is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

【イベントコラム】ホロカ公認大会参加ガイド

Brackets

【イベントコラム】ホロカ公認大会参加ガイド

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ホロライブOCG 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ホロライブOCGに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ホロライブOCG担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【イベントコラム】ホロカ公認大会参加ガイド

posted 2025.03.13

Byうみ


holodeck.jpg
ホロカ公認大会参加ガイド
こんにちは、EVホロカチャンネルのうみです!
今回はhololive OFFICIAL CARD GAMEの毎月実施されているショップ大会について書いていこうと思います!

ホロカには、「推しがいるから未経験だけどカードゲームを始めてみた...!」という方も多い印象です!
「最近ホロカを始めたけど、大会ってどんな感じ...?」「どうやって参加すればいいの...?」という方の参考になれば嬉しいです!


ショップ大会とは
公式HPのショップ大会概要説明はこんな感じ↓
「全国のブシロード公認店で開催される対戦イベントです。参加賞で特別なPRカードがもらえる他、優勝賞やランダム賞で追加賞品がもらえます。腕試しをするも良し、ホロカプレイヤーとの交流を楽しむも良しイベントです。」

毎月、月ごとに応募が可能になるカードショップ等で開催される対戦イベントです!同様に開催されている交流会と違い、優勝が決まるのでちょっとだけ景品が豪華だったりします!大型大会に持っていくデッキの練習やプレイヤー同士の交流などにお勧めの大会です!

申し込みはブシロードのBUSHI NAVIの申し込みページまたはBUSHI NAVIアプリから
(ちなみにweb版からの申し込みの方が、同店舗の同イベントをまとめて申し込めるので楽だったりします...!)


準備するもの
  • デッキ登録済みのデッキ(1個)
  • BUSHI NAVIの入っているスマホ
  • ダメージカウンターとSP推しスキルマーカー
  • プレイマット(あると良い)

ショップ大会は交流会と違いデッキ変更不可なので、事前にデッキリストに登録し、デッキコードの発行まで完了しているデッキ1つを持っていきましょう!(デッキレシピの投稿はしていなくてもOKですが、デッキコードの発行は必須なので注意!)
※BUSHI NAVIの使い方を紹介している公式ページがありますのでチェックしてみて下さい。

基本的に対戦相手などBUSHI NAVI内で見ることになるのでスマホ内にアプリを入れておくと便利です。

また、お店によりますが基本的にプレイマット無しのテーブルで対戦をするので、快適にプレイするためにプレイマットは持参するのがおすすめ!
  • 118949.jpg
  • 118950.jpg
ホロカを始めたばかりの人はスターター付属のダメージカウンターとSP推しスキルマーカーや盤面が分かりやすいプレイマットを使用すると遊びやすいと思います。


大会参加
応募した大会はマイイベント内に表示されるようになります。
先着当選と抽選の大会があるので、特に抽選の場合は自分が当選しているか確認を忘れないようにしましょう!

また、キャンセル待ちの表示の場合も当日直前に繰り上がり当選することが結構あるので、準備しておくか事前にキャンセルしておくと安全です。
当選しているのに大会に参加しないと無断キャンセルとしてカウントされてしまい、同月に3回以上してしまうと翌月ペナルティが付いてしまいます。
その月の応募していた大会がすべて強制的にキャンセルされる、抽選に当選し辛くなるなどなかなか重いペナルティが課せられるので注意してください...!

マイイベント内「本日のイベント」に当選と書かれているイベントが表示されたら、イベントの詳細からデッキを登録し、書かれている時間に現地でチェックインを行います。
位置情報orQRコードを読み込んでのチェックインになります、店員さんの指示に従って行てください。


大会進行
ショップ大会は全勝者が1名になるまで全員が同じ試合数対戦をする、スイスドロー(スイス式トーナメント)形式で行われていきます。
1試合35分で行われ、8人大会なら最大3試合、16人大会なら最大4試合、24人・32人大会なら最大5試合になるので終了時間の目安にしてください!

景品は現在販売されているカードのレア加工がランダムで封入されているプロモパックが、参加で1パック、優勝で追加の2パック、優勝者以外からじゃんけんなどで2名に1パックづつランダムで配布されます。
プロモパックの内容は2ヵ月ごとに変更されるので、ショップ大会のページで確認してみてください!
今のところショップ大会で配布されるプロモパックからは、極稀にイラスト違い&レア加工のカードが当たるようになっています...!
ここをモチベーションに参加するのも〇。


参加の感想
もともと交流会とショップ大会しか対戦イベントがなかった頃はショップ大会は「ガチ大会」のイメージが強かったですが、大型大会が開催されるようになり、ショップ大会の敷居も下がってきているかなと思います!

交流会は、初めて組んできたデッキや環境で使いにくい面白いデッキを試してみるのにお勧めですが、ショップ大会は慣れてきて自分のデッキがどれくらい環境デッキに通用するのかを試すのにちょうど良い大会です!

3~5戦とやや重めですが、同じ地域の人と交流するきっかけにもなるのでぜひ気軽に参加してみてください!

初めてイベントに参加する人は、3月~4月に開催されているスタートデッキを使った交流会への参加がおすすめです!

最後に
最後までお読み頂き有難うございました。
この記事がホロカ初心者の方の助けになれば嬉しく思います!ぜひ自慢のデッキを握って、ショップ大会に参加してみてください...!

最後に、参加費はできるだけピッタリ払えるように小銭を準備しましょう...!

それではまた次回の記事でお会いしましょう!じゃぁね~
Icon