is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blog 【120ページ目】ブログトップ

Brackets

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blog 【120ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ファイアーエムブレム サイファに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ファイアーエムブレム サイファ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.12.18

By-遊々亭- サイファ担当


FE0超強化買取.jpg
FE0買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@サイファ担当です(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
今回は各シンボルのSR、Rのカードをピックアップ!

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ

私...夢を見てたんです。...とっても幸せな夢でした。
光の剣
光の剣買取ページはこちらから!

SR幸せな夢と共に カタリナ>:オーブを無限エリアに送る強力な効果!

強化買取中!
SR神剣に選ばれし英雄 マルス
強化買取中!
SR英雄王の翼 シーダ

強化買取中!
R見つめる黒翼 エフィ

大変なときだから、笑うの。そしたらみんなも笑うでしょ。
みんなをふふって笑わせるのも、ノノのお仕事だと思うの!
聖痕
聖痕買取ページはこちらから!

SR千年の遊竜 ノノ>:射程1-2、戦闘力90のマムクート!

強化買取中!
SR希望を統べる女王 ルキナ
強化買取中!
SRウイングド・ジャスティス シンシア

強化買取中!
SR芳花のダンシング・ソード アズール

あなたが私に、歌ってって言うの...初めてね。
少しだけ...嬉しいわ。
白夜暗夜
白夜暗夜買取ページはこちらから!

SRすべての路の果てに アクア>:パンプして未行動にする強力な踊り子!ノーコスト竜撃破も強烈!

強化買取中!
SR夜を越えし姫 カンナ(女)
強化買取中!
SR夜を越えし王子 カンナ(男)

強化買取中!
R泡沫の歌姫 アクア

【炎の紋章】は邪神の目覚める先触れ...戦いを止めなくては。
メダリオン
メダリオン買取ページはこちらから!

SR希望を紡ぐ者 イナ>:成長効果とパンプギミックを持つカード

強化買取中!
SR塗り替えられぬ伝説 ガウェイン
強化買取中!
SR真金の教導者 ティアマト

強化買取中!
SRひだるき大賢者 イレース

馬鹿なこと言わないで! 私たちだって戦うわ!
神器
神器買取ページはこちらから!

SR青嵐の刀姫 リン>:主人公すら神速回避できない強力なテキスト!相手のオーブを破壊すれば、ノーコストでユニット出撃も!

強化買取中!
SR烈炎の勇騎士 エリウッド
強化買取中!
SRタニアの光 ティーナ

強化買取中!
SR無明の微笑み カナス

この日が来るのを、どんなに待ち望んだことか...
貴様をこの手で殺すことだけを夢みて、私は生きてきたのだ!
聖戦旗
聖戦旗買取ページはこちらから!

SR二つの聖血を引く王子 リーフ>:新しいリーフのSR!強力なBSを絆カードに与えることができます。

強化買取中!
SR獅子王女 ラケシス
強化買取中!
SR獅子心の騎士王 エルトシャン

強化買取中!
SR天を裂く氷風 ミーシャ

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 サイファ担当Twitter】 @yuyutei_fe0


posted 2018.12.12

Byぱられる


【ぱられる】15弾公開カード先行レビューSR編
こんにちは!遊々亭@サイファ担当です!

今回は12月13日に発売する最新弾『輝く世界』封入のカードについて、
現段階でのレビューを執筆いただく企画です!
今回はぱられるさんにレビューしていただきました!
幸せな夢と共に カタリナ


海鵜げそさんの同名繋ぎ絵によるSR+にて収録のカタリナです。対比が描かれていて素敵です。公開の時期も相まって、反響がすごかったような気がします。

運命の動く時
Rのマルスとクリス、そしてカタリナが持っている新・紋章の目玉スキルとなるであろうヒーロースキルです。赤の味方を赤の主人公と交代出来るので赤のキャラならば全てのカードが主人公に出来るようになりました。
スキルを持っている自身も対象を取れるため、魔法ユニットの次ターン生存が難しくなっているので出撃したタイミングでカタリナを主人公にするという動きも見られるかと思われます。使い方とデッキの内容次第でいくらでも可能性が生まれるため相手も読みにくく、研究しがいがあります。

罪深き魔光
行動済み+手札の同名捨てで相手のオーブ1枚を無限エリアに送ります。効果でオーブを破壊ではなく、退避に送ったりする系では<OCエフィ>との比較が生まれます。
支援値や出撃可能タイミング、同名が必要な部分は一緒ですがエフィは低コストがないとOCが遅くなるなどデッキに合わせて使うことになります。もちろん両方入れてオーブを相手に渡さないなんてことも...?

消せない絆
自ターン中に赤の主人公の戦闘力が+20されます。シンプルに強い効果です。
主人公から攻撃して、カタリナに主人公をスイッチすればカタリナも80から攻撃が可能です。赤で戦闘力がキーとなる<グレイ(バレンシア)>と相性が良さそうです。上の効果と合わせて、神速回避不可を持つキルソード(<ナバール>、<セーバー>)などの主人公の横で手軽に相手のオーブ1から出撃出来るのは嬉しいのではないでしょうか。

イエス・ユア・ハイネス ジョーカー


白黒SR枠はなんだろうなと思っていたらジョーカーでした。かっちょいいです。射程ユニットの中でも暗器はメタ効果がほとんど無いため、それだけで価値が生まれます。ちなみに僕はジョーカーと誕生日同じです←

切り札を貴方に
まさに切り札!神速回避不可を他の味方に付与出来ます。誰でもキルソードを持てるということです。
ジョーカー休息と2絆は他キャラ付与という利点を考えてもコストとしては軽いように思います。相手に白黒が見えた時点でオーブは1つでも残しておかないと突然の死が生まれます...。白黒主人公の他、<ルーテ>などの高打点射程持ちや後衛引っぱり主人公との相性は抜群かと!戦闘終了までなので連続攻撃には付与されませんのでご注意を

魔殺しの銀剣
魔法ユニットの攻撃および、スキルで撃破されません。魔法ユニットしか入ってないデッキがあれば詰みます。魔法ユニット以外の射程持ちの分散や後衛を移動出来る工夫をして対策しましょう。

聖騎士トードの再来 ラインハルト


ヒーローズで一気に名前が知れ渡った??ラインハルトもSRで収録です。山田孝太郎さんのラインハルト強そう(

鳴り止まぬダイムサンダ
主人公以外の敵を撃破するたびに手札1枚使えば、未行動になります。撃破時未行動は<パラディンマークス>や<アイク>が持っていますが彼らは主人公撃破時にも起動するので裁定としては控えめに感じます。
表絆+他カードの組み合わせでコストを生める可能性があるからなのか...?効果自体は強力なのでユニット殲滅のためにも横ユニットに対する神速回避不可(<リュート>など)をつけて使って行きたいですね。

高潔なる武人
未行動になった時に戦闘力が+20されます。ターン開始時も適用されますので主人公であれば常に攻撃時80以上を出せることになります。向かい風の魔法ユニットが自身で打点を作り出せるのは結構重要だと思っています。

百戦錬磨の指揮官
戦闘力100以上の状態で2絆払って2枚引けます。主人公であれば、相手ユニット1体の撃破が条件で横なら2体です。横で安定して使うなら<アクア>などの大きいパンプが必要になってくる効果だと思います。

殺戮人形 クライネ


珍しくタクミ以外の弓SRです。弓好きなんで嬉しい...とりあえず4枚揃えようと思います←

無音の死矢
相手のオーブを1つ公開させて、それが相手の主人公同じ場合オーブを無限エリアに置きます。どちらかというとノーコストで相手のオーブを確認出来るという情報アドバンテージの部分が大きくなります。
追加で<ジェニー>が主人公を仕込むことを許さないメタを発揮していくことが可能です。<リズ>が一番の被害者なのが悲しいのでリズは仕込んだらすぐに回収する動きが求められます。

闇を見通す瞳
主人公以外の相手後衛ユニットは神速回避が出来なくなります。常時発動して、こちらもコストがいりませんので射程を持てる撃破時効果持ちと相性が良いです。

飛行特効
省略


続々と公開されたSRを紹介しました。新弾有効利用のデッキを考えていきたいところです。
読んでいただき、ありがとうございました。

【担当】
以上で今回のレビューは終わりです!ぱられるさんありがとうございました!!

posted 2018.12.12

By近松


FE0新弾コラム.jpg
【近松】15弾公開カード先行レビュー②
こんにちは!遊々亭@サイファ担当です!

今回は12月13日に発売する最新弾『輝く世界』封入のカードについて、
現段階でのレビューを執筆いただく企画です!
今回は近松さんにレビューしていただきました!
才能あるプリンス レオン、闇駆冷魔の王子 レオン


レオンのカードとしては初めての3c。
DBはなんと行動済みにするだけで魔法の敵を1体撃破。「深き引力の底へ」は、レオンがいる間、味方のスキル撃破が無限エリアに行くようになります。どちらの効果も3cにしては強力と言えるでしょう。
魔法ユニットが強力なカードパワーを持つことの多いこのゲームでは、前回の<5cレオン>と同様、小回りの利くメタカードとして活躍するのではないでしょうか。また、<6cカム子>の横で出撃させておけば、「常闇の翼」で撃破した敵が無限エリアに行くのも注目です。すぐにそのユニットを回収されなくなるのは大きいです。
黒の価値を上げているカードその1です。

盟友の誓い セリス


セリスも初の3cです。
セリスを支援しているカードが黄色なら常時+10.<3cエフラム>互換の単色メリットスキルですね。シンプルですが3cで実質70となる可能性のあるユニットはそれだけでもスタッツは高め。Rなので初めたての方も集めやすいのが個人的に嬉しいですね。
「運命の別れと出会い」は絆2裏で裏向きの絆カードを2枚表に変換。一見、意味が無さそうなスキルですがBSの再利用や、エルトシャンなどの名称指定スキルを誘発させる為に使用する事が出来ます。今後の新しいBSに期待です。

暗躍する影 クライネ、殺戮人形 クライネ


1cは<1cジェミー>互換。必中の紋章で射程2なので、デッキに入れて仕事をしやすいポテンシャルを秘めています。
4cの「無音の死矢」では相手のオーブを1枚選んで主人公と同じ名称ならそのオーブを無限エリア行きに! やや運が絡むスキルですが、ヒットした際のリターンは大きいです。コストを支払わずに使えるのでクライネが生き残れば生き残る程試行回数は増えます。
「闇を見通す瞳」では、クライネがいたら主人公以外の後衛の敵は神速回避不可能になります。シンプルですが破格のスキルです。クライネだけで盤面を一気に取る事も容易に。
いずれにせよ、敵にいたら長居はさせたくないユニットです。暗殺部隊らしいカードデザインでしょう。

暗闇に咲く蕾 エリーゼ、穢れなき彩花の姫 エリーゼ


黒の価値を上げていると言えるカードその2です。
DBは行動済みにして後衛の敵を1体移動。実はこのスキル、敵移動スキルの中では地味に査定が強い部類のものとなっています。大体の移動スキルは複数枚の絆カードだったり主人公以外の条件があったりしますが、3cエリーゼはいずれのコストや条件が存在せず、ただ行動済みにするだけです。
「妹姫の戦術」はターン終了時に絆1裏で相手の退避エリアをリフレッシュ。エリーゼ主人公や回収ソースを封じるカードとして活躍するでしょう。テンポを著しく落とさずに退避リフレッシュが出来たのは4cレナくらいでしたので、そのような意味でも黒の価値を上げているかと思われます。
総じて、極めて便利なカードという印象を持ちました。
余談なのですが、3cエリーゼの称号は「穢れなき彩花の姫」、前回の<3cサクラ>は「寿ぐ桜花の巫女」。ネタが分かるとちょっとふふってなる洒落ですね。

伝説を携えし王女 エリス


まさかのOVAの声優の方のサイン入りカードに。
「英血を引く聖女」は赤主人公限定の絆1裏ライブ。主人公がCC出来ない際のケアとしては素直に使いやすくコスパも良いスキルだと感じています。
「復活の杖 オーム」は無限エリアからユニットを出撃させる事が出来ます。行動済み&絆2裏で、かつ現状に無限エリアに飛ばすカードがとびきり多いわけではないので、イマイチ効果を実感しづらいスキルだと思います。しかし、これから先、無限エリアに関するカードがどんどん増えた場合に相対的にこのエリスも評価が上がるかもしれません。赤のデッキを組む人は今後の為に持っておいても良いかも?

一流の執事を目指して ジョーカー、イエス・ユア・ハイネス ジョーカー


1cは白黒ライブ。今までありそうでなかった白黒ライブです。白黒デッキのカードの選択肢が増えただけでも良い事。
4cは諏訪部順一さんのサイン付き。やっぱり声が良いですよね。
「切り札を貴方に」はなんと味方に神速回避不可を付与するスキル。行動済み&絆2裏と重めに見えますが、キルソード系列のスキルを思えば寧ろコストは軽い部類でしょう。そして更に、「主人公以外の敵」という記述がありません。なので攻撃さえ通れば確実に相手のオーブを1枚割りに行けることも出来ます。今後、白黒が入っているデッキと対面したらオーブ管理は常に意識したいところです。
「魔殺しの銀剣」は魔法の攻撃&スキルでは撃破されないというとことんな魔法耐性持ち。確かに魔殺しを覚えますからね......。攻撃だけでなく魔法でも撃破されないので<メイ>や<イレース>にも撃破されません。相手のデッキによってはジョーカーを処理出来ない、なんて場面もあるでしょう。4c60射程1-2とスタッツも十分なので、ジョーカーを処理出来ずにずるずる引っ張ってしまうデッキはしんどいかもしれません。
自分が使う場合も、使われる場合も、環境に応じて意識したいカードです。

【担当】
以上で今回のレビューは終わりです!近松さんありがとうございました!!
Icon