is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blog 【50ページ目】ブログトップ

Brackets

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blog 【50ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ファイアーエムブレム サイファに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ファイアーエムブレム サイファ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2020.07.20

By-遊々亭- サイファ担当


FE0販売ランキング.jpg
7/1~7/15 売り上げランキング

こんにちは、遊々亭@FEサイファ担当です!

7/1~7/15 期間内の売り上げランキングを大公開です!
SRのみでの集計となっています!

遊々亭では今どのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非チェックしてみて下さい!!

販売ランキング TOP3
第3位
SR薄闇を統べる者 ユーリス

抜け目ない賭け事
【起】【1ターンに1回】自分のデッキの1番上のカードを公開する。そのカードが【CP】を持つ場合、そのカードを手札に加えてもよい。

華麗なるトリック
【CP】【札】【起】【リバース1,このカードを退避エリアに置く】自分の退避エリアから『ユーリス』以外で【CP】を持つカードを1枚選び、手札に加える。(は手札にあるこのカードを公開して使用する)

今回の3位は薄闇を統べる者 ユーリスがランクイン!
ノーコストでトップチェックしそのカードがCPを持っていればそのまま手札に!CPでは手札の自身とリバース1でユーリス以外のCP持ちカードを入れ替えられるため主人公や<ベレト>も回収可能!

第2位
SR幸夢を運ぶ少女 ピアニー

夢で会いましょう
【特】自分の絆カードが5枚以上の場合、手札にあるこのカードの出撃コストは0になる。

ようこそ、夢の国アルフへ
【自】このユニットが出撃した時、自分の表向きの絆カードが3枚以上の場合、カードを1枚引く。

あなたに幸せな夢を...
【起】【アクション】他の味方を1体選ぶ。ターン終了まで、その味方の戦闘力は+20される。

今回の2位は幸夢を運ぶ少女 ピアニーがランクイン!
ノーコスト出撃からの1ドロー、戦闘力強化とただ純粋に便利で強いピアニー!

第1位
SR炎をその身に宿せし者 ベレト
炎の教示
【常】このユニットが前衛の場合、他のすべての味方の戦闘力は+10される。

天帝の覇剣
【起】【<女神紋>の絆カードを1枚裏向きにする】このユニットが戦場を離れるまで、このユニットに射程1-2が追加される。

女神の意志
【CP】【札】【起】【このカードを退避エリアに置く】<女神紋>の味方を1体選ぶ。次の相手のターン終了まで、その味方の戦闘力は+30される。(【札】はこのカードが手札にある間だけ使用できる)

今回の1位は炎をその身に宿せし者 ベレトがランクイン!
21弾にも女神紋参戦でやはり人気のベレト先生!女神紋デッキには入れておきたいカードですね。

次回のランキングではどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 サイファ担当Twitter】 @yuyutei_fe0


posted 2020.07.17

Byクロイ


kuroi_Lilina.jpg
【クロイ】デッキ紹介「21弾リリーナデッキ紹介」
今回は21弾【炎雷の盟主 リリーナ】を主人公にしたデッキを紹介します。
デッキレシピ
作成者:クロイ

コンセプト
21弾リリーナ主人公はリリーナの枚数や構築次第で多種多様なデッキが作成できる印象がありますが、 このデッキでは早めに攻めて最後はフォルブレイズで勝利することを意識しています。

狙いとしてはアルマーズを発動させたリリーナを踊り子によって何度も攻撃させることで

①撃破時ドローを複数回狙う
②早めに相手のオーブを削りきる

といったデッキになります。

『美しき盟主』にターン1がついてないのがポイントですね。リリーナ自身の攻撃回数を増やすことで手札の補充と攻めの速度を両立させることができます。

また何度か対戦した中で1,2ターン目、あるいは戦闘力120の時のリリーナの支援失敗の回数がこちらの余命に大きく影響すると感じたため、この構築ではギリギリまでリリーナの枚数を絞っているつもりです。

具体的な動き
1~3ターン目
順当にCCしていきます。できるだけ支援失敗しないよう祈りましょう。

4ターン目
4cドロテア>、<20弾4cアクア>、<2cソティス>の踊り子いずれかを出撃。ドロテア+ソティスの組み合わせが理想です。 アルマーズを2回以上使って連続攻撃を仕掛けます。状況次第ですが、このターン以降は可能な限り敵主人公のみを狙えると良いでしょう。

5ターン目
5cアクア>を出撃しつつフォルズレイズをここで1回撃てるのが理想です。

6ターン目
想定のキルターンになります。出せる踊り子を出撃させてアルマーズを3回使い敵主人公を狙いましょう。

絆管理
リリーナCC後は使わないため、真っ先に裏返してしまって問題ないです。また紫はリリーナしかないためリリーナを絆に置くことになりますが、後々<3cベルナデッタ>で裏にしたリリーナを回収しましょう。

序盤に引いた<3cベルナデッタ>・<4cメルセデス>で色を作るのがベストです。それらがない時は<3cリンハルト>を絆に置くこともありえるため、即時のCP発動は控えましょう。

白黒
基本的に<15弾1cジョーカー>か<20弾4cアクア>を絆に置くことになります。

悩んでいるところ
一流の執事を目指して ジョーカー

白黒カードのかさ増しとして入れたものの、祈りの紋章が強いのと、出撃してリリーナを回収する場面も何度か経験しているので増やしてもいいかもと思っています。 しかし基本的には手札に来ると弱いのが悩みどころ。

柔らかく包む聖笑 メルセデス

1リバでリリーナに化けられるが、絆は基本的に再行動+フォルブレイズに回すのでそもそもCP発動の機会は少なめ。 <ドロテア>が手札に来ず絆が余りそうな時だけしか使わないカードなのが悩みどころ。

風に乗る想曲 ニルス

元々<4cメルセデス>の2枠は3cニルスでした。しかしリリーナCC後の絆を茶・白黒の完全2色管理にしたかった都合上、 <ドロテア>との同時出撃でしか出せるタイミングがなかったため抜けることに。効果自体はとても強いので戻すか悩みどころ。

弱点
高打点・必殺攻撃
受け120以上のリリーナに対しても攻撃を通してくるデッキは先にこちらが倒される可能性が増します。必殺攻撃に関しては対策ができないわけではないので、環境次第では構築を変える必要があるかもしれません。

ハンデス
リリーナは手札を多く必要とするため、早いターンに暗闇の紋章を捲られたり<1弾3cヘンリー>などでハンデスされると非常にキツいのでは、と思っています。対策も取りにくいので明確な弱点かもしれません。

霧の妖婦 ロキ
早まるな。
高い戦闘力に物を言わせて敵主人公を連続攻撃するのが楽しいデッキなので、よければ組んでみてください。


posted 2020.07.16

By近松


【近松】『劫火の嵐』発売後コラム

こんにちは!遊々亭@サイファ担当です!

今回は6月25日に発売した最新弾『劫火の嵐』封入のカードについて、発売後のコラムを執筆いただきました!
今回は近松さんのコラムです!!


「劫火の嵐」収録で発売前より評価が上がったカードはありますか?
光闇を極めし魔匠 リシテア

「ハデスΩ」はいわゆるトラバント互換のハンデスですね。手札を多く抱えるデッキを使っている際に茶色デッキと対面すると、 どうしてもリシテアの存在を意識せざるを得ないので、実際にデッキに採用されていなくても存在感を放つカードです。

「アプラクサス」によって主人公攻撃時は+20され、オーブを割りに行きやすくなります。 勿論回避される事も考えられますが、「ハデスΩ」との噛み合いが良い射程持ちユニットとなっています。 仮に「ハデスΩ」を使わなくとも、攻撃性能が高いので腐りづらいのも良いです。

神将の意志を継ぐ騎士 エリウッド

13弾5cエリウッド>軸のデッキを組んだのですが、中継としてこの4cエリウッドを採用したところ、4cにCCしたターンに「比翼の友」でユニットを増やす動きが強力です。 5cエリウッド軸のデッキである為に多く採用が見られる<1cミルラ>をCCターンに出撃させても、絆が3枚あるのでミルラは60の戦闘力になっています。

他には、序盤にオーブ2枚割りを通す可能性がある「新たなる決意」も有効打になる時がありますね。相手の主人公によって使い分けていきたいです。

4cエリウッド単体というより、主人公の中継カードとして考えた際に優れていると思います。

幸夢を運ぶ少女 ピアニー

無色・射程1-2・支援30とどのデッキにも入るスタッツがあるユニットです。Twitterを見ていると、 思っていたより様々なデッキに採用されており、現環境を語るには欠かせない流行カードと言えるでしょう。

「出撃コスト0で出撃させ、戦場のユニット数を増やす」→「条件を満たせば1ドロー。ピアニー出撃時の手札を補充出来る」→「戦闘力の補助」と、 サイファの中でもトップクラスで自己完結しているサポート性能を持っています。ビートダウンだと1回の支援失敗や支援負けが勝敗に繋がる事も考えられますが、 ピアニー自身の支援力、「あなたに幸せな夢を...」のパンプによって有利状況にしやすくさせます。

手札でピアニーが複数溜まってしまう事を除けば、弱点らしい弱点は見当たりません。4枚揃えて損は無いでしょう。

「劫火の嵐」の発売によって評価が上がった過去弾のカードはありますか?
神詞を賜りし聖者 セイロス

5cヒルダ>によって出撃させるユニットの筆頭ですね。
戦闘力が元々80あり、出撃に1体撃破。 ヒルダで出撃させてくれと言わんばかりのサブアタッカーです。 今回の<5cディミトリ>はオーブが相手より多いとドローが狙えるので、セイロスのオーブ回復も視野に入ります。

人と竜の未来を創る者 ロイ

新しいLISを持つ<スー>、<ルトガー>によってLIS群による連続パンチが狙えるようになりました。 スーや<ソフィーヤ>でデッキトップにルトガーを置き、ロイのスキルでルトガーを出撃させる動きが基本となるでしょう。 ルトガーの「ローランの闘志」によって、ロイ・ルトガー・スーorソフィーヤを未行動にして再び攻撃する事が出来ます。 これだけで攻撃回数が3回増えます。最後のLISにも期待です。

「劫火の嵐」環境で注目(組んでみたい、脅威に感じる等)の主人公は誰ですか?
炎雷の盟主 リリーナ

今回の4cリリーナを軸とした主人公を組んでみました。
スキルで敵を全滅させたり、90受けにしながら撃破出来たら無償1ドローと今までのカードではあまり見ないスキルを持っています。 手札の消費は激しいですが、いきなり戦場が全滅してしまう事があり得るので、プランが一気に破綻する事もあり得ます。 戦場にユニットを多く並べるデッキの場合、全滅は非常に痛いです。 また、純粋に戦闘力が90になるのも、防御の数値として高いのでビートダウンデッキもリリーナのオーブを割るのに苦労するかもしれません。

眩き光竜の神子 カムイ(男)

10弾の6cカムイ男軸です。絆を手札に加えながら戦う戦法が、今回の<3cスカビオサ>と相性が良いものとなっております。 スカビオサの「終わらない悪夢」は相手の絆を1枚裏返し、絆の枚数が相手より少ない場合、自分の絆を表にする事が出来ます。 実質、スカビオサを行動済みにするだけで相手の絆を裏返す事が出来るという訳ですね。

相手がスカビオサを採用している場合でも、自分の絆枚数を4枚にしておけば、出撃コストが0cになる「悪夢をもたらす者」が誘発しなくなります。 カムイ男だけが上手くスカビオサを活用するという事になりますね。


【担当】
以上で今回のコラムは終わりです!近松さんありがとうございました!!


Icon