is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blog 【307ページ目】ブログトップ

Brackets

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blog 【307ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ChaosTCG|カオス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2015.11.18

Byつっちー


皆様お疲れ様です。遊々亭@Chaos担当です。
連続ですが新弾レビュー3人目!


「長門有希ちゃんの消失」新弾レビュー記事への各リンク



今回はつっちーさんの記事になります!


新弾コラム「長門有希ちゃんの消失」【つっちー編】

最新弾「長門有希ちゃんの消失」について書きたいと思います。
よろしくお願いします。

今回の弾でデッキを組む場合のパートナーはどのカードにしますか?

10017.jpg

【カード名】
癒し系の先輩「朝比奈 みくる」

【選んだ理由】
今回自分がみくるをチョイスした理由は純粋にキャラが好きというのが大きいのですが、パートナーテキストが

【Battle】【参加中OK】【パートナー】【ターン1】〔自分の控え室のキャラカード1枚をバックヤードに置く〕以下の2つから1つを選ぶ。
・ターン終了時まで、このキャラは攻撃力が自分の【表】のフレンドの体数分上昇し、『貫通』を得る。
・自分のフレンド1体を【表】【スタンド】から【表】【レスト】にする。そうした場合、目標の相手のフレンド1体を【レスト】にする。

というテキストなので、自身で貫通を持つことができ、なおかつ攻撃上昇する攻め効果と相手のフレンドをレフトにする守り効果を使い分けられるので、攻守でバランスのとれたパートナーだと思います。
テキストの発動に控え室のキャラカードをバックヤード送るので、気づいた想い「長門 有希」とも相性がいいのも個人的にポイントが高いです。

R長門.jpg

上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?

自分の気持ち「キョン」
素早い反応「キョンの妹」
これが現実「国木田」

キョンを送り出す「長門 有希」
の盤面が理想だと思います。

つっちーさんコラム盤面_みくる.jpg
盤面のキャラの解説としては


序盤ドローソースとして活躍し中盤から後半にかけ 星空の下で「キョン」にを使い相手のパートナーの上昇を無効に打点を通しやすくできます。
パートナーのテキストと相性がよく序盤から9点の先制貫通で殴ることができアタッカーとして優秀です。
守りの要です。上昇を無効にできるので打点を最小限に抑えることができます。

焼き3減と回収メタなのでそのまま盤面にいてもよく、状況に応じ精神世界「長門 有希」になり全体のサイズを上昇させたり、キョンとエクストラし部室でクリスマスパーティー「長門 有希」&「キョン」になり全体に3点焼き飛ばして相手のフレンドを裏にしたりと選択肢が多いです。


「デッキに残り1枚、枠が余った」という時に入れたい≪オシャレ枠≫のカードを教えてください!

10093.jpg
【カード名】
【選んだ理由】
もし夜空に咲く大輪を採用していなのであれば、これがオススメだと思います。

効果テキスト

【使用】〔自分の手札2枚を控え室に置く〕
【Main】目標の相手のキャラ1体を【レスト】にする。

俗に言ううたたね互換のカードです。
状況によってはこれ1枚で詰められてしまう場合もあるので1枚デッキ入っているだけでも活躍する場面はあると思います。


最後に『長門有希ちゃんの消失』で好きなカードを1枚教えてください!
10103.jpg
【カード名】
合宿のしおり

【選んだ理由】
焼き3減少とセット時1ドローはとても優秀。
ムッツリーニ商会豪華写真集Aセットの再来だと思いますw
10070.jpg


以上で、今回の記事は終了となります。
つっちーさん、ご回答頂きありがとうございました!


posted 2015.11.18

Byロード


皆様お疲れ様です。遊々亭@Chaos担当です。
先日公開した新弾レビューの第2弾を公開!

「長門有希ちゃんの消失」新弾レビュー記事への各リンク



今回はロードさんの記事になります!


新弾コラム「長門有希ちゃんの消失」【ロード編】

今回の弾でデッキを組む場合のパートナーはどのカードにしますか?


10029.jpg
好奇心の追求「涼宮ハルヒ」で。
一番の理由としては、イベント回収がパートナーテキストで容易な事です。
次にパートナーがバトルフェイズで一回でも接触すればリベンジテキストを得ること。

微妙な数字の上昇よりもあえて相手をまっさらにしてしまうというのは面倒な計算等いりませんし、大体の場合1回の戦闘でダウンすることはないですから戦いやすいです。

逆に微妙な所を挙げるとすれば、一番下のドローテキストです。
フレンドパンプか除去が書いてあればぶっ壊れてたと思いますw


上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?

好奇心の追求「涼宮ハルヒ」がパートナーなので、下のような盤面をイメージしてます。


・ハルヒを慕う「古泉一樹」
・遊びに来た「朝比奈みくる」&「鶴屋さん」
これが現実「国木田」
・自分の気持ち「キョン」

ロードさんコラム盤面_ハルヒ.jpg
そもそもOSとしてプールが狭いので選択肢が少ないですね。普通にキャラを並べていけばいいと思います!


「デッキに残り1枚、枠が余った」という時に入れたい≪オシャレ枠≫のカードを教えてください!


10093.jpg
うたたね互換です。これ打ってフルパンいけば、どこからでもワンチャンスは作れますw
どの時代でもコレ打たれて気分が良い人はいないでしょう()


最後に『長門有希ちゃんの消失』で好きなカードを1枚教えてください!

みくる単体.jpg
突然の連行「朝比奈 みくる」ですね。

テキストが大好きです。リカバリーしながらパートナーを引かない様操作していけます。
裏リバースキャラを出すときなんかも便利ですよね。

最近でも自動ドローメタが多く、このカードも漏れなく引っかかりますが、ハルヒをパートナーに据えた場合起動ドローがほとんどなので、このカードで引けなくても別に・・・ていう時がほとんどです(寧ろ手札溢れるからドローしなかったり)


簡単にですが以上です!


以上で、今回の記事は終了となります。
ロードさん、ご回答頂きありがとうございました!


posted 2015.11.16

Byあんずはピポサル


お疲れ様です。あんずはピポサルです。
今回は前回に引き続き、ウルスラについて解説します。

→前回の記事へのリンクはこちらからどうぞ(^ー^ )


解説の続き
採用カード

一部の採用カードと使い方について解説します。


友との絆「リーネ」&「宮藤 芳佳」

TD芳佳リーネ.jpg芳佳とリーネが初手に揃ったら迷わずこれを立てます。
裏リバを出すための起点になりますし、単純に焼きメタとしても優秀です。
3手目以降は別の芳佳リーネにスイッチします。


・再会の抱擁「宮藤 芳佳」&「リーネ」

復帰芳佳リーネ.jpg古いカードではありますが、今の基準で考えても強烈なテキストです。
基本的にはこの芳佳リーネを常駐させます。

剥がれる単体エクストラが主流になった今でこそ、レベルアップ権で復帰する・できるというのが重要になります。
それらだと、どうしても自身含めて2~3面しか復帰できないため、意外と単純な面取りで復帰が追いつかなくなったりします。

レベルアップ権利で復帰できるキャラが盤面に常駐しているといないとでは、復帰の強さは段違いです。
加えて、2つの追加テキストがあるのはこのカードだけです。


じゃれ合う「リーネ」&「宮藤 芳佳」

ばらまき芳佳リーネ.jpg3種目の芳佳リーネ。ばらまきです。

剥がれるエクストラが主流となった今、非エクストラは盤面に残りがちです。
それらをまとめて一掃した上で"大切なモノを守るために「リーネ」"に化け、パートナーに追加で4点を与えます。

こうすると大半の盤面はパートナー含めすべて裏になるので、あとは殴り勝つのみです。


記念撮影「バルクホルン」&「ハイデマリー」&「ミーナ」

サントロン.jpg文句なしの超パワーカードです。
できれば狙って出したいところですが、狙いすぎて事故を起こしては意味がないので、援軍とミーナが揃って出せたらいいな位の気持ちでよいです。


援軍

援軍.jpgストパンの特徴といえばこの1枚です。
しかし、エクストラを踏み倒すテキストは見た目以上に使いづらいため、基本的には密会互換としての運用になります。
前項でも書いた通り、ミーナと一緒に揃えばサントロンの雷鳴へと繋げますが、必要以上に狙ったりはしません。


501JFW基地

翼人.jpg成功した時の威力の高さから、その存在だけで警戒されるレベルの防御札です。
ウルスラは数字をいじるのが得意なので、仮にパートナーにリベンジが当てられて抜かれたとしてもフレンドで守ることが可能なため、相性が良いです。


50mmカノン砲「Mk214」

カノン砲.jpg歴代最強セットと言っても過言ではない程のぶっ壊れセットカードです。
ノーコストで+4/+4は、フレンドにパートナー級のスペックを付与しているようなものです。
主にハルトマンに貼りますが、コストがないのでペリーヌにつけて上下することもあります。


動かし方

知っておいた方が得する動かし方について解説します。


◆ペリーヌを使いこなす

普通にテキスト通りに使っても強い大切なモノを守るために「ペリーヌ」ですが、未来を創る姉妹の絆「ウルスラ」の場合はさらに細かい動きが取れます。

RRぺりーぬ.jpg
ウルスラは基本的にケータイ互換を使いまわしてアドバンテージを稼ぎますが、回収メタが存在すると手札が増えにくいので厄介です。
そういった時に、一旦、ペリーヌを経由することで、アドバンテージのロスなく返しに反撃することが可能です。
※ 勿論、ターンを貰ったら何かしらの方法で回収メタを退かす必要はありますが


何をコストにする?

ウルスラのテキストはバックヤード送りなため、援軍やケータイ、スマホとの兼ね合いもあり、常に手札コストには悩まされます。
基本的には余ったキャラをコストにしますが、これをやりすぎると今度は援軍で支払うコストがなくなります。

ウルスラ.jpg
セットはパートナー用・ハルトマン用・ペリーヌ用と3枚あるのが最大値ですが、加えて割られた時に備えて予備を残しておくとのは圧迫されすぎて好ましくないです。
最低、盤面に1枚あればよいので、手札に残しておく優先度は、実際のところそこまで高くありません。

また、1枚しか入っていないイベントをコストにすることは抵抗があるかもしれませんが、その場で不要な場合は思い切って手札コストにしてしまって良いです。
「いつか使うかも...」という不確定な考えでキープしても、結局は使わないという試合が大半です。


テキストはいつ喋る?

相手のガードキャラ選択を見てから喋ってもいいですが、誰にパンプを振ればよいかはバトル前に決めておいた方がよいです。

第一アビリティステップで除外系のイベントを撃たれて、回収したいイベントが根こそぎ除外される...というのは頻出です。
なので、パンプ対象は先に選んでおき、バトルに入ったら第一アビリティステップでさっさとウルスラのテキストを喋ってしまった方が得策です。


総評

セット嫁には特殊なテキストを持ったキャラが多いですが、今回、紹介したウルスラはその中でもとりわけ特殊なパートナーです。

回収やパンプのタイミングもそうですし、OSに存在するカードそのものも変わったカードが多く、構築やプレイングも難しいです。

その分、他のセット嫁に比べてなかなか飽きが来ない=長く遊べるパートナーだと思います。
勢いよく打点を入れることもできますし、相手の攻めを捌き・受け流す動きもあります。
使えば使うほど新たな発見がありますし、色んな構築を試すこともできます。

レシピがあまり出回っていないウルスラですが、少しでも参考になれば幸いです。
(デッキレシピは前回の記事に書いてあるのでそちらを見てください(・人・ ))

以上です。お疲れ様でした(・へ・ )


Icon