is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

機動戦士ガンダム アーセナルベース 遊々亭Blog 【60ページ目】ブログトップ

Brackets

機動戦士ガンダム アーセナルベース 遊々亭Blog 【60ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

機動戦士ガンダム アーセナルベース 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、機動戦士ガンダム アーセナルベースに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@機動戦士ガンダム アーセナルベース担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2023.11.03

ByTiA


231103TiAsannBlog.jpg
【コラム】MS & PL オススメ編成(地上編)〔26〕【TiA】

全国の指揮官の皆様ごきげんよう!動画投稿者のTiAです!

今シーズンもシーズン大会が近づいてきましたね、そして今回は最近自分が使用している構築を記事にしていきたいと思います!
試しながらなので多少の変更があるかもしれませんが基本はこの形です!

デッキ紹介
A部隊
  • モビルスーツ
  • パイロット

早速、新規追加されたプロモーションカードとの組み合わせを使い組み合わせました!
MSアビリティ【奮起】とPLスキルの相性の良さで8コストとは思えぬ活躍をしてくれます!


B部隊
  • モビルスーツ
  • パイロット

高HPでインフレした殲滅環境をすこしでも乗り越えていきたいところです!
火力も高いので拠点を狙って攻撃を通したいところですね。制圧として十分火力体力があるので優秀な組み合わせです!

C部隊
  • モビルスーツ
  • パイロット

ここの組み合わせがいろいろ試行錯誤している部分ですね...。正直倒されやすいけどある程度戦火もほしいといったところでかなり悩みどころです。今回はSPアタックを打ちやすい射程4といったところで採用をしましたがこれから変わる可能性は大いにあります。

D部隊
  • モビルスーツ
  • パイロット

相手の防衛を取るという強い意思の元リンクも考慮しての選択です。
ドンドン相手の防衛を狙ってMSアビリティ【奇襲】で飛んでいきましょう。意識する点としては相手のされたくない奇襲を心がけていきましょう!

E部隊
  • モビルスーツ
  • パイロット

安定の【縛射】高火力防衛です。
意識する点としては火力が出撃中の味方によって上がるのでなるべく最後に出したところですね。しかしミラー戦では殴り合いの戦いになるため防衛を出してコストが回らなくなるのは避けたいところです。


最後に

今回は久しぶりに制圧3デッキの構築をしました。
しかし自分が得意としていたころの制圧3とはかなり動かし方が変わっているので新しいデッキとして挑戦してみるとかなり面白いかと思います!

それでは次回のコラムまでごきげんよう〜。


遊々亭公式X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】@yuyuteiNews
【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当X(Twitter)】@yuyuteiGab




posted 2023.11.01

Byりょび


231101GABRyobisannBlog.jpg
【コラム】MS & PLオススメ編成(地上221編成)〔9〕【りょび】

みなさんこんにちは!りょびです!
今回は23/10/30から始まりました【地上】ステージでいくつか編成を試し、好感触だった【地上】デッキ編成について紹介させていただきたいと思います!

デッキ紹介

今回のデッキですが、制圧合計コストが9でありながら高スペック制圧となっておりとても使いやすい形となっております。
今週末からはシーズン大会も始まるためデッキに悩んでいる方は是非使ってみてください!

A部隊(制圧枠)
  • モビルスーツ
  • パイロット

合計4コスト制圧の中でHP、近距離のステータスが優秀であり、非常に使いやすい制圧の組み合わせとなっております!
本カードのメリットとして、MSアビリティ【トランザム[近接/遠距離]】のコストが2に変化し、さらに能力が1.5倍から1.8倍になるためSPアタックを使わなくても相手拠点や戦艦へ大きな圧をかけることが可能です!
また、本カードの注意点としましてはサブ射程が3であるため、SPアタックを差しずらいことが挙げられますが、MSアビリティの【トランザム[近接/遠距離]】を出撃後のダッシュ完了後に使用することでサブ射撃を使わずにSPアタックの入力が可能になります。

※レベルによって変化する可能性があります。
機体レベル20、パイロットレベル18で可能なことを確認済み

どの地形でも安定して使いやすい制圧の組み合わせだと思いますのでみなさんぜひ使ってみてください!

B部隊(制圧枠)
  • モビルスーツ
  • パイロット

合計5コスト制圧の中でHP、遠距離のステータスが優秀であり、非常に使いやすい制圧の組み合わせとなっております!
本カードのデメリットとして遠距離機体であるため、相手の近接機体に拠点への攻撃を妨害されてしまうことが挙げられますが、火力が高いため妨害されたことによって殲滅戦を有利に進めることができる展開などもあり、一概に弱点とは言えない性能をしております。
以前よく使われていた<PRラウ・ル・クルーゼ>はHPや機動力は優秀でしたが、火力が低くく、尚且つ攻撃を妨害されてしまうため近距離殲滅環境ではあまり使われておりませんでした。
今回の組み合わせは火力が高く、攻撃を妨害されたことによるメリットも存在するため、遠距離制圧をあまり使ってない方は是非一度試してみてください!

C部隊(殲滅枠)
  • モビルスーツ
  • パイロット

合計9コスト殲滅の中で全てのステータスが非常に優秀であり、宇宙ステージ以外ではトップクラスの殲滅の組み合わせとなっております!
MSアビリティの【撃滅】ですがとても強力でありながらアビリティ発動のクールタイムが30秒であるためコストがある際は積極的に使っていきましょう。しかし、倒す必要がない機体の場合(Uガンダム・バルバトスルプスが負けた後に制圧機体で釣ってゲームが終わりそうな展開)は、コストを温存し他に回すことも大切であるため使う前に意識すると勝ちやすくなると思います!
パイロットとして<U三日月・オーガス>ではなくP昭弘・アルトランドを採用している理由ですが、Uガンダム・バルバトスルプス&U三日月・オーガスがオーバースペックであり、<Pガンダム・グシオンリベイクフルシティ>&P昭弘・アルトランドのパワーが物足りない点、Uガンダム・バルバトスルプスが【撃滅】アビリティを所持していることで最初の殲滅戦を勝ち、長期戦となる展開が多く存在し、その場合U三日月・オーガスと比べ、P昭弘・アルトランドは常時能力上昇バフがついているため非常に優秀です。

D部隊(殲滅枠)
  • モビルスーツ
  • パイロット

合計9コスト殲滅の中で全てのステータスが非常に優秀であり、宇宙ステージ以外ではトップクラスの殲滅の組み合わせとなっております!
MSアビリティの【特攻】により出撃後コストを使わず火力が1.5倍になり、怯みが無効であるため出撃させるだけで相手に大きな圧をかけられるのが強みです。
また、出撃時の【特攻】発動モーションで内部の時間が0.5秒ほど進むため、175カウントに出撃させることで相手に早期出撃ボーナスを与えないことやサブ射程が4であることと特攻モーション中に時間が経過することを活かし、相手機体を引き付け相手が機体を握っていても出撃済みの機体をターゲットすることが可能です。※位置によってはターゲットを取れずに無駄な9コストとなってしまう可能性もあるため何度も練習し確実にターゲットを取れる位置関係を覚えると勝ちやすくなると思います!

E部隊(防衛枠)
  • モビルスーツ
  • パイロット

合計8コスト防衛の中ですべてのステータスが非常に優秀な組み合わせとなっております!
221編成の防衛機体として以前は<Mトールギス>がよく採用しておりましたが、ガンダム00のプロモーションカード追加あたりから高火力、高耐久の制圧が増えてきたためU Zガンダム(バイオセンサー)の採用が増えました。
MSアビリティの【縛射】ですが、相手機体を7秒スタンさせますが、本カードの【縛射】は火力も非常に優秀であるため相手に回避されてしまうととても不利になってしまいます。
余裕がある時は相手機体がステップした後にアビリティを発動させるなど意識して使うと勝ちやすくなると思います!
※221ミラーの開幕の両面攻めの際、U Zガンダムが通常攻撃を2発撃った後にアビリティを発動させることで避けられることなく安定して縛射を当てることが可能です!

作戦カード

  • 新規事業プランの提案
  • 一定時間、自身のコストゲージ回復速度がアップする。(コスト:2)

  • 緊急事態
  • 出撃中の最もHPが低い味方ユニットを撤退させる。撤退させたユニットの修理時間は発生しない。(コスト:1)


221編成ではお馴染みの60秒後にコストを9コスト獲得できる『新規事業プランの提案』と一番体力の低い機体を回収できる『緊急事態』を採用しております。
『緊急事態』の作戦カードですが、最近は殲滅や防衛の火力が上がっており、ギリギリでの回収が以前より難しくなっています。ギリギリの回収では意図しない機体が手元に帰ってきてしまう可能性もあるため注意して使用しましょう。また相手が『緊急事態』の作戦カードであることを予想し、SP撃破圏内になった瞬間にSPを使用し回収させない立ち回りをしてくる相手も多いため回収しないと負けてしまう展開では早めの回収を心がけましょう!

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございました!
今週の【地上】ステージからは全国大会の予選であるシーズン大会も始まるためシーズン大会が始まるため、デッキに悩んでいる方やあまり練習ができない方は是非使ってみてください!

今後ともよろしくお願いいたします。


遊々亭公式X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】@yuyuteiNews
【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当X(Twitter)】@yuyuteiGab


posted 2023.10.31

ByTiA


231031TiAsanBlog.jpg
【コラム】『ガンダムビルドシリーズ』 10周年記念!! プロモーションカード紹介【TiA】

全国の指揮官の皆様ごきげんよう!動画投稿者のTiAです!
今回は『ガンダムビルドシリーズ』 10周年記念!!プロモーションカードの紹介をしていこうと思います!

オススメカード紹介
PRホシノフミナ


コスト3の殲滅としてはかなり万能なスペックでの登場をしたパイロットですね。貴重な『トライ』リンクアビリティと『多彩な戦術』という万能リンクアビリティを発動させてくれるため重宝しそうな一枚となっています!


PRリオ


コスト2制圧パイロットでなおかつ良いスペックをしているこのパイロットはもしかすると評価的には一番高い可能性があります!SEASON:01から低コス制圧パイロットはたくさんいましたがパイロットスキルがかなり面白い性能をしているので制圧3などに率先して入れたいカードとなっています

PRラーガンダム


PRリオを紹介してこの機体を紹介しないわけにはいきません...このリオとの組み合わせで凶悪度合に拍車がかかります!
このガンダム...恐ろしいですね...!
MSアビリティ【強撃】は出た当初からコスパ最高のスキルなので低コスから繰り出されると高コスパの最強技へ変化します!

PRメイジンカワグチ


こちらも制圧パイロットですが『ビルドファイターズ』のリンクアビリティを持っています。これまでちょうどいいパイロットスキル持ちのスペック要員がいなかったのでかなり構築には助かりますね!
『ビルドファイターズ』リンクで困った場合はこのパイロットを入れておけば仕事をしてくれるのは間違いないので困ったら率先して入れてみましょう!


最後に

今回は『ガンダムビルドシリーズ』 10周年記念!! プロモーションカードについて記事にさせていただきました。

今回の追加で多少なりとも環境へ入ってくるカードがあったのかなと思います。これから研究が進んでいけば面白い使い道があるカードはたくさんあると思いますので発見したら記事にしていこうと思いますので楽しみにお待ちください!

それでは次回のコラムまでごきげんよう〜!


遊々亭公式X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】@yuyuteiNews
【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当X(Twitter)】@yuyuteiGab




Icon