is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

パープルソフトウェア 1.0 カードレビュー 月属性編【らじお】

Brackets

パープルソフトウェア 1.0 カードレビュー 月属性編【らじお】

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Lycee Overture 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Lycee Overture担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

パープルソフトウェア 1.0 カードレビュー 月属性編【らじお】

posted 2020.09.16

Byらじお


パープルソフトウェア 1.0 カードレビュー 月属性編【らじお】
どうも、らじおです。
今回はパープルの月属性についてのレビューです。

パープル月単について
今回の月単は相手のAPまたはDPを下げるスペック操作キャラを並べてバトルを有利に進めるのがコンセプトです。
能力値を下げたキャラのみに使える強力な効果を含めて上手くハマると気持ちいいデッキになっています。というのを城の時に書きました
スペック操作をバトル中に言えるようになったので城の時よりかなり使いやすいコンセプトになってます。

SRカードについて
景子
まあ<ソル>の月版と言って問題ないでしょう。
3コス以上でしかドローできませんが、今回のコンセプトを活かしていく場合、中型を多くプレイすることになるのであまり気になりません。
聚楽第>、<孫尚香>と並べて使えるため、中型を展開しても雪に負けずに食いついていけるのではないでしょうか。

クロ
スペック操作と<クロノクロック>を手札1枚で貼る能力を持っています。
クロノクロック>は2点回復か3回能力の対象にとったAFキャラを手札に戻す能力の片方を使用する使い切りのエリアですが、4ターン経過すると再度この能力を使うことができるようになります。
二回使えれば1ハンドで使える効果としては破格の効率なので、早期にプレイしておきたいカードですね。

構築限定
沢渡満
限築にありがちな汎用サーチカードですが、<景子>がないと動きがもっさりしすぎなデッキなのであって本当によかったです。

イスタ
旧リセにおけるコンバージョン的な動きをするカードです。日以外の各色にあるみたいですね。
コンバージョン以外の部分ははっきり言って地味なのですが、スペック操作に特化した月としてはボーナス1点は結構偉いです。
移動とかなんかあればもうちょい手放しで褒められたのですが、ままなりませんね。

理想郷
構築限定の切り札的なカード。4枚貼って宣言すると8点回復します。APを下げる効果も飾りではないため、何枚か貼れるとかなりDFが硬くなります。
僕は未だに<理想郷>を4枚貼れたことがないため、実績解除に日々邁進していきたいです。

その他限定構築
取り立てて説明するほどのカードはありませんが、スペック操作ができるカードが大量に揃っているので<クロノクロック>の条件を満たすのに困りはしないでしょう。

その他カードについて
工藤日奈乃
スペック操作におまけで除去メタ能力がついています。
影響が大きいおまけ能力だと思うので、メタにもよりますが優先して枚数を積みたいですね。

赤錆理沙
スペック操作におまけでゴミ箱メタ能力がついています。
影響が大きいおまけ能力だと思うので、メタにもよりますが優先して枚数を積みたいですね。

ストリートミュージシャン
3つの使い切り能力を持っており、余った手札を前向きな打点に還元する貴重な手段であること、能力修正マイナス2を飛ばせることは評価対象です。
月の詰め手段は<小田原城>、<ジェフティ>、<バルムンク>、<タケノコ>あたりと先祖返りが激しすぎるので、それぞれのメリットを考慮して採用を検討したいですね。

と言った感じです。今回は正直なところ、かなり月は地味でレビューに困るなと思っていましたが、使ってみると地味ながらまあまあ強くてたまげました。
地味ですが、しっかり6面埋めてどこ殴っても能力操作で大変なことになっちゃいますよとニコニコするのは楽しいので、オーガストの月の派手な動きに飽きちゃった方にもスペック操作中心の月単を触ってほしいですね。

全体的な感想としては、エリアの復活で盤面に置くカードや置き場、能力の管理が複雑になりましたが、エリアが思っていたよりかなり強かったのでよりゲームが面白くなってます。
限定構築は特にエリアをいっぱい貼って独特な動きをするものが多いので、色々触ってみてほしいです。

それでは今回はここまでとします。ではまた。
Icon