is_yuyutei_app: "1"
is_iOS: ""
全選択 | 全解除
13:00までのご入金で 即日発送!!
おまかせ便(指定なし)をご利用の際の 注意事項
機動戦士ガンダム アーセナルベース 遊々亭Blogです。 遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、機動戦士ガンダム アーセナルベースに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2024.10.22
Byまつ
こんにちは、まつです。そろそろシーズンの終わりも近いということで、今回はUNITRIBE SEASON:04 シーズンを振り返ってみようと思います。
シーズン初期の段階では、新しい作戦カード【声援奮い立たせる声援】の効果によって、試合の最初からSPアタックが使えるという異例の環境に多くの人が戸惑っていました。その中でも特に<UフルアーマーZZガンダム>のUSP『ダブル・メガ・ランチャー』を主軸とした制圧3デッキが流行っていたと思います。UNITRIBE SEASON:04の新カードを一枚も必要としないため、デッキが組みやすかったのも流行った大きな理由ですね。<Uダブルオーガンダム>のUSP『ソレスタルビーイング』によるトランザム状態が効果時間60秒とかなり長いことが判明し、強いことが判明するとトランザム型311も流行りました。MSはUダブルオーガンダム、<ケルディムガンダム>、<アリオスガンダム>、<セラヴィーガンダム>の名称4枚固定になってしまいますが、残り1機のMSとPLは自由に組めたので人によって全く異なるダブルオーデッキが生み出されていました。UTブースター04弾の<P三日月・オーガス>が追加された後は<Pガンダムデスサイズヘル>と<Uガンダムアストレイ レッドドラゴン>を制圧に据えた122が非常にシェアを伸ばしました。このP三日月・オーガスがリンクアビリティ【肉薄する戦い】を持っている制圧として頭一つ抜けて強力だったため、UウイングガンダムゼロとUガンダムアストレイ レッドドラゴンを殲滅採用した221も環境に増えましたね。どのデッキも有利不利がつき、使用率もばらけているため環境がじゃんけん的なものになっていたと思います。他を寄せ付けない最強のデッキが存在しないということで、カードゲームとしてはある程度理想的な環境だったと言えるのではないでしょうか。
筆頭に上がるのはこのカードだと思います。制圧の火力と耐久が今までの【肉薄する戦い】を持っている制圧PLとは比べ物にならないため、221や122でこのカードが使われていない編成を探す方が大変だと思います笑。UTブースター04弾で一番の当たりカードはこれだと思います。今後UTブースターの供給が無くなると手に入れるのが難しくなるため、まだ入手できていない方は早めに手に入れておくことをオススメします。PLスキル『攻防一体の制圧戦術』の被ダメージ20%カットと近距離攻撃力20%アップが拠点をロックするだけで発動するのが本当に強い。UNITRIBE SEASON:05でこのPLスキルを持った制圧が追加されることが確定しているため、制圧PLのスタンダードはこのスキルになっていくのでしょうか...。性能とは関係ありませんが、三日月・オーガスというPLは昔から強力であったため、既に育成レベルがマックスになっているという人も多いと思います。やっぱりミカはすげえよ!
UNITRIBE SEASON:03でも活躍していましたが、UNITRIBE SEASON:04では221での採用が増えたためこのカードを見る機会というのはかなり多くなったのではないかと思います。今シーズンは<Pガンダムデスサイズヘル>と組み合わせてUSP『死神とゼロの共闘』を狙うことが多く、何回このカードのSP演出を見たか分かりません。USPの直撃を耐えられる<Uアトラスガンダム>+<Pイオ・フレミング>という組み合わせの防衛を使っていないと、いつSPに巻き込まれて倒されるかわからないので対面のUウイングガンダムゼロにひやひやしっぱなしです。やはり『奇襲』という盤面のどこにでも移動できるMSアビリティの万能さ、反対レーンに逃げた防衛もお構いなく撃破するSP範囲の広さを持つこのMSは強いです。<Uガンダムアストレイ レッドドラゴン>が分かりやすくインチキ火力を出すのと比べると少し扱いが難しいですが、上手く使いこなせれば最強格のMSといって差し支えないと思います。
UNITRIBE SEASON:04シーズンのシーズン大会は年末のエリア大会に参加できるかどうかが決まるものだということが分かっていました。しっかり10戦勝ち切れるようにできるだけ早く環境を理解しようと思って様々なデッキを使っていましたが、結果としてどのデッキも練度が足りないという事態になってしまいました。おかげで店舗大会もあまり成績が振るわなかったですね(泣)やはり様々なデッキを握りつつも、自分のプレイスタイルに合っているデッキを選定して練度を高める練習をすべきだったと反省です。サマーフェスティバルアゲインというプロモーションキャンペーンが来たときは驚きましたが、ガンダムビルドダイバーズRe:RISEから<PR-251 PRパルヴィーズ>が参戦したということで嬉しかったですね。40枚近く交換してパラレルが出ていないことには目をつぶりましょう。
ここまでお読みいただきありがとうございました。事前評価のあまり高くなかったUダブルオーガンダムが活躍したり、Uウイングガンダムゼロが覇権を握ったりと様々なデッキが活躍したシーズンだったと思います。次のシーズンもどんなUSPが追加されるのか、新規参戦カードはどうなるのか楽しみです!
遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています! 【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews 【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab
【コラム】UTB05-010 Uデストロイガンダムについて【りょび】
【コラム】『FORSQUAD SEASON:01』に向けて【りょび】
【コラム】2024年 ガンダムアーセナルベース備忘録【まつ】
【コラム】第3回全国大会 決勝トーナメントについて【りょび】
【動画】UTブースター05弾使用221編成【りょび〔20~21〕】