is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

デジモンカードゲーム 遊々亭Blog 【174ページ目】ブログトップ

Brackets

デジモンカードゲーム 遊々亭Blog 【174ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2021.06.29

By遊々亭@デジカ担当


デジモン 超強化買取.jpg
デジカ買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@デジカ担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
今回はブースター毎にピックアップ!

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ

最新弾買取強化中!!
ダブルダイヤモンド
ダブルダイヤモンド 買取ページはこちらから!

SECベルスターモン>:コスト7のオプションをノーコストで使用できる強力な効果!

強化買取中!
SRジエスモン

強化買取中!
P-SRスカルグレイモン(パラレル)

強化買取中!
SECアルファモン

バトルオブオメガ買取強化中!!
バトルオブオメガ
バトルオブオメガ 買取ページはこちらから!

SRオメガモン ズワルト>:進化時、アタック時2つの強力な効果を持ったデジモン!

強化買取中!
SRヘクセブラウモン

強化買取中!
SRオメガモン

強化買取中!
SECオメガモン ズワルトDEFEAT

グレイトレジェンド買取強化中!!
グレイトレジェンド
グレイトレジェンド 買取ページはこちらから!

SECエンシェントガルルモン>:アタック時、消滅時2つの効果を持った究極体!

強化買取中!
SRライズグレイモン

強化買取中!
SECエンシェントグレイモン

強化買取中!
SECルーチェモン

ユニオンインパクト買取強化中!!
ユニオンインパクト
ユニオンインパクト 買取ページはこちらから!

SRクレニアムモン>:ブロッカーに除去耐性を与えるカード!

強化買取中!
SRリリスモン

強化買取中!
SECインペリアルドラモン:ドラゴンモード

強化買取中!
SECオメガモン Alter-S

ULTIMATE POWER買取強化中!!
ULTIMATE POWER
ULTIMATE POWER 買取ページはこちらから!

SRデュークモン>:ロイヤルナイツの究極体!

強化買取中!
Uバクモン

強化買取中!
SECベルゼブモン

強化買取中!
P-SECベルゼブモン(パラレル)
プロモーションカード買取強化中!!

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デジモンカードゲーム担当Twitter】 @yuyutei_digi


posted 2021.06.28

By遊々亭@デジカ担当


デジモン 販売ランキング.jpg
6/16~6/27売り上げランキング

こんにちは、遊々亭@デジカ担当です!

6/16~6/27期間内の売り上げランキングを大公開です!
今回は各レアリティの売り上げランキングとなります!

遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非参考にしてみて下さい!!

SR販売ランキング TOP
第1位
SRガンクゥモン
【進化時】最も登場コストが低い相手のデジモン全てを消滅させる。
【自分のターン】アクティブ状態の相手のデジモンがいる間、このデジモンは≪セキュリティアタック+1≫(このデジモンがチェックするセキュリティの枚数+1)を得る。

SR1位は黒からランクイン!

進化時にコストが最も低い相手のデジモン全てを除去する効果!
セキュリティアタックをプラスする効果を持っており攻撃面にも優れた1枚です!

R販売ランキング TOP

第1位
R本宮大輔
【自分のターン開始時】自分のメモリーが2以下のとき、3にする。【登場時】自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の青と緑のデジモンカード1枚ずつを手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。

R1位は青からランクイン!

メモリーが2以下のときに、3にするお馴染みの効果と
登場時に3枚見て青と緑のデジモンを1枚ずつ加える2つの効果を持ちます。

U販売ランキング TOP

第1位
Uセイバーハックモン

【進化時】自分の手札から、名称に「シスタモン」を含むデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。
■進化元効果
【アタック時】[ターンに1回]名称に「シスタモン」を含む自分のデジモンがいるとき、このデジモンをアクティブにする。

U1位は赤からランクイン!

人気の高いシスタモン関連のカード!
進化時にシスタモンをコストを支払わず出すことが出来ます。

C販売ランキング TOP
第1位
Cエオスモン
このカードと同じカードナンバーのカードはデッキに50枚まで入れられる。
【アタック時】自分の手札から、Lv.5以下の「エオスモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。

■進化元効果
【自分のターン】このデジモンのDPを+1000する。

C1位は白からランクイン!

最大50枚までデッキに入れられる珍しいカード!

次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デジモンカードゲーム担当Twitter】 @yuyuDigi


posted 2021.06.18

By八坂


デジモン デッキ紹介.jpg
めざせ最強進化! 第19回「6弾のデッキを色々組んでみた話」
こんばんは。八坂です。
6弾環境楽しいですよね。皆さんも楽しんでますか?

なんか最近ここのブログ記事、勝手にちゃんとした内容じゃないといけないような雰囲気になってきてる気がするので、今回はもっとゆるい感じで書いてバランスを取っていこうかなと思います。
いやなってきてるというか僕が無意味に気合い入れちゃってるだけなんですけど。まあ。

そんなわけで今回は緩い感じなんですが、書いていく内容はやっぱり6弾環境の事ですね。今一番ホットなので。

ところで6弾環境、難しくないですか?僕は難しいと思います。
難しい理由の一つが前環境の名残とでも言うべきコントロール系のデッキがまだまだいるせいだと思います。それはそのままセキュコンだったりベルスターコンに進化してたりするんですが、どっちにせよ新しいデッキを素直に組むには頭の痛いデッキな訳です。
それはそうと相手にすると面倒ですがベルスターコンは良いデッキだなあと思います。強くて動きが新しくて。
サンプルレシピとしてはこんな感じでしょうか。

ベルスターコンデッキレシピ
デジタマデッキ
5

細かい枚数とかは全然詰めてないんですけど、ゲームプランとしては小粒でペチペチしたりしなかったりしてトラッシュを肥したり、相手にリソースを使ってもらったりしてゲームを長引かせ、長引けば長引くほど<ベルスターモン>が安く強く使えるようになるので良い感じに準備ができたらベルスターモンでめちゃくちゃして勝ち。と言う流れが強いと思います。多分。

動きが強くて新しいと言えば<ジエスモン>も良いですね。僕も組みました。

ジエスモンデッキレシピ
デジタマデッキ
5
4枚

明らかにブン回った時のパワーが高いのでサブプランをどうするかで色々な型が生まれていますが、僕は特に<轍剣成敗>を強く使う事をテーマに組みました。
まず各レベルのハックモンを強くして同レベル帯を屠れるように流行りの<ベビドモン>ではなく<BT2ギギモン>と<BT1ピョコモン>。セキュリティを殴る時でも強い方が好きなのでギギモンを多くとっているけどピョコモン4の方が良いかもしれない。
また<セイバーハックモン>のパワーを更に上げるための<BT1グレイモン>や<ST1アグモン>を採用。<ノワール>と合わせれば10000も軽く超えられるのでレベル6もかなり取れるようになります。
轍剣を使いたいので究極体の相方には<ST7デュークモン>を採用。
デュークモンを使うなら<ST7ギルモン>も入れましょう。ワープ進化しなくても強いですしね。
あと完全体の相方は以前<ラヴォガリータモン>を使ってたんですが、進化元効果が無い<ジエスモン>作っても勝てないとわかったので何か別の役割を持たせたくて<ライズグレイモン>にしました。テイマーを貼れるのはほぼオマケで、本命は<バオハックモン>やデュークモンのアタック時効果と合わせて6000や7000を消滅させるのが狙いです。2枚やそこらで狙うのは上振れも良いとこなので4枚しっかり入れました。あと8コスなので<シュベルマー>で巻き込まれないのが嬉しいです。
あとはライズ使うならテイマー多めに太一は3枚、とやっていったらこんな感じに仕上がりました。

あとは6弾の目玉は絆でしょう。赤は5弾のグレイモンビートをベースにした型が流行っていますね。こんな感じ。

グレイモンビートデッキレシピ
デジタマデッキ
5

5弾のグレイモンビートをベースにしているとはいいつつ、デッキの動き自体は結構違います。
最も大きな違いは<勇気の絆>と<アグニモン>によりフィニッシュ性能が格段に上がった事です。残り2点や3点を刈り取るのが非常にやりやすくなりました。
なので序盤はレベル3やレベル4でこまめに殴りつつテイマーを展開し、除去を警戒せずに展開してきた相手には除去オプションを当てテンポを崩しつつ、良い感じにセキュリティが減ってきたらアグニモンと絆でトドメという感じです。あれ、別に前と変わってないような...?
そうですね。実は使う側としてはそれほど変わっていないのですが、相手する側から見るとかなり違います。と言うのもアグニモンも絆もターンを渡すまではただのテイマーやアグモンなのでどこまで警戒しなければいけないのか判断が難しく、手札読みや思い切りの良さが大事になってきます。あるかわからないものをケアして動くのは難しいので強いです。
また、<太一>がいる時といない時で強さが全然違ってくるので太一をちゃんと引けるように<フレイモン>を採用しています。ついでにアグニモンも引っ張って来れてえらい。テイマーの依存度が高くなったのも5弾までとの違いですね。

友情の絆>デッキはまだ形にならないでいます。巷ではアグロベースに<エンガル>と組み合わせた型が主流のようですが、個人的にはしっくりきていないので模索中です。

アグロと言えば黄緑アグロは6弾ではとりあえずこんな感じで組みました。

アグロデッキレシピ
デジタマデッキ
5
1枚

5弾の時の<トゥルイエモン>を<ハヌモン>に変えただけですがかなり強いので助かっています。8000と6000では世代一つ分パワーが違うので見た目以上に生存率もかけられる圧も違います。
6弾の<パルスモン>と<バルクモン>のコンボは試していませんが、<光子郎&丈>や<ゲヴァルトシュベルマー>をふんだんに採用した横並べを強く咎めるデッキが増えてくれば一考の余地があるかなと思います。ただ基本的にはバルクに進化するコストで2コス5000を並べた方が強いのであんまり期待していません。

とりあえず今回はこんなものでしょうか。
新弾のテーマを網羅したわけでもなくデッキ紹介ってほどちゃんとしたものでもなかったですが、まあ何かの参考になればと思います。それではまた次回の記事でお会いしましょう。
Icon