遊々亭攻略ブログ
デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
【デッキ紹介】巨大天門(アドバンス)
posted 2025.08.01
Bysinigami

【デッキ紹介】巨大天門(アドバンス)
今回は「愛感謝祭 ヒロインBEST」の新規カードを採用した【巨大天門】(アドバンス)を解説させて頂きます。最後までよろしくお願いいたします!
デッキレシピ
【巨大天門】(アドバンス)
クリーチャー
計19枚
超次元ゾーン
計8枚
回し方
大量展開による物量差で押し込みます。<ヘブンズ・ゲート>や<闘門の精霊ウェルキウス>を起点に、大型ブロッカーを大量に並べましょう。採用カード
巨大設計図 / 超七極 Gio|巨大設計図
大量ドローソース。<ヘブンズ・ゲート>以外は全て拾えます。支配の精霊ペルフェクト|ギャラクシー・チャージャー
初動枠。3→5の動きで<スターゲイズ・ゲート>に繋げましょう。<スターゲイズ・ゲート>本体とその出力先を同時に確保できるので、非常に便利です。
また、クリーチャー面でプレイしても非常に強力ですね。上下ともに隙のない1枚だと思います。
閃光の神官 ヴェルベット|フェアリー・パワー
初動枠。こちらも3→5の動きで、試合をスムーズに進めることが出来ます。クリーチャー面も、圧殺札として非常に優秀ですね。タップした相手クリーチャーとバトルを繰り返し、<闘門の精霊ウェルキウス>の能力でどんどんブロッカーを並べ続けましょう。
星門の精霊アケルナル|スターゲイズ・ゲート
デッキの核。3→5の動きでブロッカーを展開することができます。クリーチャー面も永続的にブロッカーを展開できるので、正に鉄壁です。
闘門の精霊ウェルキウス
登場時とバトルに勝った時にブロッカーを踏み倒すことができます。手札補充しながら展開するので、息切れしにくい点が魅力です。たくさん並べましょう。
頂上接続 ムザルミ=ブーゴ1st
展開札。こちらは超次元ゾーンのカードを展開することができます。かなり幅広い範囲から呼び出せるのが魅力です。
ヘブンズ・ゲート
なんやかんやで現役20年目です。何年使っても盾から引く瞬間が一番楽しいですね。光開の精霊サイフォゲート
<ヘブンズ・ゲート>の補助枠。盾から捲れる割合が増え、安定感が向上します。剛撃聖霊シェバ・エリクシア
マナからブロッカーを踏み倒します。マナに埋まった<支配の精霊ペルフェクト>や<閃光龍覇 デコローズ>を掘り起こしましょう。閃光龍覇 デコローズ
新弾のSR。相手クリーチャーを超次元に送り込み、同名カードのプレイを制限させることができます。ほぼ回収不可能なところに飛ばせるので、除去効果として非常に強力ですね。また、相手は超次元ゾーンからクリーチャーを出すことが出来なくなるので、<蒼き覚醒 ドギラゴンX>や<勝利の頂上 ヴォルグ・イソレイト6th>などといった、盤外戦術を封じることもできます。
自身が除去された場合、相手の超次元ゾーンからカードが戻ってきてしまうので、複数体並べて突破されないようにしましょう。
デッキの理想的な動き
序盤
<巨大設計図>や<ギャラクシー・チャージャー>で手札を増やしつつ、<フェアリー・パワー>でマナを伸ばしましょう。中盤
<ヘブンズ・ゲート>や<闘門の精霊ウェルキウス>を起点に、大量のブロッカーを展開しましょう。終盤
物量差に加え、<閃光龍覇 デコローズ>や<天命讃華 ネバーラスト>で相手のクリーチャーや呪文を制限しましょう。<剛撃聖霊シェバ・エリクシア>や<支配の精霊ペルフェクト>には除去体制も備わっているので、もう相手の反撃を気にする必要はないですね。一斉攻撃を行いましょう。