is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【156ページ目】ブログトップ

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【156ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Lycee Overture 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Lycee Overture担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2021.01.14

Bykoyu@TWINT


【デッキレシピ】マジックシリンダー【koyu@TWINT】
どうも、koyu@TWINTです。
前回、リトルバスターズデッキを紹介するといったな。あれは嘘だ。

実際、<ペットボトルロケット>を入れたタイプを紹介しようと思いましたが、
「リトルバスターズに<ペットボトルロケット>をいれて花キャラを増やす」
といった感じのことしか書けないためボツになりました。
リトバスの真面目なデッキは別の方の記事を確認DA!

ということでネタがない......もうすぐぱれっとも出るからミックスを組んでもすぐに構築変わる......
じゃあネタコンボを紹介すればいいじゃない!というわけなので今回はネタコンボデッキを紹介します。

デッキレシピ
マジックシリンダー
EX1
4
4枚


解説
マジックシリンダー......もとい、<アヴェンジャー/アンリマユ>の効果をワンチャン狙うデッキです。
※<マジックシリンダー>は遊戯王のカードです。

アンリマユ>と<非常梯子>以外は割と普通の小型ビートになります。

アンリマユ>を開示しないことで普通の小型ビートと錯覚させ、<加藤 うみ>のテキストで手札に<アンリマユ>と<非常梯子>をそろえます。(<アンリマユ>を出さないので効果を使用できます)
終盤、負けない程度にあえて隙を作り攻撃を誘い、攻撃対応<非常梯子>→<アンリマユ>登場で妨害、バトルをなんとか終了させてテキストを打ち反射ダメージを与えます。

それだけ!!!!!

アバウト過ぎない?

花単に<アンリマユ>を混ぜるのと、花雪にするのとで迷いましたが<アンリマユ>の効果を起動しやすいのは花のほうなのでこのような構築になりました。

ダメージ落ちで相手に悟られないようにキーカードが少なめになっています。不意にこんなんやられたら吹くやろ......
宙のような素でダメージが高い相手には登場してサポートや<ショッピング>で耐えて反射するのも面白そうです。

ただ、<アンリマユ>とのバトルが中断した場合、効果を打てるかがわかりません
バトルの中断は「バトル終了時」に起動する効果は出るものの、「対戦をした」扱いになるのかはわからないためです。
個人的には「可能」だと思いますが、この記事を書いている現在は類例がないので不確定ということでお願いします。
(どこかに記載があったらすみません)
バトル中断でよいのであれば<鳴瀬 しろは>で簡単に条件を満たせるため楽になりますね。

さて、語ることももうないのであとはただの感想になります。

アンリマユ>を混ぜてみて、意外と花以外を出しても効果を起動できるカードが多いということがわかりました。
うみちゃん>以外は<アンリマユ>がいても効果を使用できます。
ワンチャン、<アンリマユ>のDMGを上げて攻撃するのもありかと思ってしまいました。
その場合は<ショッピング>を増やしたりとかDMG増加とか入りそうですかね。
非常梯子>に関しては、面白いカードなのでもっと活用したいのですがコストと縛りがきつすぎて難しいです......
せめて登場する場所が任意になれば......


以上です。次回はぱれっと!私でも知っている作品があるので期待大ですね。
それではまた、いずれ。

Lycee Overture 販売ランキング1/1~1/14

こんにちは!カードショップ-遊々亭-リセ・オーバーチュア担当です!

今回は1/1~1/14の間で人気だったカードの紹介です!!
それでは早速いってみましょう!

Lycee Overture 販売ランキング TOP5
第5位
R美大和 咲月

EX2と宙属性以外に指定がないため様々なエリアカードを持ってこれます。今後のエリアの追加にも期待です。

第4位
SR仲村 ゆり

現在の日属性の鉄板カード、《死んだ世界戦線》デッキでも活躍します。

第3位
SR城ヶ崎 絢華

月と宙の混色カード。ぱれっと1.0で混色カードがフューチャーされてるため期待が高まります。

第2位
R棗 鈴

デッキの下にいったり手札に戻ったりする日属性と《リトバス》デッキで活躍しているAFキャラクターです。

第1位
SR玉樹 桜

花あるいは雪のイベントに関連する能力を持つ混色カード。ぱれっと1.0のイベントカードが楽しみです。


遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

【リセ・オーバーチュア担当Twitter】 @yuyutei_lycee


posted 2021.01.06

ByタマーMAX


【大会レポート】1/3 おうちでリセ シングル戦【タマーMAX】
皆さん大変お久しぶりです、タマーMAXです。
諸々の事情で半年ほどリセに触らない日々が続いておりましたが、先日行われたおうちでリセフェスタに参加して来たので、その時のレポートになります。

使用デッキ
ヤマト デッキ
リーダー
1
Uハク
1枚
EX2
59
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
4枚
1枚
1枚


パープルとVAのカードを購入していない関係で組めるデッキが限られていたので、自分が持っている一昔前のデッキが何処まで戦えるのかという部分の検証を兼ねてのデッキ選択です。

大会始まる前
自分で前日行われた、おうちリセで使われていたシングルのデッキである、リトバスとパープル宙のテキストを何となく確認してみたけど、今一数値として感覚が掴めない。一応、<リトバス>を割るために<フミルィル>を抵抗として積んでみました。
スカリセのメンバーに大体の盤面数値と方針(プラン)を相談することに。

戦う方針(プラン)
  • リトバス相手→<ウルサラ>をしながらダメージで負けない形で数値勝負から逃げてワンチャンスを掴む
  • パープル宙→<ウルサラ>をして数値の勝負から逃げて打点勝ちを狙う
とりあえず昨今の数値上昇値が非常に高い状態になっているため、数値勝負を回避してクリティカルに<ウルサラ>を決めていく方針で望むことに。
ただ戦い自体はぶっつけ本番なので何も検証できていない状態での方針決定になります。

レポート
1回戦 ゆず花 先攻
あれ?これは1年前のチーム戦の時の練習かな?
実際、僅かな記憶を頼りに早めのハンド還元(ハンド0枚~1枚にしていく)プランを取らないと押し込まれるというのは覚えていたので、そこは意識していく。
先攻だったのもあり、相手のDFが並ぶより先にこちらの盤面がある程度完成し、<マロ>を2回絡めて勝負あり。
一回チャンプしていいタイミングがあり最後のハンドのあまりかたを考えると少し悠長なプラン取りをしてしまった気がします。

2回戦 リトバス 先攻 ×
こちら先攻で、<ルルティエ>→<SRクオン>で相手に受けられないパターンを作るが、相手に出された<恭介>→<棗鈴>→<棗鈴>が全く止まらない。
後ろのキャラもチーム効果でDPが3とか4になってしまい、こちらだけSP強要される形に。打点進行が4vs10みたなのが3ターン続き、<ウルサラ>を絡めてもこちら全く届かない形で負け。

相手の盤面を形成するスピードが早すぎて全く対応できないレベルでした。上記方針でもワンチャンスない可能性は十分に感じました。パワーの差を見せられた試合でした。

3回戦 VA日 後攻
相手先攻、<ゆり>と<空門>でエリアを2枚はられる。この時点で、大体のキャラが相打ちする状態になる。
後攻のハンドがイマイチで、<ルルティエ>→<ハク>から<Pクオン>で<Pクオン>を回収しエンド。
次のターンに<ムネチカ>追加で<Pクオン>を相打ちにして、<神への復讐>の上効果はなくなる。<ムネチカ>追加でエンド。
とりあえず、相打ちのゲームになるとこちらが不利になるので<ルルティエ>でドローしながらスローゲームを意識していく。この方針とるなら<Pクオン>相打ちはミスだったなーと感じる。
この後、1列同士を通しながらこちらは、<ノスリ>で打点を2点上げるのが3ターン連続で出来たため打点負けはせず進む。後半<アトゥイ>などから打点を一気に詰めて勝ち。

相手のデッキからキャントリップ1ドロー系のキャラが出てこなかった事に救われた部分がありました。
>や<P観鈴>などの軽量ブロッカーにAPパンプを合わせてDFを作られていたら勝ち目は無かったと思います。

4戦目 日雪パープル 先攻
混色のパープルデッキ、場を離れるという誘発を生かしていくデッキのようです。
先攻 <ルルティエ>→<ハク>。相手の1ターン目に<ハク>が、<舞亜>の効果でよくわからない場所に監禁されてしまい救出不能になってしまいました。
ルルティエ>しかいない状態で、しょうがないので<ノスリ>と<Pウルサラ>をDFに置き盤面を固めながら戦うことに。AFに出したターンのキャラのSPを足しながら盤面を固めて打点をスローゲームにする。
こちらの盤面が埋まった後に、<舞亜>がチャンプしてくれたので<オシュトル>の効果で<アトゥイ>持ってきて盤面をあけて<ハク>を再登場した事で一気に打点を入れれる形になり、相手がこちら11点の時に詰めきれず、こちらのターンで相手が8点だったので6点詰めて勝ち。

かなりギリギリの試合でした。<ハク>が監禁されしまい、よくわからない<ルルティエ>ビートになってしまいました。混色であるがゆえの、コスト事故に救われた部分もあった形の勝利でした。

感想
分かってはいましたが、流石に2019年のデッキだと、2020年のデッキ群には劣る部分が多く見受けられました。

特に、リトバスを相手にした感じはこっちがどれだけ回っても無理ではないだろうかと感じる程でした。
その他の試合も何とかうまく盤面を作る事で誤魔化していましたが、相手が慣れたら落としてしまう試合ばかりだったと感じます。

まとめ
今月末には、ぱれっとが発売されます。
個人的には結構好きな作品もあり、シングルのデッキで組んでみたいなーと感じる部分もあります。
新しいタイトルも発表されて、少し大変な時ですがみんなでリセを楽しんでいきましょう。

それではこの辺でノシ
Icon