is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【171ページ目】ブログトップ

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【171ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Lycee Overture 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Lycee Overture担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

Lycee Overture 販売ランキング10/20~10/29

こんにちは!カードショップ-遊々亭-リセ・オーバーチュア担当です!

今回は10/20~10/29の間で人気だったカードの紹介です!!
それでは早速いってみましょう!

Lycee Overture 販売ランキング TOP5
第5位
SR河嶋 桃

長らくサーチカードとして花に欠かせない一枚となっております。

第4位
SR神尾 観鈴

移動日単の人気パーツ。VA3.0発売前という事もあり人気でした。

第3位
SR海野 あかり

パープル発売より評価が高く人気の花属性の1枚。

第2位
SR三司 あやせ

3コストや5コストのカードを出すのに1役買うカード。VA3.0の5コストのカードとも相性よさそうです。

第1位
SR安土城

ドロー能力に加えてAP+1と「ボーナス」付与。システムキャラクターとしてはスペックも高く隙のない1枚です。


遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

【リセ・オーバーチュア担当Twitter】 @yuyutei_lycee


posted 2020.10.28

By緋色


【攻略コラム】パープル環境振り返り【緋色】
こんばんは、どうも僕です。
今回はパープル環境行われたイベントでの上位デッキの振り返りをしていこうと思います。
感染症対策の中、かなりの頻度で行われたイベントということで、久しぶりのイベント参加になる人もモチベーション復活につながるシーズンだったように思います。
それでは、各大会についてみていきましょう。

パープル環境のリセフェスタを振り返って
9/6 リセフェスタ大阪
パープル環境最初のリセフェスタを制したデッキはMix雪単でした。
現在(VA4発売直前)の流行デッキタイプと比べても目立つカードは<P立華かなで>です。
雪の呪い>とあわせて相手のデッキを削る性能が高くなっていて、ドローソースを多く使って序盤にテンポをとっていくMix雪単らしいデッキに仕上がっていると思います。
環境を通して上位に残るMix雪の中でも、かなり好きなタイプでした。環境初旬からこういったデッキタイプが見ることができて、僕自身この環境に楽しさを見出せてきたように思います(?)

9/12 リセフェスタ東京
パープル環境で二回目のリセフェスタを制したデッキはMix花単でした。
僕は準優勝で、僕がパープル環境で参加した最初で最後の大型大会でした。
使ったデッキについて動画で解説しているのでぜひ見てください!
【Lycee Overture / リセ / Purple】 花単の夜明けぜよ 【Mix花単プレイングガイド】


優勝デッキから上位デッキまでMix花単が多くを占め、デッキタイプの多くは<夜明け>を採用した小型メインの花単でした。
優勝デッキには<初春飾利>が一枚採用されていますがおおむね小型中心のデッキタイプと言えるでしょう。
前回のリセフェスタ大阪ではほとんど見られなかった<夜明け>型花単がかなりの数いて、プレイヤーの中でのメタレースを非常に感じられる一週間でした。

9/20 リセフェスタ岡山
パープル環境三回目のリセフェスタではMix日単が優勝しました。
特に目立つカードは<鳥羽せつな>です。純粋に1ハンドのカードとしても強いですが、<ソル><アライブ><夢の主>等ドローソースが引けていないと効果の相方を引けるか、などの不安もあり採用があまり多くなかったですが、優勝デッキでは<鳥羽せつな>を採用した移動型日単でフェスタを制しました。みごとの一言。
大阪、東京より少ない5回戦でのフェスタという点も左右したのかもしれません。

9/27 リセ GrandPrix決勝 名古屋
そんなパープル環境のグランプリを制したデッキはパープル宙単でした。
構築制限デッキの都合、デッキリストに大きく目立ったカードはありませんが、Mix花単、日単にかなり有利がつくということで環境を意識しきった選択、慧眼が光る優勝だったように思います。

10/10 リセフェスタ東京VS大阪
同日に東阪でリセフェスタを行い、決勝をリモートで行うという斬新なリセフェスタでした。
東京を制したデッキは<虚空の暗闇>や<リースリット・ノエル><フィアッカ・マルグリット>を採用した、かなり守り寄せのMix雪単でした。
前回大会であるGrandPrix名古屋でパープル宙単が優勝したことで、攻めっ気より守り、受けきれることを重視したデッキタイプの選択が光ったのかな、と思います。
僕は攻めっ気の強い雪単の方が好きです。

大阪大会を制したデッキはMix花単でした。
デッキタイプは<夜明け>型ではなく、<鳥海有栖>を採用した中型メインの花単ということで、とても驚いたことを覚えています。
夜明け>型がパープル宙単に対してかなり勝率が悪く、正直諦めていた中でこのデッキを選択、優勝したことは本当にすごいことだと思いました。自分にない目線を持ったデッキ構築ということで、次環境にも生かしたいものを学びました。

10/24 リセフェスタ名古屋
環境最後のリセフェスタを制したデッキはMix雪単でした。
デッキタイプは<アクセラレータ>を採用したタイプの雪単で、環境で優勝を飾ったMix雪単の中でもアーキタイプがすべて異なるので、デッキ選択やメタレースなどの移り変わりを感じました。

おわりに
こうやってみると、パープル環境はすべてのイベントで異なるアーキタイプが優勝して、環境の移り変わりを感じられる良い環境だったと思います。
VA環境も、こういう形でもリセフェスタ、グランプリが開催されてくれるといいですね。
次環境はもっとイベント抽選受かったらいいなぁ...それではよいカードゲームライフを~

posted 2020.10.27

Bykoyu@TWINT


【デッキレシピ】ガウェイン流【koyu@TWINT】

はいどうも私です。
中型デッキを考えていたら急に<ガウェイン>を使いたくなったので組みました。
ルルティエ流?なんのことです?

デッキレシピ
ガウェイン流(パープル環境)デッキ
リーダー
1
EX2
55
EX1
4
4枚


キーカード
円卓の誓い ガウェイン

神姫で登場した混色カードです。
サポートされたらDMG4になるので<ボレアス>と似た感じの運用になりますが、こちらはスペックが高く移動もできます。
何より「リーダー」なのでキーカードとしての運用がしやすいですね。

メインカード

ガウェイン>を出せるかどうかに焦点が当たります。
ガウェイン>の効果の都合で、サポート力の高い花に寄せた方がいいため花をメインにします。
なので宙はコスト要員として考えます。
ガウェイン>を出せる宙EX2で、相性が良いカードを採用することになります。

カメさんチームの操縦手 小山 柚子
大洗女子学園冬制服

ガウェイン>を出すためのカードでどちらも花の《大洗》との相性がいいカードです。
特に<柚子>は<河嶋 桃>でサーチ可能で、さらに相互にコストにできるので事故を減らしてくれます。
上記のカードを採用し、花の《大洗》を増やせばコストはまかなえます。

花の大洗カード
女子力 武部 沙織
好物は干し芋 角谷 杏

沙織>はDMG4もあり、DPも上がるため<西住みほ>や<ブエル>の前に置くことで突破力が上がります。縦列に並べてガン攻めするパターンもできます。
角谷杏>は<ガウェイン>に効果を使用できる小型アタッカーです。

その他いいカード達
副長 久寿川 ささら

ガウェイン>をサポートする係で、さらに色拘束が薄いので登場しやすいです。
ガウェイン>はAP5/DP5になり倒されにくいのでボーナスも生きてきます。
中央に置いて<鳥籠>でSPを上げて運用したいです。

エンタイアリカバリー ブエル

ガウェイン>、<沙織>のどちらの後ろにおいても強いカードです。色拘束が薄いのもヨシ!

過去から帰ってきた少女 鳥海 有子

1つ目の効果は使用代償縛りはないので<ガウェイン>にも使用できます。
2つ目の効果はあまり使いませんが、<ガウェイン>の「オーダーステップ」、<伏見 真姫奈>のアグレッシブによる詰めを狙う際に使います。

聖グロリアーナ女学院? 西住 みほ
鳥籠

西住みほ>は、<鳥籠>込みでのサポート運用が基本です。
「オーダーステップ」で下がった<ガウェイン>をサポートするとものすごいDPになります。すごい。
DFに配置した<沙織>をサポートするとものすごいAPになります。つよい。
そして「アシスト」がある......と思いきやこの子は《大洗》ではありません。気を付けましょう。

闇の救世主 海野 あかり

実はこのデッキでは普通にコストを払って出すことも可能です。除外されますが......
真姫奈>を潰してエンゲージ登場で<真姫奈>回収→除外されるので同じ場所に<真姫奈>再登場のようなことが可能です。
詰めの時にしかやらないと思いますが一応できまぁす!

ガウェイン流の戦法
図解

左AF→<ガウェイン
中央AF→<ささら
右AF→<角谷杏
左DF→<河嶋 桃>など
中央DF→<西住みほ>+<鳥籠
右DF→<卯月 透音>など

20201026 rise 1.jpg

河嶋 桃>などの効果が終了したキャラは状況によってダウンさせて<ささら>で回復していきます。
また、上図は<西住みほ>で固めるパターンですが、DFからも全力でサポートして殴り合いするパターンもあります。
その場合は<ガウェイン>、<沙織>、<ブエル>を優先しましょう。


以上です。
次回は2コスト以下の強化が来そうなので中型はまたお休みですかね......
色々面白いカードはあるのでいいネタを思いついたらまた......やります......たぶん......

それではまた次回~
ノシ


Icon