is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【176ページ目】ブログトップ

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【176ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Lycee Overture 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Lycee Overture担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2020.07.14

ByタマーMAX


【デッキレシピ】あいミス宙単【タマーMAX】
どうもタマーMAXです。
皆さんオーガスト環境楽しんでいますでしょうか、私は結構楽しめております。

デッキレシピ
あいミス宙単 デッキ
EX2
55
SRユー
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
EX1
5
SRコト
4枚


コンセプト(このデッキでできる事)
  1. キャラの基礎スペックを生かしてダメージレースで優位に立つ
カード解説
ドロソ(的なもの)
とにかくこのカードを引くようにしていきたいですね。
このテキストを3回起動以上を目指したいですが初手にない場合は諦めたほうが良いです。

メインパンチャー
このデッキのメインパンチャーになります。
ハンドにこれらのカードがある場合、他のAFよりも優先してプレイして行きましょう。
コト>は出たときに除去をできるカード、<ナジャ>は<リディア>のサポートカードとして、<リディア>は使いにくい下につけるカードをダメージに変換してくれるカードになります。

DFキャラ
ギゼリック>がいる場合は1列は<スゴ肉>で止めていきたいですね。
プリシラ2種は相手ターンもスペック操作できるカードになるのでDFキャラとしては優先度が高いと思います。
ベアトリーチェ>は、SP操作が相手ターンも使えるのが強いタイミングがあるので花相手などにはささる場面も出てくると思います。

マリガン
先攻
ユー>をとにかく探していきます。
個人的にはリセットを恐れないで、<ユー>+AF2体出していくのが良いと思っています。

後攻
ユー>をとにかく探していきます。
ユー>がいなかった場合は、AFを3体置いて12点殴る状態でトップドローにかけて行きましょう。

注意点
正直な所、デッキの強さでいうとそこまで強くはないです。
なので上記のマリガンの項目で書いてあるように、AFを先に先に出していく事でリセットはケアできませんが相手が事故気味の試合は拾っていきたいと思っています。
高スペックを活かすために、相手の場が整う前に畳み掛けましょう。

最後に
あいミスが好きでリセを始めた方の参考になればと思います。

それではノシ

posted 2020.07.09

Bykoyu@TWINT


【デッキレシピ】八月のサマーショッピング【koyu@TWINT】
どうも、koyu@TWINTです。
オーガスト2.0が出てSPいじりが楽しくなってきました。
ということで、今回はオーガストのカードを使った小型花単ビートを作ってきました。

デッキレシピ
八月のサマーショッピング
EX2
59
EX1
1
1枚


キーカード
慈愛の泉 椎葉 古杜音
気配り上手な幼なじみ 悠木 陽菜
悠木陽菜>の効果でSPが3以上のキャラにDP+2できます。
AFのキャラがSP2であれば他のSP+1効果だけで能力を使用できます。
どちらの効果も手札を使わないので小型アタッカーと伴ってコスパがよいです。

椎葉 古杜音>はSP4以上のキャラにDP+1、DMG+1できます。
こちらはバトル中に打てるので先打ちせずに済み、本人にSP+1効果があるため相手ターンも実質SP3で運用できます。

これらの強化効果を活用していきます。

ショッピングするなら小型アタッカー
桃花帝 宮国 朱璃
武人の繋がり 更科 睦美
すれ違いの辞書 土岐 のぞみ
それぞれ条件は違いますがSP2の小型アタッカーでSP+1を持っているキャラです。
全部新弾の小型アタッカーとなります。
のぞみさん>以外は単騎で<悠木陽菜>の恩恵を受けることができます。

のぞみさん>は<椎葉 古杜音>や他のSP+1と合わせなければならないので多少優先度は落ちます。
すごくかわいい。

義妹 朝霧 麻衣
SP+1効果を持ちますが本人のSPは1です。
ブエル>や<大坂城>がいる時に出せばドローできるので実質1ハンドキャラになります。
展開早めたいときに。

ホワイトグラデュエーション 東雲 希
way to the mile high 能美 クドリャフカ
出羽柵 秋田城
残るSP2のアタッカーは種類が多く、これらは選択でいいと思います。
今回のデッキでは初手で強い<クド>、相手のDMG+に対抗する<東雲希>を投入しています。
また、小型を全力展開するので全体除去対策の<秋田城>は4枚投入しています。

小型アタッカーのその他候補
対ドロソ想定なら<シルヴィア・ル・クルスクラウン・ソルティレージュ・シスア>。
キャスター/玉藻の前>はSPを増やして2回サポートすればAPラインを強くできます。

EX1のキャラでは、<久能山城>は盤面が揃えば手札消費なしでDP4までいけるので連続攻撃しやすいです。
秘めた想い 朝霧 麻衣>はゆるい条件でDMG4になれます。

その他
自分探しの少女 紬 ヴェンダース
序盤はAP補助したりできますし、後半は回復で打点をずらせるのでいつ引いても強いです。
唯一のサマーポケッツ要素。

控えめな幼馴染 小鳥遊 汐栞
サーチがメインかと思いきやSP+1があるのでそちらの効果もこのデッキと相性がよいです。
DFキャラは軒並みサーチできませんが小型アタッカーは全部サーチできます。
相手のデッキを見てメタカードを出したりしましょう。
河嶋桃>を全部こっちにしてもいいかもしれません。

トキメキ☆カンパク 大坂城
エンタイアリカバリー ブエル
元からSP4あるので<悠木陽菜>の下の効果を使用できます。サポート後に未行動にして相手ターンに備えられるので便利です。

ショッピング
小型アタッカー主体なのでDPを4に変更するのは実質DP+3くらいしているので強いです。
デッキ名のショッピング要素はこれだけです......

入れ替え候補
天使の御子 ユースティア・アストレア
通常はSP+1を攻撃キャラに使用しても特に意味はありませんがこちらが出ていると意味を持ちます。
バトル中に打てる上に相手ターンにも使用可能でオーガストのカードなので(?)選択で投入してもいいかもしれません。
ショッピング>みたいな役割になりますが、こちらは盤面を埋めてしまいます。
複数回使いたい場合にはこちらを使用しましょう。

フリークライミング
今回は入っていませんが、最近一押しのカードです。
花やでかい宙と戦う際に便利です。小型キャラのみでもAP+3~5までいきますし、SP+1効果を使用して調整もできます。
コンバットトリックの中でも上昇値が高くていいカードです。

以上です。
小型ビートは選択肢が多いので構築がたくさんありますね。
今回は新カードを多めに使ったデッキですが、どれかに絞って組むのも楽しそうです。
それではまた次回、お会いしましょう。

posted 2020.07.08

By緋色


オーガスト 2.0 カードレビュー 宙属性編【緋色】
こんばんは、お久しぶりです。僕です。
Nexton以来、実に2か月ぶりほどでしょうか。

いよいよAugust2.0が発売されましたね!また、縮小規模ではありますが、リセフェスタ東京も開催される予定と、プレイヤーとしても嬉しいことの多いシーズンになりそうですね。

今回は宙属性のレビューを担当する運びとなりました。
自分としては思い入れのある属性、カードたちとなるのでしっかり見ていければ、と思います。

SRカードについて
ユー
デッキ1枚を宙1点として支払える、疑似ドローソースが登場しました。
発生するコストが1点なので、奇数コストと相性が良く、旧弾にはなりますが<三司あやせ>を含め、コスト供給の安定したMix宙なども組むことができるようになったと言えるでしょう。
コスト発生能力を使用するとタップしてしまう点は少し残念ですが、宙属性には少ない、本体のコストが軽いドローソースとして活躍が見込める、と思います。

コト
除去、タップを器用にこなせてDMG4/AP5と非常に強力なカードがSRに登場しました。
除去効果を使うためには本体のタップが必要になってしまうものの、宙属性での貴重かつ比較的安価な除去効果ということで、オンリーワンに近い活躍もできるのではないでしょうか。
除去効果と本体打点を兼ね備えたカードとして、<SRランサー/アルトリア・ペンドラゴン>が比較対象としてあげられると思いますが、<コト>は本体が3コストと軽く登場できる点、除去効果を使っても本体が残る点でさすがEX1のカード、と言えるパワーを感じますね。

Mix宙単でも、あいりすミスティリア単でも、文句なく採用できる一枚かと思います。

限定構築デッキについて
さて、本編です。今回僕が推していくデッキは前々前期くらいに猛威を振るった(?)除外ギミックがメインの宙単です。
あいりすミスティリア単が宙属性に来たおかげで、びっくりするほどの大きな強化カードはないものの、デッキとして戦えるだけの強化はもらえています。
そんな除外軸宙単の強化カードを見ていきたいと思います。

R千堂 瑛里華
KR>のイラストがすき。
今弾での大きな強化カードです。
宙3点でアンタップする効果に目が行きがちですが、本体はAP5「オーダーステップ」とSP下げ効果。
特にSP下げ効果はバトル中宣言することもできて、除外軸のこのデッキでは一回り時代遅れなスペックをごまかすことができ、除外軸宙単を環境に追いつかせる要因たる一枚といえるでしょう。

R伊那子柚
新弾での一番の強化カード...だと思います。
時代に則ったAP5/DMG4オーダーステップ、先述のように時代錯誤なスペックをしたカードが多いこのデッキでは特に役立ちます。
また、スペックもさることながら能力も非常に優秀です。
P桜庭玉藻>で配置の都合泣く泣くDF配置したキャラを押し上げる動きはもちろん、DFキャラを相手に合わせて動かして序盤から打点を上げたり、後述する<Uカレン・クラヴィウス>、<U稲生滸>といったAP5キャラを相手に合わせていく動きがとても強いです。
除外枚数を稼いで<旧リシア>につなげる動きは変わらないため、AP5で時間を稼ぎ、優位な場を作っていく動きのためにはこのカードと<P桜庭玉藻>が鍵といっても過言じゃない、と思います。

Uカレン
AP5がとても強い。また、除外は必須なもののAP5/DMG4と、現代スペックを持っているためなかなか強いです。
とはいえ、往復使える効果でもないので過信はしすぎず、先述のように相打ち要員として使っていくタイミングをしっかり見極めていきましょう。
また、このカードのおかげで<前弾のカレン>が採用できる点もちょっとうれしい点ですね。

U稲生滸
こちらも<カレン>と同じくAP5がとても強い。
カレン>は4点アタッカーとしての運用もできますが、<>はAP+1/DP+1バフが飛ばせるため、<カレン>以上にサポートに回りつつAP5を生かして相打ちを狙っていくのがメイン運用になるかと思います。
また、「稲生滸」という名前を持つため、滸12積みができることもメリットなんじゃあないか、と思います。

おわりに
さて、短くはなりましたが以上となります。
除外軸オーガスト宙単、個人的にはそこそこやるやつだと思うのでぜひ使ってみてください!

縮小規模とはいえ、リセフェスタも各都市で行われることが決定しましたね。こうやって少しずつでも盛り上がりを取り戻していければ業界的にも素晴らしいことですね!

それでは良いカードゲームライフを~
Icon