、メタにあったデッキとなっているのが魅力的ですね。

一方月、花、宙はそれぞれ強化されているものの中型を軸とした強化が多く、雪の除去やとある日の数値操作を前に少し戦いづらい状況に見えますね。雪、日に加えてヤマトも意識しなければならず、構築が試されていると感じます。

さて、こういった環境であることを踏まえて、どういったカードを採用したか解説していきます。

採用カードについて
サーシャ
今回追加されたSRその2。
攻撃が通ると自身を置き場に置くことでゴミ箱のキャラを登場させられます。
状況に応じた中型キャラを登場させることができるため、その中型キャラの差が雪単の構築の違いになって現れている印象です。
攻撃が能力の条件なので<アクセラレータ>と相性がよく、自身の効果で<アクセラレータ>を登場させることもできる、<アクセラレータ>を支える縁の下の力持ち的なポジションですね。

滝壺
今回追加されたSRその3。
盤面のキャラをデッキに戻しつつ展開する、スペック高めの小型です。
一見デメリットの能力ですが、能力を使い切った<寧々>や<小木曽>、<ウルサラ>といったキャラを盤面からどけつつ展開できるため、増えた手札を効率良く盤面に還元できるカードになっています。<ウルサラ>に至っては一回どけて再度出し直しすることで無駄がありません。EX1が切れるコストもうれしいですね。

武部
アクセラレータ>のおかげで使いやすくなった除去能力持ちです。
武部>以外にも同様の能力を持ったカードはもろもろいるため、どんな動きをしたいか検討して採用したいですね。
今回は<和泉>、<ローラ=スチュアート>あたりから検討して、2ハンドキャラで盤面に残らないという点を評価して<武部>を採用しました。

エリナ
とある日のAFは能力によって高APかつ、ペナルティによって除去で対処しづらいのですが、<エリナ>の効果ならペナルティを気にせず効率的に除去することができます。
他のデッキに対しても使えないというほどではないため、とある日を意識するなら是非採用したいカードですね。

あゆ
「アグレッシブ」と除去で詰めで腐らない能力持ち、<サーシャ>で釣ってくることで詰めでの射程が大きく伸びるというのが魅力です。
ミラーにおいては「アグレッシブ」で打点をもぎとりつつ処理されづらいペナルティ持ちという売りもあります。個人的には手札がどうしても弱い!というときに初手から登場して多少ハンド損しても<アクセラレータ>かドロソを持ってきてゲームプランを立てることができるのがおすすめですね。

リース&フィアッカ
2枚コンボのカードではあるのですが、<フィアッカ>単体で使っても状況に合わない中型より活躍する場合があり、今回は採用しました。
ずっと<フィアッカ>を握って<リース>を待つ、といったゆっくりしたゲームがやりづらくなっていることもあり、手札管理は少し大変かもしれませんが、日の移動をからめた攻めに対してはやはり未だに効果的ですね。

といった感じです。今回は日を意識して構築しましたが、他にも<Pかなで>、<ワンダーハート>、<水着オルタ>、<アビゲイル>、<パンドラの箱>あたりは採用を検討してました。このあたりは環境に加えて自分のプレイの指針によって採用を決定することになると思うのでいろいろ試してみて決めるのがいいと思います。

おわりに
ということで、今回は雪単についてピックアップした記事になりました。僕自身は大型大会で雪単を使ったわけではないのですが、裏でこっそり触ってみて確かなパワーを感じています。
次弾のサガプラ環境では混色が強化されるため、ほぼ単色限定の制限を持っている<アクセラレータ>はサガプラのカードと組み合わせて使いづらいかもしれません。
とはいえ、雪単がサガプラ環境で活躍しないということはないでしょうし、参加される方はGP3rdに向けて今のうちに是非触っておいて欲しいですね。
それでは、次回はサガプラのカードについての記事でお会いしましょう。

LYCEE超強化買取.jpg
Lycee Overture
買取強化カード紹介!!(9/30更新)


こんにちは!カードショップ-遊々亭-Lycee Overture担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!

是非、ご覧ください!


ビジュアルアーツ 1.0 強化買取中!
"ビジュアルアーツ 1.0"超強化買取!
買取ページはこちらから!
ビジュアルアーツ 1.0のカードを買取強化中です!
強化買取中!
SR立華 かなで
強化買取中!
SR友利 奈緒
強化買取中!
Rハンドソニック
アクアプラス 1.0 強化買取中!
"アクアプラス 1.0"超強化買取!
買取ページはこちらから!
アクアプラス 1.0のカードを買取強化中です!
強化買取中!
SRウルゥル&サラァナ
強化買取中!
SRネコネ
強化買取中!
Rオシュトル(ハク)

遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

【リセ・オーバーチュア担当Twitter】 @yuyutei_lycee


Icon