遊々亭攻略ブログ
ホロライブOCG 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ホロライブOCGに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
【新弾コラム】エリートスパーク デッキ紹介「アユンダ・リス」
posted 2025.04.11
Byうみ

エリートスパーク デッキ紹介「アユンダ・リス」
はじめに
こんにちは、EVホロカチャンネルのうみです!今回はブースターパック第3弾に収録された、「アユンダ・リス」の紹介をしていきます!
記事の最後にサンプルデッキの紹介もしているので、ぜひ最後までお付き合いください!
カードコンセプト
基本的にカードの能力は以下の特徴を持つカードに分類できます。- ID1期生とシナジーのある能力
- Debut、1stにも3エールのアーツを持ち重い攻撃ができる
- エールに触る能力
サブアタッカーとして優秀な能力が多いので、他の黄色デッキに採用されるところも今後見る機会が多くなると思います!
新規カード紹介
1.推しホロメン
hBP03-008 アユンダ・リス
ライフ5、黄色の推しホロメン。推しスキルはホロパワー2使って、#ID1期生を持つホロメンがダウンした時に1ドロー。
SP推しスキルは、そのターン自分のステージのアユンダ・リス全員のアーツ+50。
能力自体は使いやすいものの、ホロパワーを2使うほどでは無いかな...という印象。
SP推しスキルもセンターとコラボ以外にアーツを打つことはないので実質条件有りの+100。「場のホロメンのアーツの合計」を参照するようなカードが出たら無双の可能性はありますね。
2.#ID1期生とシナジーを持つ
hBP03-074 Debut リス / hBP03-077 1st BE リス
推しスキルと同様で#ID1期生とシナジーのある能力を持つカードです。<Debutリス>では打点アップ、<1stリス>はBEで#ID1期生を持つDebutの展開と安定感のある内容。
3.3エールアーツ持ち
hBP03-073 Debut エクストラ リス / hBP03-075 1st リス
共に1エールのアーツに加え、3エールのアーツを持ちます。#ID1期生はエール加速を持つカードが多いので、序盤大きな打点に繋がる可能性が用意されているのは偉いです。
4.エールに触る能力持ち
hBP03-076 1st 共通衣装 リス / hBP03-078 2nd リス
<1st共通衣装リス>はBEで緑or黄色のエールを確定サーチ、<2ndリス>はBEで#ID1期生の持つエールを他のホロメンに貼り変えることができ、自身に緑・青のエールが付いていると大きく打点が上がるアーツを持ちます。5.専用サポートカード
hBP03-104 Riscot / hBP03-113 Risuners
コラボ時にエールを自分に貼り変えアーツ+10の<マスコット>と、自分にエールが付くとアーツ+10の<ファン>です。条件は軽めで打点の調整が効きます。リスの2ndが最大で150点、SP推しスキル込みで200点なので、微調整が効くことでレイネやすいちゃんなどHP200点超えてくる相手も1人で処理することが可能になります。
サンプルデッキ
推しホロメンを持ちますが、基本的にはサブアタッカーとして優秀な能力を持ちます。DebutのHPが低くなく、1stBEでエールの色指定加速、2ndもエールが多色で入るデッキに採用すれば100の打点が期待できます。
同じIDを持ち多色でエールの入るレイネ、エール加速の欲しいわためやころねなどの黄色デッキに採用されることが多いです。
今回は折角なので、<推しホロメンのリス>を採用したリス軸のデッキを組んできたのでご紹介します!
いつか推しリスデッキが活躍する時が来るかもしれないので、この機会にリスの動きを勉強して行ってください...!
りす軸ID1期生デッキ
ホロメン
計33枚
リスのSP推しスキルを最速で使うことで先攻2ターン目に相手のDebutを2枚どりを目指すデッキです。
1、2ターン目は必ずホロパワーを貯め、BEによるエール加速+SP推しスキルの50点アップで2ターン目平均して90点2発を撃っていくようなプランです。
エールの貼り方やサポートカードで打点を調整できるため、かなたなら90点2発、レイネなら100点と70点など微調整をして2枚取りを狙います。 一応1人で出す最大のダメージは「1stの3エールのアーツ70点+SP推しスキル50点+<石の斧>20点+<爆発の魔法>20点で160ダメージ」。 Debutならほぼ一撃、後攻を取って相手の前が2枚とも1stになってしまうと2枚どりが決まらないので苦しい展開になります。
能力の噛み合いの良いID1期生のイオフィを採用しており、<エールの加速>は勿論、<2ndイオフィ>がアタッカーとしてエール回収しつつ150点を打ってくれるため、終盤も腐らず使えます。
同じ1期生のムーナも<エール加速>を持ちますが3軸は安定しないので今回は採用しませんでした。
無理な動きを目指すデッキなので安定はしませんが、所見殺しの面白い動きをするデッキです!ぜひ実際の動きを見てみてください...!
EVホロカch. ではこのデッキを使った「【対戦動画】リスを救いたい!!!【ホロカ】」も公開中です
おわりに
というわけで今回は第3弾で追加された、アユンダ・リスのカードを見てきました。IDはエールに触るホロメンが多く、今後追加のホロメンの能力によっては環境デッキになる可能性を秘めています!ぜひ一度アユンダ・リスのカードもチェックしてみてください!
それではまた次回の記事でお会いしましょう、じゃぁね~!