is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【154ページ目】ブログトップ

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【154ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Lycee Overture 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Lycee Overture担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2021.02.10

ByタマーMAX


ましろ色シンフォニー カードレビュー【タマーMAX】
こんにちは、遊々亭リセ・オーバーチュア担当です!
ぱれっと 1.0のカードレビューをタマーMAXに頂きました!本日はましろ色シンフォニーです!

ましろ色シンフォニーについて
中型キャラを一気に展開して、その後に除去で相手の盤面を崩して序盤のリードをそのまま押し付けていくデッキとなります。
ただ継続的なドローソースが無いため中盤以降で息切れしがちなのでAFを並べるという部分だけは怠らないようにしていきたいです。
AF3体+DFに<SR美羽>の盤面が多く見る事になるかと思います。

SRカードについて
SR瓜生 桜乃
今回の宙と雪の混色にする際に活躍が期待されるカードになります。
能力としては除去イベントとステータスの補助と言いたいところですが、相手のAFにしか言えない部分の制限が思っていたよりもかなりきつく、能力の使い方としては相手ターンの相打ちに合わせる使い方が結構多くなると感じました。
もう一つの能力であるステータスをパンプする効果はとても強いので流石の混色カードといったパワーを感じています。宙雪とましろ限定を組むのであれば4枚揃えたいです。

SRアンジェリーナ・菜夏・シーウェル
このカードは最初の見た目より凄く強いカードでした。
限定構築ですと自ターンに除去で使用した後に相手の主力と相打ちを取れるスペックがあり、限定構築の中でDFを任せるカードとしては最強のカードだと思います。
ミックスでもこのカードは凄く強くて、<魔王カリン>のオダチェンを使ってAFに上げる事も可能な点が強さを感じておりました。
3-4枚は欲しいカードだと思います(限定構築はもちろん4枚)

SR天羽 みう
今回のSRでもかなり使いやすいカードです。
簡単に高スペックのハンド効率のいいキャラが登場できるため雪絡みのデッキにはしばらく入りそうです。
限定構築だとマリガン基準に入れるレベルのカードです。
他に書くことは特にないので4枚揃えましょう。

SR瀬名 愛理
このカードもかなり強いです。宙絡みなら現状だと4枚積んでもいいんじゃないかと思うぐらいの効率をもっています。
持ってくるカードですと限定構築だと上記の<SR美羽>になるのですが、ミックスだとかなり幅が広がります。
これからの宙絡みを支えるカードになる気がしています。4枚4枚揃えていいと思います。

構築制限カードについて
R瀬名 愛理
限定構築の愛理は、他の限定の宙雪コストキャラよりは優先度が高いカードになるかなと思っております。
中盤以降ドローが足りなくなるましろ限定にとって、一方ダウンを取られる際に1ドローに変換できる効果は最大限に活かしていきたい為です。
また相手の中央DFに好きなタイミングで除去が打てるのはプランを立てる上でも頼りなる印象を受けました。

Rアンジェリーナ・菜夏・シーウェル
基本的に、宙雪のコスト要因ですが相手が場から消える効果のキャラが出ている場合のみ優先度が少し上がります。

R天羽 みう
SRレッサー>亜種。相手のDPが0が多いデッキ相手であればDFでかなり活躍をします。AP1を多面作る事で相打ちの体制を取る際には強いカードになります。

C瀬名 蘭華
基本的に、宙雪のコスト要因ですが相手が場から消える効果のキャラが出ている場合のみ優先度が少し上がります。

その他注目カード
R乾 紗凪
ミックスでも使える混色カードです。
スペックもそこそこあり使いやすいカードになっています。
除去メタと除去能力を持っているのでバランスは良いカードですがある意味特徴がやや薄い感じはします。

R統合反対
条件面で少し使いにくい除去イベントになっております。
AFに打つというよりも、中央DFに打ち込んでのサポート体制を崩す場合に使う事が多いかと思います。

R天羽 結子
このカードは思っていたより強いカードでした。
AF制限のついてる除去能力が多い中DFに打てるのは心強いです。
また1ターン置いておくスペックとしても数値が付いてる部分が今までのタップ除去能力のキャラと比較しても理想的な場所に付いています。
ミックスでの使われる可能性を感じるカードだと思っています。

まとめ
ましろ限定に入ってるカードは、<SR瓜生>以外の3種は、宙絡みと雪絡みを持っているなら4枚持っていても損はしないと思うので、そのあたりを組んでいる人はついでにましろ色限定構築も揃えてみるのが良いかなと思います。
もちろん、ましろ色という作品が好きという場合には是非組んで遊んでみて欲しいと思います。

今回の限定構築はどれも戦えるデッキになっていると思うのでこの機会に是非リセを初めて見てほしいと思います。(毎週ディスコードの公式大会もやっていますよ!ランダム賞の景品も豪華なので教えて貰う気持ちで参加してみるのが良いと思います)

それではノシ

posted 2021.02.03

Bykoyu@TWINT


ましろ色シンフォニー カードレビュー【koyu@TWINT】
こんにちは、遊々亭リセ・オーバーチュア担当です!
ぱれっと 1.0のカードレビューをkoyu@TWINTさんに頂きました!本日はましろ色シンフォニーです!

ましろ色シンフォニーについて
ましろ色シンフォニーは雪と宙の混色で、その中でも「コストが3点以上の味方キャラ」や「元のDMGが4以上の味方キャラ」などの指定が多くあります。
そのため、デッキは中型メインの雪宙コントロールとなります。
除去をサーチしたり除去にある程度の耐性があるので盤面をしっかり整えて戦いたいですね。

SRカードについて
SR 瓜生 桜乃
ターン開始時の強化、「DMG4以上の味方キャラと同列にいる相手キャラ1枚」にペナルティを与えます。
普通にこのキャラと同列の相手キャラに使用できたりします。
除去を打つ前に狙い打って手札消費を抑えることも可能なので万能な働きを見せてくれます。

SR アンジェリーナ・菜夏・シーウェル
かわいい!

DMG2なのでDMG4以上のキャラではないものの、能力値を調整する効果、条件付きで除去できる効果があります。
SR天羽みう>などの手札消費を抑えながら出せる3コスト以上を使用すれば簡単に除去を使用できるので併用したいです。
後列にしか出せない上にオーダーステップにコストが必要なのでDMG2のアタッカーとして使うのは大変そうですが、いざというときは攻めることも可能です。

SR 天羽 みう
登場時にEX2のキャラを回収、効果で手札の交換ができます。
交換どころか......2回まではドロソですね。
効果をすべて使用すれば実質0コストで出ていることになります。
サイドステップ+SP2で盤面を補助できるかなり有能なカードといえるでしょう。

SR 瀬名 愛理
ターン開始時にAP+1を振る効果と、EX2でDMG1以下のキャラを登場できます。
SR天羽みう>を持ってくることができるため、初手<愛理>→<みう>ムーブで安定性を高めることが可能です。
混色では非常にありがたい効果となっていますね。

ミックスは詳しくないのでミックスでのサーチ対象は各自検索各々で......それだ!
御城プロジェクトREで最高にかわいい<ダノター城>を持ってこれるということは確実にわかっています。
新たに花宙を組もうと思っているのでその時に改めて考察いたします。

構築制限カードについて
R 瀬名 愛理/統合反対
3コストでオーダーステップ持ち、味方キャラを1枚破棄して1ドロー、<統合反対>をサーチする効果があります。(※<統合反対>自体は構築制限カードではありません)
除去をサーチできるのがかなり優秀でコントロールをやりやすくしてくれます。
味方を破棄する効果もタイミング指定がないので相手のボーナス回避やオーダーステップ連撃を補助してくれる優秀な効果となっています。

R アンジェリーナ・菜夏・シーウェル
スペックが高いオーダーステップ持ちのキャラで、条件付きで相手キャラにペナルティを与える効果があります。
他にもペナルティを与える効果を持つキャラがいるので重ねてかけて打点差をつけていくのが望ましいです。
リカバリーもあるので後手でもある程度打点差軽減が可能です。

R 天羽 みう
登場時にコスト4点以下のキャラを無償で登場する効果、ターン開始時の強化効果があります。
このカード自身のコストが実質0ということになります。
SRアンジェ>の効果の条件を満たしやすくできたり、SP1と強化効果で調整もできるのでかなり使いやすい効果です。
みう先輩ほんとつよす......

背中流し
強化+ボーナスで相手のデッキを2枚破棄という単純な効果からは想像できない素晴らしいイラスト!
今回の(イラスト)トップカードですねこれは......!
その他注目カード
ぱんにゃ
条件つきでコスト4点以下の「ましろ色シンフォニー」のキャラを登場させることができます。
手札消費は普通に出すのと変わらないので事故防止やSP1を活用させてから使うのが主な使い道です。

リセとは関係ないんですけど、このカードがプレシャスメモリーズのカードのイラストと全く同じなのでめっちゃ違和感あります。


koyu@TWINTさんありがとうございました!
↓ぱれっと 1.0シングルカード販売ページはこちら!↓
20210203 rise1.jpg

Lycee Overture 販売ランキング1/15~1/27

こんにちは!カードショップ-遊々亭-リセ・オーバーチュア担当です!

今回は1/15~1/27の間で人気だったカードの紹介です!!
それでは早速いってみましょう!

Lycee Overture 販売ランキング TOP5
第5位
SRクロ

エリア<クロノ・クロック>を持ってくるだけでなくおまけでスペック操作も出来るカード。

第4位
SR佐倉 雨音

キャラクターの数を参照する月の大型キャラクターと相性の良いドローキャラクターですね。

第3位
SRクラマ

登場時能力等の再発動が狙えますね。

第2位
SRトワ

手札宣言で急に登場する代表的なキャラクター。

第1位
P蓮乃 咲

エリアカードが増えるほど能力が重宝します。


遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

【リセ・オーバーチュア担当Twitter】 @yuyutei_lycee


Icon