is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blog 【108ページ目】ブログトップ

Brackets

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blog 【108ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ファイアーエムブレム サイファに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ファイアーエムブレム サイファ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.04.16

By-遊々亭- サイファ担当


FE0販売ランキング.jpg
4/1~4/15 売り上げランキング

こんにちは、遊々亭@FEサイファ担当です!

4/1~4/15期間内の売り上げランキングを大公開です!
今回はSR、Rのみでの集計です!

遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非チェックしてみて下さい!!

販売ランキング TOP3
第3位
SR次代の竜鱗の王 クルトナーガ
集え、黒翼の下に
【起】【1ターンに1回】【リバース1】自分の退避エリアから『クルトナーガ』以外で出撃コストが5以上のカードを1枚選び、手札に加える。

新たなる竜王
【常】出撃コストが5以上の味方1体につき、このユニットの戦闘力は+10される。このスキルはこのユニットが前衛でなければ有効にならない。

今回の3位は次代の竜鱗の王 クルトナーガがランクイン!

前回1位を獲得したクルトナーガ、まだまだ人気も続いており今回も3位にランクインしました!
メダリオンは高い出撃コストのユニットを中心に組むデッキが多いので、今後もクルトナーガの活躍は期待できそうです。

第2位
SR烈炎の勇騎士 エリウッド

デュランダルの真炎
【常】前衛の他の味方の戦闘力は+10される。

紅蓮の君主
【起】【1ターンに1回】このユニットの戦闘力より戦闘力が低い敵を1体選び、移動させる。

不滅の友情(支援スキル)
【IS】戦闘ユニット以外の味方か敵を1体選び、移動させてもよい。【【リバース1】】するなら、そのたびにこのスキルをくり返し実行する。

2位は烈炎の勇騎士 エリウッドがランクイン!

16弾で大幅に強化された神器のカードたちと共にだんだんと人気があがっていきました。
スキルもステータスも一線級の万能選手で、多くのデッキに無理なく投入できるのが魅力ですね!

第1位
SR聖帝と称えられし者 サナキ
新しき世界
【自】【1ターンに1回】【リバース2】自分の出撃フェイズ終了時、味方がすべて<メダリオン>の場合、コストを支払うなら、あなたはこのターンの2回目の開始フェイズ・絆フェイズ・出撃フェイズを行う。

受け継がれし双神剣
【起】【1ターンに1回】【手札を2枚退避エリアに置く】カードを2枚引く。ターン終了まで、このユニットに射程1-2が追加される。


1位は聖帝と称えられし者 サナキがランクイン!

発売前から「新しき世界」のインパクトで話題になっていたサナキ。
だんだんと使用者も増えているようで、ついに4月前半ではトップに輝きました!


回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 サイファ担当Twitter】 @yuyutei_fe0


posted 2019.04.11

Byぱられる


【ぱられる】『勇気よ燃ゆる魂よ』発売後コラム
こんにちは!遊々亭@サイファ担当です!

今回は3月22日に発売した最新弾『勇気よ燃ゆる魂よ』封入のカードについて、コラムを執筆いただきました!
今回はぱられるさんのコラムです!!

どうも、ぱられるです。16弾かなり楽しんでます!というわけで16弾遊んだ後のレビューになります。
「勇気よ燃ゆる魂よ」でのオススメのカード、発売前より評価の上がったカードがあれば教えてください!
氷雪にて空を貫く者 ミレディ
手に入りやすい支援30というのがポイント! 最低でも1絆支払えば後衛を制限無しで引っ張り出せるのは、後ろの置物としても使えて便利に感じています。『バリガンの勇気』を使用している時点で相手ターン中も戦闘力80を維持できますので相手はリソースを使う必要性も出てきます。
単体で打点も出せるため、デッキを作る上で支援高めの後衛引っ張り出しが欲しいと感じたら気軽に投入できる一枚になっているなと感じました。

楽園を夢見た女神 ミラ
6絆まで出番が無いのはどうなんだろうと気になっていた1枚。6絆以降は0c出撃から乗りなおしたいCC先やOCと相性が良く、味方を休息状態にして効果を発揮するカードが多いエコーズにとてもマッチしています!
赤色の主人公に限らずデッキによっては出張しやすいカードです。

ドーマ教団の大司祭 ジュダ
使うと気持ちよくなれるカードです。手札捨てて、攻撃してエンドで2ドローと爽快感を味わえます。
屍デッキと魔女デッキはそれぞれ支援0の弱さを覆せる?可能性を持っていますので色々な主人公とあわせて使用していきたいです。ただ、『<ダーク・サイレンス>』は勘弁!

「勇気よ燃ゆる魂よ」の発売により評価が上がった過去弾のカードはありますか?
無明の微笑み カナス
5cリリーナの登場により、相手の手札が4枚以下の状態でも回避を強要する事で実質ハンデスを与えられるカードになりました。
打点や絆のコストパフォーマンスともに強かった部分がさらに強化されて、どんな相手でも活躍の機会を失いづらいカードとなっています。

麗しき歌姫 リアーネ
場に出ている味方と同名を回収するカードですが、新しく収録されたトパックとの相性が抜群! 絆と手札を減らさずに射程1-2の80打点を立てることが出来ます。
戦闘力の高いメダリオンが多くなってきたため、回避の回収にも役に立つようになってきています。
暗器主人公(グレイ、スズカゼ、ジョーカーetc)
支援30の暗器がなんとエイルのおかげで12枚追加されました!
暗器デッキは<4cのグレイ>が強いためあまり違う武器をもつ味方を入れたくないのですが、その分支援値が落ちてしまいます。そこをカバーしながら下級と上級ともに強いカードの収録はとても嬉しいですね。
僕も誕生日が同じなジョーカー主人公を組もうとおもいます。

「勇気よ燃ゆる魂よ」環境で注目(組んでみたい、脅威に感じる等)の主人公は誰ですか?
成長する焔 トパック
組んでみたいのはサナキ主人公で暴れまわっているこの男ですね。
CCすれば手札が1枚増えるカードがデッキに4枚あるのは魅力的です。攻撃時80は約束されており、危ないときは自身の効果で後衛に下がれるので主人公としても向いているカードだと思っています。

碧き覇者 アル
序盤から味方展開で攻撃回数も多いのに、リリーナも加わって手札が減りにくくなったこの主人公は脅威といわざるを得ないでしょう。仕込みなしの『やってみなきゃわからねぇ』じゃねえんだ!!と言いたくなってしまうのは昔からです笑
サイン4枚持っているので組みなおそうか考え中・・・。

可憐なる闇の統治者 メイ
同名の種類も増えて、オフェリアやカナスに続く強力な魔法ビート主人公です。
エンジェル>で横を焼かれながら主人公1点狙いと思いきやOCで主人公の動きも止められる、今までにないトリッキーさが武器になるのではないかと思います。エコーズ好きな方は魔女やボーイ、<魔女セリカ>とあわせて楽しめるデザインなのも評価高いです。
おわりに
読んでいただきありがとうございました!
色々とデッキを考えては遊んでいますのでデッキレシピ公開をしていきたいんですが・・・地区予選がありますのでもうしばらくお待ちください。

【担当】
以上で今回のレビューは終わりです! ぱられるさんありがとうございました!!

posted 2019.04.11

Byガリ


【ガリ】『勇気よ燃ゆる魂よ』発売後コラム
こんにちは!遊々亭@サイファ担当です!

今回は3月22日に発売した最新弾『勇気よ燃ゆる魂よ』封入のカードについて、コラムを執筆いただきました!
今回はガリさんのコラムです!!

「勇気よ燃ゆる魂よ」でのオススメのカード、発売前より評価の上がったカードがあれば教えてください!
皇帝を護りし神翼 シグルーン
思ってた以上に強かったのはこのカードです。
主人公にした時が特に強いと思っていて、展開できる盤面の数で勝てる事が多かったです。
単純に2コスで2体退避から出撃させるのを数ターン連続で展開し続けたら冷静に考えて強いなーと思いましたし実際体感で感じました。
また「制空の陣」「誅罰の陣」に使用回数の制限がないのも非常に強力に感じました。

成長する焔 トパック
純粋にCCして2枚ドロー出来るの強すぎますね笑
打点も高くて後衛にも下がれるし緑入りのデッキには極力採用したいカードかと思います。

人と竜の未来を創る者 ロイ
書いてあるテキストは強いと思ってたけどコスト的にも正直使いにくそうってイメージでしたが、思ってた以上に環境で充分に通用しそうだなと思いました。<業火と煌炎を操る者 リリーナ>等の他のLISとのシナジーで「未来への想い」も思ってたより発動できるんだなと感じました。
主人公にする際はなかなかプレイングが難しいデッキになるかとは思いますが、まだまだ研究されるべきカードだと思ってます。

「勇気よ燃ゆる魂よ」の発売により評価が上がった過去弾のカードはありますか?
天下の用心棒 セーバー
今回新規で<恐るべき戦鬼 セーバー>も追加されたり<優しき死神 エイル>等も追加され、<見つめる黒翼 エフィ><幸せな夢と共に カタリナ>等で相手のオーブを無理やり割って攻めに行けるデッキが強くなったと感じました。
赤メインのデッキも今弾は強そうだと個人的には思います。
関西ではミカヤ主人公も多くて対魔法に対しても強い効果を持っているのも理由の一つです。

闇駆冷魔の王子 レオン
現状カムイ女デッキやオボロデッキ等の黒や白黒のデッキでも環境で十分戦えると思ってます。
特に対サナキなら、相手が先攻3ターン目に<世界を裁く女神 アスタルテ>を出してきたら普通なら流石にこちら側もキツイんですけど対抗札にもなるし、撃破無効デキストも多いけど無限エリアに送ってしまう分には関係ないので今でも強いカードだと思います。

「勇気よ燃ゆる魂よ」環境で注目(組んでみたい、脅威に感じる等)の主人公は誰ですか?
碧き覇者 アル
単純に紫が更に大きく強化されたイメージで、関西の今期のCSで2回ほどアルが優勝している現状なので僕も久々に組んでみたいなと思いました。
陽気な踊り子 ララム><黙示と共に闇を歩む者 ソフィーヤ>等がシナジーあるのもテキストからよく理解できます。

希望の巫女 ミカヤ
サナキが大きく評価されてる中でリソースも枯れにくく長期戦に向いていて、<聖帝と称えられし者 サナキ>を横で使って強いデッキはミカヤデッキかなと。
既に関西のCS等の大型の大会ではかなり分布的に多いイメージです。


【担当】
以上で今回のレビューは終わりです! ガリさんありがとうございました!!
Icon