is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blog 【71ページ目】ブログトップ

Brackets

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blog 【71ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ファイアーエムブレム サイファに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ファイアーエムブレム サイファ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2020.01.15

Byカクシカ


kakushika_aru.jpg
【カクシカ】新年の抱負
こんにちは!遊々亭@サイファ担当です!

今回はブロガーの皆さまに『新年の抱負』をお題として、
新年のご挨拶や今年の目標などを執筆いただきました!
今回はカクシカさんの抱負をご紹介!

新年のご挨拶
明けましておめでとうございます!
皆さまお久しぶりです、カクシカです。
19弾が発売されてから早1ヶ月が経ちましたが、まだまだ環境は混沌としていますね。
周りに取り残されないように僕も日々精進していきたいと思います!
今年も宜しくお願いします!!
今年は(も)この主人公を使っていきたい
リーフ、セリス等の聖戦旗のキャラ達
現時点で既に数々のCSで結果を残している主人公達ですね。
僕自身、聖戦旗のデッキはあまり使ってこなかったので敬遠しがちでしたが、19弾の強化を受けていよいよ使ってみようと思います。
経験値が無い分1からのスタートですが、何とか修得していきたいところ。
アルフォンス
はい来ました!カクシカ一押しの最強主人公!!
こちらもCSで結果が出始めていますね。
従来のアルフォンスデッキの弱点はその高い事故率にありました。
しかし今弾までの強化を受け、その事故率を著しく下げる構築が可能となりました。
アルフォンスがレベルアップさえできれば高いデッキパワーを発揮できるので、事故率が下がったとなると今後も環境に食い込んでくるのではないでしょうか。
(僕の対面では使わないで下さいね、絶対ですよ)
マルス
僕を近畿代表に導いてくれた相棒です。
現環境はマルスにとって向かい風ではありますが、マルスデッキの長所はその高い対応力にあります。
環境が固まってきてからが勝負ですね。
今年のサイファでの目標
やはり日本一決定戦で優勝し、日本一になることです。
去年は準決勝で敗北し3位でしたが、今年こそリベンジします。
とは言え今弾環境は全く勝てていないので、まずは目の前の1つ1つのCSで上位に食い込んでいきたいところ。

今後もこちらのブログで大会で得た経験を発信していけたらと考えておりますので何卒宜しくお願いします。

【担当】
カクシカさんありがとうございました!!
本年もよろしくお願いいたします。

posted 2020.01.14

By-遊々亭- サイファ担当


FE0超強化買取.jpg
FE0買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@サイファ担当です(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
今回は各シンボルのPRやR以下のカードピックアップ!

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ

ミラさま......わたしを導いてください......
光の剣
光の剣買取ページはこちらから!

R究極の聖女 ジェニー>:オーバークラスだがCCした時には退避エリアから1枚選んでオーブに追加でき、リバース3の起動効果で退避エリアのジェニー以外のカードを2枚回収できる優秀なカード!

強化買取中!
R世界を導く英雄 マルス
強化買取中!
Rもう一人の英雄 クリス(男)

強化買取中!
R伝説を携えし王女 エリス

ボッコボコにしますわ!
聖痕
聖痕買取ページはこちらから!

R気高き友情の乙女 マリアベル>:リバース2で他の味方と同名ユニットを退避エリアから1枚回収でき、主人公と同列なら戦闘力60で攻撃が可能と使いやすいカード!

強化買取中!
Rハリウッドをぶっ飛ばせ! 弓弦 エレオノーラ
強化買取中!
R新たなる覚醒 蒼井 樹

強化買取中!
R天才の血を引く少女 セレナ

おにいちゃんも、おねえちゃんも大好き...
ほんとにほんとに、だーーーい好き!!
暗夜
暗夜買取ページはこちらから!

R天真爛漫な愛妹 エリーゼ>:コストを払えば退避エリアからエリーゼ以外の主人公と同シンボルカードを回収可能で主人公の戦闘力+10のスキルもち!

強化買取中!
R闇駆冷魔の王子 レオン
強化買取中!
PR竜角の王女 カムイ(女)

強化買取中!
PR暗夜のプリンセス エリーゼ

私たちと一緒に、楽しい思い出をつくりましょう。
白夜、白夜暗夜
白夜買取ページはこちらから!
白夜暗夜買取ページはこちらから!

PR白夜王国の王女 カムイ(女)>:オーブのシンボル参照で戦闘力+10がされ、英雄の紋章の支援スキルを持ったカムイ(女)!こちらはC93プレイヤーズボックス黒に封入のプロモカード。

強化買取中!
PR火の如き王女 ヒノカ
強化買取中!
R寿ぐ桜花の巫女 サクラ

強化買取中!
R白妙の狼娘 ベロア

おれが縮んだ? ばっ...反対だっ!!
アイクが巨大になっただけだ!
メダリオン
メダリオン買取ページはこちらから!

R成長する焔 トパック>:クラスチェンジすれば2ドローでき、自ターン中に前衛なら戦闘力+20のスキルも毎ターン移動可能なスキルによって活かしやすい

強化買取中!
Rクリミア女王 エリンシア
強化買取中!
Rグレイル傭兵団の団長 アイク

強化買取中!
PR不屈の魔道使い トパック

わたしの活躍見てくれた?
お兄さまも、わたしのこと認めてくださるでしょう?
神器
神器買取ページはこちらから!

R天かける蛇竜姫 ターナ>:リバース1で同エリアにいる味方と自分を戦闘力+10するスキルと、ノーコストでこのカードと同じエリアに味方を移動させるスキルを持つ!

強化買取中!
R予言されし炎 ロイ
強化買取中!
R晴雲の天馬少女 フロリーナ

強化買取中!
PR草原の剣士 リン

大丈夫? まだ飛べる?
お前はこれくらいじゃ、へこたれないわよね!
聖戦旗
聖戦旗買取ページはこちらから!

R英雄への憧れ フィー>:リバース1で射程延長のスキルを持ち、【BS】で絆が4枚以上なら絆エリアから出撃可能

強化買取中!
Rフィアナの女神 エーヴェル
強化買取中!
PR若きノディオン王 エルトシャン

強化買取中!
PR兄を慕う姫 ラケシス

怪我した時は私に言ってね〜。すぐに看てあげるわ。
女神紋
女神紋買取ページはこちらから!

R柔らかく包む聖笑 メルセデス>:3c以下のカードを回収できるCPスキルは、19弾でも優秀な3c以下のカードが増えたため非常に有用!

強化買取中!
R籠城の達人 ベルナデッタ
強化買取中!
PRアドラステアの皇女 エーデルガルト

強化買取中!
PRファーガスの王子 ディミトリ

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 サイファ担当Twitter】 @yuyutei_fe0


posted 2020.01.13

By近松


eru.jpg
【近松】デッキ紹介「茶黒アイムール軸エーデルガルト」
新年あけましておめでとうございます。今年は自分にとって2回目の全国大会が控えており、大事な年となりました。引き続き、宜しくお願い致します。

2020年初回の記事では、最近使用している茶黒エーデルガルト主人公デッキについて記載します。風花雪月でサイファを始めた方もいらっしゃると思いますので、是非参考にしてみて下さい。

デッキレシピ
作成者:近松

採用カード
エーデルガルト

主人公からの攻撃を弾きやすい、19弾の1cを採用しています。
3cに関してですが、CCするとバニラになるもののどちらのCPも優秀である為、相手主人公移動・神速回避不可のCPをそれぞれ4枚採用しています。 サナキのような主人公の回避が多いデッキに対して勝率を上げる為に、神速回避不可+アイムールでオーブを確実を破壊します。
今回の最終的なCC先は、前回の18弾エーデルガルトです。CP使用時のドローとアイムールによって、盤面でのアドバンテージを獲得します。 19弾の5cはサブの乗り先・CPとしての採用ですが、CPを使う事はあまり無いです。

ディミトリ

茶色の強力キルソード。<エーデルガルト>主人公の場合、アイムールでオーブを減らしやすい事が特徴として挙げられますが、 今回の<3cエーデルガルト>のCPを使用すれば主人公以外の敵を確実に撃破出来るので、相手のオーブが1枚の時にアイムールで0枚にし、 ディミトリの「死をもって罪をあがなえ」でフィニッシュが狙えます。
エーデルガルトにおける大切な勝ち筋になり得るユニットです。

クロード(フォドラ)

デッキサーチスキルを持つ支援30.「野望のための切り札」ではデッキにあれば好きなカードを1枚非公開のまま手札に加える事が出来ます。
よくサーチするのはCP目的でエーデルガルト・<ベレト>・<ソティス>、またフィニッシュの為の<ディミトリ>です。 ディミトリをサーチする際、既に手札にCPがある場合なら「野望のための切り札」使用後にCPを使いたいですね。
原作のクロードらしく、ギリギリまで策は読まれないように立ち回りましょう。

ベレト

CPによって茶色のユニットを相手のターン終了時まで+30します。
スキル「英雄総進軍」を使用する<マルス>や<クロム>デッキ、またウィニーデッキ等に対しての防御力が一気に向上します。 防御力だけではなく、撃破トリガーを持つ<エーデルガルト>や、アラドヴァル分の絆が無い時の<ディミトリ>が100になる事で、安定して攻撃を通す事が出来ます。
展開するデッキが多い為、やはり4投したいですね。

メルセデス

CPでは退避の3c以下のカードと交換出来るので、3cエーデルガルトや<2cソティス>を回収する事が可能です。 今回からソティスも回収対象となった為、ますます欠かしたくないカードとなりました。 1,2ターン目から<3cエリーゼ>が退避に落ちた場合に、エリーゼを回収しにいっても問題無いでしょう。

セテス

「攻め立ての陣」で敵を移動出来る為、<エーデルガルト>の移動CPが無くてもアイムールの誘発を狙いやすくなります。 5cなので<エーデルガルト>のCC後に出撃させ、戦闘力も70ある支援30なのでマナカーブ的にも無駄がありません。
放置すると、次のターンに何か別のユニットに変わるのも高ポイント。

ソティス

茶色主人公なら是非とも採用したいカードNo.1
5ターン目から回避される時に未行動になりもう一回行動出来る様になると、<エーデルガルト>のアイムールにより回避を更に強要させる事が出来ます。 5ターン目にはCPを発動させたいので、回収の優先順位は高め。<エリーゼ>の他に<メルセデス>でも回収出来るのが強みです。

セイロス

ゲーム終盤では<ディミトリ>でフィニッシュしに行くのが理想ですが、もしも長引いてしまった時の為の強力カード。 出撃しただけで敵を1体撃破出来ます。エーデルガルトがCC事故した際でも、オーブ回復スキルで意外と耐久力を上げてくれます。
どちらかと言うと長引いた試合の為の保険の役割が強いので、2枚のみ採用しています。

17弾3cエリーゼ

新弾のレビューの度に挙げているカードですが、やはり強かったです。
エーデルガルトのCCコストが2・4の為、間の3ターン目を埋めるには十二分に便利なカードです。茶色のカードを1裏で何でも回収出来ます。 事故ケアのエーデルガルトは勿論、<ソティス>や<ディミトリ>も拾えるので、フィニッシュまでの勝ち筋を残しやすくなります。
自分のターンに主人公が+10されるので、撃破トリガーの<エーデルガルト>自身とも相性が非常に良いです。4ターン目CCする事が多い茶色の主人公にとってありがたいカードです。

4cフェリシア

オーブを破壊してスキルを実行する為、待ちデッキ相手に有効打となり得ます。
採用理由としては、<ソティス>の存在が一番大きいです。相手のオーブが残っている時にフェリシアで主人公を攻撃すると、もし撃破出来た場合にはフェリシアのスキルでもう一度攻撃する事が可能となります。 仮にそこで回避されても、ソティスによって未行動になります。<エーデルガルト>同様、強烈な主人公限定撃破トリガーユニットです。
自分のオーブが無い場合には、無料で全てのスキルを使用出来るのも魅力の一つ。<エリーゼ>と同じく、主人公にパンプするスキルがあるので、撃破トリガー持ちには嬉しいです。

5cカミラ

セテス>、<クロード>に次ぐ5ターン目に出せる戦闘力70の支援30カード。初回の戦闘が90になるので80主人公相手にも安心して攻撃出来るビート性能を評価しています。
また、黒のカードが少ないので色のバランスも兼ねての採用もしています(それでも黒12枚なので、バランスは悪い)。
カミラは絆を使わない代わりに手札を捨てて条件付き撃破スキル「一緒に逝ってちょうだい」を使用出来ます。 絆を使いすぎると<アイムール>や<ディミトリ>の為に使用する表の絆の余裕が無くなるので助かります。
エーデルガルトの攻撃が通ったならアイムールでオーブを破壊し、同時にカミラで主人公以外の敵を撃破する、というプランもあるので、総じて盤面維持能力に長けていると言えます。

プレイングについて
18弾の時には、長期戦を見据えたエーデルガルトを組んでいたのですが、今の環境では思い切って短期戦に寄せないとしんどいと思い、一気にオーブを削るプランに寄せたエーデルガルトにチューンナップしました。 オーブを1ターンでも早く割り切り、<ディミトリ>でとどめを刺すのが理想ムーブ。手札に<主人公移動>・<神速回避不可>のエーデルガルトのCPが揃っているなら、オーブ1からでも<アイムール>+<ディミトリ>のフィニッシュが狙えます。
攻撃回数を増やす可能性のある<フェリシア>が地味に強力です。自分のオーブが残っていても、手札に<ベレト>があるなら、ベレトによってエーデルガルトの防御力を上げて、フェリシアのスキルで強気にオーブを割っても良いかもしれません。
小技として、<ソティス>を使用している状況にて、エーデルガルトの神速回避不可のCPを敢えて使わずに1回目の攻撃を仕掛けます。その敵が回避してきた後にソティスによって未行動になるので、そこでエーデルガルトのCPを使用しましょう。 もし相手がその敵の同名カードを手札に1枚しかなかったら、出し直しを防止出来ます。再び出撃されたくない敵相手に有効になるので覚えておいて損は無いと思います。

読んでくださってありがとうございます。また19弾のカードを使用するレシピを公開出来たらなと思っています。今後とも宜しくお願い致します。

Icon