is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

【デッキ紹介】「ありがとうかなけん」@推しホロメン沙花叉クロヱ

Brackets

【デッキ紹介】「ありがとうかなけん」@推しホロメン沙花叉クロヱ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ホロライブOCG 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ホロライブOCGに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ホロライブOCG担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【デッキ紹介】「ありがとうかなけん」@推しホロメン沙花叉クロヱ

posted 2025.02.13

Byくらげ


holodeck.jpg
【デッキ紹介】「ありがとうかなけん」@推しホロメン沙花叉クロヱ
こんばんは。くらげと申します。

WGP2025 in 神戸まであとわずかとなってきました。
しかし、2月初週は大雪が全国各地を襲っていましたね。
交通機関の乱れもあり、わたしも何個か大会をキャンセルしました。
体調もありますからできるだけ安全にしていきましょうね。
WGPのころには天候の不安はなくなっていることを祈るばかりです。


今回は、デッキ紹介になります。
「かなた建設」(以下かなけん)のユニットである、「天音かなた」「AZKi」「沙花叉クロヱ」を使用したデッキになります。

1月25日に、大助杯ホロカ支部さん(@bmgdaisuke01170)という方が岡山県で個人CS「大助杯」を実施されたときに使用しました。
岡山県を軸にホロカの活動をされている方になります。
今後も大会は行われるそうなので、是非参加してみてはいかがでしょう。
わたしも参加しているかもしれません(まったくいらない情報ですね...)
中国地方で個人CSを開催していただけるのは大変ありがたい限りです。

それではそろそろ本題に移っていきましょう。
本日もよろしくお願いします。

Blueskyアカウント【くらげのBluesky
noteアカウント【くらげのnote
X(旧Twitter)アカウント【くらげのX

デッキレシピ
ありがとうかなけん
推しホロメン
1
ホロメン
36
RAZKi
3枚
CAZKi
1枚
サポート
14
エール
20
13枚
7枚


デッキの理由
今回、このデッキに決めた理由としては、ずばり沙花叉クロヱさんの卒業になります。
1月26日に活動を終了されるアナウンスがあり、この大会に参加を決めたときから絶対に作ろうと思っていました。
よく見る形であればかなたのデッキにエール加速要員として沙花叉クロヱが入っているのは1stまで、AZKiであればDebutが1枚ないし2枚が入っているものになろうかと思います。
今回はそうではなく、沙花叉は2ndまで、AZKiもBloomした状態で盤面を戦っていきたいと思い、従来の型とはかなり変更しています。
スロット調整を考慮していないため、<2nd沙花叉>のギフト「最高に激アツ~」は基本的には外れて当然、当たればとても嬉しいくらいです。
何点かピックアップしてデッキのカードを紹介します。


推しホロメンカード「沙花叉クロヱ」
今回初めて推しホロメンとして使用しました。
まずライフ6なのが嬉しいですね。
今回はかなたに寄っている構築ではなく、2ndまで沙花叉を採用しているため、沙花叉にもセンターで戦ってもらう機会が多くなることが予想されたため、ライフ1分のアドバンテージを得ることができると考え、推しホロメンは<天音かなた>ではなく<沙花叉クロヱ>としました。

推しスキル「ぽえぽえぽえ~」
センターホロメンが沙花叉の時に、デッキの上から3枚見てアーカイブするか、順番を入れ替えてデッキの上に戻すか選択できます。
かなり使い勝手が良かったです。
マネちゃん>を持っているときにデッキを見て次ターンで効率よく動けるように調整したり、<春先のどか>を使いたいときに先に使用して引きたい3枚かどうかを見てから使うなどにも役に立ちました。
3枚の中に1stか2ndがあるかなど確認してから立ち回りも考えることができるため、戦略が立てやすいです。

SP推しスキル「人生リセットボタン」
自分の手札を数えて、手札すべてとアーカイブにあるホロメンをすべてをデッキに戻してシャッフルして手札からデッキに戻したカード1枚につき、自分のデッキを1枚引く効果。
ダウンしてしまった1stや2nd、推しスキルでアーカイブで落としてしまったカードの回収をしてくれます。
サポートカードがなく手札がどうしようもないときも引きなおし後に期待して使ったこともあります。(リセットして<じゃあ敵だね>を探しにいきましたが、引けず)
勝てる可能性・挽回する可能性を増やすものとして非常によかったです。

天音かなたライン
エール加速もあるため、<「天使のお仕事」持ちのかなた>は4枚採用し、<「アイドルかなたそを」のかなた>は2枚と控えめの採用にしました。
特殊ダメージを与えてHPが低い分ダウンしても沙花叉のSP推しスキルで回収していきたいです。
2ndかなた>を4枚採用していますが、2ndかなたのアーツに必要なエールが白エール3つなので、複数の色を使用しているデッキの性質上、ぴったり3枚でという部分が少なかったです。
エールの採用枚数を調整したほうがいいかもしれません。
それかかなたをもう少し沙花叉寄りにしてもよかったかなと。
推しホロメンもかなたではないため、2ndがうまく動いてもらえないと火力が通常より控えめになりがちなのでなかなか調整がムズカシイですね。

沙花叉クロヱライン
かなたのところでも述べましたが、火力が2nd着地までは控えめになるため、<1stギフト持ち>の沙花叉も入れたほうがよかったですかね。
サポートカードが落ちても1枚は手札に加えることができますし、ホロメンの採用を36枚としているので、60ダメージは期待できそうです。
AZKiライン
一番採用枠は少ないものになります。<Debutエクストラホロメン>の「AZKi」を入れたほうがよかったかなと思ったりもしました。Debutはかなたも沙花叉もわたしの作るデッキの中ではたくさん入れているつもりなのですが、初手AZKiスタート1枚、ドローサポート使用してもAZKiが増えているだけの場面に遭遇してしまいました。
たくさん地図を広げなかったのかもしれない...
また、<ギフト持ち>のAZKiと<2nd>まで入れてかなけんの全員が2nd着地できればとも思ったんですが、どうしても緑エールが必要になります。緑エールまで採用すると三色になるため、泣く泣く断念しました。
それを試すには時間が足りなかったですねぇ...

デッキの動かし方
初期手札によってかなたルートと沙花叉ルートを考えます。
かなたに比重が寄っている場合は、かなた単と同じような形でかなたをセンターに配置しながらかなたメインで戦っていくイメージ。
沙花叉に比重が寄っている場合は、沙花叉をセンターに据えながら推しスキルを使い、2nd着地までを目指すイメージです。
1st沙花叉まで無色エールでアーツが打てるため、青エールでなくても戦えます。
どちらのプランもエール付の色がバラバラになっている場合は1stAZKiのブルームエフェクトでうまく動かせたらなと思っています。
みんなブルームした状態で「<かな建>」を打ちたい。


終わりに
いかがだったでしょうか。

今回は「かなけん」を紹介いたしました。
練習不足もあって思ったように回すことができなかったので、改良の余地がたくさんあるデッキかなと思います。
沙花叉のカードは今後7月~8月下旬予定で届くであろう活動3周年記念のフルセット購入で付いてくる「hBD24-016 沙花叉クロヱ」以外が増えることは難しいのかもしれませんが、沙花叉は唯一無二の能力を持っているので、競技プレイの場においても毎回一定数見ることができるのではないかなと思っています。
今後もブラッシュアップして今よりいい形の「かなけん」を作れたらと思っています。
かなけんは永久不滅!
かなけんのビビデバが最高すぎるので皆さん是非聴きましょう。

また、今必死にブルームカップ神戸のデッキを作成しているところです。
神戸でもいい結果が残せるように頑張っていきたいですね。
今後も個人CSに出場したレポートなども書き記せたらいいなと思っています。
冒頭にも書きましたが、最近ますます寒くなってきました。健康管理には気を付けてホロカを楽しんでいきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。
それではまた次回お会いしましょう。
Icon