is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【116ページ目】ブログトップ

Brackets

Lycee Overture 遊々亭Blog 【116ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Lycee Overture 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Lycee Overture担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

LYCEE超強化買取.jpg
Lycee Overture
買取強化カード紹介!!(2/23更新)


こんにちは!カードショップ-遊々亭-Lycee Overture担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!

是非、ご覧ください!


パープルソフトウェア 1.0 強化買取中!
"パープルソフトウェア 1.0"超強化買取!
買取ページはこちらから!
パープルソフトウェアのカードを買取強化中です!
強化買取中!
SP内藤 舞亜(サイン入り)
強化買取中!
SR弥生・B・ルートウィッジ
強化買取中!
SR恋塚 愛
アクアプラス 1.0 強化買取中!
"アクアプラス 1.0"超強化買取!
買取ページはこちらから!
アクアプラスのカードを買取強化中です!
強化買取中!
SSPクオン(箔押し)
強化買取中!
SRルルティエ
強化買取中!
SRウルゥル&サラァナ

遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

【リセ・オーバーチュア担当Twitter】 @yuyutei_lycee


posted 2022.02.22

Byらじお


LYCEE超強化買取.jpg
【攻略コラム】Whirlpool環境振り返り【らじお】
どうも、らじおです。
今回はもうすぐアイギス2.0発売ですが、その前に個人的な振り返りも込みでWhirlpool環境を見ていこうかと思います。
まずは既存のコンセプトを強化された月と花について触れた後、自分でも大型大会で使用した宙、雪、日について触れていきます。

属性別Whirlpool環境振り返り
ドロソも増え、2以上数値をいじる能力も複数追加された結果数値操作がまっすぐ強化された月ですが、環境が進むにつれて使用者も減っていきました。理由はシンプルで宙との相性の悪さです。
思えば半年ほど前、とある環境も現在の環境に近いデッキが居並ぶ環境でしたが、当時も宙が厳しいデッキでした。理由は単純にサイズが届かないからです。
当時は豊富な手札からアイテムやカウンターを使って相手のリソースを削り続けて勝利するというパターンもありましたが、今回は相手がアイテムを貼るからアイテムはダメだしカウンターは構築制限で使えないと踏んだり蹴ったり。
数値で強くなったのに宙の方が数値で強くなった結果、他の属性も数値で戦うことを諦めはじめ、数値で強いというメリットが強くない環境にシフトしてしまい完全に宙のワリを食ってしまった感じです。なお虎の子のバウンスは宙アイテムの除去メタ効果と前後移動で刺さる機会はごくごく僅かになりました。
代わりと言ってはなんですが、月の生きる道を模索してた方々はカウンターやアイテムメタにシフトしていたようです。アイテムとキャラをいいバランスで引く必要のある宙はカウンターのケアが難しく、またバトルに入る直前でアイテムを割る<リグ・ヴェーダ>もいいタイミングで刺せれば相手の計算を一気に狂わせられます。

こんな感じで新弾のコンセプトは悪くない強化をもらえたのに環境に全く合わないという悲しい結果でした。数値操作軸愛好家の皆様につきましては誠に残念でしたが、また次の機会を待ちましょう。南無。

中型軸のカードが強化された花ですが、とある環境と比べると数値の感覚がやや追いつきません。
真ん中にDMGを集めて殴り、両サイドをガッチリ受け止める動きは変わりませんが、両サイドもAP8とかで殴り込んでくる宙と真っ向から勝負すると厳しい場面も少なくありません。また全力で数値を振り分けた場所もバトル中断から何もなかったことになるのが見えており、正直厳しいと感じました。
新カードに追加された3コス以上6体の縛りが既存のミックスの強み<河嶋>と<あかり>と噛み合わず使えないプールが一部存在するので、少し強化が控えめに感じるとこもあり今回は厳しかったように思います。
とあるの時はかなりイケイケだったので今回はしょうがないと諦めます。

小型やDFのみ中型採用の形は以前とはほぼ変わりませんが、異常な手札効率で盤面を埋める部分は変わらないためかなり強いデッキだったと思います。
数値バトルは月と宙には劣るため使いづらそうに思っていましたが、メタの展開が進むにつれて良い選択になっていってたように感じました。

今までバリバリに推してた宙単です。
アイテム込みの数値が完全に異次元のそれに達しており数値で戦うビートダウン界では間違いなく最強という感じでした。
行くとこまで行き過ぎたため、周りが完全に数値を無視し始めて手札効率を叩きつける雪、ダメージだけ見てる日などが増えてしまって後半はイマイチ振るわないとこがありましたが、メタの中心から動くことはありませんでしたね。
僕もGP名古屋で使用しましたが、雪には惨敗ばかりだったのでそれ以降は<きらら>を追加したり、ミラーの数値のぶつけ合いに不要な<原付>セットを減らしたり色々試しました。
結局どんなカードを入れても<小野瀬>と<シルヴィア>、<フィリア>のボードには劣ってしまうため、そうできない時に強いカードとかはあまり考えずメタカードを増やすのが良かったように感じています。

これは別の話になりますが、宙、花、月のどれかが強いとなると他のあらゆるビートダウンがスペック的には劣って使いづらいということになりがちなのですが、その中でも宙は特に他属性との相性が極端に差が出る印象で、読みを外してきたデッキにはひょっこり負けることが多く昔から使いづらいと感じています。以上チラシの裏でした。

Whirlpoolで強化されたのはみんながどういうアーキタイプとして呼んでるかよく分からないですがとりあえずイベント雪とでも呼びましょう。
クルル>はAP2以上のかなり厳しい縛りがあって専用構築となりますが、その分強力なカードでした。既存の<ノイシュヴァンシュタイン城>などの除去に弱い雪という欠点をコスト発生をエリアに付ける分割商法で解決して<クルル>を引きさえすれば使えるデッキに押し上げた感じがあります。
毎ターンエリアを使い切れればそこそこのリソースから相手の邪魔をして打点4+αで早々にゲームを終わらせられるいい動きをしましたが、相手が自分よりドロソに寄せたデッキの場合は打点が追いつかず負け、のようなケースが多く初手<クルル>の有無も大きく影響するため楽しくはあるがやや運に左右されすぎる印象で初回以外は使いませんでした。

通常雪はSRの<はねる>でいつぶりかの軽量AFの強化がもらえたのが大きく、環境が中型にシフトしたのも追い風となってかなりいい立ち位置だったと思います。
昔から軽量AFの更新は本当に進んでおらず、まだ<かなで(VA1.0)>を使うかもって言ってるのが凄すぎますね。もうこのゲーム5周年なので、今年の軽量キャラに期待しています。

Whirlpoolで強化されたのはアグレッシブ!移動能力と相性のいい場のキャラをどかす効果も付いていたため移動を絡めたい日にはピッタリでした。
手札効率と数値で上から叩いていた戯画の動かない日は宙に対して無力な場合が多く、<友利>や<ルートウィッジ>を絡めた1世代前な感じの日の方が良さそうかなとは思いました。

そんなことを言いつつフェスタで使ったのは動かない日で、宙のスペックを<Pアルトリア>で乗り越えるぞ!と意気揚々に乗り込みましたが、<リムス>と<ソル>に手札効率の差を叩きこまれて即敗けしました。
今回は宙を除いた環境ではきちんとドロソを回していくデッキが強そうだったので、環境に合わせきれなかったのは反省ですね。

終わりに
という感じで宙がめちゃくちゃした結果環境がまるっと入れ替わったよと言った感じの環境だったかなと思っています。
僕個人としては苦手な宙を使うのに挑戦するいい機会でしたが、数値計算の複雑さに四苦八苦してる内に旬を逃してしまった感があり少々もったいなかったナァと感じています。
次環境は複雑なことは避けて出来るだけ簡単なことをして楽しくリセをしたいところですね。

もうアイギス2.0も今週発売ですし、発売後はまた新カードについてお話していきますのでまたどうぞよろしくお願いします。ではまた。

posted 2022.02.16

ByタマーMAX


LYCEE超強化買取.jpg
LyceeOverture 5周年記念パック 先行カードレビュー【タマーMAX】
皆様お久しぶりです。ついに5周年記念となります!とてもめでたい。
今回の弾にも恒例の周年プロモが封入されます。
今回はそのカード達を見ていきたいと思います。
公式サイトによる紹介はこちら

5周年記念プロモカードレビュー
パトリシア
オーガスト雪限定のカードとなります。
現環境にあわせたカードパワーとなっており、切札もついているので盤面には絶対に出していきたいカードとなります。
切札の効果で<リセットコマンド>などをデッキに戻していきたいですね。
限定構築環境において、<リセットコマンド>は優位性があるカードですので面白いカードになっているかと思います。

内藤舞亜
パープル宙であればエリアを6面埋めることもできるので、切札は5点分の回復。
ブロッカーとしてもスペックを上げれるためかなり優先度の高いカードになっていると思います。
人気キャラでもありますので是非ゲットして使ってみたいカードですね。

立華かなで
VA日、エンジェルビーツ限定などで使えるカードとなっております。
単純にリソースを稼ぐカードとして強く、MIXに入れる事出来ればなぁと思ってしまうカードとなっております。
それぐらい強いカードとなっているので限定構築を持っている方は是非手に入れて使ってほしいですね。

ジルコニア=シルヴァトーレ
ここからMIXに入るカードの紹介となります。
このカードはキャラ除去としては結構強い効果を持っており、スペックも1ハンドキャラとしてはしっかりとしたステータスを持っています。
2コスト以下縛りがあるため、HOOK雪限定構築、MIX小型雪での採用となるカードとなります。

ユルシュール・フルール・ジャンメール
2色メタのカードになるため、環境に強い限定構築が出てくると選択肢に入るカードになるかなという印象です。
枚数を積むかは少し微妙かなとも思いますので、数枚持っていると良いかと思います。

ルー=ベルフレア
戯画限定月、大型月で採用するカードになるかと思います。
限定構築では4枚入れるかなと思います。
大型MIXはジンキのカードを優先してプレイする関係上4枚積むかはわかりませんが、何枚か入れても良いカードだと思います。

リル=ホエール
Whirlpoolの限定構築では入るカードになるのではないでしょうか。
現行のMIX日では少々採用が難しいカードになっているかなと思います。

ユキザクラ
次の弾のカードとなるため、どういったシナジーなどがあるかが現状分からないのですが、スペックは中々良いカードです。
現状のMIXでは採用するのは難しいカードとなっているため、アイギスのカードが追加された時に、採用圏内になるかもしれません。
また3コストで出るためEX1の処理をするカードとして採用される可能性はあるかもしれません。

おわりに
ついに5周年になりアイギス2.0環境がはじまります。
現在公開されているカードも今までもより1段階スペック操作などの数値も上がっているなという印象ですので、大きく環境がかわりそうな予感がします。

それではこの辺でノシ
Icon