is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blog 【151ページ目】ブログトップ

Brackets

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blog 【151ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ファイアーエムブレム サイファに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ファイアーエムブレム サイファ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.04.10

By近松


こんにちは、近松です。今大阪にいます。
めちゃくちゃ遅くなってしまいましたが今年の地区予選のレポについての記事を書きます。
使用したデッキは黒赤青カムイ(女)。

まずはレシピ紹介から。
デッキレシピ
サイファ0409.png


地区予選での12弾環境では、やはりエコーズ群のオーバークラス(OC)のカードパワーが抜きんでていて赤入りのデッキ中心に環境が回っていたものでした。ジェニーを筆頭とし、OCはカム子以上にインフレを感じる性能ですね。
12弾環境では発売直後にあったオスティア闘技場にて白黒赤カム子を使用していました。
白黒赤カム子デッキ
第3回オスティア闘技場
成績は予選4-1、決勝初戦負けでした。まだ12弾が発売されて間もないタイミングで、新カードの研究が進んでいない時に自分は赤入りのカム子はずっと考えていました。Twitterでジェニーが見えた時からジェニー最強botとなっていたので、どうにかジェニーとカム子を組み合わせて良いデッキができないかと模索していました。

白黒赤では、カム子にある程度の天馬を採用したかったのと、ジェニーCCの妖精王の光でジェニーの片方をオーブに追加して<ミコト>でもう一方のジェニーのパーツを回収して、対子を揃えるループを完成させることをコンセプトとしていました。ジェニーひたすら押し付けていけば勝てるのでは!? という雑な考えによって新弾発売前からこのデッキを考えていました。
オスティア当日では予選は白黒カム子、決勝で赤黒マルスに負けてしまいましたが、当日の1位2位なので良しとしました(?)

地区予選は、各地区の予選が始まるまで卒論と自動車の教習所に追われていたのでデッキはいじっていなかったのですが、いざ予選が始まるとOC入りのデッキが多数結果を残していました。確かにジェニーとミコトでループしていく動きも強いのですが、赤多めでOCのパワーを思う存分活かすデッキには勝てないなーと思いました。ミコトは弱いわけではないのですが、どうしてもコスパが悪く、相対的に見ると厳しいですね。
11弾はOCの押し付け合い中心の環境だなと感じました。

そんなことをぼんやりと思いながら、OCと<4cチキ>が入る青入れてえなあ~と考えていたら今年全国2位になったえあさんと急遽調整会をやることになりました。そうしたら二人ともOC入りカム子を考えていて流石に驚きましたね......青入りのヒントを得つつ2人でデッキを考えました(自分がほぼ真似したともいう)。えあさんが本戦で使用したレシピとは若干違います!

それでは各カードの解説に移ります。

各カード解説
1c黒暗闇の紋章のカード(レオン、オフェリア、シェイド)
11弾環境においてのカム子で肝となるカード群。OCは手札で2枚揃えてCCさせるのが常ですが、暗闇の紋章は手札を4枚に絞りにいけます。OCを狙いつつ手札が4枚(一応ドロー込みで5枚になる)で立ち回らなければならない状況は辛いはず。<6cカム子>で盤面を取りつつ暗闇が当たるだけでも大分優位になれます。
また、6cカム子の常闇の翼は黒のカードを必要としているのでどうしても構築の際に黒のカードを入れなければなりませんでしたが、その条件も自然と満たしているので環境メタと共に真っ先に優先されるカードとなりました。
まあ環境メタ云々以前に暗闇の紋章という支援スキル自体が破格です。

1cベルカ
序盤に出せると嬉しいカード。ただベルカ以外には天馬が入っていないので、前衛に1c2枚出されても確実に2面処理できるかどうかは定かではないですね。後衛の射程持ちを処理できたらいいなくらいにしか思っていませんが、この枠を暗闇に変えて尖らせた方がデッキパワーは高くなったかもしれません。

1cサーリャ
先の<ベルカ>より序盤の処理能力が高くなることの多い1c。先行1ターン目の相手の<ユベロ>でも、支援失敗以外で確実に70以上が出る為撃破を狙いにいけます。それに加えて暗闇の紋章があるので強さの塊。

4cチキ
カム子に青が入っていたらまず入っているだろうカードですね。最速4ターン目にチキでカム子CCできたら、常闇の翼を使って次のターンに絆が6枚になるためジェニーかデューテのCCを1ターン早く狙うことができます。これだけでもリターンが大きすぎるので無理矢理3色にする価値はありますね。チキは後半素出しても立派な打点となり得るのが優秀です。

3cノノ
サイファを語る上で欠かせない、説明不要のオーパーツ。絆6枚からでも出撃でき、常闇の翼を使えば80のまま居座ることができます。説明不要なのでこれで終わりです。

1c、4cジェニー
11弾からのサイファを語る上で欠かせない、説明不要のオーパーツ。一応<エフィ>はありますが、ジェニーって言われたらジェニーって言い返さないといけないと自分は考えています。先述の通り、4cチキで4ターン目CCした場合、5ターン目に絆6になるのでOCを狙えます。ジェニーを中心に回っている環境ならジェニーを活かす・意識することが必要だと信じています。ファイアーエムブレムジェニファ。上下共にカム子CCのケアにも役立ちますね。

3cマリア
良い味出しているカードだと思います。3ターン目に<4cチキ>と<6cカム子>の回収ができ、ジェニー・デューテのペアを揃えるのに役立ちます。特にこのカラーリングのカム子なら3ターン目の強い動きが<マリアベル>、マリアぐらいになってしまいます。白黒ベースだと一気に動きが広がるのですが......。自分は安定思考に寄っているので回収の択をついつい増やしたくなり、ピッタリな役割をしているカードでした。

1c、4cデューテ
赤でジェニー8マリア4と採用した時に少し赤が欲しいなと感じたのですが、無理なく入る強カードでした。支援30のエフィでも良かったのですが、CCできなかった時でも素出しで強いスキルを持ち合わせています。赤の絆として埋めていても、後々<ノノ>の回収などで揃えやすく、消耗した後半戦ではデューテが刺さりやすいです。OC入りデッキにも強いのもポイントですね。


一見3色で扱うのが容易くなさそうに思われるかもしれませんが、やることが決まっているので実際に触ると異なる感想を持たれるかもしれません。
12弾環境では、明確にOCに強く出ることのできる主人公が存在する訳ではない(一応<ヴァルハルト>と<エクセライ>でOCがしにくくなる)ので、今でもまだまだポテンシャルを秘めているデッキなんじゃないかなと思います。最も注意しなければならないのは<無色シェイド>ですね。こればかりはどうしようもないので、対面のデッキに入っていないことを祈りましょう。


地区予選の内容について軽くレポを。結果は1-3と振るわないものに......全2のデッキなのにこの体たらく。

地区予選レポート
1戦目・白黒カム子
6c軸のカム子。こちらは<6cカム子>が手札にないこと以外は<マリア>、ジェニー、<4cチキ>があり完璧の手札でした。6cカム子が落ちるまで急がずやろうと思っていたらお相手が竜人をツモって6cに早く乗られる。
そこそこオーブが割られてしまったので防御に徹しつつ6cカム子が落ちないかと待つ。7ターン目まで落ちずに、やっとトップで引いて泣きながらCC。
しかしお相手の猛攻に耐えつつプレイしたのでこちらのリソースがあまり残っておらず、お相手の手札0からトップで引いた<カム男>で戦況を整えられてしまいそのまま負け。
黒い5cエリンシアが欲しかった......

2戦目・赤紫マルス
この対戦も<6cカム子>が引けなかったので、後半<4cジェニー>を素出ししてカム子を回収。
しかし時すでに遅しで、お相手のマルスがOC使いまくってブン回っていたので流石に追いつかなさそうでした。
そのまま<セリカ>、<デューテ>のCCが続いてアド差を広げられて負け。不利対面ではありますがもうちょっと上手く立ち回れたかもしれない......経験不足です。

3戦目・紫赤ヨシュア
3c>も<4cチキ>も<6cカム子>もある理想的な手札からスタート。
あまりオーブを割られ過ぎないよう気を付けつつ立ち回って、6cにCCして取り返しに行く。こちらの暗闇は刺さっていき、賭けなよは上手く正解していき、エフィを回収されたのでデューテCCで阻止。6cに乗ってからは全てが順調で、そのまま殴り切りで勝ち。

4戦目・紫白エイリーク
弓多めのウィニー構築。この対戦でも<6cカム子>は引けなかったので、最悪の手段の<1cジェニー>でカム子を回収。
しかし序盤からマウントを取られ、6cに乗った後には<5cエフラム>が出撃、エフラムを処理しようとしてもオーブを自壊してエフラムが維持するのでそのままずるずる殴られてしまう。
流石に序盤の猛攻の差を埋めることが出来ずに負け。<叱咤激励ヒノカ>と<4cエイリーク>でどんどんと低コストの攻撃が打点になるのが強かった......。

以上でレポを終えます。
地区予選1-3という結果でしたが、調整した方が2位という、去年の自分が届かなかった順位を達成していた事実が嬉しいです。デッキは強かった!
プレイングに甘えがあるのは事実ですし、精進しようと強く決意しました。今年度も頑張っていきたいです。

ここまでお読みくださってありがとうございました。

posted 2018.03.30

By-遊々亭- サイファ担当


FE超買取.jpg
FE0買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@サイファ担当です(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
今回は各シンボルのSR、Rのカードをピックアップ!

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ

ミラさま......わたしを導いてください......
光の剣
光の剣買取ページはこちらから!

R究極の聖女 ジェニー>:オーブ回復だけでなく、回収も強かった1枚!採用率上昇中のRカードです!

強化買取中!
SR王道に目覚めし乙女 セリカ
強化買取中!
SR闇まとう魔道少女 デューテ

強化買取中!
SRセイクリッドアイドル 織部 つばさ

...蘇ろうとしているわ。破滅と絶望の竜...ギムレーが...
聖痕
聖痕買取ページはこちらから!

R悠久を生きる巫女 チキ>:味方をクラスチェンジさせる特殊な効果!

強化買取中!
SR聖王の守護騎士 フレデリク
強化買取中!
R破滅と滅亡の竜 ギムレー

強化買取中!
SR魔性の黒翼 インバース

...みんな。俺はやります。
最後まで...どうか見守っていてください!
白夜暗夜
白夜暗夜買取ページはこちらから!

R在るべき路の果てに シグレ>:低コストでの撃破効果持ち!自身も撃破されてしまいますが、[大切な記憶]を満たせればノーコスト撃破テキストに!

強化買取中!
SR眩き光竜の神子 カムイ(男)
強化買取中!
SR夜を越えし姫 カンナ(女)

強化買取中!
SR昏き闇竜の神子 カムイ(女)

混沌と自由の神、ユンヌの加護をあなたたちにあげる
メダリオン
メダリオン買取ページはこちらから!

SR女神宿りし乙女 ミカヤ>:「成長」に大きく貢献する1枚!

強化買取中!
SR旭光に舞う神天馬 マーシャ
強化買取中!
SR正なる癒しの戦騎 ミスト

強化買取中!
SR凄絶なる劍将 漆黒の騎士

僕は、おまえをここで倒す!!
神器
神器買取ページはこちらから!

SR烈火を継ぐ勇者 エリウッド>:場に出しても良し。支援で捲っても良し。な1枚!

強化買取中!
SR魔道の申し子 ニノ
強化買取中!
SR透魔竜 ハイドラ

強化買取中!
SR宿命の竜少女 ニニアン

ぼくはもう逃げない。ぼくがこの地を守ってみせる!
聖戦旗
聖戦旗買取ページはこちらから!

SR未来の賢王 リーフ>:絆を参照するテキスト盛り沢山!後半から巻き返せ!

強化買取中!
SR雷神と呼ばれし少女 イシュタル
強化買取中!
SR光の救世主 セリス

強化買取中!
SR光の戦士の末裔 シグルド

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 サイファ担当Twitter】 @yuyutei_fe0


posted 2018.03.28

By-遊々亭- サイファ担当


こんにちは、遊々亭@FEサイファ担当です!

3/22~3/25の売り上げランキングを大公開です!
今回は荒れ狂う破濤のみのランキングです!

遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非チェックしてみて下さい!!

販売ランキング TOP3
第3位
SR正なる癒しの戦騎 ミスト
暖かな歌声
[1ターンに1回]【[リバース1]】<メダリオン>の味方を1体選ぶ。次の相手のターン終了まで、その味方の戦闘力は+10され、その味方はスキルのコストやスキルの効果によって撃破されない。

春風のフロレート
味方が他に2体以上いる場合、このユニットに射程1-2が追加され、このユニットの『暖かな歌声』のコストを支払わずに使用してもよい。

今回の3位はミストがランクイン!

往復パンプとスキルによって撃破されない効果を付与する効果持ちです。
条件を満たすことで射程追加とノーコストで打てるようになり強力なユニットになります。

第2位
SR女神宿りし乙女 ミカヤ
ユンヌの加護
すべての<メダリオン>の味方はその味方とユニット名が同じ支援カードにも支援される。
すべての敵は『女神の加護』を失い、新たに得ることもできない。

負の女神の心
自分のターン終了時、味方を1体選ぶ。自分の退避エリアからその味方と同じユニット名のカードを2枚まで選び、その味方の下に重ねて成長させる。
(成長したユニットはレベルアップしたユニットとして扱う。[CCS]を持つ場合は[CCS]を使用できる)

2位はミカヤがランクイン!

同じカード名でも支援が失敗しなくなる強力なテキストです。
成長が鍵のメダリオンには待ち望んでいたカードですね!
もうひとつの効果もノーコストで1度に2枚も成長させることができ、成長を軸にするデッキでは
よく見かける1枚になるでしょう!

第1位
SR旭光に舞う神天馬 マーシャ
励ましの光翼
【[リバース2]】このユニットの攻撃終了時、コストを支払うなら、自分のデッキから自分の主人公と同じユニット名のカードを1枚まで選び、公開して、手札に加える。その後、デッキをシャッフルする。

心強き笑顔
自分の主人公の重ねられたカード名の合計枚数が4枚以上の場合、このユニットの『励ましの光翼』のコストは[リバース1]だけ小さくなる。

1位はマーシャがランクイン!

このカードが攻撃するだけでサーチでき、非常に強力な1枚です。
2コストがネックですが、条件を満たすことで1コストに減り使い勝手もあがりますね!
条件の「主人公の重ねられたカード4枚以上」も2位の<ミカヤ>等と合わせれば満たすことも容易でしょう。

次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 サイファ担当Twitter】 @yuyutei_fe0


Icon