is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【171ページ目】ブログトップ

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【171ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Lycee Overture 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Lycee Overture担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

LYCEE超強化買取.jpg
Lycee Overture
買取強化カード紹介!!(8/28更新)


こんにちは!カードショップ-遊々亭-Lycee Overture担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!

是非、ご覧ください!


ビジュアルアーツ 2.0 -サガプラネッツ Edition- 強化買取中!
"ビジュアルアーツ 2.0"超強化買取!
買取ページはこちらから!
ビジュアルアーツ 2.0のカードを買取強化中です!
強化買取中!
SSPシルヴィア・ル・クルスクラウン・ソルティレージュ・シスア(箔押し)
強化買取中!
SP妃 玲奈(サイン入り)
強化買取中!
SR僧間 理亜
ビジュアルアーツ 1.0 - Key Perfect Edition - 強化買取中!
"ビジュアルアーツ 1.0"超強化買取!
買取ページはこちらから!
ビジュアルアーツ 1.0のカードを買取強化中です!
強化買取中!
SSP鳴瀬 しろは(箔押し)
強化買取中!
SR立華 かなで
強化買取中!
Rハンドソニック

遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

【リセ・オーバーチュア担当Twitter】 @yuyutei_lycee


posted 2020.08.25

By緋色


LYCEE超強化買取.jpg
【攻略コラム】東京フェスタと花プロモについて【緋色】
猛暑が続く今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。どうも僕です。
今回は、先日(8/9)行われたリセフェスタ東京における、僕のデッキ選択や環境の見方等と花の追加プロモについてをお話していきます。

デッキレシピ
東京フェスタ使用Mix花単 デッキ
EX1
7
4枚
P菜摘
2枚
1枚


選択理由
さて、僕がMix花というデッキを選択した理由ですが、一番大きい点は「使いやすさ」です。
今回の環境において、宙属性、雪属性が頭一つ抜けている環境と考えており、その中でMix花単というデッキは正直、立ち位置上あまり強い立ち位置とは言えません。

競技プレイヤー思考というか、そういった考えに則れば強いと思われる宙、雪属性を使うのがベターとされるでしょうが、今回のリセフェスタは普段の環境と大きく違う点があります。
それは、自分も含めた参加者のプレイ経験の差が少ない(と思われる)点です。

普段の環境で言えば、強いデッキに自分のプレイを合わせていくのが一番の調整方法だと思いますが、今回は新弾(August2.0)が発売されて以降、店舗大会の中止等があったため深い調整ができた人は少ないのでは、と考えました。
それは自分も同じ条件なので、今回は強いデッキというより、自分がより使いやすい、プレイの方針を誤りづらいMix花単というデッキ選択となりました。

採用カードについて
さて、その中でも今回採用したカードについて、特に旧弾のカードについてなぜ今回再び使おうと思ったかという点を中心に触れていこうと思います。

ユースティア
月、宙属性相手に活躍を見込んで採用となりました。
特に月属性相手には<ウィル><エステル・フリージア>等の特殊登場からのダウンによるアドバンテージの取得を防ぐことができ、攻撃宣言の順番選択とこのカードの能力だけでゲームテンポの優位を大きく稼ぐことができる、と考えての採用となりました。
結果今回は月属性と対戦することはありませんでしたが、今後もMix花単がSP上昇をテーマとするようなら、対月属性に優位をつけたい際には採用を考えたい一枚となるでしょう。

西住みほ
宙属性、ミラーマッチにて活躍を見込んだ採用となりました。
手札を使わない「サポーター」という点はもちろんですが、誘発効果のAP上昇がどちらの対面でも優秀で、宙相手には<坂上智代>等、ミラーマッチでは<河嶋桃>等のDP3のキャラに対し、相手から動くことを強要できる点はゲームの主導権を握る上でとても優秀な効果です。
積極的に能力を誘発させたいので、相手の攻撃を受ける場面ではもちろん、こちらから相打ち覚悟で攻撃する際にも、しっかり跡地にキャラを登場できるよう、考えてから動いていきたいですね。

東雲希
日属性、ミラーマッチにて活躍を見込んだ採用となりました。
特に日属性相手では<関羽・愛紗><五十鈴華><アンチョビ>と優秀なDMG上昇キャラが多く搭載されており、そういった効果で打点レースの差が生まれがちなので、<東雲希>の効果で打点差を抑える、という考えで採用しました。
実際に大会でMix日単と対戦した際には登場することはありませんでしたが、登場している時にはこちら側がある程度余裕をもってゲームを進めることができるため、今後とも日属性を意識していくなら採用してもいい一枚となるでしょう。

能美クドリャフカ
特にミラーマッチを考慮して採用しました。
先述したようにゲームプランの練習等に充てる時間が少ないため、ゲームプランや登場するキャラを大きく選ばないMix花単と多く対戦する、と考えていたため4枚の採用となりました。
もともとDPが0である点が懸念材料でデッキから抜けていくことが多かったこのカードですが、<悠木陽菜><一之江 金魚>の登場で、DP上昇が容易になり、他属性相手にも登場させやすくなったため、花属性ミラー以外の対面でも役割が持てて、4枚とは言わなくとも今後とも何枚か採用していくことが考えられるでしょう。

花の追加PRについて
ここからは僕もいくつか採用したオーガスト2.0の花属性追加プロモカードについてみていきます。

白崎つぐみ
自身のスペックは控えめながらも、フリーで宣言できるSP上昇効果と、ボーナス回復を付与する効果を持っています。
相手ターンや、バトル中に宣言できるSP上昇の強さは<一之江 金魚><椎葉古杜音>同様かなり便利で、相手の動きを見てから考えることができるためかなり優秀だと言えるでしょう。
その宣言要因として、オーガスト花単ではもちろん、Mix花単にも採用の可能性は十分にある一枚だと言えます。

また、ボーナス回復の付与も数少ない回復能力として長いゲームレンジを見込んだ活躍ができるでしょう。
Mix構築では<久寿川ささら>と併せてボーナス2点回復を持った状態で攻撃、とできれば通っても通らなくてもうれしい状況を作り出すことができたり、なかなかいぶし銀な活躍を見せるかと思います。

クルチャ
イラストがめっちゃかわいい
SP4以上のキャラに対して無償でDP上げを行えます。
悠木陽菜><椎葉古杜音>に続いた無償のDP上昇キャラということで、全員登場していれば元のDPが1のキャラも無償でDP5まで上昇できます。
DP4は比較的相打ちがとられやすいラインですが、DP5となると相手側もひと手間かけないと倒せない数値となる、ということで3人目の使いやすいDP上昇、という点ではかなり評価ができるかと思います。
とはいえ、自身でSP上昇が図れないため、SP上昇効果がある他のAFキャラと比べると少し評価が落ちてしまいがちな点は否めません。
朝霧麻衣>のドロー後等に登場できれば、かなり動きの幅が広がるキャラだとは思うので、数枚の採用は検討の余地があるカードかと思います。

菜摘
往復で使用可能な、AF限定のSP上昇効果を持っています。
相手ターン中に使える、ということで実質的にフリー宣言に近い能力タイミングでSP上昇が図れるAFキャラということで、かなりオンリーワンに近い性能をしているカードですね。
花単というデッキの性質上、すべての列で攻撃...とはいかないことが多く、AFからサポートを活かして一列とめる動きをすることがかなり多いです。
そういった場面で特に効果が活きてきて、横からのサポートを絡めずに一列守りやすくなるのは非常に強力だと言えるでしょう。

おわりに
時勢が時勢ということもあって縮小規模ではありましたが、公式大会が開催されることはプレイヤーにとってこの上なくうれしいことだと思います。
僕としても久しぶりの公式大会ということもあり、結果は伴いませんでしたがとても楽しい時間を過ごせました。
他のゲームでも全国大会の予選が行われていたり、業界全体としても少しずつ盛り上がりを取り戻しているように感じます。

新弾の先行公開も始まっており、この調子でまた盛り上がっていければ何よりですね。

それでは体調に気を遣いつつも、よきカードゲームライフを。

posted 2020.08.20

Bykoyu@TWINT


LYCEE超強化買取.jpg
【デッキレシピ】DMG4花単【koyu@TWINT】
どうも、koyu@TWINTです。
前置きは早々に、今回は<武部沙織>デッキを紹介しますよ!

デッキレシピ
DMG4花単 デッキ
EX1
6
3枚
3枚


キーカード
気配り上手な幼なじみ 悠木 陽菜
女子力 武部 沙織
パワフルガール 稲叢 莉音
悠木陽菜>さんの効果でDMG4を連続攻撃させるのが目的のデッキです。
安定して1面から8点飛ばせるため火力が高めです。

SP調整用カード
桃花帝 宮国 朱璃
武人の繋がり 更科 睦美
上記はAF配置なのでキーカードの都合上、1面しか配置しません。
なので優先すべきは下記のカードです。

控えめな幼馴染 小鳥遊 汐栞
慈愛の泉 椎葉 古杜音
カミツレのウェイトレス 一之江 金魚
料理部のエース 藤枝 保奈美
アタッカーはSP2~3なので最低でも1枚は出さないといけません。
DF配置キャラでそれを行いAFを埋めないようにします。

ロイヤルブランド
稲叢 莉音>と相性がよく、これを装備するだけでSP4になるためかなり強力な布陣を敷けます。
沙織の隣に置けば沙織がAP+8/DP+8まで見え、高スペックの宙にすら一方ダウンを取れます。
このデッキは1面から8点飛ばすことができるので<莉音>が止められても問題ありません。
そのかわり、<莉音>はEX1なのでサーチできません。

その他
天草式十字凄教 五和
「オーダーチェンジ」による多段攻撃を狙います。
状況によっては<沙織>の後ろに出して<ロイヤルブランド>を装備。
AFの<沙織>を2回サポート→<五和>効果を使用し「オーダーチェンジ」で交換することでDFにAP7/DP6の<沙織>を用意できます。
器用な動きができるのでうまく使っていきたいですね。

ウルク市民の依頼
ロイヤルブランド>といえばこれ!(抱き合わせ販売)

イリス
EX1がダブった場合の捌け口として投入しています。
コスト1とは思えないスペックを持っており、<ロイヤルブランド>装備のキャラを未行動にすることで縦止めをやりやすくしてくれます。
他にも<宮国 朱璃>、<悠木 陽菜>、<ブエル>もEX1を消費できます。

フリークライミング
宙に対する解答として投入しています。
特に、<沙織>は<神の鞭>に非常に弱いので何もできなくなります。
SP調整で<フリークライミング>の上昇値を調整して相打ちを狙います。
(動いてこないタイプなら考えますが、だいたいのキャラは動くはずです)
相打ちなら<神の鞭>装備の手札で同じくらいの消費になります。

調整案
ショッピング
フリークライミング>との交換。
連続攻撃の都合上、生き残りさえすればいいので<ショッピング>でDP4にした後にDP上昇を振って耐えます。
不意打ちで上昇させることができるので対小型キャラにも対応しやすいです。
また、<時空転移>等による不意打ちにも対応しやすいです。
月を見るなら<ショッピング>、といった感じですね。

伏龍の軍師 アイシャ
通学路
フリークライミング>との交換。
休息状態にしてくるタイプの詰め手段や移動アタックに対応します。
通学路>なら縦止めも狙えます。

マスター契約
ウルク市民の依頼>と<ロイヤルブランド>との交換。
DMGは上昇しますが<悠木 陽菜>の効果を使用するとDMGの修正が消えるため注意が必要です。(後から受けた効果が優先)
少しでもDMG上昇したい人や清姫が好きすぎる人なら一考の余地ありです。

不採用のカード
イビルアクィロー ボレアス
我らがDMG4の筆頭!
SP2なので<悠木 陽菜>の効果も比較的使用しやすい!
ロイヤルブランド>採用だからサポートも受けやすい!
キタコレ!

→{SPが4以上の味方[花]キャラ1体}はDMGの能力値修正を失う。

あっ......(察し)
最初、このテキスト忘れてて採用しようとしてました。(憤怒)

タマモ七変幻 キャスター/玉藻の前
SPが1なので不採用です。
雪の除去を重く見るなら4コストのカードの枚数を調整していけなくもないですが今回は雪は見ていません。

以上です。
定期的に<沙織>使いたくなる病を発症しますね......
ダージリン>様も数か月前のデッキ(依頼後ティータイム)に採用しましたし、ガルパン来てますね......

???「残るガルパン花SRの<島田 愛里寿>採用のデッキも考えたんですよね?」
ぼく「もちろん・・いや・・今回のデッキ構築で私は、いや、今回も・・くっ・・何のデッキも考えられませんでしたぁぁ!!」

考えられなかったので次回の新弾まで待ちます......今のところDP4以上関連強化ですかね?
そろそろ別のギミックが欲しいところです......ルルティエ流以外の何かが欲しい......

それではまた次回、お会いしましょう。
Icon