is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

機動戦士ガンダム アーセナルベース 遊々亭Blog 【32ページ目】ブログトップ

Brackets

機動戦士ガンダム アーセナルベース 遊々亭Blog 【32ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

機動戦士ガンダム アーセナルベース 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、機動戦士ガンダム アーセナルベースに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@機動戦士ガンダム アーセナルベース担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2024.11.19

Byまつ


241119Blogmatusann.jpg
【コラム】UNITRIBE SEASON:05 環境所感コラム【まつ】

こんにちは、まつです。
今回はUNITRIBE SEASON:05が始まって2週間以上が経過した今、環境で流行っている編成やカードについて触れていきたいと思います!

流行っている編成
Uガンダムアストレイ レッドドラゴン


今の環境では、122と311が流行っているように感じました!
ステージがランダムになった24/11/11~24/11/17は、どのステージであってもあまり関係のない122の割合がさらに増えていたように思えます。

122デッキは制圧に<Pガンダムデスサイズヘル>、<Uガンダムアストレイ レッドドラゴン>を採用したものが前シーズンから変わらず猛威を振るっています。Uガンダムアストレイ レッドドラゴンのパイロットに機動力が高い<Uグエル・ジェターク>を採用し、相手の防衛をPガンダムデスサイズヘルの『威圧』でスタンさせている間に、SPアタック+『撃滅』で拠点を破壊する戦法が凶悪です。

1防衛のデッキでこの戦法をくらい、拠点が序盤の段階で折れてしまうとその時点でゲームセットになってしまいます。それを防ぐために、増援防衛持ちのMSを制圧に採用し、両面攻めをさせないという立ち回りを徹底する人もだいぶ増えていましたね。それでもなお122が強いということで、いかにこのデッキが強力なのかわかると思います(笑)

311デッキは、殲滅に<Uデスティニーガンダム>を採用するものがほとんどです。さらに<Uソードインパルスガンダム>と<Pレジェンドガンダム>を殲滅採用し、どのユニットが倒されそうになったとしてもUSP『サフトレッド・コンビネーション』と作戦カード【闘争への誘惑】で2回HP回復することで殲滅戦に絶対勝つという意思が見えるデッキが多く見られました。

Pレジェンドガンダムを防衛に採用したり、<Pソードインパルスガンダム>を制圧に採用したりすることで殲滅の枠を空け、<U Zガンダム(バイオセンサー)>を殲滅採用する311も多く見られました。縛射によって相手のユニットをスタンさせられるため、制圧が強めの対面に対してある程度対応できるのが良いポイントですね。

UNITRIBE SEASON:05環境でよく見かけるMS&PLカード
Uデスティニーガンダム


UNITRIBE SEASON:05の目玉として、非常に使用率が高くなっていると思います。
311や221を筆頭に、殲滅戦をするデッキにはほぼ確実に採用されていますね。HPが全てのリンクアビリティを発動させていれば1300を超え、耐久力が非常に高いです。通常時はあまり火力がありませんが、SPを撃つことで光の翼状態となってステータスを2倍にすれば、火力面の問題もありません。この光の翼状態は火力だけでなく機動力も上がるため、相手の制圧に吊られてしまっても素早く前線に復帰することができます。

MSアビリティの『解撃』はPLの<UT05-053Uシン・アスカ>のPLスキルによるデバフを解除するときにしか能動的に発動できないため、基本出撃中一度しか使えるタイミングがありませんが、SPアタックを撃った後なら500近いダメージが出るため非常に強力です。122デッキに特に多く採用されている砕撃持ちの防衛に対して、メイン武装を破壊してもすぐに解除できる圧をかけられるという意味では、持っていること自体が強いMSアビリティとも言えます。

USPを無視してUデスティニーガンダム単品採用のデッキも多く見られます。それぐらいパワーが高いカードということですね。ですが、基本はUデスティニーガンダムが見えたら後ろにPレジェンドガンダムとソードインパルスガンダムは警戒しておくべきだと思います。特にPレジェンドガンダムの『断砕【広角】』はバフが強力なデッキ、主にトランザムデッキの天敵になるはずなので...。


UT05-053Uシン・アスカ


Uデスティニーガンダムが流行るということは当然このカードも採用されます。ステータス自体は3コスト相応といった感じですが、PLスキル『一心不乱』が強力です。相手の出撃中ユニット数に応じて近距離攻撃力とSP威力が中アップするため、SPを撃つ機会が多いUデスティニーガンダムと当然ながら相性が良いです。そしてこのバフには制限時間がなく、相手のユニットがいる限り強化し続けることができるため、ここも生き残りやすいUデスティニーガンダムとの相性ばっちりです。

自分自身に付与する遠距離攻撃力中ダウンのデバフは近距離機体のUデスティニーガンダムにはほぼ影響がなく、『解撃』のトリガーとなりますが、30秒間のみなので相手のデッキにデバフを付与するカードがなさそうな場合は早めに『解撃』を使っておいた方がよいでしょう。

このPLスキルのバフがはがされると途端に火力が落ちるため、できるだけ『断砕』持ちのMSとは戦わせたくないです。逆に対面にこのカードが出てきた時は、積極的に『断砕』持ちのMSをぶつけてあげるのが良いと思います!


UNITRIBE SEASON:05環境でよく見かける作戦カード
闘争への誘惑
  • 闘争への誘惑
  • 【出撃中の全味方殲滅タイプユニットのHPを大回復する。(コスト:1)】


UNITRIBE SEASON:05になってから顕著に使用率が増加した作戦カードは、【闘争への誘惑】だと思います。今までも3殲滅以上のデッキに採用されることはありましたが、SEED DESTENY勢の高耐久ユニットが回復と非常に相性がよく、221などでも採用する人が増えていますね。

このカードのHP回復は割合であるため、元々のHPが高ければ高いほど恩恵が大きくなります。今の環境ではUデスティニーガンダムがぶっちぎりで耐久トップであるため、基本はUデスティニーガンダムに相手殲滅のロックを集めて、この作戦で回復する立ち回りが良いと思います。

相手がUデスティニーガンダムを採用したデッキを使っており、コスト1の作戦カードを温存している場合はまずこの作戦を疑いましょう。相手の殲滅ユニットの耐久が僅かであったとしても、『解撃』などのダメージアビリティをしっかり撃つことによって作戦を使わせた方が良い場合もありますからね。


最後に

ここまでお読みいただきありがとうございました。

UNITRIBE SEASON:05になって耐久寄りのユニットが増えたことで、ゲームスピードが遅くなった印象があります。それを上手く利用し、<UT02-006 Uサイコ・ガンダム>を採用したデッキも増えているとかいないとか...(笑)

環境を把握して、上手く立ち回りを調整していきましょう!



遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab



21GAB販売ランキング.jpg
24/11/01~24/11/15 【UNITRIBE SEASON:05】販売ランキング

こんにちは、遊々亭@ガンダムアーセナルベース担当です!
24/11/01~24/11/15 【UNITRIBE SEASON:05】の販売ランキングを大公開です!

【UNITRIBE SEASON:05】販売ランキング

5位

4位

3位

  • Pレジェンドガンダム
  • MSアビリティ『断砕[広角]』を持ち、防衛枠での活躍がよく見られるPレジェンドガンダム。UT:05弾の中でもPレアではトップの人気となった!

2位

  • UT05-053Uシン・アスカ
  • PLスキル『一心不乱』が非常に強力で、UT:05弾環境で見ない日はない。UT05-053Uシン・アスカを搭乗させると<Uデスティニーガンダム>はMSアビリティ『解撃』を使いやすくなり、UT05-053Uシン・アスカのPLスキル『一心不乱』のデメリットを消すことができる!

1位

  • Uデスティニーガンダム
  • UNITRIBE SEASON:05の象徴といっていいMS。こちらも第2位の<UT05-053Uシン・アスカ>と同じく見ない日はない状況。カード名称『レジェンドガンダム』、『ソードインパルスガンダム』とのUSP『ザフトレッド・コンビネーション』も非常に強力なので必ず使っていきたい!




遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab




posted 2024.11.14

Byまつ


241112matusannBlog.jpg
【動画コラム】Mレア以下限定!優秀MS&PL紹介!(UT:05環境編)【まつ】

こんにちは、まつです。

今回はUNITRIBE SEASON:05環境で使えるMレア以下のカードを紹介したいと思います!レア度が低くても活躍の場があるのがアーセナルベースの良いところですね。


UNITRIBE SEASON:05環境 Mレア以下オススメカード
MガンダムF91


UNITRIBE SEASON:05から登場した新MSアビリティ『増援[防衛]』を持つMSです。Mレアでありながら遠距離攻撃力が400、HPが400と制圧で使うのには十分すぎるステータスをしています。リンクアビリティで【的確な一撃】を持っているため、デッキへの組み込みやすさもばっちりです!

『増援[防衛]』を発動させることで、1防衛でありながら2防衛のような立ち回りをすることが可能になります。ただし、そもそもこのMSが4コストなのに加えてMSアビリティの発動に4コストがかかるため、乗せる制圧PLは低コストのものが良いでしょう。この後紹介する<Mフェルシー・ロロ>が乗っているパターンが多いですね!リンクアビリティが少し組みづらくなりますが、店舗大会で入手できるプロモの<PR-257PRルナマリア・ホーク>を乗せるのも強いです。

メイン武装の射程は3ですが、SPアタックの射程は4です。機動力が高いPLと組みあわせることで、相手が防衛を移動させてくるよりも前にSPアタックを差し込むという使い方もできます!

LX01-027Cガンダムデスサイズ


いきなり1年以上前のカードになります。
しかも一番レアリティの低いコモンですが、僕の知る中で一番環境に長くいるカードはコレですね。みなさんもランクマッチで一日に一回はこのMSを目にするのではないでしょうか(笑)

ステータスは非常に低く、2コストでコモン相当といった感じですが、このカードはMSアビリティの『隠密』が本体です。20秒間経過するか、何かしらの攻撃が当たるまで敵にロックをされないこのMSアビリティは、ロックをしていない敵にも攻撃を当てることのできる範囲攻撃を持たない相手に対して20秒間無敵ということになります。

防衛として採用することで、拠点や戦艦に防衛効果を乗せ、しかもロックは取られないため相手の攻めをほぼ無効にすることができます。この使い方はとにかく時間を稼ぐことが重要なデッキである122と非常にマッチしており、今の環境だと多くの122にこのカードが防衛として採用されていると思います。

今でこそ<Uウイングガンダムゼロ>や、<Uライジングフリーダムガンダム>といった範囲攻撃SPを持つMSが増えましたが、それでもなお強いです。このMSのメイン武装が近距離であれば流れ弾に当たる確率も増えますが、遠距離のため基本は流れ弾にあたらないというのも強すぎます。しかも2コス。4コスぐらいでいいのではないでしょうか??


Mアレックス・ディノ
Mアレックス・ディノ


アスラン・ザラとは別パイロットとして登録されているアレックスくんです。
LINXTAGE SEASON:04で初めて『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』が参戦したときのカードですが、UNITRIBE SEASON:05で再びSEED DESTENY勢が増えたことで採用率の上昇がみられます。

1コスト制圧にしては近距離攻撃力が高く、PLスキル『迅速な強襲』で機動力と火力を10%上げることが出来ます。HPも作品リンク【SEED DESTINY】によって上がるため、コスパが非常に良いですね。リンクアビリティの【多彩な戦術】も今弾のSEED DESTENY勢と共通しており、デッキに組み込むことが容易です。主に221の制圧枠として<Pソードインパルスガンダム>などに乗っていることが多い印象ですね。

もともと作品リンクを無視してでも【多彩な戦術】持ち制圧として重宝されていましたが、リンクアビリティ【SEED DESTENY】が非常に取りやすくなったこの環境ではフルリンクで活躍できます。一応遠距離攻撃力の値も悪くなく、PLスキル『迅速な強襲』は遠近ともに攻撃力をあげるため遠距離MSに乗せられないこともないという点も優秀ですね。


Mサラ・ザビアロフ


サラ・ザビアロフがUNITRIBE SEASON:02で初登場したときのカードです。全体的にサラ・ザビアロフのカードは優秀ですよね、開発にサラ好きがいるのかな??

1コスト殲滅でありながら、リンクアビリティの【圧倒する殲滅力】を持っています。そのおかげで殲滅戦においては1コストとは思えない火力を出してくれます!ステータスも遠距離がそれなりに高く、作品リンクによってさらに上がるためコスパ◎です。UT:04環境では<Pセラヴィーガンダム>に乗っていることが非常に多く、PLスキル『堅実な射線確保』によってSP威力がアップした状態でSPを撃つこともしばしばありました。UT:05環境では<Pレジェンドガンダム>に乗っていることが多く、あまりSPを使うことはありませんが一応威力が上がることを覚えておくと良いでしょう。

殲滅戦では明らかに1コストではない火力を見せますが、防衛や制圧に対してはあまり火力が出ません。1防衛に採用されているような強力な防衛はロックしても中々倒せないことが多く、相手の殲滅と合わせて返り討ちに合うことも多いため使いどころはしっかりと考えましょう。

Mフェルシー・ロロ


『機動戦士ガンダム 水星の魔女』から意外なパイロットが参戦しました。

1コストの【的確な一撃】持ち制圧であり、ステータスもHP、遠距離、機動共に1コストにしては十分なステータスがあるため使いやすいです。PLスキル『柔軟なサポート』は出撃時に味方全ユニットの機動力、遠距離・近距離攻撃力を小アップするという強力なものとなっており、1コスト制圧が持っていいのか!?という感想です。上述したように、<MガンダムF91>に乗っていることが多いです。ユニットを合計5コストに抑えることで、MSアビリティの『増援[防衛]』を使いやすくしている組み合わせであるためとても理にかなっています。

作品リンクの【水星の魔女】は無理に取る必要はありませんが、<Uグエル・ジェターク>や<LXガンダム・エアリアル(改修型)[パーメットスコア・エイト]>と組み合わせることで発動させることもできます。非常に軽いコストでありながら味方のサポートをこなすことができるこのPLは221や311の制圧枠として引っ張りだこです!味方全体バフにしては珍しく機動力も上がってくれるのが地味に嬉しいですね。



最後に

ここまでお読みいただきありがとうございました。

Mレア以下のカードでも、リンクアビリティやコストの兼ね合いで採用されることは多々あります。少し前のMレアが急に必要になることもあったりするので、できれば各カード1枚ずつは保管しておきたいですね。



遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab


Icon