遊々亭攻略ブログ
ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2018.09.06
Byレイ

竹取の翁(オーバーロードIIのコラム
レイです。
今回はコラムの記事になります。
新弾のオーバーロードIIです。
<死の支配者「アインズ・ウール・ゴウン」>が地区でも活躍している中さらに追加のブースターとなりました!
新弾でも強いパートナーたちや旧カードたちの強化と、追加ブースターとしてはとてもいい追加なのではないでしょうか?
旧弾も強化しつつ新弾でもデッキが組めてしまう為、いろんなデッキタイプを考えられたり、選択肢が多いと思います。
反面どのカードもワンチャンスあるのでデッキ完成は容易では無いかと感じました。
コラムへ移りましょう。
今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
<武の到達点「コキュートス」>を考えてみました。<漆黒の英雄「モモン」>よりも多くの<グレートソード>をセットしていきましょう()
攻めに関してはパートナーのサイズにすべて賭けました。受けをがんばるデッキ構成にしてみようかと思いました。
デッキレシピをお願いします。
武の到達点「コキュートス」
キャラ
計20枚
エクストラ
計10枚
受けを考えたデッキにしてみました。
盤面をとにかく硬いキャラクターたちで固めてパートナーの連パンで勝利を狙うことを考えました。
セットカードをとにかく大量につけたいかつ、2ターン目から連パンできるようにセットカードに多くの枚数枠を作りました。
実際にデッキにしていないため不明確なのですが、<グレートソード>の枚数だけ悩んでいます。
当然他の連パンパートナーより早く連パンを行いたいという考えから他を減らしてとにかくセットカードということにしました。
後攻1ターン目でも連パンできる可能性も十分にありますので、序盤の枚数を稼ぎましょう!!
上記で組選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?
<武の到達点「コキュートス」><湧き上がる狂喜「アルベド」>
<戦闘メイドたちのお姉さん「ユリ・アルファ」>
<緑爪族長「シャースーリュー・シャシャ」>
<恐怖による支配「マーレ・ベロ・フィオーレ」>
<先を見通す頭脳「デミウルゴス」>をうまく使用してキャラを揃えていきましょう!
<悪魔の諸相「デミウルゴス」>を盤面に置くのもありですね!!
デミウルゴスにエクストラ権を使ってしまうと連パンできなくなってしまうのが少し痛いですが・・・
その辺は要調整といったところかもしれません。
仮にデッキにした際のマリガン基準はどのようになりますか?
セットカード2枚以上あれば何とかなると思います。後は盤面に出そうなカードたち。
後攻なら<デミウルゴス>以外からスタートしたいですが、先攻なら<デミウルゴス単体>が一番いいスタートかと思います。
とにかく序盤の連パンを目標にするのでサイズのあがるセットカードたちを狙いましょう。
今回の段で注目しているカード!
鮮血帝「ジルクニフ」
メタ+上昇という文化もここまできてしまったって感じました。まあパートナー上がらないんですが(怒)
疑惑の眼差し「ソリュシャン・イプシロン」
1枚くらい入れませんか??笑
たぶんデッキ採用はメインにならないと思うんですが、入っているといやなカードですよね。
盤面に出てきたら詰むデッキも存在するのでぜひ入れたいところですが。
溶解の檻「ソリュシャン・イプシロン」
非常に強力な減少効果が魅力ですね!
うまく使えるデッキが旧パートナーには無かったので今回は??
今回のコラムは以上です。
ありがとうございました。
posted 2018.09.05
Byアルミ

起床は-1回戦~オーバーロードIIコラム~
今回は先日発売されたオーバーロードIIのコラムになります。
よろしくお願いします。
今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
<氷解した時刻"蒼の薔薇"「イビルアイ」>です。パートナーのテキストを見た時、剥がれる単体無いのかなー?と思ったら<ありました>。それだけで強そうですね。
ただ減少が強く意識されてる関係でそれだけで勝つのは難しそうです。
しかし、かなりサイズを伸ばすことが出来るので貫通でも抜いていけそうです。
デッキレシピをお願いします。
氷解した時刻"蒼の薔薇"「イビルアイ」
キャラ
計19枚
エクストラ
計10枚
上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?
蒼の薔薇で素直に固めるタイプも考えたのですが採用したくないカードがある反面揃えないと強さを最大まで発揮できないということで今回はやめました。<モモン>、<シャルティア>、<ナーベ>、<エントマ>ですね。
シャルティアの登場が重いですが、見返りがあるほど強いテキストなので割り切りましょう。
デミウルゴス上下セットも採用したかったのですがバックヤードにイベント飛ばす要求などが重そうだったので今回は見送りました。
実際回して見てやれそうだったら採用するのもありかと思います。
マリガン基準はどのようになりますか?
手札がなんとかなりそうでシャルティアがいたら始めたいですね。今回の弾で注目しているカードを教えてください
<至福の懲罰「シャルティア・ブラッドフォールン」>ですね。この項目には<お手伝いの弱み>互換を書く人だらけだと思いますけどどうなりましたかね???
今回は以上になります。お疲れ様でした。
posted 2018.09.04
Byチョネ

プリズムエリートのオーバーロード2考察
今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
今回のパートナーは<蜥蜴人最強の戦士「ザリュース・シャシャ」>です。しかし、フレンド全員を専用フレンドで固めることで盤面全体で見ればかなりのパワーを発揮することが出来ます。
デッキレシピをお願いします。
Duel Portal
キャラ
計24枚
エクストラ
計10枚
上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?
![]() |
<シャースーリュー>さえガードに参加出来ればかなり被ダメを押さえることができるので最優先で起きたいですね。
<クルシュ>は強力なシステムなので早めに出したいですがパートナーのレベルが3になれば<ザリュース&クルシュ>になりたいのでその際は乱入で消すといいですね。
<ロロロ>はバウンス乱入なので相性抜群ですね。
攻めに関しては盤面に書いてある通りにパンプとレストによる除去を駆使してフルパンしましょう。
もちろん<うたたね互換>は毎ターン打ちたいですね。
受けは<シャースーリュー>と<棄権互換>、<失墜する天空>で耐えましょう。
マリガン基準はどのようになりますか?
今回の弾で注目しているカードを教えてください。
戦闘で裏になってもいいのでキャッチ+貫通無効などで受けられれば2面止めることも出来るので除去されてもされなくても使える優秀な効果ですね。
除去されてからのエクストラや乱入などには弱いので過信は禁物ですが...
今回は以上とさせていただきます。 ありがとうございました。